2011年11月

2011年11月27日

2011秋の京都散策・・・

11月26日の土曜日、毎年恒例になった学生時代のサークルの同窓会で、秋の京都を散策してきました。

まあいつもどおり、秋の京都の画像を中心に、さくさくっとご紹介・・・












昼食宴会は昨年同様、角倉了以の別邸を利用した「がんこ二条苑」でした。

RIMG6259

江戸時代の角倉さんから、明治時代に山縣さんに所有者が替わって「第二無隣庵」になってたんですね・・・忘れてました。













で・・・

BlogPaint

例によって、一番お安いコース料理でまずは乾杯!

今年はボジョレー・ヌーヴォーではなく、がんこブランドのお安い生酒なんぞをかぱかぱと飲んだのですが・・・










RIMG6242

まあ、このあたりが京都らしいかと・・・











食後は、これも恒例により、こちらの庭園をふらふらと散策したのですが・・・

RIMG6252




RIMG6253


今年は昨年より紅葉が10日ほど遅れているとかで、ようやく色づき始めたばかりでした。










で、すっかり出来上がってから、鴨川をふらふらと渡り・・・

RIMG6262




RIMG6263


鴨川の鴨であります。きっぱりと














RIMG6265

鴨東へと・・・










さらに鴨東の古い街並みを東へ抜けて・・・

RIMG6266

京都らしいミシュランのお店・・・












RIMG6271

琵琶湖疏水の北側は動物園であります・・・













RIMG6272

東山も、まだ全山紅葉とゆーわけではありませんでしたが・・・












RIMG6277




RIMG6269


ところどころで見事な紅葉もありました。











で、今年は、南禅寺の門前にある「元祖・本家」の「無隣庵」へ・・・

RIMG6278



RIMG6279


山縣有朋が自ら設計・監督し、七代目小川治兵衛が作庭した庭で、疏水の水を取り入れた名庭なのですが・・・











RIMG6280






RIMG6281


夕方の閉園直前でも、さすがに紅葉シーズン、世界各地からの観光客でいっぱいでした。











まあ、なるべく人影の少ないショットを何枚かご紹介・・・

RIMG6284







RIMG6287






RIMG6292








RIMG6300

苔が見事でした・・・












RIMG6306

青サギ? 白サギ?













庭園を散策後は・・・

RIMG6312

お抹茶をいただいたりして・・・茶碗が秋らしいですね・・・












RIMG6316

東山を残照が照らす頃には庵を出て・・・













RIMG6323

三条通りを南へ渡り・・・











RIMG6324

風情のある白川小学校を過ぎ・・・














RIMG6328

青蓮院門跡前を通り過ぎて・・・

(ちなみに庭園のライトアップは6時からで、開門までまだ時間がありましたが、すでに門前に人が並んでました。)











RIMG6330

知恩院の山門を出て、ここから西へ・・・












RIMG6331









RIMG6339

白川沿いに四条河原町を目指します・・・

しっかし、まさに秋のつるべ落とし、ほんとにあっとゆー間に暗くなりました・・・












で・・・

RIMG6341

学生時代に何度も通った、いつもの路地を入ると・・・













RIMG6342

今年亡くなられた小松左京氏が学生時代、高橋和己氏や山崎正和氏と飲んでた頃とまったく変わらぬ・・・









いつもの、きちゃないお店・・・










今年は二階の大広間に先約があり、一階に二部屋しかない座敷を借り切っていたのですが・・・

BlogPaint






BlogPaint


階段直下のこちらのお座敷、案の定この撮影前後に、二階から靴やら人やらがバラバラと落ちてきて・・・





夜が更けるにつれ先輩たちがさらに集まり、二階の先客が出たので、そちらに移動することになったのですが、
わたくし、この階段を無事に下りるだけの自信はすでになく、移動前に一足先に退散したとゆー次第・・・

