2012年09月

2012年09月13日

モールシステム対応の・・・

(2012秋・熊野キャンプへのお誘い記事はこちらです。)


とーとつですが、某ブログサイトで、モールシステム対応の高級ライトケースが紹介されてました。

なんでも、わたくしにプレゼントするために、わざわざ海外通販で買い求めてくれたそうで・・・(えっ、違うの???)




MOLLE SYSTEM・・・モールシステム・・・

すでに何度か紹介していますが、米軍現用の個人携行用装備システムで、モジュール式にいろんな装備を、
必要に応じてスナップボタンや面ファスナーなどで、次々と追加できるシステムであります。

さすがに現用だけあって、ホンモノはけっこうお高く、わたくしは古いALICEアリス装備をメインにしてますが・・・


でも、わたくしだって、たまにはモールシステム対応装備も購入するのであります。えへん

つい先日届いたばかりのやつだって・・・






じゃーん
RIMG14122





わははは




しかも、モールシステムの説明まで付いてました。

RIMG14123

つまり・・・そーゆーことであります。








まあ、こちらのは高級ライトケースとかではなく・・・

RIMG14124 回転







RIMG14125




RIMG14126





RIMG14128




ええ、ただのペットボトルホルダーですが・・・





じつはわたくし、何種類かのペットボトルホルダー(すべて100均!)を、先月の中国・植林ツアーに持参し
水のペットボトルを手持ちしていた隊員にプレゼントしてたのですが、自分が愛用していた自転車用のやつを、
最後の北京空港あたりで紛失してしまい、帰国後に色合いに惹かれてついついポチってしまった次第・・・

ええ、100均のやつが4個半も買える高級品であります。えへん





ま、残念ながら米軍のミルスペック仕様ではなく・・・

RIMG14130

フィッシング仕様にアレンジしたバッグシリーズのオプションパーツではありますが・・・



ま、小型軽量で必要な時に、レスポンスパックやリュックから取り出して装着できるので、これはこれで便利・・・

ただまあ、レスポンスパックのウェビングベルトに装着すると、そこから下の位置でグラグラしますから、
この装着方法だと山歩きなんぞには向かず、あくまでシティユース専用になりますね・・・

でも、山歩きにはそれなりの水筒やケースを持参しますから、やはりこれはこれで・・・

しかし、ここまで下の位置にくると、やはりちと歩きにくいな・・・うじうじ・・・

そうだ、ウェストベルトに直付けすればやや安定・・・でも今度は脱着が面倒になったな・・・くどくど・・・






m98k at 00:13|PermalinkComments(6)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック ミリタリーグッズ | その他アウトドア

2012年09月11日

2012秋・熊野キャンプのお誘い!

中国・植林ツアー特集がやっと終わったばかりですが、恒例の熊野キャンプのお誘いであります。

昨年秋の台風12号で大変な被害となった熊野川流域、まだまだ住民のみなさんの御苦労は続いていますが、
「遊びに来てくれるだけもでいいんです、誰も来なくなるのが一番つらい。」との現地の方のお言葉に甘えて、
今秋も下記のとおり、恒例の熊野宴会キャンプをやりますので、よかったらご一緒しましょう。


                                記

日時 2012年10月6~8日の二泊三日を予定

場所 熊野川水系中流域の広い河原(地元のご好意の水洗トイレと水道は、見事に復旧しています。)

持ち物 自分用のテント、椅子、食器、つまみ、飲料、ライトなどと・・・98kさんへのお土産いっぱい・・・




つーことで、いつもながらてきとーなご案内ですが・・・

興味のある方は、この記事にコメントいただくか、
(コメント投稿フォームのメールアドレス欄はコメントに反映されますのでご注意ください。)
左バーのプロフィール欄にあるメッセージ機能を利用、または直接メールで事前連絡をお願いします。

こちらから場所や日程等の詳細をお知らせします。


それでは・・・







熊野キャンプでお会いしましょう!!!



IMG_0945

(この赤い「歓迎光臨」の幟が目印です。)





m98k at 00:11|PermalinkComments(4)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック キャンプ・川下り | フラッシュライト・ランタン

2012年09月08日

2012中国・植林ツアー報告その10

2012中国・植林ツアー報告の最終回であります。

敦煌のホテルで一泊したわたくし、翌8月9日は昼前の便で直接北京に戻るだけなのに・・・

けっこう早く目覚めました・・・

まあ、せっかくなので・・・

IMGP2736

敦煌の朝焼け・・・







で・・・

IMGP2739

ホテルのレストラン・・・






と・・・

IMGP2738

わたくしのつつましい朝食・・・この後、皿の中味は何度も変わりましたが・・・






で、搭乗まで少し時間があったので、

IMGP2742

敦煌の中心街にある・・・







IMGP2743

「夜光杯」の製造直売所へ・・・






このあたり、キレン山脈などから採れる奇石や玉石の加工品が名産なのですが、夜光杯とゆーのは・・・


IMGP2745


有名な詩・・・らしいのですが、ま、そーゆーことです・・・って、よくわかりませんね・・・

(記事アップ後、ご教示をいただきましたので、追記させていただきます。
唐代の王翰の詩で題名は「涼州詞」、ご教示いただいた内容から、わたくしなりにこれを翻訳すると、

