マイナス16℃と・・・フォールディングLOWテーブル2段式!!!

2014年08月18日

アウトドア番組など・・・

この一週間ほど、このブログサイトもお盆休みでした・・・ま、わたくしは通常勤務でしたが・・・

こちら関西では、先週の初めに台風が来たり、週末には大雨になったりと大変でしたが、通常の休日も、
さすがに暑いのでアウトドアに出かける気になれず、ぐだぐだと録画した番組なんぞを見てました。

今年は第二次大戦の終結からは69年目ですが、ノルマンディ上陸から70年、第一次大戦の開戦から100年、
とゆー節目の年になっており、その関連番組も多かったのですが、今回はアウトドア番組の感想なんぞを・・・

ま、感想といっても、このサイトではモノ中心になってますが・・・ええ、、ぶつよく、ぶつよく・・・


まずはNHKで5月24日からスタートした、「グレートトラバース~日本百名山一筆書き踏破~」

現在5回シリーズの第三集までが放映されてますが、プロ・アドベンチャーレーサーの田中陽希氏が、
4月1日の屋久島・宮之浦岳を皮切りに、10月中旬の利尻島・利尻岳登頂を目指して210日間ぶっとおし、
約7800km、標高合計10万メートル以上を踏破予定で進行中のドキュメンタリー番組であります。

これまでに踏破した方もおられるそうですが、海を渡るのにはフェリーなどを利用されてたようで、
今回は歩いて渡れる橋やトンネルのない部分ではカヤックを利用、それ以外はすべて徒歩で、
これはおそらくはじめての試みだそうです。

世界中の過酷な状況で行われるアドベンチャーレース、わたくし(見るのは)大好きで、いつも上位に食い込む、
日本チームの一員としての田中陽希氏は知ってたのですが、今回の番組ではなにせ主人公ですから、
彼の生き方をはじめ、アウトドアでの様々なテクニックや道具の選び方、使い方などを知ることができます。

氏はこれまで積雪期の3000m級や本格的な岩登りの経験があまりなかったそうで、その山のエキスパートに、
事前に重要なポイントを教えてもらってましたが、さすがプロのアドベンチャーレーサーだけあって、
訊き方も理解の仕方も的を得てて、やり取りを聞いてても気持ちよかったですねえ。

自分の位置は常に高度計、コンパス、地形図だけで確認されてましたが、それでも例年にない残雪や、
ホワイトアウトなどで道を失うこともあり、その都度、正確に夏道と同高度を維持しながらブッシュや崖を進み、
目標地点に到達してましたし、ショートカットのため登山道を外れる場合でも、常に自分の位置を把握、
このあたり、さすがに道なき道を行くプロ・アドベンチャーレーサーの真骨頂を発揮されてましたが、
これはプロの経験と技術と体力があってのこと、良い子のみなさんは決して真似してはいけません。

さらにプロ・アドベンチャーレーサーなんて、世間と隔絶したストイックな連中ばかりと思ってましたが、
おいしい名物や温泉があると、貴重な時間内でも苦労して遠回りする、食べることと温泉が大好きな、
照れ屋で素直で人に気を遣う、ごくふつーの好青年(30歳)だったのも驚きでした。

評判のカツ丼を食べるためにわざわざ遠回りして、閉店時間が迫ってきたので重装備のまま走り続け、
へとへとになって息を切らしながらも、おいしそうにばくばく食べるシーンには感動してしまいました。

本人いわく、アドベンチャーレーサーも「いかにおいしく食べ続けることができるか」が勝負だそうです。

アドベンチャーレースでは何日間もほとんど不眠不休ですし、この番組でも210日間、ずっと歩き続けます。
そんな極限の状況で、カロリーを効率よく消化吸収するためには、「おいしく食べ続けられる」こと、
やはりこれがポイントで、おいしく食べられなくなった時点で、すでに勝敗は決するんですねえ・・・

彼の行動中の摂取カロリーは一日4000~5000キロカロリー以上、行程の大部分を占める国道沿いでは、
お安い大衆食堂に入って、大好物のカツ丼など丼物の大盛りと麺類の大盛りを主食にして、
地元名産などの一品モノを何皿も並べて、片っ端からおいしそうにばくばく食べてましたし、
無人の山小屋やテント泊での自炊はフリーズドライでしたが、こちらでもご飯ものと麺類を数人前ずつ、
さらにシチューなどもおかずにばくばく、行動食は柿ピーやホテトチップスなど高カロリー食をばくばく、
それでもスタートして3ヶ月で7キロ以上、痩せているそうです。

うーむ、おいしく食べ続けるのには自信があるけど、わたくしなら3ヶ月で7キロ以上、太るのは確実・・・

と、食べる話が先になってしまいましたが、彼の基本装備は典型的なファースト&ライトであります。

靴は中部山岳地帯の積雪期を除きTNFのローカットモデルでしたし、リュックをはじめ、テント、マット、
ウェアやシュラフなども、すべて小型軽量を最優先したタイプでした。

