2010年04月

2010年04月09日

こだわり・・・生・・・


ええ、まあ・・・






こだわり・・・生・・・であります。

じゃーん

RIMG1344









RIMG1345



商品名は「凛麦」とゆーことになるのでしょーか、「こだわり凛麦生」とゆーことになるのでしょーか・・・



RIMG1348


まあ、こちらが正式名称なんでしょーね・・・





RIMG1347




で、わたくしは何にこだわったかとゆーと・・・


1ケース24缶で2kを切るお値段・・・


に、こだわったのであります。

しかも、麦之助くんが330ccであるのに対し、こちらはちゃんと350ccであるとゆーことにも、


わたくしのグルマングルメとしてのこだわりが・・・




m98k at 20:20|PermalinkComments(2)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 糧食、飲料 

2010年04月06日

春野菜のパスタ・・・

ぽんぽこ、ぽこぽこ、ぽんぽんぽん、ぽこぽこ、ぽんぽんぽん

さて、今日の料理の時間であります。

本格料理人のTOMOさんが、そろそろ復活しそうなので、
わたくしも、たまには料理のレシピなんぞをご紹介・・・

ちなみに今回は、わたくしが試行錯誤をくりかえした結果の、
現在最強の簡単レシピなのであります。今のところきっぱりと




春野菜のパスタ、98k風



用意する材料(一人前あたり)

・安物スパゲティ、ただしデュラム小麦100%で1.5mm前後のものを200g~300g

・安物ソーセージ、ただし皮がパリッとしているもの、5本~10本

・安物にんにく、大きいの1房(大粒を5粒程度)

・安物オリーブオイル、ただし新しいもの、大さじ4杯以上

・赤唐辛子、塩、黒胡椒、大量に、どばっと・・・

・あれば安物ハムとか、てきとーに

・あれば春野菜とか、てきとーに




作り方

1 スパゲティをゆでる。
面倒な場合は、アクを覚悟で春野菜もついでにぶち込む。
いやな場合は、野菜は別にゆでて冷水にくぐらせて刻んでおく。
ポイントは大量の塩と強火、標準ゆで時間より気持ち短くすること。

2 同時にソースをつくる。
フライパンにオリーブオイルを入れ、皮をむいて厚めにスライスしたにんにくと種をとった赤唐辛子を入れて点火。
中火か弱火でオイルに香りが移り、にんにくに色がついてきたら、
(カリッとしたにんにくが好みの場合は、ここでいったん引き上げ、最後にパスタの上に載せますが、
わたくしの場合は、入れたままでしんなりさせるのが好きです。
どちらにせよ、わたくしにとってアーリオ・オーリオ系はにんにくを大量においしく食べるためのパスタ料理、
決して香りづけだけで捨てたりしてはなりませぬ。)
そこに輪切りにしたソーセージを投入、ソーセージの風味が移ったら、最後に春野菜とハムを投入、ここまで強火にしない。

3 ゆでたスパゲティとソースをあえる。
ゆであがる直前に、オイルと同量のゆで汁をソースに投入し、強火にしてオイルを乳化させる。
強火のままスパゲティを投入、よく混ぜ合わせ乳化したオイルで被膜をつくる。
黒胡椒は大量に、ただし塩はスパゲティとゆで汁に入っているので加減する。



4 完成であります。







じゃーん
RIMG1720


RIMG1721






がつがつ、むしゃむしゃ、ごくごく・・・




RIMG1722



わははは、完食であります。げふっ



って、



ダイエットはどーなったのかっ、98k



参考P.S.

にんにくの量は一人前で最低このぐらい・・・
RIMG1748

ほんとはパスタと同量でもいいのですが・・・






m98k at 21:36|PermalinkComments(2)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 糧食、飲料 

2010年04月03日

お花見じゃあ!!!

むははは・・・

本日、ようやくお花見に行ってきましたあ!!!










ま、いつものご近所の公園なんですが・・・
RIMG1726














RIMG1727

手前は母親が作ってくれた大量のおにぎり、あとは市販のエビチリとサラダとフライドチキン・・・












RIMG1728

で、こちらがメインディッシュのお重箱・・・

左がやはり母親の手作り、右がわたくしが買ってきた惣菜を詰め合わせたもの・・・




わははは、しあわせじゃあ!!!


RIMG1725

大阪市内も、本日はほぼ満開状態でした。



で、本日は、お近くの別の公園で、近所に住む友人たちがお花見宴会をやっており、


わたくし、お花見宴会を「はしご」してきました。げふっ






RIMG1738

こっちは、まさに大宴会場と化しておりました。











RIMG1735

遅れていったので・・・たまねぎぐらいしか残ってないっ!!! ううっ











RIMG1734

こちらでも、わたくしの「個人携行用宴会装備システム」が大活躍・・・

って、べつにわざわざセットする必要もなかったのですが、ま、雰囲気、つーことで・・・


結局、お花見宴会の「はしご」ですっかり出来上がってしまったわたくし、

そのまま、ばったりと倒れ込むと、頭上には・・・




RIMG1729


RIMG1740



わははは、やはりしあわせじゃあ!!!




RIMG1744

で、ふと気づけば、陽も西に傾きかけておりましたが・・・






やはりしあわせじゃったあぁぁぁ



と、つい先ほど、ようやく素面にもどり、記事をアップしている次第なのであります。うぐぐぐ・・・






m98k at 23:03|PermalinkComments(5)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック その他アウトドア 

2010年04月01日

あの辛いソースが・・・

でへへへ・・・







RIMG1605











RIMG1608

右は大きさ比較用のFENIX  L0P・・・








RIMG1609






RIMG1613













ま、このあたりがチェリオらしいとゆーか・・・
RIMG1611






ところで、この注意書き・・・
RIMG1612




誰が飲むかっ!!!









とまあ、

今日から新年度でありますね。

本日付けの人事異動で、また職場が変わりました。

なんか異動の度に忙しくなっていくような気もしますが、
これもサラリーマンの宿命なのであります。

ま、せっかくの4月1日、スタートの日なので、明るい商品のご紹介でした。ううっ





m98k at 21:37|PermalinkComments(2)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 糧食、飲料