シュラフ

2010年07月10日

まくら・・・

(期間限定のお知らせ)
現在、当サイト過去記事内のリンクを、旧ドリコムからライブドアへ張り替え作業中です。
作業未了の過去記事や他サイト記事の旧リンクからトップページに来てしまった方は、記事検索を試してみて下さい。
また、張り替え作業は記事本文中の過去記事分のみで、このような(期間限定のお知らせ)文中のリンクや、
他サイトへのリンクなんぞは、ずっとほったらかしですのでご注意を!!!




んで、この記事を「ファミリーキャンプ入門カテゴリ」にいれるかどーか、びみょーなところなんですが、
ひさしぶりの、このカテゴリの連載にするために無理やりに・・・うふふふ



ま、今回はキャンプ用の「まくら」についてであります。

自分で担いで行くキャンプなら、まくらなんぞは贅沢品、せいぜい着替えをシュラフの収納袋に詰めて、
シュラフの下に入れるか、あるいはそれにタオルやバンダナを巻きつけてシュラフの中に入れるか、
(わたくしは「中に入れる派」なのですが・・・)で我慢するのですが、
クルマで行くキャンプだと、寝心地のいいまくらを持って行けるのであります。

わたくしはずっと、ダクロンホロフィルⅡとゆー中綿の入った、ロゴスのキャンプピロー、
展示品日焼け退色済処分特価0.198k!!!を愛用していたのでありますが、
過日の無人島キャンプでは、red-bicycleさんに送迎してもらったり荷物を運んでもらったりと、
いろいろとご迷惑をおかけするので、これを持参せず、着替えを丸めてまくらにしました。
ところが、じつにひさしぶりだったためか、けっこう凸凹が気になりました。(トシのせいかも知れませんが・・・)
ですから、キャンプ慣れしていない家族にとっては、やはりまくらがあったほうがいいでしょう。

ま、ファミリーキャンプなら、「まくらが変わると眠れない」とゆー子どもには愛用のまくら、
大人たちは、比較的ちっちゃくなる中綿入りのキャンプピロー、とゆーのがいいかも知れませんね。

ただ、担いで歩く場合や、少しでも荷物を軽くちっちゃくしたい場合、たとえば九州遠征など・・・に備えて・・・







じゃーん
RIMG2386

そう、いわゆる「空気枕」を購入したのであります。きっぱりと・・・



「まくら・クッションのほか足置きとしても重宝」とは書いてありますが・・・
さすがに足置きにしてから枕にするとゆーのは抵抗がありますので・・・


















RIMG2390

ふたつ買ったわけなんですが・・・





重さはひとつ60gほど、塩化ビニールに起毛素材を貼ってあるだけで、長期使用には向いてませんが、
たためばご覧のとおりのサイズで、薄い文庫本一冊の大きさ厚さもありません。

これならシュラフやマットの収納袋に一緒に入れておけますし、ま、ヌルい数泊なら使えるか、と・・・









RIMG2387


ま、膨らませたサイズはこんなもんで、一晩は充分に空気が入ったままでした。

(Rest time of traveling and workingとか書いてありますね、やはりひとつは職場で使おっと・・・)


















で、ついでにですね・・・

RIMG2388



RIMG2389

こんなのもですね・・・

ま、こちらは・・・

往復のクルマの後部座席で、wingさんと大宴会やって、疲れた時に使用するために・・・むひひひ






いやあ、このように、来るべき九州遠征の準備は着々と進んでいるのであります・・・げひげひ





って・・・




ファミリーキャンプ入門の記事じゃなかったのかっ!!!









(予告P.S.)

近日中に、ご案内記事をアップしたいと思っておりますが、ライト好きの仲間が集まって、
九州中部でOFF会キャンプをやろう、とゆー話が、現在水面下で進行しております。
ライト好きのキャンプ好きなら一応どなたでも、ただしスペース的な制限があるので事前予約制、
とゆーことになると思いますが、興味のある方は、乞うご期待!!!なのであります。


m98k at 00:25|PermalinkComments(6)TrackBack(0) mixiチェック

2010年07月03日

なぜ、スナグパックのジャングルバッグも・・・

(期間限定のお知らせ)
現在、当サイト過去記事内のリンクを、旧ドリコムからライブドアへ、ちまちまと張り替えているところです。
作業未了の過去記事や他サイト記事の旧ドリコムリンクから、トップページに来られた方は、記事検索をご利用下さい。
また、張り替えは記事本文のみで、こんな(期間限定のお知らせ)のリンクなんぞは、ほったらかしですのでご了承を!




