ボルネオ植林紀行14 ジャカルタ3ボルネオ植林紀行16 ジャカルタ5

2010年02月01日

ボルネオ植林紀行15 ジャカルタ4

また文字色をグリーンに戻しておりますが、ジャカルタでの二日目は市内を離れて、
ボゴールの植物園、タマンサファリ、チボタス国立公園と、郊外での自然観察がメイン・・・

なのに・・・そんな日に限って、このツアーはじめての、朝からの雨模様・・・

ボルネオでは、乾季でも一日に二回程度スコールがあるかわり、雨季といっても、
一日あたりのスコールの回数が若干多くなって、曇り空が若干増えるだけで、
一日中ずっと雨が降るとゆーことは、雨季のこの時期でも、一度もありませんでした。
まあ、最近は異常気象で、おかしくなっているとかいってましたが・・・
こちらジャカルタ周辺はどうなんでしょう・・・


と心配しつつバスで出発、まずはボゴールに向かいました。




9464ff36.jpg
高速道路沿いは街路樹的に木を残していますが、その向こうは田畑かアブラヤシでした・・・

これが海の近くになると、見渡す限りの海老や魚の養殖場で、もとはマングローブの林・・・

もちろん、一千万人都市ですから開発も必要でしょうし、日本でも昔は都市近郊に里山という、
自然と人の暮らしが融合した世界がありましたが、今の都市近郊の里山は荒れ放題、
でも、開発と同時に保護や再生のできるところはやっておくべきで、もし国によって、
不足があるなら国際支援も必要、また植林ボランティアも、まだまだ出番はあると思いました。






b41c19d3.jpg
高速道路のサービスエリア、このあたりは日本と同じですね・・・


と、この日はなんと、このS.A.まででカメラがギブアップ、まだ数枚しか撮ってないのに・・・悲しい
バッテリートラブルなのか、充電器のトラブルなのか、カメラ本体のトラブルなのか、
わたくしにはわからないところが苛立たしいとゆーか・・・ううっ


とゆー次第で、これ以降は、またG'zケータイのおまけカメラ画像であります。








27702ec1.jpg
ボゴールの植物園からみた旧大統領官邸・・・
スカルノ初代大統領がデヴィ夫人と過ごされたところ・・・










植物園の竹のエリア
8fdc1c56.jpg
竹の種類は1250種類、世界一のコレクションだそうであります。










熱帯雨林に多い、板根を持った巨木・・・たぶんフタバガキ科だったはず・・・
2f091b26.jpg
6年前に行った、サバ州ダナンバレー保護区のジャングルトレッキングでは、
80mにもなるこんな木の途中まで登ることができ、木と木の間に吊り橋(ツリーウォーク)があり、
そこからの樹冠部の眺めは、地表とはまったく異なる明るい世界でした。

以前にも書きましたが、熱帯雨林の生物相は立体的に棲み分けており、
巨木だけでも全部伐採すれば、やがてすべての生物に影響を及ぼすのであります。
今、植えておけば、まだ何とか間に合うかも知れないのですが・・・




a941e90c.jpg
またまたツアコンU女史のカメラで撮ってもらった板根の様子。

これも以前に書きましたが、熱帯雨林の腐葉土層はきわめて薄く、地中深くに根を張っても、
栄養を吸収することはできないため、巨木になって太陽光の争奪戦に勝つためには、
このような根で地表部の栄養を吸収しつつ、幹を支える必要があるのであります。








e27fd9bd.jpg
ラフレシア(花は咲いてませんでしたが)をはじめとする、熱帯の植物がいっぱいあったのですが、
雨模様でケータイのカメラではやはり限度があり、あまり画像は撮れませんでした。










その後はタマンのサファリパークへ、雨はますます強くなり、雨に濡れたバスの窓から、
ケータイのカメラで撮影するのは、ますます困難となってきました・・・
09611caf.jpg
こちら、マレーグマ・・・だったはず・・・













fe055fce.jpg

b9701626.jpg
で、こちらが「マレーの虎」

ちなみに虎は、マレー語・インドネシア語共通で「ハリマオ」であります。
「マレーの虎」も「怪傑ハリマオ」も、わたくしやTOMOさん世代にとっては懐かしいお話。
さらにちなみに鷲は「ガルーダ」、ガルーダ航空の由来であります。
ハリマオくん、ボルネオ島にはいませんが、スマトラ島には少数が生息しています。
他にも、ゾウさんや豆鹿など、ボルネオ固有の動物も居たのですが、
なにせ撮影条件とカメラが・・・ううっ悲しい

