2009年09月

2009年09月17日

JASS At The Ohio Union

(期間限定のお知らせ)
2009秋季熊野キャンプOFF会へのお誘い記事はこちら、講演会とボルネオ植林ツアーのお誘い記事はこちらです。にっこり




うぐぐぐ、一週間以上のご無沙汰でした。



G3さんからネット感染したのか、ずっと風邪気味で、休日出勤や残業も重なり、

毎晩ぐったりして帰宅、それでもなんとか、記事を作成しようとしたら・・・




「本棚のお片付けはどうしたのよっ、きいっ」

「片付けるまで、わたしがパソコンしておいてあげる。げひっ」





とゆー次第で、風邪を押して、ずっと本棚整理の続きであります。ううっ悲しい




で、今回出てきたのが・・・




621a8fcb.jpg




「JASS At The Ohio Union」、ジョージルイス・ラグタイムジャズバンドの、1954年3月3日オハイオ州立大学講堂での実況録音盤・・・




3c1d7c35.jpg

左下は大きさ比較用のFENIX L0P・・・



そう、LPレコード二枚組アルバムなのであります。



わははは、えらいもんが出てきました・・・



そうそう、何十枚か、愛聴LPレコードをピックアップして、実家から持ってきてたんだった・・・




b1362eba.jpg

スイングジャーナル選定ゴールドディスクで、リリースされたのは・・・
レコード盤に'71~9とゆー表示がありますから、おそらくその間でしょう。
いつ買ったのか、記憶が定かではありませんが、確か予約販売で買ったと思います。


ニューオーリンズ・ジャズは、どこかで外山善雄氏の演奏を聴いてすっかり魅せられ、
すべての原点といわれるジョージルイスの実況録音盤が発売されるとゆーことで、
当時大金だった4.4kをはたいて買ったアルバムであります。

ニューオーリンズ・ジャズといえば、ルイ・アームストロングが有名ですが、
ジョージルイスは、ずっとニューオーリンズでやってきたクラリネット奏者。

1950年代に、デキシーランドスタイルのリバイバルブームがあったようで、
当時53歳になっていたジョージルイスとそのバンドも、アメリカ各地で演奏するようになったとか。

もともとフランス文化の色濃く残る地方、いわゆる「デキシーランド」の中心地で、
南北戦争後、余った軍楽隊の吹奏楽器とかで、フランス人との混血であるクリオールや、
奴隷解放された黒人たちによって、ここで生まれたのがジャズ、
まさにそのオリジナルの、底抜けに明るくて、しかも哀愁のある名盤であります。


d57a58f7.jpg



いやあ、懐かしいなあ・・・
お片付けや風邪やお仕事なんか、ぜーんぶほっぽらかして、
今夜は朝まで、バーボン飲みつつデキシーランドの原点に浸ることに・・・


レコードプレーヤーがないっショック


そうか、ずっと以前に、奥様に捨てられてたのね・・・ううっ悲しい
マイクロの高級ベルトドライブ、まあ、ベルトがかなり伸びてたけど・・・


ううっ、すでに過去の思い出にも逃げられなくなってしまったのか・・・





期待と不安のP.S.
いよいよ19日の土曜日から、恒例の熊野キャンプの予定であります。わくわくラブ
ところがこの日曜あたりから風邪気味で、それがなかなか治らず、
仕事も忙しくて、キャンプの準備もままなりません。困った
少しでも時間があれば、ゆっくり休養して完全に風邪を治すか、
あれこれとキャンプ準備もしたいのですが・・・
帰宅すると、奥様が部屋と本棚の片付けをお命じになり・・・
まあ、本を一冊ずつ開いては思い出に浸っているため、時間がかかっているのですが・・・
わっ、わかりました、やりますから、わっ、やめっ・・・(以下省略)








at 00:30|PermalinkComments(4)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック カメラ・映像・音楽 

2009年09月08日

日本の川地図101

(期間限定のお知らせ)
2009秋季熊野キャンプOFF会へのお誘い記事はこちら、講演会とボルネオ植林ツアーのお誘い記事はこちらです。にっこり




久しぶりの休日、朝からめずらしく片づけをしていたうちの奥様、とーとつに、

「あなたの本棚、整理しなさい。今すぐ、きっぱりと」

「きっぱりと、って・・・わたくしの本棚は、ここひとつだけやないかっ、
あとのは全部、あんたの絵本ばっかりやないかっ、
食卓にも床にも、絵本や楽器が山積みになってるし、ぶつぶつ・・・」