この後、夕暮れ前からここで飲んでた先輩たちが、無事に二階から下りたのかどうかは不明であります。







でまあ、ひさしぶりの一階お座敷でしたので、今年はこちらの落書きをいくつかご紹介・・・

RIMG6357

どーも京大の古い落書きがあると、そこに上書きするのが定番のようであります。










RIMG6356

ここで学生時代を過ごした人だけでなく、あちこちから来てるんですねえ・・・きちゃないお店なのに・・・





RIMG6358

こちらはまあ京都らしい・・・か・・・










RIMG6359

昭和24年生まれの男子学生に、昭和28年生まれの女子学生かぁ・・・

書いた当時は、一回生と四回生だったのかな・・・うっ、うらやましいぞ・・・










RIMG6355

ちなみにこれはわたくしのではありません。でも「女亭主」って書いてあるし・・・気になるなあ・・・






とまあ、今年も(昔の)じょしだいせーを相手に、楽しく過ごしましたとさ・・・ぐすん




m98k at 18:18|PermalinkComments(2)TrackBack(0) mixiチェック その他アウトドア | ブログ日誌

2011年11月23日

やっと赤ワイン!!!

前々回、前回と、日本酒の新酒、新ジャンルのビールもどき、といったアルコール系記事が続きましたが・・・
ワイン好きにとって11月は、やはりボジョレー・ヌーヴォーの解禁日がもっぱらの話題だったのであります。

わたくしも下旬になって、ようやく記事にアップすることができました。ええ、赤ワインを、ややきっぱりと・・・













じゃーん

RIMG6231

右は大きさ比較用のFENIX MC10で長さは約10cm・・・





そう、一升瓶の河内ワインであります。きっぱりと・・・












RIMG6234


大阪は河内平野で、昔からつくられていた河内ワイン・・・

現在、河内ワインのワイナリーは3社ほどあるようですが、こちらは昭和9年創業の金徳屋洋酒醸造元の直系、
金徳屋さん自体が、平成8年に社名を「河内ワイン」そのものにされたようで、わたくし今まで知りませんでした。

で、ホームページを見てみると、明治の中ごろより葡萄栽培をはじめた、果実栽培に適した河内平野一帯は、
昭和初期には全国一の葡萄生産地となり、室戸台風の直撃を契機にワインの製造をはじめられたようです。


わたくしが成人した数十年前は、輸入ワインはまだまだ稀少でお高く、国産ワインでは山梨の甲州ワインや、
北海道の十勝ワインが有名でしたが、こちらもけっこうなお値段で、全国的なワインブームもずっと後ですから、
大阪の安い居酒屋などでワインといえば、まずこちらの河内ワインでした。

まあ当時はおそらく国産の葡萄だけでなく、お安い外国産の原料なんぞも混ぜてたので安かったのでしょうが、
昭和53年からは、河内産の葡萄を100%使用した河内ワインも製造販売されてたようですね。ふーむ

酒屋さんの立ち飲みなどでは、合成日本酒よりさらにお安く、大抵この一升瓶からコップ山盛りに注いでくれました。
自分で買うワインもこの一升瓶があたりまえで、わたくしにとってはごく日常的なワインだったのですが、
その後チリワインをはじめとして、けっこうお安い輸入ワインが各種出回るようになり、キッコーマンやメルシャンなどの、
国内メーカーがブレンドした紙パック入りもいろんな種類が出てきて、ここしばらくはご無沙汰していたのですが・・・









せっかくボジョレー村の新酒が解禁になったことだし・・・

高級そうなヌーヴォーを飲んでる方に対抗してアップした次第であります・・・







ぐだぐだとワイン(ボトル)談義P.S.

