2016秋・熊野キャンプ報告2016淡路島一周???

2016年10月19日

ポタリング・ハイキング・ピクニック考

(期間限定のお知らせ)
2017年3月ボルネオ植林ツアーへの参加・苗木代ご協力へのお願い記事はこちらです。


さて、今回はポタリングとハイキングとピクニックについての一考察であります。えへん

①ポター(ぶらぶらする)のing形でポタリング・・・
②ハイク(てくてく歩く)のing形でハイキング・・・

どちらも造語だそうですが、ポタリングは自転車でぶらぶらするといった意味で使われているようです。

さらに自転車でいえば、

③サイクル(自転車)のing形でサイクリング・・・
④ツアー(旅行)のing形でツーリング・・・

つーのがありますが、サイクリングは自転車で走ること自体を目的とする場合に使われるようで、
自転車競技も含めた広い意味、ツーリングは自転車を使った旅行なんですが、ツール・ド・フランスとか、
ジロ・デ・イタリアとかブエルタ・ア・エスパーニャとか、ツアーそのものの自転車競技もありますね。

いっぽう徒歩でもハイキング以外に、

⑤バックパッキング
⑥トレッキング
⑦ウォーキング
⑧マウンテニアリング

つーのがありますし、自転車で野山を巡るマウンテンバイクやBMXといったのもあります・・・

さらに国によっては、

ワンデリング(ドイツ)
ブッシュ・ウォーキング(オーストラリア)
トランピング(ニュージーランド)

といった呼び方もあるようですし、クライミングや沢歩きやケービングなどさらに細分化していけば、
徒歩を前提としたアウトドア遊びだけでもいっぱいあります。

さらにラフトやカヤックを使ったリバーツーリングなんぞも昔はよく楽しんでましたが、
とりあえず現在は、
①のポタリングと②のハイキング、
それと宴会が主目的の⑨キャンピング・・・
さらには日帰りで、やはり宴会が主目的の⑩ピクニック・・・
つーのが、わたくしのアウトドア遊びの定番になってます。

以前川端さんが某SNSで紹介されてたグランピング(グラマラス・キャンピング)つーのもあるようで、
豪華な常設テントに豪華な食事付き、まさにホテル並みですが、ここまで行くとどうなんでしょうね・・・

ま、キャンプ宴会はこれまでさんざん記事にしてますし、最近はポタリングが増えハイキングが減ってますが、
今回はポタリングやハイキングとピクニックについて(何とか一緒に楽しめないかと)考えてみました。

以前も書きましたがピクニックの語源はフランス語で英語ではポットラック(リュック)になるようで、
直訳すれば「鍋運び」、フランスの貴族が狩猟を楽しんだ後、使用人に鍋などを運ばせて調理させ、
野外で宴会を楽しんだもの、やがて19世紀に入って鉄道や公園の普及とともにこれが一般化して、
イギリスやフランスで、郊外や公園に出かけて宴会するピクニックが定着していったとか・・・

一般化した段階でイギリスではサンドイッチなど、フランスではバケットにパテなど、調理を要しない食事
となったようですが、やはり語源は「鍋運び」、日帰りでも野外での鍋料理を入れたいところです。

フランス貴族の狩猟後の「鍋運び」と同じく、日本でも武士の鷹狩後の「野掛け振る舞い」とゆーのが
あったそうですが、江戸時代後期には花見や潮干狩りなど野外での日帰り宴会が一般化したようです。
ま、こちらもピクニック・バスケット同様の「提げ重」に入れた調理を要しないものが主流だったようで、
中には燗酒保温用の火鉢みたいなのがセットになった豪華版もあったようですが、「野外での鍋宴会」
といった習慣はなかったようです。
ただ、七輪での一人鍋はけっこう普及してたようで、これが明治期の「牛鍋」へと続くらしいのですが、
あくまで室内での鍋料理が前提、七輪は持ち運びできるので野外鍋宴会には最適だったのにね・・・

