分け入っても・・・懐かしのステッカー!

2006年11月11日

ファミリーキャンプ入門5 バーナー

うぐぐぐ・・・
一週間以上、記事の更新ができませんでした・・・
別にモンゴルに植林に行ってた訳ではありまっしぇん。
お風邪で寝込んでいた訳でもなく、

おっ、お仕事がぁ・・・ううっ みんなビンボが悪いんや・・・ぶつぶつ・・・

この一週間、皆様のサイトへもお邪魔できず、世界がどうなったのかも分かりませんでした。
しばらく見ないうちに、いろんな新製品情報が・・・なんと、白色LEDが発明されてるう!

って・・・閑話休題にっこり

さて、ファミリーキャンプ入門の五回目は、バーナーであります。
文字も炎になって、いつもより赤くしております。にっこり

ファミリーキャンプ用のバーナー(ストーブとかヒーターとかコンロとか焜炉とか、名称は
色々ですが要するに加熱調理器具)には、大きく分けて使い捨てのブタンガスボンベを使う
ものとガソリンを使うものがあります。

ま、これ以外にも、プロパンの充填式ボンベを使うものやアルコールバーナー、
メタやエスビットなどの固形燃料や、ゲル状燃料を使うもの、
あるいは北関東の某高校ワンゲル部や、亡くなられた植村直己さんのように、
燃料の安全性から灯油バーナーを使う場合もありますが、
ファミリーキャンプでは、イワタニプリムスやEPIなどのガスボンベ(OD缶)を使うものか、
カセットガス(CB缶)を使うもの、そしてコールマンに代表されるガソリンバーナーが
一般的であります。

きっぱりと断言しますが、

はじめてのファミリーキャンプでは、カセットガスを使うバーナーにしましょう。
しかも、普通の家庭用カセットコンロでもホントは充分なのであります。
ショック

大人数や、手の込んだ料理をするならツーバーナー(2口コンロ)も便利ですが、
わたくしオススメの、お手軽ファミリーキャンプなら、ワンバーナーで充分です。

さすがに家庭用でも、熱量が2000キロカロリー以下のものはちと不安ですし、
(わたくし、最近のキロワット表示がわかりましぇん。クルマも馬力でしか・・・)
家庭用カセットコンロには、「天ぷらガード」のような風除けは必需品となりますが、
余程寒い時期でない限り、普通のカセットコンロがファミリーキャンプではオススメです。

あらたに購入されるなら、2800キロカロリー以上のアウトドア用をオススメしますが、
それでもカセットガス式の方が、どこでも手に入りますし、お安いのでオススメであります。

ちなみにわたくし現在は、SOTOの折畳式カセットガスバーナーST-300を愛用しています。

ee34945c.jpg

これは熱量3000キロカロリーで、握りこぶし程になって、大きな鍋も載せることができますが、
家庭用の固定式でもクルマなら不自由はありませんし、
一家族分なら大きな鍋や鉄板を使うこともありませんよね。

ファミリーキャンプの頃は、わたくしも家庭用のカセットコンロを使ってました。
最初は自宅にあった1800キロカロリー程度のものでしたが、
防風の工夫さえすれば結構使えました。
最近は家庭用でも熱量の大きなのがありますね。

その後、イワタニのツインバーナー、CB-6000sを購入しました。
この記事に画像をアップするために、久しぶりに引っぱり出したのですが・・・

d02e2771.jpg


わっ、錆だらけやないかっ・・・ううっ

ちなみに中央にあるL字アングル四枚は、
巨大鉄板や巨大鍋を載せるためのアタッチメントにしてました。
アングルはあらゆるサイズがあるので、この裏ワザ、どんなバーナーにも使えます。

ま、ツーバーナーは、大人数にはいいけど、ファミリーにはどうかな、という印象でした。
CBシリーズはこのモデルの後、たしか8000とかがでてから、
フラットツインというカセット横置きタイプになったはずで、
わたくしのように、テーブルにカセットボンベ用の穴を開けなくても、
テーブル上で使えるようになりました。ううっ

(追記です。)
2015年に究極のカセットコンロを購入しました。2019年現在でも一番のオススメです。

さて、バーナーの大事なポイントですが、ファミリーキャンプでは、

必ず、予備のバーナーを用意しましょう。

七つ道具の中でも、バーナーとランタンだけは・・・

ガムテープでは修理できまっしぇん!

逆にいえば、バーナーとランタン以外は、ガムテープさえあれば、
何とかなるものであります。これもきっぱりとチュー


予備のバーナーもST-300のようなカセットガスタイプにするのも方法ですが、
ここはひとつ、カセットガスの弱みである寒冷地使用のできるバーナーを予備にしましょう。

イワタニプリムスの「黄ガス」やEPIの「みどガス」も寒冷地用のボンベが使えますが、
やはり、ひとつぐらい、ガソリンバーナーの着火儀式を楽しむという・・・
なにせ、ガソリンバーナーは、本当に寒い時には信頼できますので、