2年ほど前に、キャンプに最適!と称して、ペットボトル入りのワインを紹介したことがありますが、特に昨年あたりから、
ペットボトル入りのボジョレー・ヌーヴォーもよく出回るようになりましたね。

なにせ世界同時解禁、ほとんどが航空便で運ばれるそうですから、輸送コストの軽減には大きく貢献したのでしょうね。
それに船便にしても、割れないように梱包するコストが省けますから、やはりメリットはあるのでしょうね。
リサイクルできますし(まあ、リサイクルコストはガラス瓶よりずっと高いのでしょうが)、なにせ軽くて割れない、
とゆーのは、やはりアウトドアではありがたいですね。

紙パックなら、焚き火の火種にもなるしガスの発生も少ないのでしょうが、やはりワインはこのボトル形状ですねえ。

タープの下で、スパークリングワインのボトルを斜めに持って、きこきこと開けいくときのwingさんのうれしそうな顔、
やはりワインボトルだからこそ、絵になってるんですねえ・・・

日本酒にしても、やはり焚き火の前で、TOMOさんあたりが一升瓶を抱えて幸せそうにしてると絵になるでしょうねえ。

まあ、わたくしの場合は、缶ビールでも紙パックの焼酎でも、いつもうれしそうにしてますが・・・




m98k at 23:23|PermalinkComments(6)TrackBack(0) mixiチェック 糧食、飲料 

2011年11月21日

赤いロマンス???

日本酒の次は、なんと赤いロマンス???であります。

この季節、世の中にはフランス・ボジョレー村の高級な新酒を楽しんでる人もおられますが・・・





こちらは赤いロマンスを買ってきました。ええ、きっぱりと・・・













じゃーん

RIMG6222



RIMG6223

「カシスを使った赤い新ジャンル」のレッドロマンスであります。











RIMG6224

サラリーマンNEOにでてくるNEO BEER(株)との業務提携をテーマにサントリーが開発・・・あは













RIMG6225




たしかに赤かったです・・・







で、飲んだ感想なんですが・・・

まさにカシスソーダのビール割りとゆー感じで、これは好みが分かれるところでしょうね。

でもビールベースのカクテルとゆーよりは、あきらかにビールもどきの部類、で、カシスの味はするけど、
そんなに甘くないし・・・中途半端といえばそれまでですが、絶妙のバランスといえばそのとおり・・・

わたくしは、中途半端な甘さの缶チューハイや、変なクセのあるビールもどきよりは、ずっとなじめると思いました。
けっこう、いろんな料理にもあいそうだし・・・



m98k at 21:21|PermalinkComments(4)TrackBack(0) mixiチェック 糧食、飲料 

2011年11月19日

2011広陵蔵の蔵開きと古墳群と・・・

先週の日曜日、奈良県広陵町にある長龍・広陵蔵の蔵開きへ学生時代の友人たちと行ってきました。

今、古い記事を検索してみると、わたくし2007年にはじめて参加し、次が2009年、今回が三回目になってますね。

2007年には蔵開きで飲んだあと、信貴山に登って通りすがりのインドの神様と遭遇したりしてますが、
2009年には、場所を変えて二次会、三次会と飲み続けただけでした。

で、今年はいつもどおりさんざん試飲してから、近くにある馬見丘陵(古墳群)公園に行ってきましたので、
これもいつもながらの泥酔撮影画像ではありますが、まあ、さくさくっと紹介させていただきますね。







RIMG6157


杉玉交換行事(今年は古い杉玉をあらかじめ外してありました。早く飲ませろとゆー意見があったのかな)の後は・・・














こちらも恒例の鏡割り・・・

BlogPaint

こちらはお客様代表が参加・・・となってましたが・・・わたくしそんな意見をいったことはないのですが・・・

ま、そんなことはどーでもよく、ともかくその後の振舞い酒で、前週に上がったばかりの新酒をかぱかぱと・・・

いつもながら新酒はおいしかったけど、いつもながら朝10時からの振舞い酒とゆーのは・・・よく廻りますねえ・・・









ちなみに今年から新しく・・・

RIMG6164

カクテルバーのコーナーもできてて、日本酒ベースのカクテルも数種類紹介されてました。

まあ、振舞い酒以外にも何種類か試飲したのですが、いずれも「酒粕で漬けたクリームチーズ」とゆーのが、
じつに日本酒にぴったりだったので、こちらをお土産に買おうとしたのですが、これが結構お高くて・・・
試食では結構お安かったのですが、まあこれはお酒も同じで、この日にお安く試飲できるのはやはり魅力なのであります。

