2011年06月

2011年06月17日

2011モンゴル紀行その4

モンゴル二日目の夜(といってもまだまだ明るいのですが)になって、いよいよキャンプ宴会のはじまりであります。

一日目の夜は機内食だったので、これがはじめての夕食宴会、今回のメンバーは60代から70代が中心でしたが、
みなさん元気な人ばかり、しかも酒好きが多かったので、おおいに楽しみにしていたところなのであります。








まずはビールから・・・

RIMG5023

現地時刻でも7時を過ぎているのですが、ご覧のとおり、窓の外はまだまだ明るいのであります。










で、この日のメインは、なんといっても・・・

RIMG5025


こちらの「羊の石焼き」

この中に、まるまる一頭分の骨付き羊肉と焼け石が入っています。












じゃーん

RIMG5027

って、かなり取り分けたあとの画像になってしまいましたが・・・なにせ食べるのに夢中だったもので・・・




まあ、石焼き芋と同じなんでしょうね、岩塩と焼け石だけで骨付き羊肉を蒸し焼きにした、モンゴルの伝統料理であります。





これを素敵なおねいさんが、各テーブルにどんどん取り分けてくれます。

RIMG5028















で、各自の前にある、このおにぎり付きプレートにですね・・・

RIMG5031










好きなやつを・・・どかっ!・・・と・・・

RIMG5032

わたくし、最初は部位をまったく考えず、ともかく大きなやつを取りましたが、あとはそれぞれの部位を味見して・・・












RIMG5033


わははは、完食、完食・・・

ちなみに右のプレートは、ほかのみなさんのプレート・・・いや、そんなことはなかった・・・はず・・・




これ以外にも、ボルシチなどいくつかの料理が出たと思うのですが、まったく記憶になく、画像もありましぇん。ええ、きっぱりと




さすがに(羊の肉だけで)お腹がいっぱいになったわたくし、ビールのおかわりをすることもなく(人さまからはいただきましたが)、
一服するために一息入れるために、外に出たのですが・・・

RIMG5034

八時を過ぎて、ようやく東側の山々が夕日を受けて、赤く染まりはじめていました。



で、この日のキャンプサイト、我々18名のグループ以外には、遅れてきたオーストラリアからの5名のグループだけ、
と聞いてましたので、隊の酒飲み連中には、わたくしのゲルに酒とつまみと椅子とグラスを持って集合、
そこで朝までどんちゃん騒ぎじゃあ!!!と、一次会で伝えておきました。





で・・・


BlogPaint

まず10名ほどが集合、わたくしがインチョン空港で買ったカティサークをはじめ、黒、青、赤、各レベルのチンギス・ウォッカ、
陶器瓶入り韓国焼酎やプレゼント用に用意した日本の高級ウィスキーミニチュアボトル各種、柿ピーにイカフライなどなど・・・


で、おおいに盛り上がっていたのですが、例によってわたくし、一服するために外に出た時、たまたま通りかかった、
欧米系の二人連れに声をかけたところ、英国とノルウェーから来たとのこと・・・

「ここは影の千人隊長のゲルじゃ、旅人は歓待するのがモンゴル流やぞ、まあ上がっていかんかいっ!」

と、無理やり宴会に引き込んだとゆーか、よろこんで入ってきたとゆーか・・・

「まずは、このチンギス・ウォッカをかけつけ三杯・・・おおっ、ええ飲みっぷりやないかい・・・
ところで管理棟では、オーストラリアから来てる5人組だけと聞いてたんやが、一体どないなってんねん。」

と(英語風大阪弁で)訊いたところ、あとはオーストラリア人1人とアメリカ人2人の計5人とのことで、
たまたま知り合って、一緒にモンゴルを廻ってて、その後はロシアにも一緒に行く予定とのこと・・・

それぞれ3ヶ月から6ヵ月の休暇で世界各地を周遊中、全員が20代半ばから後半の、いわゆるエリートサラリーマン・・・
この年代の優秀な社員が、長期休暇を取って世界漫遊できるとは・・・うーむ・・・うらやましいぞ・・・



そうこうしてるうちに、シャワーがえりのうちの「お騒がせ二人組」も入ってきて・・・

BlogPaint



RIMG5040

こぽこぽこぽ・・・って・・・自分らの分以外に、客にも注いだらんかいっ!!!


