2006年03月
2006年03月29日
またまた、おまけLEDライター!

またまた、おまけのLEDライトつきライターであります。きっぱりと

こんどのは、下部にちっちゃなプッシュスイッチがついてますね。
で、底部には・・・

おおっ、いっちょまえに集光レンズなんか組込んであります。

しかも、繰り返し使える注入口も・・・これがありがたい。

それにしてもケントワンのおまけライターはLEDライトつきが続いております。


そこで、他の一流フラッシュライトサイトでは決して見ることのできない・・・
ケントおまけライター照射比較画像!であります。


左がこちらの記事で紹介したターボライター、右が今回のライターであります。
左のターボライター、信号機のようなギザギザのフィルターが付いてますので比較的フラットになってます。
今回のは集光レンズでかなりスポット気味、説明書では、3時間連続照射可能となってます。
でも、どちらも電池交換はできましぇん・・・うぐぐぐ

2006年03月26日
これは勘弁してやってほしい

本日、昨日と休日出勤、4月もたぶんずっと…ううっ
さて、携帯からの投稿であります。
先ほどやっと遅い昼食をとることができました。
お店は98kさまご愛用の「餃子の王将」であります。
で、お隣のテーブルのご様子であります。
嬉々として、大量の餃子を注文していたグループのお揃いのユニフォームは……
あっ、あの有名宅配ピザの・・・!
しかも、人事をはじめ、かなり込み入った話をされておられましたので、幹部の方なのでしょうか。
そりゃあ、ピザ以外の粉もんだって食べたいよね。
自分たちのお店では話せないことだってあるよね。
ほんとはピザより餃子が好き!
と小声で話してる気持ちも、よおくわかります!
わたくし、優しくニコニコ見守ってあげましたので……
ま、こちらの方は勘弁してやってくださいな(^-^)/
自宅からのP.S
先ほど帰宅して、一部修正しました。
この記事のもとネタ、左バーにあるG3さんのブログの3月25日記事であります。
つまり、パクリであります、きっぱりと。

七時過ぎに自宅で朝食、十時ごろに職場で朝食その2、もっと遅くなるつもりで、三時過ぎに王将でニラレバ、餃子二人前、ご飯大盛の昼食食べたのに、さっき、盛り合わせ寿司2パックと、どん兵衛ざる生そば二人前の夕食を食べてしまいました。
ううっ、さすがにちとくるしい・・・でも日曜日だもんな・・・
モンテールのモンブランとブラジル製の巨大板チョコはもう少しあとにしようっと・・・

2006年03月23日
サントリー ジョッキ生!




いやあ、昨日(正確には一昨日)は感動しましたあ!
わたくし、プロ野球をはじめ、あまりスポーツ観戦はしないほうなのですが、
日本対キューバの決勝戦は実家で観ることができました。
とりあえず、乾杯!

とゆーことで、新しいその他の雑酒?であります。きっぱりと。
寒い季節は、消費量が減っていたため、ビールとかゆー高級酒に手をだしてしまい、
あやうくぶるじょわ生活になりかけましたが、なんとか更生することができました。
よかったよかった・・・ううっ・・・

さて、サントリーのジョッキ生であります。今夜も飲んでおります。げふっ

缶に記載のホームページアドレスは、「JUG-NAMA」になっております。うーむ・・・
「カラッと爽快」 LIVELY AND CRISPY DRAFTであります。うーむ・・・
たしかにごくごく飲めるのですが、やはり飲んだあとは清涼飲料のような後味がかすかに・・・
でもこの感覚、わたくしは嫌いではありましぇんが。
ビールとかゆー高級酒は麦芽とホップだけだったけど、いろんなモノが入ってるなあ・・・

後味に残るのは、アセスルファムKなのか、はたまたスクラロースなのか・・・うぐぐぐ
2006年03月19日
オンキョー INTEC 205 Hi-Fi

帰宅してみると、玄関になにやら積み上げてあります。
なっ、なんじゃこりゃ!と奥様におそるおそるお聞きすると・・・
「ああ、買ったよ、お店で聴いて気に入ったから。」
そっ、そんな、いきなり買わないでよ、それにだいいち、
わっ、わたくしの名機、パイオニアのプライベートAV7は一体どうなる!
「あんな音がぐるぐる廻るやつは、ちゃい!」
あれはプロロジックサラウンドといって、戦闘ヘリの音なんか最高で・・・
それにレコードプレーヤーとレーザーディスクプレーヤーもあれのセットなんだけど・・・
「使ってないでしょ、みんなまとめて、ちゃい!」
ううっ、センタースピーカーまでまとめて「ちゃい」されるのか・・・
買い替えるなら、せめてAV対応のやつにしてくれればいいのに・・・
「わたしはCDとMDだけでいいの、DVDなんかいらないもん!」
うぐぐぐ・・・

そっ、そりゃあ、音はいいんだろうけど・・・

ずっ、ずいぶんといいお値段じゃないか・・・こんなの勝手に・・・ぶつぶつ・・・
「へん、自分だって勝手に買ってるじゃない、懐中電灯とか懐中電灯とか懐中電灯とか・・・」
こっ、こんなに高いの買ってないでしょうがあ!!!
ううっ、グレてやるう、HIDライトまとめ買いしてやるう・・・
ま、思い起こせば、結婚するまでは、アンプはマランツ、プレーヤーはマイクロ、カセットデッキはティアック、スピーカーはオンキョーに三菱ダイヤトーンと、ボソボソと買い集めてたものであります。
(レコード針はSUREね!あっ、スペルがちがったか)
ま、我が家にとってはじつに久しぶりのオーディオ専用コンポーネントということになります。

どーせ、レイアウトから配線から、お掃除まで、ぜーんぶわたくしがやらされるんだ・・・ううっ
複雑な心境のP.S
この記事を機会に、「カメラ、ムービー置き場」のカテゴリーを「カメラ、AV置き場」に変更しました。ううっ