「食卓の絵本とかを片づけてたら、こっちの本棚に入らなくなってきたの、
特別にそれも使ってあげるから、今すぐ明け渡しなさい。」

「そ、そんな・・・急に言われても・・・」

「じゃあ、わたしが勝手に処分してもいいのね・・・ふっふっふ」

「そっ、それは困る・・・」

「じゃあ、これからも食卓で食事できなくてもいいのね・・・ふふふふ」

「そっ、それも困る・・・」



とゆーよーな、不条理な心温まる夫婦の会話がありまして・・・悲しい



自宅にある本を整理させられしました。



このカテゴリでは、実家にあった独身時代の愛読書を中心に紹介してきましたが、
今回は整理させられついでに、自宅にあった愛読書を紹介します。







じゃーん
e02d80da.jpg



「日本の川地図101」であります。


a01991a5.jpg
なかなかかわゆい表紙絵、とゆーか表紙ジオラマ、とゆーか・・・ラブ


奥付けを見ると、1991年8月10日、小学館発行となっております。
もちろんわたくし、初版を購入しております。うふっ







で、まさにタイトルどおり・・・
cd79972e.jpg

b1f46d0c.jpg

日本中の101の河川が紹介されております。

ただまあ、この本については発売当初から、地図が不正確だとか不親切だとか、
二人の著者によって書かれており、川のグレード(難易度)が主観的だとか、
めったに下れないような川が入ってるとか、もっとポピュラーな川が抜けているとか、
いろいろと批判されていたような記憶があります。

著者も本文で書いておられましたが、川のグレードなんて、季節や水量で変わりますし、
この本は、山歩きでいえばあくまでアプローチのためのガイドブックでしょう。
地図もあくまで概念図で、その区間の5万分の1地形図の名称もきちんと書かれてました。
概念図だけで、初めての山に単独で登ろうとする登山者のほうが悪いわけで、
わたくしは当時、これを見ては夢を膨らませ、地形図を買ったりして楽しんでました。

この本が発売された頃は、一時的に川下りが爆発的なブームとなった時期で、
新品のファルトボートに乗った初心者を、あちこちの川で見かけましたし、
(ま、わたくしもあまりえらそうなことはいえないのですが・・・)
この本だけを頼りに下って、ひどい目にあった連中もいたのでしょうね。

いずれにしても、地方のカヌークラブが細々と出してた手作りの川地図しかなかった時代、
まさに画期的な一冊だったと記憶しています。


で、今回あらためて、これら101河川のページをパラパラと繰ってみたのですが、
さすがに近畿の川は殆ど下っており、あとは、中国、四国の川で、せいぜい半分ぐらい、
それ以外の地域となると、数えるほどしか下ってませんでしたねえ・・・

いやあ、まだまだ日本は広い・・・
ま、老後は残りの川を旅して河原でキャンプ、食べ物やライトの電池がなくなったら、
全国のライトマニアのお宅にお邪魔してですね・・・

あっ、これらの川沿いにお住まいの方はぜひご一報を・・・げひひひひラブ











at 00:28|PermalinkComments(6)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 書斎 | キャンプ・川下り

2009年09月04日

庶民の・・・

(期間限定 2009秋季熊野キャンプOFF会へのお誘い記事はこちら、講演会とボルネオ植林ツアーのお誘い記事はこちらです。)





で、前回に続き、食べ物のお話なんですが・・・




最近、高級な肉ばっかり喰ってると豪語する、ぶるじょわもおられるようですが、にっこり




さすがの98kさんだって、ふだん食べているものが・・・




マルシゲのチョコや庶民向けカップラーメンばかり、

とゆーわけではありましぇん。ややきっぱりと


わたくしだって、たまにはですね・・・






がは







がははは







じゃーん
5accef66.jpg



54e8761e.jpg



f9053ba3.jpg

貴族も認める、ふつうに旨い、いたってノーマルなおいしさの、


庶民の焼そば!!
、なのであります。にっこり





そう、わたくしカップラーメンだけでなく、

カップ焼きそばもかぱかぱ食べているのであります。






ま、今回の製品は、庶民の焼そば、とはゆーものの・・・





5ad6b703.jpg

いつも食べてるこちらのより、かなり高かったけど・・・ううっ困った








言い訳P.S.

ほぼ一週間ぶりの記事更新となってしまいました。
この間、お仕事とかで、まあいろんなことがありまして・・・ううっ悲しい

で、撮り溜めた画像の中で、ふと見つけたのが、前回のチョコと、この焼きそばだったとゆー次第であります。

来週も仕事とかがめいっぱいで、19日からの熊野キャンプも不安なのですが、
このトシになって、こんなにメドの立たないことが続くとは・・・うぐぐぐ

ま、めげずに、少しは内容のある記事もアップしていきますので、見捨てないでねっ!!!  ぐしゅんすいません












at 21:21|PermalinkComments(4)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 糧食、飲料