2009年11月

2009年11月14日

RVバスケット

(期間限定のお知らせ) 来年1月予定のボルネオ植林ツアーのご案内はこちらの記事の後半です。


前回記事の解説P.S.のつづきとゆーか、模様替えついでに、こんなの買いました。





じゃーん
932d67e5.jpg

アイリスオーヤマのRVバスケット、しかも2個びっくり

3906549f.jpg



そう、これ、マガジンラックにぴったり・・・








とゆー使い方ではなく・・・
a5745174.jpg


そう、ひっくり返すと椅子になるのであります。






e946372c.jpg


わははは、これで前回記事の踏み台とあわせて・・・







三人でテレビ観賞ができます・・・


9cda5446.jpg

座面のくぼみ加減もなかなかのものであります。



わははは、よかったよかった・・・って・・・落ち込み






だから大きなテレビにしよう、

って、いったのにぃ・・・えーん悲しい









真実の解説P.S.

じつはこれ、模様替え用品仕入れのついでに、オートキャンプ用に購入したものであります。
画像にもあるとおり、サイズはW28×D19.5×H22.5、ポリプロピレン製で耐荷重100kg、
前回記事のseno-Biの150kgには負けますが、わたくしでも、まだ当分は座れそうであります。

アイリスオーヤマのRVボックスシリーズは、これと同色で何種類か持っており、
荷物を仕分けする間仕切りとして中に入れて持って行き、キャンプサイトに着いたら、
焚き火用のスツールや水タンクの台に、はたまた本来のバスケットやラックとして使う予定なのであります。

また、RVボックスをテーブル代わりにすれば、これとあわせて簡易宴会セットになり、
かさばる椅子やテーブルを持って行かなくても、「どこでも宴会」ができるのであります。

これが本日はコーナン特価でひとつ0.248k、いやあ、よかったよかった・・・











at 21:45|PermalinkComments(2)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック キャンプ・川下り 

2009年11月11日

模様替えと・・・

(期間限定のお知らせ) 来年1月予定のボルネオ植林ツアーのご案内はこちらの記事の後半です。




わははは、さっそく、cinqさんちの模様替えのパクリであります。にっこり


ちなみに、あちらは新築一戸建への引っ越し1年目の、PC関係の模様替え、
こちらは築後数十年の集合住宅への引っ越し十数年目の、AV関係の模様替えですが・・・悲しい









じゃーん
c28fb3d2.jpg







あは





9dc9813f.jpg






あははは





2ec8e147.jpg







801a21e4.jpg






がはははは

まいったか










と・・・


べつに新しい機材に買い換えたわけではなく、壁紙なんぞを張り替えたついでに、
30cm×90cmのボード2枚とポールとキャスターを買ってきて、てきとーに継ぎ合わせ、
てきとーに機材を組み込んで、ちと雰囲気を変えてみたのでありますが・・・

なんとなく、それらしくなってるでしょラブ




で、こちらのシステムの構成でありますが・・・

奥様がわたくしのパイオニアプライベートAV7を見捨てて勝手に購入した、
オンキョーのINTEC 205シリーズとゆー、オーディオシステムと、

37型フルハイビジョン液晶では一番安かった、東芝のレグザZ2000シリーズ

それにBUFFALOのLinkStationとやらに・・・(これって、横置きにしてもいいのか???)

なんと、ビクターのHR-V200とゆー、S-VHSビデオレコーダー困った

とゆー、最新システムのままなのであります。にっこり

さすがにレコードプレーヤーとレーザーディスクプレーヤーは、すでにありませんが、
ブルーレイはもちろん、DVDプレーヤーさえなく、パソコン接続もわからないので、
DVDを鑑賞するときは、いまだにパソコン単独でしか・・・ううっ悲しい

(今度誰かを自宅に招待して、ちゃんと接続してもらおうっと・・・)



で、今回は部屋の模様替えついでにですね、
1枚目画像の馬の首の右下にあるものにご注目いただきたいんですが・・・







4dee3de8.jpg
こんなのを常備することにしました。



2e6211db.jpg
こんなふうに横にして拡げると・・・



b7305049.jpg
そう、ソファからだと画面がちっちゃすぎるので、これに座ってTVを観るとゆー、





AV鑑賞用チェア・・・ううっ悲しい





だから大きなテレビにしよう、

っていったのにぃ・・・えーん悲しい











解説P.S.と・・・

ちなみに最後にご紹介したスツールとゆーか、踏み台とゆーか、
「seno.Bi」とゆー商品で、ワンタッチで開閉できて、W32×D25×H22サイズになり、
重量はちょうど1kg、で、耐荷重量がなんと150kgもあります。
いやあ、これならわたくしが乱暴に乗ったり座ったりしても安心、
ポリプロピレン製で座面には49個の滑り止めラバーもついており、
アウトドア用としても、じゅうぶん使えそうであります。
ライトブラウンとダークブラウンとゆー色使いもお気に入りだし・・・ラブ