「ホカノ、トモダチ、ヨンデキテ、イイデスカ・・・フタリダケダト、チョットコワイシ・・・

「おう、何百人でも連れてこんかいっ、わしは影の千人隊長やぞ・・・ひっく・・・」


で、
BlogPaint

メキシコで買ったとゆー、お気に入りのポンチョを着たオージーも来たのですが、
なにやら三人でこそこそ話して、ふたたび暗闇に消えて行きました。




で、しばらくすると、残る二人のアメリカ人とともに現れたのですが、三人の両手には冷えたビールやワインがいっぱい・・・



そーいやさっき、こそこそとドル紙幣を出し合ってたな・・・うーん、若いのによく気がつくのう・・・



で・・・
BlogPaint

わははは、愉快、愉快


結局、このキャンプ場の宿泊客のうち、酒飲み全員が、わたくしのゲルに(世界各国から)集まったわけでなんですが、
我々があちこちで植林しているボランティアグループであること、今回は東日本震災支援へのお礼も込めて、
ウランバートル近郊で、地元の子どもたちと一緒に植林することなどを伝えると、

「ほんとに素晴らしい活動です、わたしもリタイアしたらそんな生活をしたいです。」

と、なかなか殊勝なことを・・・って、わたくし、まだ現役なんですが・・・













で、おおいに盛り上がっているゲルを出てみると・・・


RIMG5047

10時を過ぎて、ようやく暗くなってきた草原に月がかかり・・・

















おそらく世界で二番目の、ゲルへの照射比較であります。

RIMG5049

右はFENIX LD-10のハイモード、左はたぶん40w程度のゲルの白熱電球(クリア)・・・
って・・・ゲル内の白い光点は一体なんなんだ???















ふたたびゲル内に戻ると、「まだまだ若い者には負けぬ・・・」と国際腕相撲を挑むもの、国歌や民謡を歌い出すもの・・・


BlogPaint

教えてもらったばかりの「あっち向いてホイ」を延々と続けるもの・・・


とまあ、じつに楽しい国際的なキャンプ宴会となりました。










で、ゲルでの宴会後は・・・

RIMG5057

またゲルの外で飲みつつ、みんなで草原に寝転がって、満天の星の観察会をやってたんですが・・・

すっかり出来上がっていたのと、見える星の数があまりにも多すぎたため、なかなか星座を特定できませんでした。あは


(次回に続きます。)



m98k at 23:13|PermalinkComments(4)TrackBack(0) mixiチェック 沙漠緑化・熱帯雨林再生 | その他アウトドア

2011年06月15日

2011モンゴル紀行その3

(再度のお知らせ)
このブログサイトへのコメントでもおなじみの、きたきつねさんがアウトドア系のブログサイトを開設されました。
「アイヌモシリでアウトドア」とゆーサイトで、かなりシブいアウトドアグッズとそのメンテナンス工程などが紹介されています。
さっそく、左バーの愛読サイト(リンク集)にも掲載しましたので、どんどん応援して、どんどん稀少品なんぞをいただきましょう。げひげひ





さて、前回、前々回からの続きであります。


遊牧民のゲルを家庭訪問し、「亀石」へ立ち寄ったわたくしたち、テレルジ国立公園内のツーリストキャンプの中でも、
今回は比較的新しくできたキャンプサイトに、正午ごろに到着しました・・・

RIMG4969

すぐ背後に奇岩群が迫り、なかなかの絶景ですが、正午の到着時点では、雨もパラつき始めました。














で、きれいなログハウスの管理棟兼レストランで、とりあえずは昼食であります。

RIMG4970

前回訪問時は、おそらくテレルジで最古、社会主義時代にできたようなツーリストキャンプだったんですが、
今回は管理・レストラン棟も、シャワー・トイレ棟も新しくて、とてもきれいでした。
