6年前のダナン・バレーでのナイト・トレッキングでは、豆鹿やトビトカゲなんぞを、
自然の中で観察することができましたが、ゾウさんはフンしか見つけられませんでした。

ちなみにここのサファリパークには、アフリカゾーンやアメリカゾーンもありました・・・にっこり





その後は標高1000mを超えるチボタス国立公園へ・・・
標高があるため、お茶やコーヒーで名高いところ、「トラジャ・コーヒー」が有名ですね。

ただし、こちらも標高が高くなるにつれ、雨に加えて霧も深くなり、
山頂付近のレストランでは、まったく視界が効かなくなりました。
晴れてたら、テラスから見渡す限りの原生林が見えたはずなのですが、視界は数メートル・・・


で、仕方なく・・・
d831a80f.jpg
レストランの中で民族音楽を聴きながら・・・














c8087102.jpg
名物の焼き鳥でビール、となった次第であります。にっこり



結局、この日は天候にも(カメラにも)めぐまれず、早めにホテルに戻って、
みなさんはのんびりとお買いもの・・・わたくしはまた充電器と格闘であります。悲しい





で、この夜はインドネシア最後の夜ということもあり、お別れ会を兼ねて最高級の中華シーフードへ
1b99f2c3.jpg
シーフードといいながら、前菜に北京ダックが出てくるのですから、そりゃあ最高級・・・
フカヒレもスープから盛り上がるぐらい、奇跡的に回復したカメラで、奇跡的に、
全品を画像に収めたのですが、さすがに食べ物画像には飽きてこられたでしょうから、
今回は控えさせていただきます。ちなみに、ご要望があればフルコースでご紹介を・・・にっこり








で、ふたたびホテルに戻ってからの僅かな時間に・・・
cc426a8d.jpg
ホテルの近くにあるショッピングセンター、日本からの賠償金で建設したとのことでした。
デパートからファーストフードから民芸品店まであるのですが、地下にスーパーがあります。


で、わたくしスーパーへ走り、例によって・・・








e3fa4a92.jpg
カップ麺とビールを買い求め、残り少なくなった柿ピーやワイルドターキーとで、
インドネシア最後の夜を過ごしたのであります。





(まだもう少し続きます)







at 21:21│Comments(4)TrackBack(0) mixiチェック 沙漠緑化・熱帯雨林再生 | その他アウトドア

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by きたきつね   2010年02月02日 19:14
むぅ~、いいな~。
行きたいな~。
食べたいな~。
食べたいといえばプデチゲ。
ここで見つけて作ってみたら病みつきになってしまいました。
札幌は明日、最高気温が-8℃ですって。
2. Posted by 98k   2010年02月02日 22:09
きたきつねさん、どーもです。
>部隊鍋
まさに、寒い国にはぴったりだと思いますね。それに安いし・・・
いずれ、ジンギスカンやチャンチャン焼きを超える、
北海道料理の代表格にぃぃぃ{びっくり}
ぜひ、チェーン店の展開に向けて頑張ってくださいっ{にっこり}
>札幌は明日、最高気温が-8℃・・・{ショック}
ううっ、ビールはマイナス10℃で凍るそうですのでご注意を・・・{困った}
ちなみに大阪の明日は、最低気温が2℃の予想で、大寒波です。{にっこり}
3. Posted by きたきつね   2010年02月02日 22:34
お返事、どもです。
うちの店で出しましょかねぇ。
食べ物の店ではありませんけど、待ち時間にどうぞとか言って。
ちなみに明日の最低気温は-12℃だそうですよ。
今週は大寒波のようで寒い日が続きますからいっそ雪洞掘って冬季キャンプしてみますか?
4. Posted by 98k   2010年02月02日 22:51
きたきつねさん
あははは、最高が-8℃で、最低が-12℃ですかっ・・・{困った}
こちらは最高気温が7℃なので、一日の温度差はほぼ同じ・・・{にっこり}
どのようなお店かは存じ上げませんが、スパムはかなり好き嫌いがありそうですから、当面はキャンプ仲間とか、あちこちで試してみて・・・
って、本場韓国では、これまでひとつの鍋をみんなでつつくのは下品、
とされてきたのが、部隊鍋で一般化してきたため、それを嘆く声もあるぐらい、大衆的な食べ物ですから、高級なお店には向かないでしょう。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
ボルネオ植林紀行14 ジャカルタ3ボルネオ植林紀行16 ジャカルタ5