予定していた地点に宿やキャンプ可能地がない場合はサポーターのクルマで仮眠されてましたが、
歩き続けて予定外の宿泊地となった場合や疲れて仮眠をとる場合には、適当な場所でテントを張るか、
それもできない場合には、バス停などでシュラフと半身のマットだけ、とゆーパターンでした。

ちなみに平地で担いでいたテントは、アライのライズ1プラス、ちょうど1kgの超軽量シングルウォールで、
ボトムがジッパーで開閉でき土間も作れるので、こんなファースト&ライトの旅にはピッタリなんでしょうね。
さすがに雪の残る中部山岳地帯に入ると、本格的なオールシーズン用ドームテントに交換されてましたし、
マットもクローズドセル・ジャバラタイプの半身用から、インフレータブルタイプの全身用に交換されてました。

ファースト&ライトを目指す方々にとっても、かなり参考になる番組だと思います。





もうひとつは、やはりNHKの「趣味Do楽」とゆー25分のレッスン番組で、2013年秋に放映された、
「歩く旅をしよう 気ままにロングウォーク」8回シリーズの再放送であります。

特に6~8回目の講師がビーパルとかでおなじみのシェルパ斉藤氏で、それぞれロングトレイルの、
「準備編」、実践としての「熊野古道前篇」、「熊野古道後編」とゆー構成でした。

準備編は八ヶ岳山麓のご自宅でのロングトレイル装備の紹介と、実際に背負ってのトレーニングで、
装備の基本はやはりファースト&ライトでしたが、旅を楽しむための装備がプラスされるので、
総重量は二泊三日分で約15kg、ま、わたくしの目指す装備とほぼ同様の内容でした。

ちなみに、こちらはロングトレイル入門番組のため、靴については、平坦路で荷物が軽い場合はミドルカット、
険しい山道で重装備の場合はハイカットと指導してましたが、これは当然体力と技術次第、
また、靴についてはインナーソールとソックスの重要性についても指導されてました。

いつも北山川のカヤック上から眺めてて、一度は行きたいと思ってた小口のキャンプ場でのキャンプや、
東京にボストンバッグひとつで出てきたときに、「これだけあれば、地球上どこでも自分の家!!!」
と気づいて世界中を歩いて旅するようになった、とゆー話も印象的でした。





で、最後はBS朝日で金曜日の夜に放映中の「アウトドア・ロックンロール」とゆー30分番組

こちらはビーパルの「サラリーマン転覆隊」でおなじみの本田亮氏ご本人が出演されてるドラマ?で、
毎回部下をアウトドア・バトルに無理やり連れ出すとゆー設定なんですが、現在放映中のシリーズは、
フォッサマグナの西端(静岡・糸魚川構造線)を太平洋から日本海へ自転車とパック・ラフトで縦断するもの・・・

特に今回のシリーズでは、(いつもの豪快なアウトドア料理もさることながら)パック・ラフトが面白そうでした。
番組で使ってたのはalpacka raftのalpacaモデルだったかと思いますが、重量は僅かに2kgちょい、
仕舞寸法も二人用テントと同じぐらいで、これがわたくしのダッキーたちと大きく異なる点であります。

そう、この重量と仕舞寸法なら、キャンプ道具と一緒に一人でも充分担いで行けますし、実際に、
荒地走行用のファットバイクやスキーと組み合わせたりして、あらゆるウィルダネスで使われているようで、
登りは徒歩で下りはパック・ラフトという使い方から、水面に来たらパック・ラフトを使って縦走を続けるとか、
また、けっこうホワイトウォーターでも使えるようで、激流下りや滝落ちなんぞもやってるようです。

そういえばサバイバル登山の服部文祥氏が、NHKのドキュメンタリー番組でシベリアの幻の湖へ着いたとき、
パック・ラフトを持ち込んで釣りをされてましたが、あのパック・ラフトはおそらくsupai adventure gearの
canyon flatwater2モデル、もちろん静水専用なんでしょうが、本体重量680gつーのは魅力ですね。

ちなみにこのシリーズでは、氏の友人であるシェルパ斉藤氏宅も訪問しており、自家製のカレーなんぞが、
めっちゃおいしそうでした。じゅるじゅる



とまあ、今回はみっつのアウトドア番組をご紹介、最後はまたまた食べ物のハナシになりましたが・・・

要はアウトドアでは、

「おいしく食べ続けること」が最重要なんですね・・・えっ、ちがったっけ・・・






今回は、ま、せっかくなので、わたくしが登頂した百名山の画像なんぞをおまけで・・・


まずは、何といっても富士山頂から!!!





じゃーん

天見冨士

ま、富士山頂といっても、天見冨士の山頂でちゅが・・・









こちらは本物の百名山のひとつ・・・

伊吹山

伊吹山の山頂であります。いやあ、懐かしいなあ・・・







で、こちらは立山であります・・・

立山

残念ながら山頂は見えましぇんが・・・こちらも懐かしいなあ・・・




って、どちらも駐車場から歩いただけやないか・・・あははは




m98k at 23:23│Comments(0)TrackBack(0) mixiチェック カメラ・映像・音楽 | その他アウトドア

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
マイナス16℃と・・・フォールディングLOWテーブル2段式!!!