とっ、ともかく乾杯であります。じゅるじゅる

RIMG4971

















まずは前菜・・・

RIMG4973

分厚いハムのほうがジャガイモより多いポテトサラダに・・・

















RIMG4974

モンゴル風の肉うどん・・・

















RIMG4975

モンゴル風の包み物各種・・・すでにいくつか食べた後ですが・・・
















もちろん中身は・・・

RIMG4976


RIMG4977

肉、肉、肉なんですが、この日の昼食は羊嫌いが多い日本人に配慮して、すべて牛肉を使用したとか・・・
ま、わたくしはどちらも大好きなんですが・・・

ほかにも、パンにチーズ、バターに紅茶などが付いてましたが、日本と同じ一枚ごとパックになったスライスチーズが秀逸でした。
ただ、薄くスライスした黒パンは固くてパサパサでしたが、これはまあ好みなんでしょうねえ。
わたくしの自宅にホームステイした留学生たちも、最初のころはたいてい、
「日本のパンは柔らかすぎる。」とか、「ねちねちと歯にくっついて気持ち悪い。」とかいってましたから・・・











で、こちらが今夜のゲル、四人分のベッドとストーブ、小さなテーブルやちょっとした物入れなどがあります。

RIMG4968




BlogPaint

右端のお方が、このゲルの主にして影の千人隊長といわれる・・・いやあ、5年前が懐かしいなあ・・・

って、コンバースのキャップもコールマンのウェストバッグも、ストロボによく反射してますねえ・・・












ちなみに、こちらがゲルの天頂部。

RIMG4967

観光用ですから、やや装飾が多いですが、基本的には家庭訪問した遊牧民のゲルと同じ構造であります。









追記で、こちらが家庭訪問したゲルの天頂部・・・

RIMG4947

屋根のフェルトを半分開けて光を入れ、雨風が入らないよう透明ビニールを掛けてありますが、これも同じでした。












こちらは夕方に撮った画像なんですが・・・

RIMG5022

分解するとこんな感じ、これを馬やヤクに積んで遊牧するのですが、分解や組み立ては1時間もかからないそうです。

















で、食後のお昼寝やちょっとしたお散歩なんぞを終えた頃には・・・

RIMG4983

スコーンと晴れてきて、馬に乗っての周辺散策に出発であります。














RIMG4990

今回のツーリストキャンプでは、各自のヘルメットと乗馬用のスパッツを用意してくれたのですが・・・




ええ、わたくしに合うヘルメットはありませんでした。
ううっ












でも、スパッツのほうは・・・

RIMG4988

わたくし好みの色合いのやつがありました・・・でへへへ
















ただ今回は、単独行動や馬上での撮影は禁止でしたので、自由に走ることもできず、出発時の馬上からの画像のみ・・・

RIMG4991




で、馬での散策が終わった時点で時刻はまだ五時前、七時からの夕食には時間があったので、今度は徒歩での散策であります。
















RIMG4996

少し離れると、奇岩群の大きさがあらためてわかりますね。

でも、けっこう麓にまで岩が転がってきてるし、左上の岩なんか・・・








RIMG4995


ちょこんと乗っかってるだけだし、転がってきたらゲル群なんか、まるでボウリングのピン・・・









といいつつ、こんな奇岩群を見てると、どうしても登ってみたくなる性分なんですね、わたくし・・・










RIMG5002

このあたりを裏から・・・







RIMG5007

もうすこしで頂上・・・ありゃ、チムニーに腹がつかえたぞ・・・ひいひい・・・







で、なんとか頂上まで這い上がったのですが、さすがに狭くて、立つ場所もカメラを置く場所もありません・・・








仕方がないので、頂上をまたいで・・・

RIMG5008

左足先だけの記念撮影であります。あははは

(このとき、奥に見える反対側のピークに登っていた隊員が、わたくしの呼び声に気づいて画像を撮ってくれたようですので、
その画像が送られてきたら、いずれここに追加しますね。)

(8/18追記です。画像がDVDで届きましたので下に一枚追加しました。M.Y.さん、ありがとうございました。
元サイズは大きいので、クリックして中央あたりをズームすると、わたくしの雄姿がくっきりと・・・)

