2008年09月

2008年09月14日

メリディアンキャンプ?その3

(期間限定のお願い)
アマゾン植林・苗木代公募記事はこちらです。 引き続き、みなさんのご協力をお願いします。



前回記事、前々回記事からの続きであります。


結局、土曜の夜は、ちびちびと飲んでたわたくしと川端さんの奥様、
子どもを寝かせてからテントをでてきた、川端さんとワンテンママさん、の計四人で、
まったりと大人の週末を過ごしたのでありました。

あっ、wingさんは、娘さんに寝かしつけられて、そのまま朝まで・・・寝る



で、翌朝、やうやう白くなりゆく山際・・・の頃・・・
メッシュだけで開放してあるわたくしのテントの中にコーヒーの香りが・・・

「くんくん、まだ眠たいけど朝のコーヒーも飲みたいな・・・」

と起きてみると、すでに川端さんがコーヒーを淹れておられました。

wingさんも、めずらしく早く起きだし・・・
(そりゃあ、真っ先に寝かしつけられてたもんなあ・・・)

みんなでまったりとモーニングコーヒーなんぞを・・・
(そりゃあ、一泊二日だから、もうモーニングビール飲めないもんなあ・・・)



「そうそう、今度はこれでお湯を沸かしましょう。」

と、wingさんが出してこられたのが・・・
77307367.jpg
そう、二日酔いの猫さんの最新型アルコールバーナーなのであります。
ちなみに後に見えるのは、川端さんのプリムスP-153と高級クッカー・・・


外側のプレヒートに、少々時間を要しましたが、いったんノズルからのガスが燃焼すると、
あとは結構強い火力でお湯を沸かせました。いやあ、すごいものであります。




「それではわたくしも・・・ま、今つくってみたんですが・・・」と、器用な川端さん・・・
214a017a.jpg

「アルミ缶をマルチツールで切って二重にしただけ、これでも原理は同じなんですよ」

で、ちと効率は悪いけど非常用には使える、とゆー実験結果でありました。
ま、わたくしがやれば、指を血だらけにするだけなんでしょうが・・・悲しい

ちなみにわたくし、前夜にバーナーにでも触れたのでしょう、左手の甲の皮が抉れており、
この消毒用エタノールを本来の用途で使ったとゆー次第・・・にっこり


さて、ハムサンド、フルーツサンドの朝食がおわると、また川遊びであります。

e74784a0.jpg

「うーむ、次回こそ娘を置いて、代わりにカヤックを持って来よう。」と、

うらめしげに、瀬で遊ぶダガーを見つめるwingさんとワンテンママさん・・・

たしか、wingさんはファルトボートのトランパー、
ワンテンママさんはこのダガーを持ってたはず・・・にっこり



で、このダガー乗りのおじさん、かなりのベテランインストラクターのようで、
それまでずっと初心者を指導していたのですが・・・
547d840e.jpg
「お嬢ちゃん、乗ってみるかい。」とwingさんの娘さんをナンパ・・・にっこり


「わーい、乗る乗る」と、すぐにナンパされてしまった、wing娘さん・・・
4005a7da.jpg



「わーい、わたしもわたしも」と、引き続いて川端さんの上の娘さんも・・・
be32f0ac.jpg
こらこら、乗せてもらえないからって、石を投げるんじゃないっ怒る


じつのところ、このぐらいの年頃の子どもなら、万一沈しても、
PFD(ライフジャケット)さえ装着していればまず大丈夫、
川端さんの下の娘さんやワンテン令嬢ぐらいちっちゃくなると、乗せるのはちと危険、
逆に、これ以上おっきいと、スターンが沈みすぎて航行できないのであります。



49322a68.jpg

0b1e3bb8.jpg
うーむ、さすがはベテランインストラクター、なかなかのパドルさばきであります。
子どもの脚が水中にあるので、かなりの抵抗になるのですが、うまくコントロールしてますね。
わたくしも安全な静水(ブルーウォーター)で、よく子どもを乗せましたが、
ふつうに漕ぐだけでも、すぐに水の抵抗でぐったりとなってました・・・困った