(以下、記事本文であります。)



わたくし前回記事で、キャンパーズコレクションのEL-3とゆー新規購入したシュラフをご紹介しました。

で、わたくしが勝手に想像していたよりも、かなり収納サイズがでかかったため・・・

じつは届いてまもなく、後悔とともに注文していたのであります。









こんどは、
スナグパックのジャングルバッグ・・・










あは・・・


あははは・・・







ええ、アホといって下さい・・・
(alaris540さん風に・・・)





まあ、なんちゅーか、わたくしの持ち前とゆーか、性分とゆーか、ひょっとして、とゆーか・・・



とりあえずの画像であります・・・

RIMG2376

左が先週購入のキャンパーズコレクションのEL-3、右が今週購入のスナグパックのジャングルバッグであります。

圧縮前の状態ですが、これでもちっちゃくて、かなり軽いです。










ただし・・・

RIMG2383

ネット情報では750gになってた重量が、取り説では850gになってますね。

収納袋に入れて量ってみると、たしかに890gほどありました・・・










で、収納袋に縫いつけてあるベルトを締めていくと・・・

RIMG2375

この程度までは圧縮することができました・・・もちろん、重さは変わりませんが・・・


ちなみに拡げてみると、あたりまえの話ですが、ペラペラだと思っていたEL-3よりさらに中綿が薄く、
シュラフとゆーより、むしろ厚手のシュラフカバーといった感じでした。








まあ・・・

RIMG2379

表生地はタクテルとゆー、マイクロダイヤモンド・リップストップナイロン、
なんのことやらわかりませんが、かなり厚手のしっかりした生地であります。










で・・・

RIMG2380

中綿はトラベルソフトとゆー、これもなんのことやらわかりませんが・・・ま、どーせ、ちょびっとしか入ってないし・・・






モスキートネットも、ネット上の画像ではオリーブドラブだったのに、届いた商品はクロだったけど・・・





やはり・・・

RIMG2372

厚手の生地で、ここまでちっちゃくなるとゆーのは魅力ですね。(スペックでは14cm×12cm)


って・・・


EL-3を市販のコンプレッションバッグに入れて締めつけると、
あまり変わらぬ大きさになりそうな気もしますが・・・ううっ



まあ、せっかく二週続けてシュラフ買ったんだから、うまく使い分けてですね・・・




できるのかっ、98k???






ちなみにわたくし、けっしてシュラフマニアではありませんから・・・ややきっぱりと・・・ううっ









愛と哀しみと解説のP.S.

スペックでは、前回記事のEL-3が適応温度が3℃から、今回のジャングルバッグが7℃からになっております。

さすがに、この薄さでその温度では、かなり不安な気もしますが、暑がりのわたくしならちょうどいいかも知れません。

ま、よくいっても低山の3シーズン用、結露が凍結するといったことまでは考えなくてもいいでしょうが、
雨や夜露に濡れたり、汗びっしょりになったり、ビールや鍋の中身をぶちまけたり、といったようなことは、
わたくしの想定する使用方法では充分にありえますし、そんな場合でも、化繊でこの薄さなら、すぐに乾いてくれそうであります。

ただまあ、それはEL-3でも同じわけで、同じ薄さなら、前回記事に書いたEL-1のほうがはるかにお安いし・・・

とゆーことで、今回の選択肢は、わたくしにとっては、まさに愛と哀しみが交差したのであります。うぐぐぐ

いずれ、どちらも使ってみて、レポートをしたいと思ってはおりますが・・・


んで、話はかわりますが、わたくしがお手本にしているサイト、
「山より道具」の記事で、Vapor Barrierとゆーのをはじめて知りました。

なんでも1967年から発売してるシュラフ(の生地素材?)だそうで、どーもわたくしの拙い理解では・・・

「寝汗をかくのは、身体がずっとオーバーヒートだと感じているからである。」
「寒いテントで温かい保温材のシュラフで寝てると、やがて寝汗をかくが、
透湿性のある内生地のシュラフだと、汗の水蒸気をどんどん保温材に逃がす。」
「すると、いつまでも身体がオーバーヒートだと感じ続け、シュラフの保温材や表面に水蒸気が溜まる。」
「それらが表面から結露凍結して(一部はテント内で)、保温材も水分をたっぷり含むようになる。」
「もしシュラフの内生地に透湿性がなければ、肌の周りの空気は湿度100%になり、汗はそれ以上蒸発しない。」
「そうなると肌が濡れてくるから、(換気したりして)オーバーヒートだと感じなくなり、寝汗は収まる。」
「その結果、シュラフの表面や中綿が濡れることも凍結することもなく、テント内で結露して凍結することもない。」
「だから吸水性はあるが透湿性のない素材のインナーを開発したのだ。」