じゃーん

DSC01012









まあ、足先だけの記念撮影とゆーのもなんなので、別のピークに登りなおして、自分の登ったピークを撮影・・・


BlogPaint

でも、この自分のシルエット、けっこう記念撮影になるかも・・・














RIMG5013


わははは、愉快愉快

















で、岩場を下りて、丘を下る頃には、影はますます長くなり・・・

RIMG5017

わははは、ますます愉快愉快









で、テントサイトに戻れば、いよいよ待ちに待った、キャンプ宴会のはじまりなのであります。



(次号に続きます。)



m98k at 20:47|PermalinkComments(3)TrackBack(0) mixiチェック 沙漠緑化・熱帯雨林再生 | その他アウトドア

2011年06月13日

2011モンゴル紀行その2

(取り急ぎのお知らせ)
このブログサイトへのコメントでもおなじみの、きたきつねさんがアウトドア系のブログサイトを開設されました。
「アイヌモシリでアウトドア」とゆーサイトで、かなりシブいアウトドアグッズとそのメンテナンス工程などが紹介されています。
さっそく、左バーの愛読サイト(リンク集)にも掲載しましたので、どんどん応援して、どんどん稀少品なんぞをいただきましょう。げひげひ




で、前回記事からの続き、モンゴル植林ツアー報告の二回目であります。

結局一日目は日本からモンゴルへの移動だけで潰れ、日付が変わってからウランバートルのホテルに到着したわたくし、
ホテルの自室でモンゴルビールなんぞを飲みつつ、当日朝にあわてて詰め込んだ装備品を再点検したりして、
結局、就寝したのは午前三時を過ぎてからでした。ひっく

で、翌日は、八時に起床して洋風モンゴル風ごちゃまぜバイキングの朝食を終え、九時半に貸切バスに乗って、
クルマで二時間ほどのテレルジ国立公園に向けて出発しました。








ホテル前で記念撮影する、モンゴル体型の二人と、やはりよく似た体型の背後霊・・・

RIMG4919

今回は奥様も同行、背後霊さんはその友人で、この二人がいなければもっと静かな旅行に・・・わっ、ぼかっ、べきっ、ぐしゃ



















RIMG4922

ホテルの近く、ウランバートル市内中心部の、古い街並みの様子であります。















RIMG4934

で、周縁部まで来るとこんな感じ、塀で囲われた定住型の白いゲル(テント)と、戸建住宅が混在してきます。

モンゴルの6月から9月までは一応雨季、この日の朝も、ご覧のとおりの曇天でしたが、雨季といっても雨量は少なく、
日本のような、大雨や一日中降り続けるような雨は滅多にないそうであります。
















RIMG4928

で、もう少し離れてきたところ、線路の柵の手前、隊員が立っているあたりまでが一面の広大な男子用トイレ・・・
といっても、もちろんただの草原なんですが・・・

で、こちらとは反対側、しゃがむと道路から見えない盛土がある側が女子用トイレで・・・撮影はしませんでしたが・・・
郊外にでたら、人家がなくトイレ休憩で止まったところがトイレになるようであります・・・
ま、牛や馬などの大きなフンもあちこちにあるし、遊牧民は昔の農村のように肥料にすることもないですし・・・

ちなみに放牧している家畜のフンの乾燥したやつは貴重な燃料で、これを集めるのも重要な仕事なのであります。














RIMG4930


RIMG4931


RIMG4932

ちょうど二重連の列車が通過、鉄ヲタならたまらないシーンなんでしょうね。













RIMG4935


もっと郊外になると一面の草原、今はちょうど草が生え出して、本格的な遊牧が始まる季節であります。

画像ではちっちゃくて見にくいですが、馬に乗って遊牧させている二人はまだ子どもでした。
そう、6月から9月までモンゴルの学校はずっと夏休みで、その間に子どもたちは遊牧の手伝いをするのであります。
















RIMG4938

この丘を下って、右側に見える橋を渡るとテレルジ国立公園であります。ちなみに川の手前は高級別荘地。
橋が2本見えますが、右側は現用の木橋、左側が建設中のコンクリート橋であります。

ちなみに画像左側の看板にあるようにゴルフ場もできて、まさにゴルフコースにぴったりの地形なんですが、
あちこちに地ネズミやマーモットの巣穴がいっぱい、いわば全コース上に無数のホールがあるようなもので、
しょっちゅう巣穴にホール・イン・ワンするため、かなりの予備ボールが必要なのだそうであります。











