暑い!!!ウィスキー2題・・・

2018年07月24日

おシャチさま・・・

ええ・・・

過日「おクジラさま」を紹介したので、今回は「おシャチさま」のご紹介・・・げひげひ



じゃーん

DSCN9640

「おシャチさま」であります・・・





そう・・・

DSCN9641

名古屋名物「元祖」鯱もなか・・・なのでありますね。




さっそくパリパリの皮に・・・

DSCN9642




セットの粒あんをたっぷり詰め込んで・・・

DSCN9643

ばりばり、むぐむぐ、わははは、しあわせじゃあ!!!






大阪以上の猛暑が続く名古屋から届いたものであります。ありがとね!!!

DSCN9644

名古屋城の天守は江戸時代から金の鯱(しゃち)で有名でしたが、こちらの「元祖」鯱もなかは、
大正10年に「苦心研究の結果創製したもの」だったんですね。ふむふむ、ぱりぱり、もぐもぐ・・・

ちなみに名古屋城の天守は戦前まで残ってた天守の中でも最大規模でしたが、終戦直前の空襲で
焼け落ちてしまい、現在の天守は昭和34年に鉄筋コンクリート造で外観のみ復元したもの。

ただし大阪城の天守などとは異なり空襲までは実在していたうえ、昭和5年には国宝に指定され、
細部の実測図も作成されてて資料も数多く残っており、内部まで精密に復元可能であったため、
今年の11月から現天守を解体し、4年後の竣工を目指して本格復元するようですね。

お城好きとしては嬉しい限りですが、多額の費用やバリアフリーの是非など名古屋市民の間でも
様々な意見があるようです。

ま、大阪城の天守は豊臣期はもちろん徳川期の資料も殆どないので正確な復元は不可能・・・

そこで・・・

現在の天守閣(昭和6年竣工)が現存する「世界最大・最古の鉄骨鉄筋コンクリート造」である!!!
つーことで世界遺産に!!!、といった意見が大阪市民の間でも・・・あるんかいっ???

P.S  そーいや朝日新聞の「勝手に関西世界遺産」では最終回を飾ってきっぱりと登録されてましたね・・・




m98k at 00:24│Comments(7) mixiチェック 糧食、飲料 

この記事へのコメント

1. Posted by donchan   2018年07月24日 15:17
名古屋城、名古屋弁の達者な某市長がそんなことを宣ってるらしいですね。
しろ、天守閣故に尊からず。江戸期に改築(改悪)された何処かの城の石垣や現存櫓を見ればわかるはず。江戸城も低い石垣と櫓、大手門など不思議と現代都市に調和してますね。だいたい、某市は海老フライとモーニング、鯱鉾しかないですから、とタ○リの受け売りか😁そう言えば、口の悪い友人が「隠れ名○屋人」詮議には、鯱鉾踏みが一番なんて毒吐いてました。
このお菓子もかれらの琴線に触れる銘菓なんでしょうね😁
2. Posted by donchan   2018年07月24日 15:22
どうでもいい追加。なんせかの街も今年は暑いようで、大相撲もお年寄りは、早々に夏休みだったようで、大変ですなぁ。
なお、二行目の「しろ」は「城」の転換ミスです🙇‍♂️
3. Posted by 98k   2018年07月24日 17:17
>donchanさん
コメントありがとうございます。ご近所のスーパーまで涼みに行ってました。
天守のない城なんて、クリープを入れないコーヒーのようなもの(古)・・・とゆー人たちが多いのも事実。
閉園した伏見桃山城キャッスルランドの天守だって、ちゃんとブラタモリで使ってましたし・・・
近現代の天守は大きく木造復元天守・外観復元天守・復興天守・模擬天守・天守閣風建造物に分けられるそうですが、
ご存知のとおり大阪城天守閣は日本最古の復興天守で、かつ世界最大・最古の鉄骨鉄筋コンクリート造なので世界遺産なんですね!!!
わたくしはどれも大好きで、特に怪しげな天守があるとわくわくするんですが、現在の文化庁は正確な木造復元しか認めないようですね。
過日のTV「所さん、大変ですよ」でも紹介してましたが、古いコンクリート製の天守は建て替えができずに消えゆく運命にあるようです。
大阪城天守閣は平成の大改修で当面は無事のようですが耐震補強で狭くなり、さらに新しい耐震基準への適合など課題も多く残ってます。
ちなみにタモリの「名古屋人いびり」は確かに秀逸でしたが「隠れ大阪人」の詮議には何がいいのでしょうね・・・
そうか、大阪人は世界中どこでも目立ちたがるので「隠れ」は存在しないのか・・・
4. Posted by donchan   2018年07月24日 17:40
因みに、桃山城といえば、安土桃山時代は、おかしい安土大阪時代だと頑固に主張していた歴博の館長もいました。桃山自体、江戸以降に桃がうえられたいこうのめいshぷだとか、グタグタ。
大阪人は隠れない、その通りです。だから不要。但し、某役所OB探しで、澪標を見せたら暴れるというのは、無理ですか😁
神戸人イジメでは、盆地に連れ込むと東西南北が分からず、パニックルというのがあったような🤭
5. Posted by 98k   2018年07月24日 18:13
>donchanさん
(今、上記コメントに少し加筆しました。)
そうそう、織豊期といえば中心は安土から大坂ですから正確には「安土・大坂」時代なんですよね。
確かに神戸人はどこでも北は山で南は海とゆー感覚、昔の阪神電車の車両ドア開閉スイッチは「山・浜」表示しかなかったそうです。
大阪ディープサウスでも市街地は南北に伸びてて、やはり東は山、西は海とゆー感覚しかありませんでしたね。
で、北の果ては難波とか天王寺で、南の果ては和歌山とゆー世界観なんですね・・・と、こちらもイビってみたりして・・・
まあ、そちらのOBたちは酒を取り上げたら暴れるのは間違いないでしょう・・・
6. Posted by ひまぱのぱ(p.himapa)   2018年07月26日 22:23
名古屋人ですが、この鯱もなか、知りませんでした・・・。
7. Posted by 98k   2018年07月27日 10:28
>ひまぱのぱさん
あははは、名物といわれるものの中には、地元ではあまりなじみのないものも多いようですね。
わたくしも「大阪名物・粟おこし」なんて、もう何十年も食べてません。
名古屋人(や神戸人や大阪ディープサウス人)をイジって遊んだりしてごめんなさいね!!!
ちなみに姫路人は今でも、あちこちに城を建てたがるようです・・・

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
暑い!!!ウィスキー2題・・・