だから、じょしこーせいの君たちは、早い流れでは乗せてもらえないのだよ。



437eb2c6.jpg

だから、石を投げるんじゃないっつーのショック



おしまい


哀しいP.S.
今回のメリディアンキャンプ記事は、これでおしまいであります。
いつもなら、九月から十一月の連休のあいだに、数回は二泊三日のキャンプを予定するのですが、
今年は休日出勤の予定やらが目白押しで・・・ううっ
目途が立つのがいつになるのかさえ、わからない状況ですが、
かならず、このサイトで秋のキャンプのお誘い記事をアップしますので、
みなさん、わたくしを見捨てて、内緒で行ったりしないでね。ぐすん悲しい



お礼のP.S.
今回キャンプは、ガーバーメリディアンといい、自作アルコールバーナーといい、
二日酔いの猫さん提供グッズで、ずいぶん楽しませていただきました。
wingさん、川端さんともども、あらためて厚く御礼申し上げます。
んで、また次回を楽しみにしておりますので・・・げひげひチュー










at 23:40|PermalinkComments(9)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック キャンプ・川下り | フラッシュライト・ランタン

2008年09月12日

メリディアンキャンプ?その2

(期間限定のお願い)
アマゾン植林・苗木代公募記事はこちらです。 引き続き、みなさんのご協力をお願いします。




えーっ、前回記事からの続きであります。


c49a9fee.jpg

夜の大宴会は続き、子どもたちはキャンプ定番の焼きマシュマロ、
wingさんはおつまみ定番の焼きしいたけ・・・

ちなみに、奥に見える青い丸飯盒には、wingさんが炊いたご飯がいっぱい・・・
やはり焼き肉にはご飯があいますねえ・・・





で、前回載せられなかった、これも定番の記念撮影・・・にっこり
f9e46221.jpg
こうしてみると、確かに広い範囲を照らしてますね、メリディアン。
それに色のバラツキも、やはりあるようであります。




で、お腹がくちくなった子どもたち、これまた定番の花火大会であります。




575f4e0b.jpg
子どもたち、どーゆーわけか、全員明るいフラッシュライトを持っているのであります。にっこり





71716248.jpg
こらこら、手持ち花火を振り回すんじゃないっ怒る



しかし、ちょっと面白い画像が撮れそうやな・・・



で・・・



f2b9cbb2.jpg
ダブルリングとか・・・



5921e460.jpg
ハートマークできかけ、とか・・・ハート割れ  あっ、あんなところにもLEDランタンが・・・



やがて遊び疲れた子どもたちは、一人、また一人とテントの中に・・・



それからは、酔っ払った98kさんやwingさんが、
川端さんがあちこちに空き缶を改造してセットした蚊取り線香を何度もひっくり返したり、
TOMOさんから電話があったりで、楽しく過ごしつつ、
ま、ウィスキーなんぞを、オンザロックスでちびちびと・・・むひひひ
a75c8b20.jpg

川端さんはあまり飲まれないのですが、奥様のほうはけっこう飲まれるようであります。



そのうち、大人たちも子どもたちを寝かせに、いったんテントの中に・・・



で、たまたま残ったのが、わたくしと川端さんの奥様の二人っきり・・・ドキドキ大
9d1205af.jpg
ちなみにこの画像、ストロボオフモード、EX-777XP2本だけの光源であります。
室内モードのため白いですが、実際は温かみのある電球色。
ISO感度は320だったはずで、かなりブレてますが、けっこう明るいでしょ。



んで・・・



「これはこれは奥様、ようやく大人の時間になりましたね。
wingさんも、子どもを寝かせるといって、自分も寝ちゃったようだし・・・
まあまあ、新しい氷とシーバスリーガルをもっとどうぞ。こぽこぽ」