この木橋を渡ってテレルジ国立公園内へ入ります。

RIMG4941

やはり川沿いは土中の水分が豊富なためか、木々が大きく育っていますね。















で、今回はちと寄り道をして、実際の遊牧民のゲルを家庭訪問させていただきました。

RIMG4959

このふたつのゲルで四人家族が生活、左側の新しいゲルは居間や食堂、客間のような使い方をされてるようで、
中央に大きなテーブル、周囲にはベッドのほか、仏壇、テレビ、冷蔵庫などが置かれてました。











ちなみに暑い時は、天頂部の一部と右側のゲルのように下部のフェルトを巻き上げて換気、冬はフェルトを何重にも重ねます。

RIMG4952


















RIMG4951

風対策はラインのペグ固定ではなく、ゴムチューブに重りをぶら下げてありました。
このほうがフレキシブルに風を受け流すんでしょうね。いやあ、なかなか参考になります・・・


ここは道路に近く、電線から電力を引き込んでおられましたが、場所によってはソーラーパネルや発電機を使われるそうです。










で・・・

BlogPaint

ゲルには敷居を踏まないように右足から入り、左側が男性、右側が女性で一番奥が主、奥から順に上座のルールなんですが、
ご主人様の席と女性の一番上座に座ってしまった、背後霊さんとうちの奥様・・・ちなみに左端は今回の隊長であります。














RIMG4956

さりげに女性側の上座に座られた御主人は無視して、長女のご機嫌をとろうとする背後霊さん・・・このあたり、さすが大阪人!

現地添乗員さんの通訳でいろいろと話し、塩とバターたっぷりのミルクティーや、自家製チーズなどをご馳走になりましたが、
牛を90頭、羊を300頭ほど放牧されているそうで、一人では大変な作業量だと思いましたが、今は別に住まれている、
お父上も手伝われているのかも知れませんね。









RIMG4957

ここの奥様はひたすらお茶やチーズを接待するだけで、客との受け答えはすべて御主人がされてました。


「病気や怪我をしたときはどうされるんですか?」

「40kmほど先にお医者さんがいます。それでもだめなときはウランバートルの病院まで行きます。もちろん馬に乗って。」

現地添乗員さんから補足して説明があり、
「モンゴル人は我慢強いので大抵の病気や怪我はじっと我慢して治します。我慢できない場合にはその辺の薬草を使いますから、
医者や病院に行くのは、よほど重大な手術を要するときだけです。」とのこと・・・

ちなみに今回の現地添乗員さん、外務省高官の娘さんだそうで、お父上の仕事で子どもの頃は日本に住んでいたという、
きわめて日本語の上手な方だったので、別の隊員が、モンゴル人にとって日本語でいう「ちょっとそこまで」の感覚は、
どのぐらいでしょう?とお訊きした時には、「10kmぐらいでしょう、もちろん馬に乗って。」とのことでありました。うーむ。

















ちなみにこのゲルの・・・

RIMG4960

ほんとの御主人は、右側のモンゴル体型の方なんですが・・・迷彩パンツの長男くんもなじんでたし・・・


















家庭訪問の後は、前回も行った亀石に立ち寄りました。

RIMG4962

このあたり一帯は、いわゆる奇岩が多いのですが、なかでも単独で巨大なのが、この亀石なのであります。


このあと一行は、この日の宿泊地であるツーリストキャンプに向かいます。



(以下、次号に続きます。)



m98k at 01:56|PermalinkComments(6)TrackBack(0) mixiチェック 沙漠緑化・熱帯雨林再生 | その他アウトドア

2011年06月11日

2011モンゴル紀行その1

わたくし、6月5日から昨日10日まで、モンゴルでの植林をメインにしたツアーに参加してきました。

まあ、わたくしにとっては「ショクリン」がメインなんだか、「ショクヨク」がメインなんだか、よくわからないツアーになったんですが、
ともかくこちらでは、食べ物画像を中心にさくさくっと報告させていただきますね。