とゆーよーなことではなかったか、と思いました。

「乾いたTシャツより、濡らして絞ったTシャツを着たほうが冷たく感じるでしょ。」
といわれれば、たしかにそのとおりなんですが・・・

「人間が寝てる間に放出する水分は大量で、貴重なエネルギーロスでもある。」
「さらにその水分を補給するために、氷を溶かして飲むのに必要な燃料は膨大な量になる。」
「だから、寝汗をかかなくて済む(寝汗に気づかせる)、画期的な素材のシュラフを開発したのだよ・・・」
といわれてるよーで、かなり興味を持ったわけなんですが・・・

テント内で氷点下になる状況では、朝、シュラフの表面がバリバリになってますし、
中綿もかなり重くなってるはず、またテントの内側もぐっしょり濡れたりバリバリになったりしてたのは、
今まで、単にわたくしの水蒸気の放出量が大きいだけかと思っていたのですが・・・

さあて、これは一体どんなもんなんでしょうねえ・・・

ほんとにシュラフやテント内が、いつも乾いた状態をキープできるのであれば・・・
(ま、テント内の結露は、わたくしが大いびきをかいてるかぎり、解消されないでしょうが・・・)

と、とりあえず注文してみるか・・・

いかんいかん、もうシュラフはいかん・・・かなり高そうだし・・・それに極寒用だろうし

だいいち、これ以上増やしてどうする・・・

つーことでシュラフマニアのwingさん、一度お試しになられては・・・げひげひ



m98k at 04:40|PermalinkComments(8)TrackBack(0) mixiチェック

2010年06月29日

なぜ、ELの#3にしたのか・・・


とーとつに、「なぜなぜシリーズ」の二回目とゆーか、ま、あまりシリーズ化はしたくないんですが・・・うぐぐぐ



寝袋・・・シュラーフザック、スリーピングバッグ・・・いろんな言い方がありますが、要はアウトドア用の寝具であります。

世の中には、某wingさんのようなマニアもおられるようですが、
わたくしは、決してシュラフマニアなどではありません。

最近では昨年10月に、自分へのおたんじょーび祝いとしてSSの#1を新調したぐらい、なのであります。


で、今回は、父の日の自分へのプレゼントとして、はたまた、来るべき九州遠征用として、新調した次第であります。


九月頃の九州平野部とゆーと、まだまだ暑い盛りのはずであります。

以前のわたくしなら、「シュラフなんぞは不要じゃあ!」といってたシチュエーションなのでありますが、
さすがにトシには勝てず、山麓の湖畔とかになると、朝なんかは冷え込む可能性もあるでしょうから、
軽くてちっちゃくなる、高機能で薄いやつを探していたとゆー次第・・・


まず、高機能で薄いシュラフといえば、川端さんが無人島で使っておられたようなサバイバルシュラフ、
モスキートネットが付いて表生地も丈夫、天候や季節さえあえば、テントなしでも使えるようなやつ、か、
あるいは他のシュラフにも使える防水透湿性のあるシュラフカバー、このいずれかの選択、
とゆーことで、当初は考えてました。

サバイバルシュラフとゆーと、まず思い浮かぶのが、スナグパックのジャングルバッグであります。

重量750g、付属のコンプレッションバッグで圧縮すれば14cm×12cmになり、適応温度は7℃から、
と、いちおースペック上はなっており、ともかく色合いがわたくし好みなのですが・・・

この商品、ナチ○ラムさんでは10kちかく、わたくしが探した限りでは一番安かったア○ゾンさんでも7kちかくしてました。

軍用タイプは案外用途が限定され、またアタリハズレも大きいことは、上記川端さんのリンク記事でも、
わたくしの記事でも枚挙に暇がありません。また実際には、テントなし泊とゆーのは、けっこうきついし・・・

