2005年12月

2005年12月08日

LEDのルミナリエ

f17ed59c.jpg
携帯からの記事投稿であります。

これ、大阪淀屋橋の中之島プロムナードで12月からやってるルミナリエであります。

なんでも、音楽にあわせて色が変わるイベントもあるらしいのですが、一人だし、はらぺこなので見ずに帰ります。ううっ

それにしても、こうして見ると、LEDと電球色の雰囲気って、まったくちがうもんですねぇ…

いったい何個のLED使ってるんだろう?



自宅より、やっと追記です。

やはり、携帯の付属カメラで、手持ち、夜景、しかもオートという、ずぼらな条件では、
非常に見づらい画像になってますね。ぺこぺこすいません

それにしても今夜のドリコム、やけに重いぜ・・・ううっ困った


at 20:46|PermalinkComments(4)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック フラッシュライト・ランタン 

2005年12月07日

さらば!東独軍のコート

fc08a315.jpg

ううっ、大阪もここのところ、少し寒くなってきたようです。
わたくし、12月になっても、夏物スーツで通勤してるんですが、
さすがに朝の自宅から駅までの時間は、少し寒さを感じるようになってきました。
そろそろコートをだしてきて・・・
でも職場には寒そうな格好をしてる人がいるし・・・

そう、物理的にも太っ腹な98kさんは、この度、このコートを・・・
Pinturicchioさんにあげることにしました。きっぱりと。
決してシガレットチョコ記事のコメントによる、口封じのためではありません。おどおど

このコート、東ドイツの崩壊後、一斉に放出された東独軍の軍装品のひとつであります。
たしかこちらが、兵、下士官用で、将校用は上襟が同色だったと記憶しています。
こっちの方が独逸らしくて、お気に入りであります。

100%バージンウールで、とても温かくて・・・とても重い・・・それも中途半端じゃない・・・
まさに「むかしの正しい軍装品」の代表のようなコートであります。
西ドイツの軍服同様、こちらもすごい数のサイズがありましたねえ。

肩には当然、エポレット取り付け部があります。
4a8f6d80.jpg


このコート、通勤に使っていたのですが、ある日、上司の素敵な秘書から、
「そのコート、独逸兵みたいですね。」と看破され、わずか数日間着ただけで、
アウトドア用品の奥底に収納されるハメになった次第です。




さらば、東独軍のコート!
Pinturicchioさんのところでも大事にしてもらうんだぞ!



というわけで、最後の記念撮影を・・・・
3e7025aa.jpg

これが98kさんのフォーマルであります!拍手


at 01:11|PermalinkComments(8)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック ミリタリーグッズ 

2005年12月04日

結婚式に来ています

221c8e54.jpg

親戚の結婚式に出席しております。

新しいホテルの結婚式場、なかなか照明なんかも素敵です。

これから披露宴!
久しぶりにごちそうと、まともなビールが・・・・ジュルジュル\(^_^)/


帰宅後、自宅より追記です。

361cef19.jpg


うふふ、うっ、うまかったぞ!シャンパンかぱかぱ飲めたし!

でも、帰宅してすぐに、実家で珍しく「豪華肉のすき焼き」・・・ううっ、苦しい・・・げふっ

ちなみに、このホテルには、こんな場所もありました。


fea048ee.jpg


at 15:23|PermalinkComments(2)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック わからないもの 

2005年12月02日

ブログ日誌 2005年11月分

09677ebc.jpg

個人的な日記です。一か月分をまとめて翌月のてきとーな日にアップしてます。
興味のある方はご笑覧ください。
ちなみに上の画像に特に意味はありましぇん。画像がないと、記事のフレームがちっちゃくなることに、ようやく気づいたということであります。ううっ


11月1日
10月はブログ日誌をまったく書けなかった。
仕事も家庭もバタバタしてて、悩む間もなく過ぎ去ってしまった、というのが実感。
P-226の英文記事からや、「きっぱり」のキーワード検索から、ホルスターの画像検索からのアクセスなどがあって、面白かったのだが・・・

そうそう、10月末に大阪自然環境保全協会の「自然かんさつ塾」に一泊で参加して、アニマルトラップ(夜行性動物の足跡を墨汁で記録するやつ)を暗くなってから仕掛けるのに、SF-301とレンザーVキューブが大活躍しました。
わたくしもG3さんを見習って、ナチュラリストを目指すことになりましたのでよろしくね。ラブ

11月2日
ドリコムさん、コメントの多重投稿を、本日解決したそうです。
なんでも複数のサーバでコメントを処理してて、ひとつのサーバで時間がかかると、他のサーバが処理するらしいんですが、最初のサーバでも遅れて処理してたらしく、最初のサーバだけの設定にしたそうです。
ま、多重投稿にならないかわり、混んでる時は時間がかかるのでは、と不安になってますが。

11月3日
久しぶりにアクセス元URL見てたら、なんと「ただ点」英語版から!というのがあった!

http://babelfish.altavista.com/babelfish/trurl_pagecontent?lp=ja_en&am...

しかも、ただ点のゴスロリフィギュアの記事から、こちらへお越しいただいたようだ。
ううっ、いったいどこの国の、どんな人が来たのだろう・・・

11月11日
昨日、総アクセス数が5万を超えた。ブログ日誌の号外として本日アップ。
またドリコムさんが重くなってるけど、それにもめげずに・・・・ありがたいことである。

本日は東京でG3さんとiigyogyoさんがOFF-MEETINGとやらをやらかすそうだ。
しかもメイド喫茶のハシゴがメインだとか・・・うっ、うらやましいぞ。
こっちは仕事が・・・ううっ、11月いっぱいまで、どうしようもなくたてこんできた・・・ううっ

11月22日
二週間以上、体調不良が続いている。
休日出勤も続いて、「自然かんさつ塾」も欠席続き・・・
本日はとうとう風邪でダウン・・・
食事とネット以外はずっと寝てた。今日と明日だけは何とか休めそうだが・・・
ううっ、それにしても体力落ちてるなあ・・・ううっ
ちなみにドリコムさんも、ここ二週間ほど、激重の時が多くなってる・・・ううっ

11月23日
一昨日、alaris540さんの書き込んでおられる、Yahoo掲示板「闇夜を照らすライト」をリンク集に載せさせてもらったら、昨日、さっそく掲示板でこのサイトを紹介して下さった。
本日、元URLを見たら、この掲示板からお二人、Yahooのわたくしのプロフィールからお一人のアクセスがありました。感謝感謝
ちなみにあちらでは、98kというH.Nはすでに登録されており、わたくし、mz98kというニックネームにしております。あちらでもよろしくお願いします。仕組みはよくわからんけど・・・

11月30日
12月になると少しはヒマができるかと、淡い期待を抱いていたのだが・・・ううっ
仕事や家庭のスケジュールがどっちゃりと・・・ううっ
「自然かんさつ塾」も、またまた出席できそうにないし・・・ううっ
うっ、馬の首がぁー、ひひぃーん

at 22:40|PermalinkComments(2)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック ブログ日誌