年々参加者も増えてるようで、今年は鏡割り前後は身動きもできないほどの盛況でした。

とはいいつつ、しっかりと試飲して、さらにたっぷりと酒とつまみを買い込んで、はじめての馬見丘陵公園へ・・・





どこをどう歩いたのか、すっかり覚えていないのですが・・・

RIMG6167

ともかく公園の入り口に到着しました。

画像をクリックして拡大していただくとわかるのですが、見えてるだけでも六ヶ所の古墳が点在する広大な公園・・・

長龍・広陵蔵から千鳥足で数十分、なんとか左にある「現在地」までたどりついたのですが・・・

予定では中央下側にある公園館(資料館)から、その右側にある「ナガレ山古墳」に行くつもりでしたが、
あまりの広さに圧倒され、「とっ、ともかく持ち物を軽くしよう・・・ひっく・・・」と、近くの丘にあったパーゴラで、
新酒や各種おつまみ、柿の葉寿司などで昼食大宴会となった次第・・・むひひひ

「いやあ、精米度合い38%の大吟醸も飲んだけど、やはり新酒はうまいなあ・・・ぐびぐび・・・」

「そうそう、こちらにお土産用に買ったやつがまだあったはず・・・かぱかぱ・・・」

「フランクフルトソーセージもええけど、やはり日本酒には柿の葉寿司があうなあ・・・ごくごく・・・げふっ」

「ういーっ、もう飲めまっしぇん・・・もう古墳まで歩けましぇん・・・えと・・・さっきの地図の様子だと、
丘をこっちのほうに下って、まっすぐ行けば・・・おそらく駅に出るはず・・・ふらふら・・・」

「ひっく・・・古墳どころか、駅までも歩けましぇん・・・こっちの広い道路に出ればバス停があったはずだからこっちへ・・・げふっ」

「わははは、ここはわたくしにお任せを・・・ぐえっ・・・最近買ったばかりのアナログ式プロトレックがあるし、
じつはヤフー地図もコピーしてここに・・・ふむふむ、北はこっちか・・・んで、わたくしは今どこに???」


まあ、上の地図の「現在地」から入ったことを思い出せば、「集いの丘」にいることはすぐにわかるのですが・・・

なにせ朝の10時から飲んで、昼食大宴会でさらに出来上がってしまったわたくし、地図上の自分の位置を完全に失い・・・
(まあ、自分の意識も失いかけてたんですが・・・今考えてみれば、GPSケータイで確認すればよかったんですね・・・)