葡萄の美酒、夜光杯にて飲まんと欲すれば、
琵琶をかなで、馬上から催すものあり
酔って沙漠に臥すとも、君笑うことなかれ
古来、戦(いくさ)に徴されしもの、幾人か還る

ただし、ご教示いただいたテキストでは、最後の「徴戦」が「征戦」になっており、
「古来、遠征に赴いたもの、幾人か還る」といった意味になるのでしょうが・・・

いずれにしても、西域まで遠征してきた兵士を謳った、豪快で悲壮感あふれる詩でありますね。

ま、わたくしの場合は・・・

ビールもどき、アクリルグラスにて飲まんと欲すれば、
肉を焼き、鍋を煮るものあり
酔ってテント前に臥すとも、君放置することなかれ
古来、キャンプでの飲み過ぎ、幾人か還る

といったところでしょうか・・・)







で、

IMGP2744

製造工程の説明中ですが、手前の完成品が夜光杯、鉄分の多い石を薄く加工した杯であります。









高級品はきれいな緑色で、液体を注いで、上から光をあてると・・・

IMGP2746

こんな感じになり、月光の下なんぞで飲むと、たしかに風情がありそうですね・・・

ちなみに注いだ水が、おそろしく盛り上がってますが、石に含まれる磁力により表面張力が増すとか・・・

ほかにも飲み物の味をまろやかにするとか、鉄分が多くて健康にいいとか、様々な効能があるようでしたが・・・






わたくしがこのお店で興味を持ったのは・・・

IMGP2747

ええ、夜光杯照射に使われていた、KAIWEI LIGHT IMPLEMENTとゆーブランドのライトでした・・・

こちらはどちらかとゆーとフラットなパターンで、月光がわりに照射するにはぴったりなんでしょうね。







ま、高級な夜光杯はとーぜんお高いので、わたくしは、

IMGP2865

お安い玉石なんぞのブレスレットやストラップをてきとーに敦煌のお土産にしたのですが・・・
帰国後すぐに、素敵な女性に召し上げられてプレゼントして、もう手元にはありません・・・









で、めずらしく曇り空の敦煌機場(空港)へ

IMGP2749







IMGP2753

わたくしにとっては「世界最西端への旅」も、これでおしまいであります。我誓再来敦煌!!!






で、昼前の離陸で三時過ぎには、植林ツアーで定宿にしている北京空港近くのホテルに到着しました。

シャワーを浴びてから、某酒飲み隊員と二人で、安酒や夜食を入手するためコンビニを求めての周辺散策。

道行く人に愛想よく、「えくすきゅーず・みぃ、請問!!(ちんうぇん!!)」と声をかけてから、、
「どぅゆうのう・ざ・うぇい・つー・こんびにえんす・すとあ?」とか、怪しい英語で訊いたのですが、
予想どおり通じなかったので、いつも中国ツアーには持参している筆談用のメモ帳に、
「便利商店在何処?」と書いて見せると、たちまち丁寧に地図まで書いて教えてくれました。
で、その地図を頼りに探し歩いて行ってみると・・・半坪ほどのいわゆる「スタンド売店」でした・・・
そうか、コンビニは「便宜商店」だったか・・・と、その時に思い出した次第・・・とほほほ