わたくし、中国の内蒙古自治区には1990年代から何度か植林ツアーに行っているのですが、モンゴルは今回で二回目であります。

モンゴルでも最近になって、(地球温暖化が原因なのか、カシミヤ山羊などの過放牧が原因なのかは議論のあるところですが、)
年々、草原の草が短くなってきており、沙漠化も進んでいるのは間違いなさそうであります。

今まで放牧していたふつーの羊さんとは異なり、カシミヤ山羊は草の根元まで食べてしまうため草原の再生は困難、
でも、羊毛の四倍以上の値段で取引されるカシミヤはやはり魅力で、一番の輸出先は日本だそうであります。

もともと木や農作物を植えたり、土葬や火葬にしたりといった「土を掘り返すこと」自体がタブーだったモンゴル人にとっては、
植林という習慣もなじみがないようで、地下資源の利用や農業の発展とあわせて、よほどうまく植林していかないと、
沙漠化防止と豊かさ確保の両立はできないと思うのですが・・・

もともと寒冷少雨で木の少ない草原の国ですから、もとは森林だった内蒙古の沙漠や、寒冷でも雨量(積雪量)の多いロシア側とは異なり、
公園や街路以外に木を植えること自体、ほとんど実施されていないようで、植林自体が試行錯誤の段階のようであります。

日本の4倍以上の国土でその7割以上が大草原、そこに270万人が暮らしており、その半数近くが今やウランバートルや近郊に定住、
しかもその数が増えて、経済も発展しているが環境も悪化している、というのがモンゴルの現状のようであります。

で今回は、日本モンゴル親善協会主催のイベントの一環、というかたちで、地元の子どもたちと一緒に植林するのであります。



前口上がちと長くなりましたが、ま、いつものお気楽ツアーにはちがいないわけで・・・



今回は昼過ぎに大阪の関西空港を出発、韓国・ソウル近郊の仁川(インチョン)空港で四時間ほどのトランジット(乗り継ぎ)待ちの後、
モンゴル・ウランバートル近郊のチンギス・ハーン空港(ちょっと前まではボヤント・オハー空港)へと向かいます。

今回ツアーの空路は、すべて大韓航空(の共同運航便)だったんですが、わたくし大韓航空機に乗るのはおそらくはじめて、


RIMG4888





RIMG4889


大韓航空では、この韓国伝統の簪(かんざし)が客室乗務員さんのトレードマークだったんですね・・・

どの便でも素敵なおねいさんばかりだったので、帰路で立ち寄ったソウルの現地添乗員さんに訊いたところ、

「ええ、大韓航空はいまでも容姿中心の採用ですし、最近はみんなプチ整形してるし・・・ぶつぶつ・・・」

と、主婦もやってる添乗員さん、昔、大韓航空入社を目指したことでもあるのか、幾分ぼやきも聞かされたましたが・・・
でも、みんなとても愛想もよくて優しくて、しかも動作はきびきびとしてて受け答えも正確、とても好感が持てました。








で、ついつい・・・

RIMG4883


RIMG4885

午後の軽食だけにもかかわらず、ビールをどんどん頼んだりして・・・

格安航空便などは機内サービスが一部有料になってるそうですが、こちらは酒類もすべて無料でした。ひっく













で・・・

RIMG4891

まだ梅雨入りしていない仁川(インチョン)空港に無事到着、なんとここでわたくし・・・


















じゃーん

RIMG4897


李王朝末裔直々のお出迎えを受けたのであります。ややきっぱりと

(ま、視線の先とわたくしの立ち位置とがちと異なりますが・・・)














ちなみに視線の先では・・・

RIMG4895

わたくしのために用意された歓迎の歌や踊りなんかも・・・ちょっと立ち位置が異なりますが・・・
















RIMG4898

「アンニョンハセヨー、ようこそ韓国へいらっしゃいました!!!」

「わははは、しあわせじゃあ・・・」

と、まあ・・・

いろんなイベントやショップのある広大なインチョン空港、やはりボルネオ植林で乗り継ぎ待ちしたクアラルンプール空港同様、
あちこち廻ってるうちに、四時間程度なら、まったく退屈せずに・・・