で、軍用タイプは、なるべく現物をよく見てから、お安い通販で、とゆーパターンにしているのですが、
この商品については、まだ現物を見たことがありませんので、とりあえず今回はパスしました。


(追記であります。この記事のアップ後に、結局ジャングルバッグも通販で購入しました。あは)




まあ、軍用タイプの現物を見て、ついつい雰囲気で買ってしまい、後悔することもありますが・・・



次に防水透湿性のあるシュラフカバー、ま、ゴアテックス製がその代表ですが、やはりお値段が・・・

このほか、シュラフシーツ、インナーシュラフといった選択もありましたが、古いカバーやシーツは持っているわたくし、

やはりふつーのシュラフで、軽くてちっちゃくなるやつを探すことにしました。

軽くてちっちゃくなる、とゆーと、やはりわたくしの好みからは、イスカのウルトラライトか、
同じくイスカのダウンプラスのレクタ200、どちらもオリーブ系・グリーン系で好みだし・・・

ま、こちらもわたくしにとっては超一流品、たまたま値引き率も悪く、特にウルトラライトはマミー型、
ダウンプラスのレクタはネーミングどおりのレクタ型ですが、ネーミングどおりのダウン仕様、
夏用(低山スリーシーズン用)だし、キャンプ宴会メインなので、当面ここまでは要らないか・・・

と、ゆーことで・・・

わたくしがおなじみのお安いブランドを探すと、キャプテンスタ○グやらバンド○クやらで、あるわあるわ・・・

いちおー、極細や中空といった新素材の中綿を使用し、総重量800g程度のやつでは、
だいたい収納サイズが26,27cm×14,15cm前後、お値段は1.98kから3.98kといったところでした。

わたくしがコーナンで見かけた、キャンパーズコレクションのELファイバーバッグもほぼこの収納サイズ・重量で、
適応温度は12℃から、お値段は3.98kとなってました。

ところがコーナンでは、旧モデルで在庫限りになってるわりには、それ以上の値引きがなかったので、
あきらめていたのですが、収納サイズと重量は、その程度が限界と考えてましたので、
このELファイバーバッグの最新モデルを、ネットであちこち探してみることにしました・・・

と、なんと2010年モデルでは、同じELファイバーバッグで三種類の商品展開になっていたのであります。


とっ、ところが、この三種類のスペックのちがいが、複雑怪奇とゆーか、なんとゆーか・・・

中綿はいずれもマイクロELファイバーとゆー極細繊維、表生地も内外ともポリエステル・・・らしいのですが・・・

三種類それぞれの特徴として、

まずユニエアUA-EL(PEL-200)とゆーのは、外側の表生地にユニエア加工とゆーのを施し、
より湿気を外に放出、通気性をよくしているのだとか・・・

で、シルクタッチEL(EL-1)とゆーのは、内側の表生地にシルク加工を施し、なめらかな肌触りに・・・

ただのEL(EL-3)のところでは、「高性能なので少量・コンパクトでも温かい」と書いてあったので、
これが最小・最軽量モデルなのかとも思ったのですが・・・

んで・・・
コーナンにあった旧モデルの外箱には、それら三つの特徴が、すべて書いてありました・・・



うーむ、どーもよくわからん・・・


で、とりあえず三種類の照射比較、もとい、スペック比較をしてみました。




                サイズ   収納サイズ   総重量   中綿重量  適応温度  お値段(通販お値段)     
PEL-200(NV)      190×80    ??????     800g    200g        12℃~    5.775k(2.98k)

EL-1(YL)         180×75    26×14         800g    135g        15℃~       3.675k(2.48k)

EL-3(SL)             190×85    ??????          ???485g???          3℃~      7.350k(3.98k)



?の部分は、わたくしがネットで探せなかった部分でありますが、よーく較べてみると・・・

な、なんか矛盾してるような気がしません???


先ほども書きましたが、中綿はすべて同じ、マイクロELファイバーとゆーやつのはず。

で特に、EL-3とゆーやつ、お値段や適応温度から、あるいはそのサイズからすると、
とーぜん中綿重量と総重量は三種類中では最大となってる・・・はずですが、総重量だとしたら・・・???

ひょっとして、他と異なる「高性能な」中綿素材だから、超軽量でお値段も高くなってるのかっ???

また、同じ材質の中綿量とすると、200gで12℃からで、135gで15℃から、で、どちらも総重量が800g???