こちらの道を進めば、広い通りにでるはず・・・

RIMG6168


















RIMG6169


きっ、きれいなお花畑ですね・・・ひっく・・・















RIMG6170


あははは・・・だんだん山が深くなってきましたね・・・まあ、ここまで来たら公園館がすぐのはず・・・













RIMG6174


ううっ・・・ぜんぜん知らないところへ・・・まあ、ここがおそらく分水嶺、下れば大池にでるはず・・・













RIMG6175

ありゃま、とうとうナガレ山古墳に着いちゃいましたね・・・あははは















BlogPaint

まあ、せっかくなので記念写真を撮ってから、ゆっくりと上部構造を見学しましょうね・・・














RIMG6201


平面図と断面図はこんな感じ、ちょうど半分だけを復元し、残る半分は芝生にしてありました。














RIMG6181

五世紀初頭に完成した100mほどの前方後円墳で、平成9年に表面を完成当時の状況に復元したもの・・・














RIMG6184

ご覧のとおり、前方部も後円部も頂上まで登れるようになっています。














で、後円部山頂からの眺め・・・晴れてたら三輪山や大和三山が見える・・・はずなんですが・・・

RIMG6191

池の右奥、こんもりとした山が倉塚古墳、左奥の森が一本松古墳・・・のはずであります・・・

で、眼下の街並みが広陵町・・・のはずで、正面あたりにある・・・はずの長龍・広陵蔵から登って来た・・・はず・・・












で・・・

RIMG6195

こっちへ歩けば公園の出口がある・・・はず・・・で・・・





とまあ・・・




この後も、ヤフー地図のコピーとプロトレックのコンパスを頼りに、ようやくたどり着いたのが・・・

RIMG6207

三途の川・・・ではなく、高田川・・・のはず・・・

この川を渡って、旧街道筋を北に取れば、やっと長龍・広陵蔵にもどる・・・はずなのに、なんでないの???

と、古い街並みをうろうろしているうちに、なんとか駅に着いたのですが、結局三時間は歩いたことに・・・

やはり、朝から酔っぱらって、さらに昼食宴会までやってから、はじめての土地を歩くのはやめよう・・・
と、帰りの電車ではすっかり素面になってですね・・・ようやく帰りついた大阪では・・・



天王寺駅周辺の串かつ屋さんでですね・・・


「いやあ・・・やはり串かつにはビールやねえ・・・もぐもぐ、んぐんぐ」

「うーん、歩いた後のビールは旨いなあ・・・ごきゅごきゅごきゅ・・・」

「いやいや、熱燗もなかなか・・・ぐびぐびぐび・・・」

さて、その後、わたくしどうやって自宅まで帰ったのか・・・そうか今度はプロトレックの気圧計を使って・・・




帰れるわけがないわっ!!!











とまあ・・・



それでも奇跡的に、何本かお土産は残ってました・・・

RIMG6221


めでたしめでたし・・・と・・・


m98k at 02:02|PermalinkComments(3)TrackBack(0) mixiチェック 糧食、飲料 | その他アウトドア

2011年11月15日

LEDライトスタンド!!!

ひさしぶりのライト関連記事は・・・本日購入したばかりの・・・


LEDライトスタンド!!!であります。













ひっひっひ・・・







RIMG6208

ええ、ちゃんとそう書いてあります。むひひひ











じゃーん

RIMG6209

ちなみに奥にあるのは大きさ比較用のFENIX MC10で、長さは約10cm・・・













このように三脚部分をぱちぱちと開いて・・・

RIMG6210


















ヘッドをぱちんと水平にすると・・・

RIMG6211

















じゃじゃーん

RIMG6212



まさにLEDライトスタンド!!!












リコーCX-1のオートホワイトバランスではオレンジ色に見えてますが・・・

RIMG6213

きれいな赤色LEDで、けっこう明るいのであります。




うーむ、これなら作戦行動中でも、こんなトランプで遊べそうですね! (って、いったい何の作戦やねん・・・)














さらにこのLEDライトスタンドには・・・



RIMG6215


こんな雑誌までオマケに付いてました・・・










まあせっかくですので、目次だけでもご紹介させていただきます。

RIMG6216

12月号の特集記事・・・

わたくし、アップル製品の特集やガンプラの特集には興味はなかったんですが、ツーキニスト支援ギアの特集では、
自転車用のナビやライトはもちろん、自転車専用のビジネススーツやビジネスシャツまで紹介されてました。










で、こちらが・・・

RIMG6217

レギュラー記事の目次・・・












ま、モノ好きには面白そうな記事がいくつかあったのですが、ひとつだけご紹介・・・

RIMG6218

うーむ、こっちも欲しいなあ・・・じゅるじゅる・・・でも、まだやっと60kを切ったとこだしなあ・・・
パワーショットのS100も、もうすぐ発売だしなあ・・・あっちの方はちっちゃいけど、当分は40k台だろうなあ・・・


って、こんな雑誌を読むと、その度に物欲を一層刺激されますねえ・・・ううっ



m98k at 21:30|PermalinkComments(9)TrackBack(0) mixiチェック フラッシュライト・ランタン | 書斎