って、じつはこれ、奥様が踏み台として新しく購入されたものなのであります。
で、今まで奥様の手が届かなかった台所の天袋には、わたくしの隠し糧食がいっぱい・・・
こっ、これはまずいぞ、べ、べつの隠し場所を考えねば・・・ショック









at 00:35|PermalinkComments(2)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック カメラ・映像・音楽 

2009年11月08日

GON-TA・・・

(期間限定のお知らせ) 来年1月予定のボルネオ植林ツアーのご案内はこちらの記事の後半です。





えーっ、本日(土曜日)も休日出勤だった98kであります・・・ううっ悲しい


で、帰宅後は、先週からずっと、部屋のお片づけが続いております。


そう、で、今回も、


「奥様がとーとつに模様替え宣言したので、

仕方なく部屋の片づけをしていたら、

こんなものがでてきました。」シリーズであります。にっこり






じゃーん

b2a4d6b7.jpg


c3392b67.jpg


憂歌団のCD、「GON-TA」であります。

まあ、アウトドア趣味とはあまり関係ないのですが、わたくしの音楽趣味としては、
すでに何度か書いてますが、ともかく大好きなグループだったのであります。

わたくし、音楽の記録媒体がレコードやカセットテープからCDになってからは、
めったに自分で購入することはなくなり、オーディオセットで音楽を聴くことも、
すっかり減ってしまいました。
ですから、憂歌団のアルバムも、LPレコードの時代のはほとんど持っているのですが、
CDになってからのアルバムはほとんど持っていないのであります。
(ま、奥様のMDやCDは、ものすごい勢いで増殖し続け、部屋を占領しておりますが・・・困った)

で、こちらのアルバムは数年前に、たまたま中古で見つけて、ついつい懐かしくなって買ったもので、
購入直後に試聴してからは、奥様のCD群の中に紛れ込まないように、自分でしまいこんで、
そのまま行方がわからなくなっていたものであります。うぐぐぐ


ちなみにこのアルバムは、1993年のリリースであります。

グループ解散後も、それぞれ個人のライブには、今でもときどき行ってますので、
わりと最近のメンバーの様子も知っていて、わたくしと同世代なのに、
「昔と変わらんなあ・・・」とも思っていたのですが・・・
あらためて、このジャケット写真を眺めていると・・・


みんな、今より若かったんやなあ・・・


と、この17年の歳月を感じてしまった次第であります。にっこり


でも最近のメンバーの様子をみて、変わってないと思ってた、とゆーことは・・・

わたくしはもっと老けこんでしまってるのか・・・とほほほ・・・落ち込み









at 02:02|PermalinkComments(2)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック カメラ・映像・音楽 

2009年11月03日

楽器でてきた・・・

(期間限定のお知らせ) 来年1月予定のボルネオ植林ツアーのご案内はこちらの記事の後半です。




前回記事にも書かせていただいたとおり、わたくし古い集合住宅に長く住んでいるのですが、
最近奥様が、「模様替えする。とーとつにきっぱりと」などと宣言されまして、
それ以来ずっと、帰宅後や休日は、部屋の片づけをさせられているとゆー次第。










で、今回はこんな楽器が出てきました・・・










じゃーん
324cf97e.jpg

2b9daf75.jpg

e91d2ec6.jpg
ヤマハのミニハーモニカであります。(左は大きさ比較用のFENIXのL0P)



これ、奥様が自分のものを片付けてて、偶然発掘してきたもの・・・

「こんなの出てきたよ。ほれ」

「おおっ、探してたミニハーモニカやないかっ。
あんたからプレゼントしてもらって以来、ずっと大事にしてたのにぃ。」

「わたし、こんなの知らないよ・・・」

「びくっショック  (ひょっとして別の・・・いや、これはたしか奥様からのはず・・・)
あっ、あんたが忘れてるだけでしょうがぁ。」

「そうだったかなあ・・・ふと疑心暗鬼。」

「よっ、よくそんな四文字熟語知ってたね、えらいえらい・・・」

「わははは、わたしえらいえらい。ちなみに細心注意も知ってる。」

と、その場はうまく話題を変えたのですが・・・にっこり

これって、奥様が誰かにもらったのを、わたくしがいただいたはずであります。
まあ、うちの奥様、怪しげな楽器をいっぱい持ってて、よくもらったりあげたりしてるので、
たぶん記憶になかったんでしょう。(とゆーことにしておきましょう・・・汗)




わたくしハーモニカといえば、こちらの記事で紹介したブルーズハープと、
あとは小学校のときの古いやつぐらいしか持ってなかったので、
これをもらったときはうれしかったものであります。




271e7c40.jpg
ご覧のとおりの極小サイズですが、4穴でちょうど1オクターブ、わりと大きな音がでます。

まあ、これなら荷物にもなりませんので、キャンプなんぞでまったりと演奏を・・・

などと思ってただけで、結局わたくしも忘れてしまってた、とゆー次第であります・・・

ですから、まだ新品同様だったのであります。にっこり


わははは、よかったよかった・・・と・・・一抹不安・・・青息吐息・・・落ち込み








at 14:22|PermalinkComments(2)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック カメラ・映像・音楽