こんなバーナーで、こんな楽しみ方も・・・げひげひチュー




at 22:50│Comments(11) mixiチェック ファミリーキャンプ入門 

この記事へのコメント

1. Posted by 北関東@浜ちゃん   2006年11月12日 07:45
{ヒヨコ}あれぇ? バーナーの火(文字)が赤いぞぉ、ちゃんとマンドリンしてあげてくださいいい{ハート矢}
98kさん家ではオプチィマスのラジュース(たこ焼きアダプター付き)を一人一個ずつ持ってるのかと思ってましたけどガスだったんですね(笑
にしてもST-300いいっすね、一昔前のガソリン並みの大火力なのにカセットガス
個人的にソロならコレがオススメです。
2. Posted by 98k   2006年11月12日 23:32
おおっ、現役ワンゲル部員の浜ちゃん!
この記事用に、古い灯油バーナー探したんですが、
見つからなかった・・・ううっ
イワタニは、アウトドア用のたこ焼き器、出してるんですが、
灯油ではなく、カセットガスですねえ・・・残念。
分離式は、カセットボンベを抱きしめて温めることができるので
最後の一滴まで使えますね。{チュー}
3. Posted by G3   2006年11月13日 00:05
ガスバーナーは予備。メインウェポンはダンボールと新聞紙、というG3は間違っているでしょうか?
4. Posted by 98k   2006年11月13日 00:14
まっ、G3さんの場合は、調理するとか、加熱するといった、
食習慣があるのかどうか・・・
あくまで炎は「明るければいい{炎}」ということでしょうから、
それはそれで・・・
5. Posted by TOMO   2006年11月13日 12:46
「黄ガス」とコールマンの「ピークワン」を使ってます。でも、家庭用のカセットガスコンロが一番便利、これ実感ですね。
>G3さん
キャンプ場で買った薪が湿っていて、着火しない・・・・。
意地になって、食料品を詰め込んであったダンボールや新聞紙で飯ごうご飯を炊いたことがあります。
何とか炊けるもんですね。{笑顔}
6. Posted by 川端   2006年11月13日 17:17
白馬のとき、テントの中でイワタニのジュニアをふつーのブタンガスで使ったんですよ。
火力調節失敗、ちゅーか気圧なのか気温なのか、ぶわっっと炎があがり、とても焦りました(^^;ナレネードーグハコワイ・・・
7. Posted by 98k   2006年11月13日 21:15
>TOMOさん
やっ、やはりTOMOさんはピークワンでしたか・・・
さぞや素晴らしいんでしょうね、専門店扱いの高級品は・・・ううっ
わたくし、スポーツスター?がコーナンで期末特価になってたので、
思わずそちらにしましたが、ほんとはピークワンが欲しかったんですぅ。
ま、同じGENTOSの、SFシリーズとパトリオシリーズぐらいの、
「品格のちがい」が・・・SUREもってないので、他にたとえが浮かばない・・・ううっ
四国吉野川の河原に来てたバイクツーリングの女の子二人、
雨の中、小枝を集めて、生米を炊こうとしてましたが、
バーナー類は持たずに四国一周をやってたみたいです。
ま、ハチやイナゴ、蕎麦などを生でかじる食生活よりは・・・ね、G3さん{あかんべー}
>川端さん
イワタニのジュニアバーナーは、本来ソロ用で、ちっちゃくなるけど、
レギュラーサイズのボンベ使うと、本格調理もできるスグレモノですね。
ちなみに・・・
わたくし、カセットボンベは、3本198円以下の特価品しか買いません。
で、これが純正のボンベとちがい、かなり慎重にセットしないと、
接合部から少しずつガスが漏れます。きっぱりと
その漏れたガスに引火すると、ノズルを通らないので、
「ぶわっ」っとした炎が上がります。
燃焼中、ずっと手で支えないと漏れ続ける安物ボンベもありますので、
川端さん家のは、3本298円以上の超高級品だったのでは?{キラキラ}
8. Posted by リオ   2006年11月14日 21:28
昔は8RやMSR、PEAK1使ってたんですが、最近の
家族キャンプは、専ら家庭用カセットガスコンロ。。
いや、風情を別にすれば、いちばん使い易いです。
8Rがやっと本気になるころ、料理終わってそう(笑)。
でもね~、キャンプといえば、やっぱり直火焚き火
でしょう。キャンプ場で直火禁止とかいわれると、
別のところ探します(笑)。
スミマセン・・・ローインパクトクソクラエデ・・・
9. Posted by さと   2006年11月14日 23:14
8Rって…懐かしいですね。ウチにもまだ多分あるはずです。
本気になった時の8Rの勇ましい燃焼音は、当時大変心強く思えたもんです@冬山。
って、もしかしてリオたんと同世代かしらん。
10. Posted by 98k   2006年11月14日 23:32
>昔は8RやMSR、PEAK1使ってたんですが、
さすが、筋金入りのバイクツアラーですねえ・・・
ガソリンはバイクのタンクから吸い出して・・・
わたくしも、まめにクリーニングしてた頃は、
ランタンもバーナーも無鉛ガソリンを使ってました。
お値段が白ガスの1/5以下ですもんね。
MSRやピークワンは、まだプレヒートが楽ですが、
8Rや123Rは灯油バーナーなみに時間かかりますねえ。
焚き火禁止のキャンプ場はがっかりですが、
黒焦げの石と燃えカスだらけの河原もひどいもんですよ。
クルマなら、穴をあけた灯油缶とか持っていけばいいし、
直火でも、跡形を残さない工夫はいっぱいあるのにねえ。
11. Posted by 98k   2006年11月15日 00:59
おおっ、さとさん!おひさしぶりです。
コメントが前後してしまいました。{すいません}
わたくし自分では、8Rは持ってなかったんですが、
ちっちゃいくせに、たしかに勇ましい音でした。
ただ、あれで鍋料理の大宴会!は、ちと無理でしたね。{にっこり}

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
分け入っても・・・懐かしのステッカー!