「ありがとうございます。いただきます。んぐんぐ」

「おおっ、いい飲みっぷりですなあ、ささっ、もう一杯・・・むひひひ」

「はい、いただきます。」

「いやあ、奥様も大変でございましょう、あんなのと一緒になって・・・むひむひ
今夜は、ま、じっくりと苦労話でも伺いましょうかね・・・げひげひ」

と、いそいそと隣の椅子に座りこもうとしたとき、

「いやあ、やっと子どもたちを寝かしつけてきましたよ。」と、川端さんが・・・ドクロ

「わわっ、もう起きてきたのね・・・」ショック



次号に続く・・・のかっはてな








at 21:39|PermalinkComments(5)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック キャンプ・川下り | フラッシュライト・ランタン

2008年09月10日

メリディアンキャンプ?その1

(期間限定のお願い)
アマゾン植林・苗木代公募記事はこちらです。 引き続き、みなさんのご協力をお願いします。





土日でキャンプ行ってきましたぁにっこり

で、日曜の夜は、睡眠不足でばたんきゅー、月曜火曜はお仕事や飲み会の深夜帰宅でばたんきゅー、
水曜になってようやく、てきとー画像による、とりあえずのご報告であります。




現地到着は昼前、さっそくはじめて使用するワンタッチキャノピーなるものを設営。
fd2528df.jpg
ほんとにワンタッチでしゃこしゃこ開くだけなんですねえ。
天頂部から風が抜けるようになっていて、いちおーの突風対策もされています。




で、とりあえず・・・むひひひ
990a5344.jpg





我が家にホームステイしているタイからの留学生と、うれしいことに残念なことに、
来れなくなった奥様のかわりに参加してもらった、同じタイからの留学生仲間
88e2057a.jpg
じょしこーせい二人と昼食宴会であります。ラブ





麦とホップ三本目になる頃には、川端さん一家も、ワンテンママさんとその娘さんも到着、
da70b90d.jpg

みんなで乾杯っ乾杯・・・って、川端さん、いつの間にスキンヘッドに・・・ショック


「それにしても、wingさん遅いですね。道に迷ったんでしょうか。」

「まさかぁ、国道ばっかしで、しかも一本道ですよ。」

「そうですよね、サルでもわかるキャンプ場として有名ですもんね、ここは。」

とかいってると、wingさんからメールが・・・



「道迷った」




で、ちょっと遅れて・・・にっこり  wingさんと娘さんも無事到着・・・
ae08d791.jpg
ワンテンママさんちのタープも追加して、大宴会場の完成・・・


総勢11名、うち男性はわたくしとwingさん、川端さんの3名のみ、残りの8名は、
美女びっくりと美少女びっくりばかりとゆー、素晴らしいキャンプになったのであります。




で、心配していた雨もなく、みんなで川へ水遊びに・・・
427b396e.jpg




ちょうど、ラフティング教室の午後の部が、スタートするところでした。
77be419c.jpg
「今度は娘を旦那に預けて、カヤックを持って来よう。」と、
うらめしげに水面を見つめる、ハードバイカー、ハードカヤッカーのワンテンママさん。
そんな母親の気持ちを知ってか知らずか、そっぽを向くワンテン令嬢・・・

ううっ、やはりわたくしも、ダッキーを持ってくるべきだったな・・・悲しい


まあ結局、全員ずぶ濡れになり、管理棟のお風呂に行ったんですが、
女湯は沸いてたものの、男湯はまだ冷たく、温かくなるまで浸っていたわたくし、
そのまま寝てしまい、川で溺れず、浴槽で溺れそうに・・・ドクロ





で、いよいよ夕暮れであります・・・
a3912965.jpg
奥から順に、炭火焼き肉に、本場トムヤムクン鍋に、焼き鳥・・・
ちなみに左下の留学生が装着してるのは、cinqさんからいただいたプリムスプライムライトであります。


わははは、しあわせじゃあ・・・

しっかし、美女と美少女軍団の、よくしゃべること、遊ぶこと、食べること・・・

その後、男性三人はひたすら料理の補充と、飲み物のお給仕であります。ひいひい


で、ようやくひと段落して、三人で記念撮影・・・
7f322d26.jpg
そう、こちらの記事で紹介した、二日酔いの猫さんからのガーバーメリディアンを装着して・・・