わたくしはポタリングやハイキングを楽しむ際にも、本来はピクニック(野外宴会)をメインにして、
できれば鍋や焼き肉もしたいところなんですが、自転車や徒歩では荷物が大変だし飲んでしまうと
帰路が危険だし、やはりクルマで行くキャンプ宴会がメインになってます・・・

ちと外れますが、チキンラーメンTVCMの最初期版を見てたら「登山にキャンプにドライブに!!!」
というCMソングとともに、アニメキャラがチロルハット被ってピッケル持って「オープンカー」に乗って
登山にキャンプにと、お出かけしてました!!!
そう、当時は「登山にキャンプにドライブ」が最もトレンディでリッチなアウトドア遊びだったんですね。

その頃の道路は一級国道でも殆どが未舗装、観光地周辺などに「ドライブ・イン」が登場する以前で、
ファミレス・コンビニ・道の駅はもちろん、高速道路そのものがないのでSAやPAが存在するはずもなく、
クルマの性能と道路事情から故障やパンクも日常茶飯事のうえロードサービスや携帯電話もないので、
郊外へ日帰りドライブといっても、今でいえばサポートなしのキャメル・トロフィーやパリダカといった状態、
まさにオフロード・サバイバル・アドベンチャー!!!だったんでしょうね。

また登山でも携行食といえばカンパンか重い缶詰ぐらいで、キャンプでも薪を集めて炊く飯盒めしがメイン、
もちろんレトルト食品も保冷剤も缶ビールもないので、日持ちするジャガイモ・ニンジン・タマネギなどと
調味カレーペーストも当時はなかったので、カレーパウダーだけのカレーライスか味噌を溶いただけの豚汁、
これに重いスイカや瓶ビールを担いで行って、川や海で冷やせば最高の贅沢だった時代・・・
チキンラーメンはリッチな「登山にキャンプにドライブ」における画期的な高級携行食だったんですね。

さらに外れますが、過日のテレビ番組で「新しいトレッキングの楽しみ方」つーのがあり、ウルトラライトや、
冷凍食品を使ったクッキングと合わせて、「登山」ならぬ「下山」とゆー楽しみ方も紹介してました。

ロープウェイやリフトなどで山頂まで登り、のんびりと「下山」を楽しもうとゆートレッキング・スタイルで、
朝から山頂を目指すのではなく山麓を目指すため、時間的にも体力的にも気分的にもゆとりが生まれ、
のんびりトレッキングが楽しめるこのスタイル、わたくしも昔はよくやってました。

いっぽう、わが国でサイクリングが本格的に普及するのは1964年の東京オリンピック前後だそうで、
スポーツ振興の一環としてスポーツ車の国産化、自転車道の整備などが国策として推し進められたとか。
ちなみに日本ではじめて「サイクルトレイン」が運行されたのは、東京オリンピックの翌年に制定された
「体育の日」を記念した大阪駅・相生駅間だったそうで、これはぜひ復活してもらいたいなあ・・・

その後、ツール・ド・フランスにシマノのパーツがはじめて登場するのが1973年ですから、10年ほどで
産業振興はいちおー成功したものの自転車道の整備やサイクリングへの理解はまだまだですから、
2020年の東京オリンピックが再び起爆剤になってくれるといいのですが・・・
ただまあ、ビッグイベントを契機に国策として国民啓発や産業振興、インフラ整備をするといった手法は、
もはや時代に合わないのかも知れませんが・・・

ちなみにヨーロッパを自転車で走ったことのある何人かの知人は口を揃えて、サイクリングへの理解が
日本とは桁違いで、車道でも全てのドライバーがサイクリストを優先してくれるといってました。
イタリアから我が家にホームステイしてた青年は、スポーツにはまったく興味がないタイプでしたが、
それでもジロ・デ・イタリアやツール・ド・フランスの歴代有名選手や名勝負のあった峠などは諳んじてました。

一時期の日本の野球以上に、昔から誰もが知ってて誰もが楽しむ国民的スポーツなんですねえ・・・
そーいや自転車競技は近代オリンピックの第一回大会から、ずっと正式種目になってるそうです。


