2005年07月
2005年07月21日
映画「スターウォーズ EP3」
STARWARS
EPISODE 3
REVENGE OF THE SITH
ええっと、遅ればせながら、やっと本日観てきました。
ただ、公開初日以来、今月はスターウォーズネタをさんざん使ってきたので、
もうアップするような画像もありましぇん。
という次第で、今回は画像なしということで・・・
スターウォーズシリーズは、わたくしの社会人生活の期間と、ほぼ重なります。
全ての作品、公開と同時に映画館へ直行して、それなりに楽しませてもらいました。
それがいよいよ最終章というのですから・・・
わたくしの社会人生活もそろそろ最終章へ・・・
という思いもあって、じっくり観たいと考えていたのですが、
本日、仕事がめずらしく定時に終了、あわてて映画館に駆け込み、
なんとかポップコーンとビールだけは確保して、慌ただしく観た次第であります。
ストーリーは、エピソード4、5、6への「つなぎ」で、これはまあ、当然であります。
ただ戦闘シーンが、あちこちに散りばめられてはいるものの、
大規模戦闘がメインの映画、というわけではありませんでした。
わたくしにとっては、これがかなり残念でした。
最新作だけあって、空中戦も地上戦も、映像は素晴らしいのですが、
「戦場中心の戦争映画」ではないんですね。
情報戦を含む戦闘準備、緊迫した戦闘前夜、そしていざ出陣!
華々しい、手に汗握る戦闘シーン、そして最後は戦いの後の虚しさと平和・・・
この一連のアップテンポのストーリーがないんですね、今回は・・・
これがスターウォーズシリーズの最終章というのは・・・はっきりいってつらい。
「STARWARS」なんだから、せめてクローン軍とドロイド軍の戦闘でも、
どこかひとつの惑星の戦闘だけでも、最初から最後まで、きちんと描いて欲しかった・・・
ま、赤ん坊のルークを抱いて、タトゥィーンの沙漠に沈むみっつの夕日を眺めるラストシーンでは、やはり目頭が熱くなってしまいましたが・・・
今週末はエピソード4、5、6を観るんだろうなあ、レーザーディスクで・・・
2005年07月18日
ペプシ1.5リッターと・・・
昨夜、ペプシの1.5リッターと、おはぎ四個入りパックを購入され、いっきに飲み食いしたとのコメントを、
「サッポロ スリムス[生]」の記事にいただきました。
最近はその他の雑酒?とお茶と珈琲ばかりで、ながらくペプシを一気飲みしていなかったわたくしは、
無性にペプシの一気飲みがしたくなって、さっそく安売り店へ。
すると、スターウォーズのスナッククリップのついたのが、
すでにお安くなっており!わたくし、四本だけ購入してきました。
スナッククリップは全部で八種類だったのですが、さすがに八本一気は・・・げふっ。
ま、ヨーダとアナキンは見つからなかったし、あとはチューバッカとジャンゴフェットでしたし。
という次第で、飲料のカテゴリが続きますが、ペプシであります。
ペプシとコーク、むかしは国によって、その勢力範囲があったようです。
たしか、東欧や旧ソビエトなどはペプシが強かったような気がします。行ったことないけど
中国西北部には何度か植林ボランティアで行ってますが、今は大きな都市などではどちらも見かけますね。
まあ、日本と同じで、やはりコークの方が多いように思えました。
このコーラという飲料、カフェインが含まれているので、大量に常用するとカフェイン依存になるような気がします。
高校時代の友人が、小学生の頃からコークを大量に常飲しており、
「俺はコカイン中毒ではないか。」と、本気で心配していましたが、
当時からさすがにコカインは入ってなかったでしょう。
むかしは最大でも、500mlのホームサイズ瓶しかなかったので、一気飲みも簡単でしたが、
さすがに1.5リッターとなるとちょっとつらいものがありますね。
(わたくし、二回に分けたらなんとか飲めます。)
まあその分、あとの豪快なげっぷが気持ちいいのですねえ・・・
2005年07月16日
サッポロ スリムス[生]
むかしむかし・・・
はるか98k銀河系の彼方で・・・
発泡酒とその他の雑種?の争いが繰り広げられていた・・・
缶ビール戦争に勝利したその他の雑酒?は新たな作戦として・・・
ついに健康系の製品まで世に送り出してきた・・・
この事実を知った98kスタッフは・・・・
ただちに近くの安売り店に急行し、
さっそく試しに・・・
ええい、スターウォーズふうは疲れるう・・・
という次第で、その他の雑酒?サッポロのスリムス[生]であります。
この製品、従来比でカロリー40%OFF、糖質70%OFF、プリン体30%OFFという健康系で、
TOMOさん比で、身長はちょうど10cm低いけど、体重はちょうど10kg重いという、
現在のわたくしにピッタリであります。
しかも、大豆タンパクではなく、これはエンドウたんぱくとなっており、食物繊維も6.3g・・・意味はよくわからんけど・・・
このスリムスをかぱかぱ飲めば、もうダイエットは成功したのも同然・・・
TOMOさん同様の、スリムな体型になれるのであります。きっぱり
さて、焼きそばと握り寿司とのどごし生の夕食も終わったし、
今から、モンブランと田丸屋のわさび漬付き笹かまぼこで、このスリムスをかぱかぱと・・・
P.S
本日は、学芸員のガイド付きで、植物園の自然観察ツアーへ!いやあ、健康的だった!