メリディアン三兄弟びっくりびっくりびっくり

うーむ、どう見ても怪しいな・・・困った


わたくしは緑、wingさんは赤、川端さんはメインの1wLuxeonにセットしたのですが、
明るさのバランスを考えて、メインを下に向けているのはさすがであります。


ちなみに、左に吊るしてあるのは、今回デビューのEX-777XPであります。
やはりカバーを外して、このように上から吊るすのが正解でした。
夕暮れから、わたくしがおしっこに起きた四時頃まで、10時間ほど点灯していたのですが、
光量はほとんど変わりませんでした。いやあ、これなら実用性は充分であります。


んで、お二人のアップ画像なんぞも・・・
34016813.jpg


うーむ、ますます怪しいな・・・困った

おっと、画像が倫理コードに・・・もとい枚数制限に・・・

次号に続きます。





at 22:55|PermalinkComments(11)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック キャンプ・川下り | フラッシュライト・ランタン

2008年09月04日

わくわく、キャンプの準備!!!

(期間限定のお願い)
アマゾン植林・苗木代公募記事は、こちらです。
引き続き、みなさんのご協力をお願いします。




今年の夏は、ほとんど土日のおやすみが潰れ、まったくキャンプに行けませんでした。悲しい

春夏秋には、毎月一回か二回は必ずキャンプしてた、あの帰らざる日々は・・・ううっ


わたくしの青春をかえせぇぇぇぇ がるるるるぅ怒る


と、家庭でも職場でも吠えまくってた最近だったんですが・・・


いよいよ今週末は、ひさしぶりのキャンプであります。


ま、お近くで、たった一泊だけですが・・・悲しい


わたくし、「ファミリーキャンプ入門」のカテゴリにも何度か書いてるとおり、
日本の都会人のキャンプは最低二泊三日、理想的には三泊四日だと信じております。

一泊なら、行く日と帰る日だけで慌ただしいし、
二泊なら、真ん中の日が、丸一日遊べる(あるいはのんびりできる)、
三泊なら、丸一日遊んで、さらに丸一日のんびり(自由に)できる、
四泊以上になると、日本の都会人は、ちとダレてくる・・・

もちろんこれは、同じキャンプサイトでのんびりする場合で、
長期間のリバーツーリングや山の縦走、釣り三昧、はたまた日本列島縦断ショックなど、
明確な目的があるキャンプの場合は、また別であります。

しかし、所帯持ちのサラリーマンにとっては、四日間の連休を、すべてキャンプに使う、
とゆーのは、なかなかできないもので、一泊か、せいぜい二泊になるのであります。

今回は一泊、せめてお近くのキャンプ場でのんびりしようとゆー計画であります。
一時間程度の軽い川下り、あとはタープの下でのんびり・・・
とゆーことで、みなさんに連絡したのですが・・・

「今回は川下りはやめておきます。」

「こっちも遠慮します、もう九月になったし・・・」

「ずーっと、タープの下でのんびりしてます、わははは」

とゆーよーな、お返事ばっかりで・・・


ええい、この軟弱者めらがぁぁぁ怒る


と、いってはみたものの、ま、わたくしも今回は、ひたすらのんびりすることに・・・にっこり

川下りをするとなると、カヤックやラフトの準備をはじめ、セッティングの時間から、
持ち運び、送迎の段取りまで計画を立てて、特に子どもや初心者がいる場合は、
その安全対策や下準備に、いちおー気を使うのですが、ただの一泊キャンプとなると、
まあ、そんなに気を使うこともありませんね。

ちなみに川の水温は、気温より一ケ月遅れ、といわれております。
ですから関西の川の中流域の場合、秋は10月ぐらいまでは充分泳げます。
ま、逆に春は、日差しの強い五月でも水温はかなり低いのですが・・・

そこで、今回参加者のみなさん、

大人は自己責任で、どーでもいいとして・・・ドクロ

子どもの場合、目の前に気持ちのよさそうな川があるのに、
そこは危険だから泳いではいけない、とゆーのは酷であります。
楽しく水遊びさせてやるのが、連れて行った大人の義務なのであります。きっぱりと

