日本自動車博物館その2嵯峨野の巨大トーチ???

2008年03月19日

日本自動車博物館その3

えーっ、前回、前々回記事からの続きであります。

北陸へ家族旅行に行ってきたわたくし、途中で立ち寄った日本自動車博物館の展示品のうち、
ジープ系、トラック系など、ほんの一部を紹介してきましたが、
もちろん、普通乗用車も面白いのがいっぱい展示してありました。

50994ce9.jpg
「ローマの休日」のフィアットトッポリーノに・・・


fec46b55.jpg
「ルパン3世」のフィアット500・・・こちらは何十年ぶりかで新車がでるようですね・・・


他にも、ダイアナ妃の愛車やトヨタ2000GT、ミツビシのGTOにFTO、世界のクラッシックカー、
ワーゲンビートルやミニなんかも様々なモデルがあり、
特に国産の古いクルマは、メーカーごとに年代順に展示してあり、
好きな方にはたまらないコレクションになっていると思います。
写真撮影は自由なので、かなり画像を撮ったのですが、とてもすべては紹介できません。

で、最終回の今回は四輪以外のやつを中心に・・・
ま、わたくし好みのやつばかりですから、
かっこいいバイクなんかの画像はありませんのでご容赦を・・・あかんべー

5f24d1e8.jpg

e2d3e6c9.jpg
いわゆるオート三輪であります。
わたくしやTOMOさんの世代には懐かしいクルマですが、
中国西北部では、今でもこのタイプが主力であります。


1e6077f7.jpg
その完成形というか、おなじみのダイハツ・ミゼットであります。
奥のほうが「やりくりアパート」で大村昆、佐々十郎が生CMをやってた初期型であります。
といっても、「あたり前田のクラッカー」同様、在阪同世代しか解らんか・・・悲しい


92cb33ed.jpg
スクーター系も古いのがずらりと・・・しょ、少年ジェットのラピットは・・・



c6148f17.jpg
陸王750であります。陸王は、ハーレーのコピー品と思っていたのですが、
昭和26年から昭和35年まで、正式ライセンス生産されてたようですね。


d860a5ba.jpg
こちらは洪東機械廠製造、牡丹江公安局の機械化部隊専用サイドカー・・・



とまあ、三回に分けて日本自動車博物館の展示品の中から、わたくし好みのものを、
ざっと駆け足で見てきたのですが、スポーツカーやクラッシックカー、高級乗用車などは、
このサイトの範疇を越えますので、ここらでやめておきます。


で・・・


まだ制限枚数まで、あと二枚ありますので特別編として・・・
今回の家族旅行で撮った、このサイトにふさわしい高尚な画像なんぞを・・・




1749年の永平寺山門再建以来、約250年ぶりに修復された・・・



1669697a.jpg
南方増長天と・・・


a62718da.jpg
西方広目天であります。きっぱりと



安置された当初は、こんな原色だったのね・・・


でも、印度の守護神に踏んづけられてる邪鬼たちが、
いかにも、「ふぎゃ」とゆー感じで、とても可愛かったです。にっこり








at 22:22│Comments(11)TrackBack(0) mixiチェック ミリタリーグッズ | その他アウトドア

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by TOMO   2008年03月19日 23:30
う~、オート三輪。郷愁をそそりますねえ。
陸王もめちゃくちゃかっこいいし。
で、「あたり前田のクラッカー」、ふつうに知ってますが。
ちゃんとテレビで見てましたよ~。
2. Posted by 98k   2008年03月20日 00:05
TOMOさん
確かに郷愁をそそりますね、オート三輪。
大阪では、そのエンジン音から、「バタコ」とか、「バタバタ」とか、
呼ばれてましたが、そちらではいかがでした{はてな}
「てなもんや三度笠」も、関西ローカルだとばかり思ってましたが{はてな}
3. Posted by 川端   2008年03月20日 07:22
三輪車、わりと最近まで似たような車両を見た気がします。詳しくありませんが・・・
やはり通称はバタコ(^^;
和歌山県奥地だと、まだみかん山なんかの作業用に走ってたりする、、、かな?
>>四天王
南西が紅白、北東が気になるところですm(_ _)m
4. Posted by リオ   2008年03月20日 12:10
昔の機械と今の機械で何が違うのか・・・
曲線のような気がします。なんつ~か製造工程
の違い故か、昔の曲線には「暖か味」が感じ
られるんですよね。私には。
FIAT500・・・やはりオリジナルが1000倍!
きゃわゆぃぃぃ~!{ドキドキ大}{ラブ}{ドキドキ大}
5. Posted by 98k   2008年03月20日 14:52
川端さん
おそらくご覧になったのは、汎用の「耕運機」でしょう。
営農サンバーに代表される軽トラが、日本の農村風景に溶け込んで、
すでに数十年の歳月が・・・げほげほ・・・
それ以前は、ダットサンの1トントラックだったか・・・ごほごほ・・・
北の多聞天(毘沙門天)、東の持国天の色が思いだせません・・・うぐぐぐ
リオたん
そうですね、わたくしも今の曲線はどうも苦手です。
ランクルにせよジープチェロキーにせよパジェロにせよ、
最近では、わたくしの次のモデルのフォレスターにせよ、
あんな曲線なら、昔の直線の方がずっと好きです。
フィアット500もそうですが、ビートルも新車の方はイマイチ・・・ううっ
あっ、この博物館には、ホンダのN360もありましたが、
そろそろ、リオたんの愛車も・・・殿堂入り・・・{にっこり}
6. Posted by 森のプ~さん   2008年03月21日 23:57
昭和のかほりがぷんぷん{ラブ}
かわいらしいのが揃うのもいいですね。
絶対に、今年中に行く!!{にっこり}
7. Posted by 98k   2008年03月22日 00:25
でしょっ、でしょっ、必ず今年のクリスマスまでには・・・
でも・・・行った現場でクリスマスまでに・・・
部品の切断や溶接、ヘッドライトのHID化とか、
勝手にMODしちゃあ、だめですよう{ショック}
8. Posted by リオ   2008年03月25日 12:22
ううっ、クルマは最初期型ムーヴだし。
バイクは新車初登録1982年だし。
みんなビンボが悪いんやぁぁぁぁ(笑)
9. Posted by 98k   2008年03月25日 22:07
リオたん
>最初期型ムーヴに、バイクは新車初登録1982年・・・{ショック}
やはりすごいレアものですねえ・・・
すぐに、博物館の学芸員に無償で引き取らせるよう連絡をして・・・
いや、リオたんの改造につぐ改造で、原型を全く留めていないか{びっくり}
10. Posted by JJ   2015年11月12日 19:48
陸王はたしか大正年間に正式にライセンスをとって1960年のRT-2まで生産されましたがかえつて戦後のほうが不明確なようにおもいます 今も750ccと1200ccのパーツリストを持っていますがアバウトなものです
11. Posted by 98k   2015年11月13日 10:01
JJさん
コメントありがとうございます。
大正年間から正式なライセンス生産をしてたんですねえ、戦後の話しか知りませんでした。
わたくしバイクもまったくの素人なんですが、こんなの見るのは大好きで、いつかは再訪したいと思っています。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
日本自動車博物館その2嵯峨野の巨大トーチ???