うーむ、ますますわからなくなってきたぞ・・・




で、たいへん前置きが長くなりましたが・・・






これは注文して確かめるしかない・・・


と、今回はとりあえず、このEL-3とゆーモデルを購入してみた、とゆー次第なのであります。















じゃーん

RIMG2352





やはり・・・でかかった・・・


高さは約38cm、横幅(直径)は約17cmといったところで、重さはきっぱりと約1.4kgありました・・・










RIMG2353





RIMG2354


中綿量は485gではなかった・・・


正確には・・・


484.5gだったのね・・・ううっ







あは・・・


あははは・・・


ま、予想どおりといえば予想どおりの展開でしたが・・・


わたくしのレクタ(封筒)型の中では、これでも最小、最軽量ですし・・・












RIMG2355




RIMG2356



これはこれで・・・



よかった・・・



のかっ???



m98k at 01:20|PermalinkComments(2)TrackBack(0) mixiチェック

2009年10月05日

なぜ、SSの#1にしたのか・・・

(期間限定のお知らせ)
熱帯雨林の講演会と、ボルネオ植林ツアーのご案内記事はこちらです。にっこり





今回は、文字色をオレンジ色にしてと・・・

タイトルと文字色だけで、今回ご紹介するものがわかった方は少ないと思いますが・・・


まず、10月4日の朝の出来事・・・








へっぴばぁでい、つーゆー

へっぴばぁでい、つーゆー

へっぴばぁでい、でぃあ98k

へっぴぃー、ばぁでいー、つーゆークラッカー






と、奥様と次男から、いちおー、おたんじょーびを祝福され、

「今日は好きなもの買っていいよ、あんたの小遣いで・・・

との、奥様からのあたたかいお言葉をいただいたのであります。

で、わたくしのお財布の中には、18kほどのお小遣いがありました・・・





話は変わって、前回記事の熊野キャンプでの、wingさんとの会話・・・


「おおっ、朝のシュラフ干しですね、えと、それはたしか・・・」

「ええ、モンベルのスーパーストレッチ(SS)シュラフの三番(#3)であります。」

「で、暖かさはどうですか・・・」

「うーん、昨年11月の洞窟キャンプのときは、ちと寒かったですね。」

「あのときは、氷点下まで下がりましたからねえ。
で、寝ごこちはいかがです。」

「やはり、スーパーストレッチとゆーのは快適ですよ。むひひひ」







そう、わたくし本日、自分のお誕生祝いに、

モンベルのスーパーストレッチ(SS)シュラフの#1を、

購入したのであります。きっぱりと





ただし・・・




wingさんのは、同じモンベルスーパーストレッチシュラフでも、
ウルトラライトダウンハガーシリーズとゆー、800フィルパワーのグースダウンを使った、

モンベルの最高級シリーズなのであります。

で、お値段的にはその下位に、650フィルパワーのダウンを使ったダウンハガーシリーズがあり、

さらに最下位として、化繊のエクセロフトとゆーのを使ったバロウバッグシリーズがあり、
わたくしが購入したのは、とーぜんバロウバッグシリーズなのでありますにっこり

スーパーストレッチシュラフ・・・

モンベル独自の、いわばゴム編みによる、「ヨコに伸びるシュラフ」で、
シュラフの中でぴったりと隙間をつくらない、逆に伸びるので自由に手足を動かせる、
とゆーのは、いつかは一度体験してみたい、とは思っておりました。

少々寒くても、暑がりのわたくしはレクタングラータイプ、封筒型のほうが自由でいいのですが、
ほんとに寒い時で、狭いテントの中では、やはりぴったりとしたマミータイプがありがたいです。
それで、あまり隙間ができずに、ある程度手足が自由になるマミー型、とゆーSSの#1、
今回実際に購入して試してみて、これは確かに安眠できそうだと思っています。


で、モンベルのスーパーストレッチシュラフは、あたたかさを番号であらわしており、
極寒用の#0から夏用の#7まで8段階に分かれ、どのシリーズでも、番号が同じなら、
あたたかさ(モンベルでは快適睡眠温度域)も同じ、とゆー設定なのであります。