プールと海と川では、水遊びの条件がまったく異なるのであります。
川の流れには瀬と瀞があり、同じ場所でも本流と逆流が複雑にからみ、
急激な深さの変化、水温の変化もあります。
まあ、海の場合は沖へ流されると、あとはずっと大海原なんですがにっこり
川の場合は、意識があって浮いてさえすれば、いつかは岸にたどり着きます。

ちっちゃな頃から目上の子どもに連れられ、激流に飛び込んでた川ガキは別にして、
今の都会っ子は、まず川で溺れかけた経験がありませんから、
最初のうちは、P.F.D(ライフジャケット)を必ず着用させましょう。
特にちっちゃい子は、長めの細引きに結んでおくと、いちいち下流で拾わなくとも、
手繰り寄せるだけで手元に戻ってくるので便利なのであります。にっこり
我が家の場合は、それで鮎を獲らせようと息子たちを仕込んで・・・鳥

P.F.Dがない場合は、わたくしまでご連絡いただければ、いくつかは用意できますので。


で、生鮮食料品なんぞは前日でいいとして、いそいそとキャンプの準備であります。

わたくしテントやタープ、その他のキャンプ道具は、当日の朝、実家の二階から、
てきとーに思いついたのをクルマに放り込みますので、自宅での準備といえば・・・



39d70206.jpg

そう、ライトやランタンに、使い古し電池を入れることぐらい・・・わくわくラブ

電池がごちゃごちゃになってますので、ひとつひとつ100均のテスターで調べて、
わりと残ってるやつから、明るいライトやランタンに・・・
ほとんど残量のないやつは、常夜灯用や貸し出し用に・・・むひひひチュー


いやあ、キャンプって、準備も楽しいですねドキドキ大








at 23:55|PermalinkComments(6)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック キャンプ・川下り | フラッシュライト・ランタン

2008年09月01日

メートヒェンのおみやげとか・・・

(期間限定のお願い)
アマゾン植林・苗木代公募記事は、こちらです。
引き続き、みなさんのご協力をお願いします。



えー、我が家にホームステイしている、タイからの留学生のメートヒェンちゃん、
お父上の友人が某銀行の大阪支店に勤めているとかで、過日、焼肉をご馳走になってきました。

で、帰ってきて、「ハイ、オトーサンニオミヤゲ」とくれたのが、

6be3c4e6.jpg




なんかプリッツに似てるな、と思ったら、



f8c4c1a1.jpg


タイグリコのプリッツでした。


ラーブ風味だそうで、いただくのが楽しみであります。


じつは我が家に来た時にも、トムヤムクンラーメンとかいろいろくれたのですが・・・

画像撮る前に、食べちゃったので・・・ううっ


で、唯一キャンプ用に残してある、トムヤムペースト・・・
4003da54.jpg

世界三大スープのひとつといわれるトムヤムクンスープの素は、
日本でも容易に入手できますし、わたくしお得意のキャンプレシピである、

「七変化鍋ドクロには不可欠なのですが、本場のやつは楽しみであります。


ただまあ、これは二人前なのであります。しかも常人の・・・

わたくし一人分としても明らかに不足、しかも多人数のキャンプとなると・・・困った


そこで急きょ、キャンプ用に追加購入してきたのであります。


じゃーん
20911980.jpg
ご覧のとおり、ドライスパイスが大量に入ってて、香りづけしてからペーストを煮込む、
とゆー、わりと本格的なセットで、「七変化鍋ドクロ」では使ったことのない高級品であります。

まあ、これで最大8人前まではいけそうですので・・・
わたくしがキャンプで独り占めする分量としては、ひと安心であります。にっこり


で、ついでに、タイとはまったく関係ないのですが・・・

奥様の実家でもらった、新潟発「柿の種」
cd0d1cc9.jpg





ちなみに奥様の実家は京都であります。
03c7cebb.jpg
あっ、賞味期限が過ぎちゃったな・・・ま、いいか・・・キャンプでみんなに食べさせようっと・・・






at 23:52|PermalinkComments(7)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 糧食、飲料