RIMG4892

缶入りの生マッコリを飲んだり・・・
















RIMG4900

韓国風ジャージャー麺を食べたり・・・


















RIMG4901

和風キムチうどんを食べたり・・・

















RIMG4902

って、たしかに出汁は和風でしたが、こちらのほうが辛かったような・・・
















とかいってるうちに、あっとゆーまに出来上がり時間も過ぎ・・・

RIMG4907

夕闇迫るインチョン空港ともお別れ・・・














RIMG4909

機は黄海をまたいで、一路ウランバートルへ向けて進んだのであります。
















その機内でも・・・

RIMG4910

RIMG4911

ちなみに右側の赤ワインを何杯おかわりしたのかは・・・まったく覚えておりません・・・

















RIMG4912


自宅では観れないナショ・ジオなんぞをぼんやり眺めてると、やがてウランバートルのチンギス・ハーン空港に到着しました。

空港から市内中心部のホテルまではバスで一時間ちょい、モンゴルでは日本時間より一時間戻るのでありますが・・・












RIMG4913




RIMG4914


ホテルに着いたのは、日本時間では午前一時過ぎ、画像中央のモンゴル時間でも、午前零時は過ぎていたのであります。






仕方がないので自室でシャワーを浴び、一度すっきりしてから・・・









RIMG4915

冷蔵庫にあったモンゴルビールなんぞをですね・・・















RIMG4916

この「ゴールデン・ゴビ」とゆーモンゴルビール、わたくしははじめてでしたが、なかなかおいしかったです。ひっく



(次回に続きます。)








反省と言い訳のP.S.

またしても一日目から飲み続けの食べ続け・・・となってしまいましたが、
ま、翌日からは・・・画像を撮る暇もなく、食べ続けの飲み続け・・・でしたので、
次回記事からは、あまり食べ物画像や飲み物画像は出てきませんので、どうかご安心を・・・

って、やっぱり今回も鯨飲馬食ツアーだったのね・・・あは、あははは






m98k at 18:30|PermalinkComments(6)TrackBack(0) mixiチェック 沙漠緑化・熱帯雨林再生 | その他アウトドア

2011年06月04日

モンゴルに行ってきます!

えーっ、わたくし明日から一週間ほど、モンゴルへの植林ボランティアツアーに参加してきます。





ええ、そりゃもう出発準備も夕方から着々と・・・ビールもどきを飲みながら・・・ひっく

RIMG4863

って、いつものキャンプと同じ装備、しかもてきとーに集めただけですが、ま、とりあえずお夜食だけは確保・・・


で、特にご注目いただきたいのは、画像の上側に20枚以上ある緑色のTシャツ・・・












じゃーん

RIMG4864






RIMG4861







RIMG4862

よく見ると、日本語訳がちとおかしいのですが・・・


「東日本大震災に対するモンゴル国民の支援に心から感謝します。ありがとう。」とモンゴル語で書かれているはず・・・

そう、今回は、大震災へのモンゴル国民挙げての様々な支援に対する、お礼の意味も込めた植林なのであります。

ちなみにこの「モンゴルの蒼き狼」の切り絵は某隊員のオリジナル作品で、「ありがとう」はモンゴル語では「バイルラー」となります。
で、その「ありがとう・バイルラー」を、モンゴル文字とキリル文字で切り絵にしてある・・・はずであります・・・



このTシャツを200名以上の地元の中学生にも着てもらい、ウランバートル郊外で500本の苗木を一緒に植林する予定です。

このTシャツ、みんなで手分けして持って行くのですが、わたくしの分担は20枚以上・・・はたしてパックに入るのか・・・

ま、今回は、5年前のようにモンゴル陸軍の射撃プログラムに抜け出すこともなく、おとなしく植林してくるつもりですので・・・





余計なものは持って行かない、持ち帰らない、


つーことでですね・・・今回は・・・


読者のみなさんへのお土産なんぞは、


まったく買う気はありませんので!!! ええ、きっぱりと


まあ、わたくしが着て垢まみれになったTシャツを特別1名さまに・・・ぼかっ、べきっ、ぐしゃ





つーことで、ともかく・・・





いってきまぁーす!!!


バイルタェ!!! (さようなら!!!)





m98k at 23:55|PermalinkComments(7)TrackBack(0) mixiチェック 沙漠緑化・熱帯雨林再生