さらに、同じ番号ならどのシリーズでも同じ色になっており、たとえば#1なら、
どのシリーズでも、同じオレンジ色なのであります。



じゃーん
01af8aed.jpg

6e8326e4.jpg


ちなみに、以下、同じスーパーストレッチSS、 #1のレギュラーサイズで比較してみると、

まずお値段的に、本日バロウバックの#1にした主要因・・・

ULダウンハガー#1 39.8k
ダウンハガー#1  29.8k
バロウバッグ#1  17.8k

そう、ダウン製品は、18kでは買えなかったのであります。哀しくもきっぱりと悲しい

お値段の差は、素材の違いによるもので、それは重さと仕舞容量の違いになります。

ULダウンハガー#1 1.06kgで、6.5リッター(最小に絞った場合、以下同じ)
ダウンハガー#1  1.33kgで、8.5リッター
バロウバッグ#1  1.86kgで、13.5リッター

そう、バロウバッグはULダウンハガーの半値以下で、重さは約1.8倍、仕舞容量は倍以上、
とゆーことになりますね。

もちろん、重さと仕舞容量の違いだけでなく、ダウンは潜り込んですぐに暖かく感じるけど、
化繊は、最初冷たく感じて、だんだん、じんわりと暖まってくる感じ、
また、ダウンはいったん濡れてしまうと、ペシャンコになって保温力が極端に落ちて、
乾いてもなかなか戻らないけど、化繊は濡れても、ある程度は保温力があり、
しかもすぐに乾いて、乾けばもとの保温力になるのでメンテや扱いが簡単、
といった違いもあります。

671ab68b.jpg


ですから、濡れやすいリバーツーリングやバイクツーリングには化繊タイプ、
ともかく小型軽量を目指すアルピニストやバックパッカーはダウンタイプ、
とゆーのが本来の選択基準なんですが、wingさんとわたくしのように・・・


ぶるじょわはダウン、ビンボー人は化繊


と、一般的には理解されているようであります・・・困ったうぐぐぐ

そういやデジカメだって、向こうはデジイチ、こっちはコンデジだもんなぁ・・・悲しい


ま、ダウンのシュラフを収納袋から出して、中に空気をパタパタと送り込んでやったとき、
たちまちロフトが回復していく様は、暖かさと軽さを証明してるんですが・・・ラブ

まあ、自分で担がないかぎり、取り扱いがラフですみ、お気軽、お手軽な化繊、
とゆー選択も、大いにありだとは思うのですが・・・

ちなみにリオたんの#1は、どのシリーズなんでしょうね・・・
(追記です。いただいたコメントによると、リオたんのは、#0だそーです。
ちなみに、どのシリーズの#0なのか、きっぱりと忘れたそうです・・・にっこり)




で、わたくしが今回、#3でも#2でも#0でもなく、#1を購入した理由なんですが・・・

以前こちらの記事で紹介したとおり、
わたくし、零度ぐらいまでのオートキャンプなら、マッテンベルのSW-800Nとゆーシュラフ、
かなり以前、担いでキャンプしてた時は、零度までのシーズンはテンシャンのコンパクトシュラフ、
もっと寒い季節はテンシャンとダウンジャケットの併用か、スワンの厳冬期用ダウンシュラフ、
とゆーシステムでしたが、最近は担いで行くことがめったになく、殆どの寒い季節、
マッテンベルが主流になっていたのですが・・・

寒がりの奥様が、前回記事の熊野キャンプ(最低気温は12℃ぐらい・・・)でも、
わたくしのマッテンベルを愛用され、(わたくしはコーナン1.48k封筒型を拡げてのせるだけ)
もっと寒い季節、昨年の洞窟キャンプ(最低気温はマイナス3℃ぐらい・・・)とかになると、
スワンの厳冬期用(確か、マイナス15℃ぐらい用)にすっぽり入られます。
(わたくしはマッテンベルで、ジッパーも、いちおー半分ほど閉めましたが・・・)

で、毎年そうなんですが・・・
春秋の川下りシーズン、日焼け止めクリームとかを塗りたくったまま、シュラフにお入りになるため、
マッテンベルに付着して生地が変色してきており、怒りのあまり、ついつい、
「それは、あんたの専用にしなちゃい、もう、いくら汚してもいいから・・・」
と、過日の熊野川下りキャンプで宣言してしまったのであります。

で、マッテンベルのは、適応温度が0℃から6℃となっており、氷点下の洞窟キャンプで使っても、
べつに寒さは感じなかったので、モンベルなら、0℃から快適睡眠温度域の表示になってる、
#3あたり、と、当初考えていたのですが、前述のwingさんとの会話や、ネット情報を総合すると、
どーもモンベルのテスターはかなり我慢強いようでにっこり、ウワサでは、
モンベル表示よりは5℃前後高いところが、快適な使用領域のようであります。