閑話休題


一考察といいつつ、例によって思いつくまま書いてきましたが、やはり日帰り前提のピクニックだと、
ポタリングやハイキングと組み合わせるのはかなり無理があるようです。
ハイキングなら下山してから、ポタリングでも自転車を輪行袋に入れてから、が正解でしょう。

ならば由緒正しきピクニック、本来の日帰り「鍋運び」宴会を楽しむにはどうすればいいか・・・

まず電車で近郊の山へ行って、山頂宴会でも山腹宴会でもなく、安全に駅まで帰れる山麓宴会が基本、
これなら重い食材や大きなクーラーボックスだって何とか担いで行けるし、飲んで食べた帰り道も安全、
さらにお手軽に、大規模公園の芝生とかでやれば、まさに19世紀のピクニック・・・

まあ、お花見シーズンに焼き肉つーのは周りに迷惑ですが、小さなバーナーでの簡単な鍋料理や
燗酒を楽しむぐらいはいいでしょうし、郊外で誰もいなければ、小さなバーナーでの鉄板焼きぐらいなら、
安全で後始末も簡単でしょう。

で、ピクニックは野外宴会そのものが目的ですから、やはり椅子とテーブルとクーラーボックス、
バーナー・クッカーセットと生鮮食材ぐらいは持って行きたいところです。

19世紀のヨーロッパや昭和30年代の日本とは異なり、今では自宅冷凍・レトルト・フリーズドライと、
食材の保存技術も格段に進化し、クーラーボックスや保冷剤も高性能になって、椅子やテーブルなども
小型軽量化してますから、ピクニック・バスケットにラグマットとゆー伝統的なヨーロッパスタイルや、
提げ重に緋毛氈とゆー伝統的な日本の花見スタイルに固執することもないのですが・・・
やはりどちらも魅力的なんですよね・・・じゅるじゅる

小型軽量な椅子・テーブルセットでまったりしつつ、鍋や焼き肉で冷たい缶ビールつーのもいいし、
高級ラグマットでまったりしつつ、バケットにパテなんぞでワイングラスを傾けるつーのもいいし、
緋毛氈でまったりしつつ、三段重ねの提げ重に入った煮しめ料理で猪口から日本酒つーのもいいし、

うーむ、どのスタイルもコンプリートで揃えたくなってきたな・・・と、またまた物欲が・・・





おまけ画像・・・

DSCN7811

ポタリング・・・その後宴会???







DSCN7895

ハイキング・・・その後宴会???







で、こちらは昭和30年代風のピクニック・・・

DSCN7771


だったのかっ???


m98k at 19:10│Comments(2)TrackBack(0) mixiチェック その他アウトドア | 自転車ふらふら

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 川端   2016年10月20日 07:35
あー・・・ なるほど。下山狙いはスケジュール的に楽かも知れませんね。
でっかいクーラー担いでくのは嫌ですが(^^;

おまけ画像。
なんかこう、自転車の集団って、精悍そうというか、強そうな人の集まりに見えますね。。。 いや、赤チャリさん効果か(^?^)
2. Posted by 98k   2016年10月20日 16:33
川端さん 
ひさしぶりのコメントありがとうございます。
まあ、でっかいクーラーボックスでも、何せ「下りだけ」ですからね・・・
それにソフトタイプだと宴会もとい昼食後は小さくたためるし、どうせ重い荷物は若い人に担いでもらうし・・・
って、若い誰かさんがハナから嫌がってますが・・・

自転車の集団が精悍そうに見えるのは、100%赤チャリさん効果ですね。
わたくしとwingさんが二人で走ってても、決して精悍そうにも強そうにも見えず、
「どうせ飲み屋でも探してウロついてるんやろ」
「ふらふらしとるから、ひょっとして飲んだ後の飲酒運転ちゃうか」
ぐらいにしか思われませんので、どうかご安心のうえ、ぜひいつかご一緒しましょう!!!

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
2016秋・熊野キャンプ報告2016淡路島一周???