あっ、そういえば売店でホンモノの缶ビール飲んだな・・・うっ、うまかったな・・・
2005年07月15日
開襟シャツって、知ってる?
みなさんご存知でしょうか、これは一応「開襟シャツ」であります。
正しい開襟シャツは、古くは旧帝国陸海軍の夏服はじめ、地元名士の夏のお決まりでしたが、
今では、ごくまれに男子中学生の夏服でみかけるぐらいです。
わたくしの職場でも、クールビズなどというキャンペーンを展開中で、
左バーにある「戦闘日誌」で楽八さんも書いておられましたが、たいていのチュウネンはネクタイをはずしただけで、
なんとなく、だらしない感じであります。
ちなみに、オイルショック後の「省エネルック」のときは、サファリジャケットというのが流行って、
わたくし、どさくさまぎれに、古い軍服を着ていったものであります。
今年のクールビズでは、かりゆしファッションとかボタンダウンシャツとかが主流のようですが、
夏の正装といえば開襟シャツでしょうがあ!
と、わたくし開襟シャツで出勤する決意を固めました。きっぱり。
ところが、どこにも置いてない・・・
あちこち探して、ようやく見つけてきたのがコレであります。
ペラペラの、日活映画で藤村有弘さんが扇子をパタパタさせながら着ていたやつとは、
ちょっと違う感じで、お値段も数百円の半袖カッターよりはお高いですが、
わたくし、思い切って購入いたしました。
みなさんも、開襟シャツでニッポンの正しい夏のファッションを復活しましょう!
P.S
首からの熱放散は大きく、アウトドアでも、バンダナを巻くだけで服一枚分暖かくなるといわれたものであります。
逆にネクタイを外すだけで、かなり涼しく感じるのも事実ですねえ。もう、元にはもどれないかも。
ま、体型的に冬向きであることは確かですが・・・
ううっ、夏向き体型がうらやましい・・・
2005年07月12日
簡易レギュラーコーヒー
わたくし、明らかにニコチン依存ではありますが、
今のところ、アルコール依存ではないようであります、たぶん。
むかし、心療内科の産業医から、「48時間以上アルコールを摂取せずに、幻覚や幻聴が現れなければ大丈夫。」と聞き、たまに試しているからであります。
一応、ピンクの象が壁を走ったりはしておりません。
(たまに、目を閉じると、ライトの残像が走ることはあります・・・)
むしろ心配なのは、カフェイン依存の方であります。
なにせわたくし、一日に10杯以上はコーヒーを飲みます。
当然自宅では、安いコーヒー豆を、安い紙フィルターで大量にドリップしているのですが、
職場ではそうもいきません。
三月までの職場は、「オフィスコ」とかいうのを、会員制で設置していたのですが、現在の職場は、
カフェイン依存者が少ないのか、そんなのありません。
そこで現在のお気に入りが、
この「簡易レギュラーコーヒー」、使い捨てのドリッパー、フィルターと、挽いたコーヒー豆がセットになったやつであります。
これ、むかしは高かったんですう
贈答用の高級品で、たまにもらってもずっと置いてて、古くなってから飲むとまずい!
という次第で、無視しておりました。
わたくし、アウトドアではインスタントコーヒーばかりで、フィルムケースに入れたやつを大事に使ってました。
その後、シェラカップで生豆を焙煎したり、バンダナに炒ったコーヒーをくるんで、石で砕いて抽出したりと、
変なブームに流されたりもしましたが、
海外の植林ボランティアなどには、使い捨てドリッパーと挽きたての豆を持参しておりました。
ところが最近になって、この「簡易レギュラーコーヒー」がお安くなり、一杯分20円以下!
しかもわたくしが得意とする、「賞味期限ぎりぎり」モードでは、更に更にお安く入手できるようになったのであります。
ただ、夏になって、職場ではペットボトルのアイスコーヒーを共同購入・・・
わたくしが大量に購入した、「賞味期限ぎりぎり」のこれらは・・・ううっ
P.S
産業医の話によると、事故などで緊急入院した際に、アルコール依存が判明することがよくあるそうです。
バリバリ仕事をして、家庭生活も問題なく、酒量も適量で肝機能などの定期検診も正常、本人も周囲もだれも依存症などとは思っていない人が、入院後48時間で、突如「壁にネズミが走ってるう!」と絶叫するそうです。
このような場合、酒量が一定で肝機能などが正常であれば、あえて禁酒させないこともあるようです。
わたくしも酒量は多くないのですが、飲まない日は少ないので、一度「幻覚体験」をしてみたくて、年に数回は試しているのですが・・・
それに引き換え、ニコチン依存の禁断症状は、イライラしてつらいだけであります。
わたくしもTOMOさん同様、禁煙には何度も成功している!タイプですので、
この辛さを体験しないためにも、くれぐれも未成年よ、禁煙か死か!ですぞ。→ →