そこで、0℃で使用するなら、快適睡眠温度域がマイナス4℃からになっている、
#2あたり、になるのでありますが・・・

わたくしがよくキャンプする紀伊半島の中流域でも、1月2月あたりの最低気温は、
たまにマイナス5℃以下まで下がることがありますので、
快適睡眠温度域がマイナス9℃からになっている、#1にしたのであります。

ちなみにさらに寒冷地用の、#0との価格差はわずかに1kだけでした。
お値段的には#0でもべつによかったのですが・・・なにせ#0は・・・


快適睡眠温度域がマイナス16℃から困った になっており、


さすがに、近畿の河原でキャンプするには、ちとオーバースペックと判断したのであります。

まあ、暑けりゃジッパーを全開にすればいい、てなもんですが、
それなら封筒型のほうがずっと快適なわけで・・・

身体との隙間が少なく、しかも伸び縮みするとゆー、スーパーストレッチの快適さが、
活かせないのでは、と考えた次第であります。
ただし、暑がりのわたくし、#1でもジッパー全開で使う方が多いとは思いますが・・・


ところで、ダウンシュラフに比べて化繊シュラフの苦労するところが・・・

収納の際の絞り込みであります。

ダウンの場合、ちっちゃなスタッフザックに、足元からちまちまと詰めていけば、
びっくりするぐらいの小ささに収まるのですが、(この度合いがフィルパワーで、
同じ重さのダウンが、どのぐらい膨らむかを測ったもの、通常は550FP以上で高級品、
800FPで最高とされてるよーですが、860FP以上を保証、とゆー超高級シュラフもあるようです。困った)
化繊シュラフの場合は、がちがちにロールしたやつを、収納袋に押し込むのですが・・・
e679c37c.jpg

このバロウバックシリーズ、ウィンター用の、#0から#2には、このような、
でかい袋にコンプレッションベルトを三か所つけた収納袋が付属しています。

ロールしたのをでかいまま、でかい袋に入れてから、三本のベルトで絞ろうとゆーことであります。にっこり


36983aba.jpg
ちなみに画面中央部の、絞り込んで首巻になる「ネックバッフル」は#2以上に装備され、
ジッパーの冷気遮断用のドラフトチューブが上下ダブルになってるのと、
フードがトンネル状になっているのは、#1と#0だけであります。



やはり宴会用には、ちとオーバースペックだったか・・・にっこり











at 01:40|PermalinkComments(11)TrackBack(0) mixiチェック

2007年04月29日

ファミリーキャンプ入門7 シュラフ

(期間限定のお知らせ)
きたる五月三日から三日間、熊野川中流域でキャンプ宴会と川下りの予定です。
興味のある方は、こちらの記事とコメントをご覧下さい。


さて、本題のファミリーキャンプ入門の七回目であります。
今回は急遽、シュラフについて、なのであります。

シュラーフザック、あるいはスリーピングバッグとも呼ばれますが、
ま、いわゆる寝袋であります。

じつは四月半ばに無人島で一泊キャンプした際、参加者のうち約二名の方が翌日、
「いやあ、昨夜は寒かった。」 「寒くて眠れなかった。」と言っておられました。
わたくしお二人のシュラフは拝見していないのですが、おそらくは新素材の、
きわめてコンパクトになる薄型タイプではないでしょうか。

当日夜、わたくしが寝る前の外気温は11℃前後、
明け方は、それよりまだ低くなっていたのでしょうね。

昔は五月の連休でも、京都の比良山系あたりで残雪が残ってましたし、
特にこのシーズンは、昼の陽射しが強いので、その放射冷却により、
京阪神の郊外でも、夜はかなり冷え込むことがあります。

このカテゴリーのはじめのほうの記事で、わたくしはファミリーキャンプでは、
あまりシュラフを使わなかった、と書きましたが、それはあくまで、

常人がTシャツ一枚で過ごせる季節の話であります。

特にファミリーキャンプで使うような大型のテントは、熱があまりこもりませんので、
春秋のキャンプサイトによっては、それなりのシュラフが必要なのであります。
(ちなみにわたくしが今回使用した、120×210の小型テントでは、夜中におしっこに起きた時の
室内温度は17℃でした。ま、アルコールが体熱として放散したのですが。)

