2006年03月

2006年03月15日

地理のテスト??

7c2bf7a6.jpg
さて、地理のテストであります。

どれが、どの部分でしょうか?

げひ、げひ、げひげひ!

d5b97c64.jpg



P.S
自宅からの追記であります。
じつはこれ、先週の「宴会三昧」のときに、携帯で作成していた記事であります。
この盛り合わせ以外にも、冷凍ではない生の刺身が数種類、めっちゃ柔らかい竜田揚げ、
あっさりスープのはりはり鍋、仕上げの細めの博多麺なども・・・
ちなみに、盛り合わせ画面の右下のは、「鯨の歯茎」であります。
ううっ、やはり旨い鯨は旨い!
あかんべー

at 20:16|PermalinkComments(13)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 糧食、飲料 

2006年03月13日

さすが上場企業!

a63f0a9b.jpg

(個人的なこのブログに関する日誌です。昨年までは、一か月分をまとめて翌月にアップしてたのですが、だんだんめんどーになってきたので、思いついたときにてきとーに書くことにします。ま、興味のある方はご笑覧ください。)


ドリコムさん、最近東証マザーズに上場してから、いろいろとやってくれてるようです。
そのひとつで、リンク元URLをきちんと表示してくれる機能が追加されました。

アクセス数の多いURL上位20ぐらいだけだったのが、カウント数や、全部のリンク元が表示されるようになりました。

ここ一週間ほど、このブログへのアクセスは、一日300から400ほどだったんですが、
リンク元をざっとみてみると、

リンク元URLなし(お気に入り、ブックマークなど)というのが、だいたい一日に20から50ぐらい、
ま、これが常連様のアクセス数ということになるんでしょうか、ありがたいことであります。

フラッシュライト関係サイトのリンク集や記事からのアクセスも一日に10から30ぐらいになってました。
こちらもリンク集に載せて下さってるみなさんのおかげで、これもありがたいことであります。

ミクシィにもリンクしてるので、そちらからも一日に10前後のアクセスがありました。
ちなみに、ミクシィでもわたくし98kとして、やはりフラッシュライトやアウトドア関係のコミュニティに参加しております。ま、あまり書き込みはしてませんが・・・

あとは検索結果からの、1回限りのアクセスがほとんどで、これが一日100前後。

ということは、リンク集やお気に入りから、一日50ぐらいの方が、数回または数ページ平均でご覧になった分と、100前後の検索結果で、300から400のアクセス数になってるということなんでしょうか???
うーむ、やはりわたくしには、ネットの仕組みはまったくわからん・・・うぐぐぐ

ちなみにヤフー、グーグル、MSNからの検索は、そのキーワードが一目でわかるようになりました。
今までは、ひとつひとつURLをクリックしないとわからなかったので、これは面白い。

まあ、いろんなキーワードで、このサイトに辿り着かれたんですねえ。
大半はフラッシュライト、ミリタリー、アウトドア関係のキーワードなんですが・・・




「下着 着用画像」で来てしまったあなた!

そのうち、わたくしの着用画像もアップしますので・・・げひげひチュー


at 22:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック ブログ日誌 

2006年03月11日

9万カンデラLEDライト???

43e8203e.jpg

本日の新聞折込チラシであります。

購買意欲を惹起するコテコテのコピー!

赤、黄、黒を基本とする、わかりやすい配色!

ひさしぶりにわたくしの琴線に触れました。

裏面には、こんなのもあったのですが、
045aeb6c.jpg




わたくし、こちらのほうに心を惹かれました。
f405bfa7.jpg


うーむ、9万カンデラかあ・・・

よく見るとどこかでみたような・・・

それに、単四電池3本、3AAA仕様のようであります。

3AAAはあまり好みではないしなあ・・・

ということで・・・


結局、買わんかったんかい!と、一人ツッコミ!にっこり


ま、今週は飲み会が続いてぐったり、今日は、寝たきり中年であります。ううっ


at 21:57|PermalinkComments(17)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック フラッシュライト・ランタン 

2006年03月08日

梅、梅、酒!

お伊勢、ななたびぃ

熊野にゃあ、さんどぉ

愛宕山へわぁ、つきまいりぃ…っと…


一泊研修で、三重県は伊勢地方に来ております。
携帯からの投稿であります。

わたくし、熊野には川下りの関係で、何十回となく行ってるのですが、伊勢はじつに久しぶりであります。

さて、途中で立ち寄った、しだれ梅で有名な、津市、結城神社の梅であります。


2f8f563c.jpg



赤い梅やら白い梅、ともかく境内が梅でいっぱい!
梅の香りも相当なものであります。


b3c6a8e7.jpg





でも並べてあった三重県の清酒の数々、こちらの香りも思いっきり嗅ぎたいものであります。ううっ

7c3efc25.jpg



寒紅梅色のP.S
先ほど帰宅して、記事を一部編集しました。
いやあ、携帯のおまけカメラでは、やはり梅の質感はでませんねえ・・・悲しい
でもそのわりに、酒樽の質感はでてる?にっこり


at 15:55|PermalinkComments(17)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 糧食、飲料 | その他アウトドア

2006年03月06日

FENIXライトその2 L2P

4f0598a5.jpg

前回に続いて、ブログ開設一周年記念に買った、FENIXライトであります。

こちらは、単三電池2本2AAで1wタイプLUXEONを駆動する、L2Pというモデルであります。
LOPと異なり、紙箱入りですが、しっかりしたケースと予備のテールスイッチカバー、Oリング、ハンドストラップが付属しています。
まあ、綺麗な化粧箱に入ってるより、専用ケースが付いているほうがうれしいのですが、このケース、本体がテールプッシュスイッチなのにカバーがありましぇん。ううっ

レンザーVキューブのケースは、厚くてしっかりしたカバーがあり、カバンに放り込んでもベルトに着けても、誤点灯の心配はありませんが、こちらはちと不安であります。

ま、SuperFireシリーズに較べると、はるかに質感のいいケースなんですが・・・
それにしてもLOPに専用ケース付けて欲しかったなあ・・・
キーホルダー用にはなあ・・・100円ライトがあるしなあ・・・うぐぐぐ


6a866312.jpg

左がGENTOSのパトリオプロGT-10AA、中央がL2P、右がミニマグAAで、いずれも単三電池2本2AA仕様であります。

長さはほぼミニマグと同じですが、やはりお値段のちがいか、質感はこれがいちばんよさげであります。
ただ、そのためだけに、パトプロ3本分ほどの出費をするかどうかは、好みの問題ですねえ。

ちなみにスイッチはパトプロと同じ、カチッっと押し切ってオンオフであります。
スイッチの周囲に壁があり、上向きに立てることもできます。うーん、いかにも高級そう・・・


さて、今回は同じ1wタイプLUXEONのパトプロと照射比較であります。
71741853.jpg

左がパトプロGT-10AA、右がL2Pであります。
距離は1.5mほどで、これではわかりにくいですが、L2Pのほうが中心部が狭く、自然に広がっていくパターンで、周辺光はこちらの方がかなり明るいようです。
ちなみにこの画像は、口に2本のライトを咥えて、カメラ手持ちで撮影しました。
ううっ、たっ、たたみにヨダレの水溜りがあ・・・汗


おっと、もうすぐ「コンバット!」の再放映開始時間だ!

たたみのヨダレを拭いている場合ではないぞ、じゅるじゅる・・・汗汗


at 22:40|PermalinkComments(8) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック フラッシュライト・ランタン