で、
12bd05b3.jpg
手前が今回使用した、IBSマッテンベルブランドのSW-800Nというモデルであります。

現在のカタログにはすでにありませんが、SW-801というのが後継機種!のようで、
こちらのスペックでは、抗菌フレッシュスペリオールという中空綿が700g、
足元部分に遠赤外線セラミックブレンドのウォーマル綿というのが100g入っており、
適応温度は0℃から10℃、平均重量が1.25kgで、収納サイズは18×40cmとなっており、
ま、このへんの基本的なスペックはほぼ同じだったと思います。
最近では、ハニカム構造の糸や、極細糸を使ったシュラフもあるようですが、
このモデルあたりが、お値段もたしか一万円ほどで、
ま、新素材を使った一般的なシュラフの代表といえると思います。

で後方のシュラフが、古い天山(テンシャン)ブランドのコンパクトシュラフであります。
ツーリングやビバーク用でダウンの量も少なく、重量も容量もほぼ半分になるのですが、
ご覧のとおり、広げた時のロフト(かさ)は、はるかに高くなります。

で、
da2344d7.jpg
奥のシュラフが、さらに古いスワンブランドのダウンシュラフであります。

こちらは社会人になってすぐ、MGCのM-16モデルガンと前後して購入したもので、
すでに30年ほど使っていることになります。
かなりダウンもヘタっているはずなのですが、ご覧のとおり、さらにロフトがあります。
まあ、サイドジッパーもなく、真冬以外は使えない、というのが難点・・・ううっ
(そういえば、マクマードパーカも買ったものの、滅多に着れないしなあ・・・)

で、
7d7293c2.jpg
こちらが、ダクロンホロフィルを使ったレクタングラ―タイプ(封筒型)の3シーズンタイプ。
同じダクロンホロフィルの4シーズン用も持ってますが、このあたりになると、
ほとんど布団と同じサイズと重さになってしまいます。ううっ

7eeadd9a.jpg
手前のが、本日コーナンで買ってしまったサザンポートブランドのスタンダードシュラフ。
適応温度が、5℃から25℃と書かれた3シーズン用で、これで1.48kはお安い!
ファミリーキャンプなら、このあたりを何枚か買って、二枚を連結して中に子どもを入れ、
寒い時には上からもう一枚を拡げて掛ける、というので充分でしょう。

もちろん、子ども専用シュラフもあります。
e1cbb732.jpg
我が家の場合は子どもが二人で、上の子が小学生になったあたりで買ったと思います。
下の子が小学生になる頃には、上の子には大人用シュラフ、そして下の子にはこの子ども用・・・
って、下の子はいつも上の子のお下がりになる宿命なんですね・・・にっこり

で、こちらがゲスト用というか、予備というか・・・
64339c33.jpg
同じ物が三枚ほどありますが、ロゴスの特価品でたしか0.48kだったはず。
フロアマットにしたり、ブランケットがわりにしたり、
夏のファミリーキャンプはこれだけで充分でしたね。

わははは、しあわせじゃあ!
ccecef88.jpg
右の2個がダウンのシュラフで、もっと小さなスタッフバッグにも詰め込むことができます。
一方、その隣のSW-800Nから左は、このサイズが限界であります。
やはり軽くてちいさく畳め、拡げた時のロフトが大きいのがダウンの特徴でしょうね。
その意味で、軽量コンパクト性を追求するならダウンのマミータイプ(人形型)、
ファミリーキャンプには化繊のレクタングラータイプ、ということになりますね。

今回久しぶりに、実家に置いてあるシュラフを整理しようとしたのですが、
これ以外にも、まだまだ押し入れの中から出てきそうであります。びくびく

でもそういえば、無人島キャンプの参加メンバーの中にお一人・・・

シュラフマニアが居られたような・・・ショック

かっ、彼の押し入れはどうなってるのか・・・
フラッシュライトのコレクションなら場所もとらないけど、
シュラフのコレクションとなるとですね・・・
メンテナンスも大変だろうし・・・


2009.10.05追記であります。
むははは、また新しいシュラフ買っちゃいました。ラブ


2010年7月、また追記であります。
さらに、こんなのこーんなのも買っちゃいましたが、わたくし決してシュラフマニアではありません。

2013年1月、またまた追記です。
今度はセンタージップの軽いやつをソロキャンプ用に・・・シュラフマニアでもないのに・・・






at 03:37|PermalinkComments(8) mixiチェック