と、わたくし、こんな「街歩き」が大好きなのですが、今回のツアーでは北京でのこの時だけでした。




結局ホテル近くの酒屋で白酒(パイチュー)のみ購入、ホテルのロビーに集合して近くのレストランまで歩き・・・

IMGP2764

お別れパーティを兼ねた夕食であります。





なんでもここは、「創作北京料理」のお店だとかで・・・





IMGP2766

この後も、北京料理にしてはあっさりとした料理が、いろいろと出てきたのですが・・・






こちらの刺身こんにゃく風のやつと・・・

IMGP2763






IMGP2765

こちらの「長芋のブルーベリージャム添え」は・・・さすがにイマイチでした・・・うぐぐぐ





で、夕食後は・・・




夕食前に一人で散策してたとゆー最年少のS君に教えてもらい、超級市場(スーパー)へ・・・

IMGP2778

夕食前に訪ね歩いて行った、あの「スタンド売店」のすぐ近くにありました・・・
道を訊ねたときに、「超級市場在何処?」とメモに書けばよかったのね・・・ううっ






けっこうでかいスーパーで、中国ワインだけでも・・・

IMGP2775


IMGP2776

もの凄い品ぞろえでした・・・







ちなみにこちらの右側に延々と並んでいる・・・

IMGP2772

沙漠名産のナッツ類やドライフルーツ類は、さすがに現地価格より二割以上割高でした・・・






ま、せっかくなので、お互い記念写真なんぞを・・・

BlogPaint

カモフラージュパターンのビールを見つけてよろこぶ98kさん









BlogPaint

(多分飲み過ぎで)腸の具合がおかしくなったため、乳酸菌飲料を見つけてよろこぶ、某酒飲み隊員・・・

って、そのインディアナ・ジョーンズのTシャツ、かっこいいなあ・・・欲しいなあ・・・





と、ちなみにわたくしがホテルに戻ってから、売店で買い求めたTシャツがこちら・・・

IMGP2851

ええ、人民解放軍英雄「雷鋒」のTシャツであります。

インディと同じくヒーローだし、ムチのかわりにPPSH持ってるし・・・







とまあ、飲み物や食料なんぞを買い出ししたあとは、夜の北京の街をぶらぶらと・・・

IMGP2781

空港近くのホテル周辺のため、外国人も多く・・・











IMGP2791

エアラインのおねいさんたちも多かったです。
(今回使ったWG-2とゆーカメラ、オートピクチャーモードだと、コロコロと撮影モードが変わります。)











こちらはご近所の家族連れでしょうか・・・

IMGP2792

化粧品店やブティックなどが集まる、いわゆる「女人街」なのでしょうか・・・







IMGP2794

若い女性が、やたらと多かったです。じゅるじゅる







ま、わたくしにはこんな店のほうがそそられますが・・・じゅるじゅる

IMGP2799

「雄牛火鍋」かぁ・・・名前からして、なんとなく凄そう・・・いったい、どんな料理なんだろな・・・
ま、次回キャンプででも、てきとーに作ってみるか・・・どうせみんな知らないだろうし・・・








とまあ、夜の北京散策も終えて自室に戻り・・・

IMGP2812

一人宴会であります。

右側のカモフラパターンのビールは、お土産に持ち帰ろうと思っていたのですが・・・






IMGP2815

結局、2本とも空けてしまい・・・

さっきのスーパーで買った麺ではなく、最後の天ぷらそばで仕上げて、この夜は就寝しました。げふっ
(ちなみに使っている箸は、red-bicycleさんからいただいたオリーブドラブ箸であります。むひひひ)






で、翌日は昼前の便で帰国するだけ、しかも空港から近いホテルなので、ゆっくりと起きました・・・

前日、北京空港には3時前に着いたので、そのまま乗り継げば、夜には関西空港に着いてたはずですが、
やはり便の都合からでしょうか、ま、のんびりできて、これはこれでよかったです。

ちなみにこのホテル、90年代から使ってますが、水周りなどは改修したようで、基本性能は改善されてました。



IMGP2816

ホテルの自室から見た朝の北京・・・このホテル、庭にプールもあったのね・・・知らなかった・・・







で、一人でのんびりと朝食・・・(他の隊員はとっくに朝食を終え、朝の散策に行ったようでした。)

IMGP2817

ええ、きわめてシンプルなものであります。






で、やはり空港近くのホテルですから・・・

IMGP2818


IMGP2819

各エアラインのおねいさんが、5分おきぐらいに入れ替わり立ち替わり、朝食を摂ってました。

やはり職業柄でしょうか、みなさんほんとに朝の食事時間は短いんですね。




ま、わたくしは・・・

IMGP2820

皿の中味もグラスの中味も、若干変化がありますが、ま、いたってシンプルなものであります。








IMGP2822

さらに若干変化がありますが、いたってシンプル・・・でもさすがにお腹がくちくなってきたな・・・げふっ







そして・・・

IMGP2821

誰もいなくなりました。げふっ






のんびりと中国最後の朝食を楽しんだ後は・・・

IMGP2829

北京空港に行き・・・って、「味平」ラーメンなのか、「味干」ラーメンなのか・・・







IMGP2840

中国人客で満席の関西空港行きに搭乗し・・・





IMGP2835

税関申告書を書いたり・・・ふむふむ、化学兵器の原材料が禁止で、リクガメさんは制限されてるのね・・・





IMGP2842

最後の機内食で、最後の燕京ビールを飲んだりしてると・・・








あっとゆー間に・・・

IMGP2845



敦煌より暑い、大阪に着いたのであります。ううっ

ツアー中、ずっとカラッとしていた衣服が、関空ターミナルを出た途端、汗でベトベトに・・・









中国・植林ツアー報告の記事は、今回でおしまいであります。ながらくのご愛読ありがとうございました。

わたくしが帰国した直後に、尖閣諸島への上陸事件があり、その後急速に中国との関係が怪しくなってますね。
中国世論には、韓国世論などと同様、今まで延々と続けてきた反日教育の影響も大きいとは思いますが、
もちろん、決してそれだけではありません・・・

わたくしが90年代から植林してきた中国北西部でも、歴史的な事実として満蒙開拓団や旧軍との軋轢がありましたし、
はじめて行った頃は、その事実に裏打ちされた反日感情もまだまだ強かったと記憶しています。
その後、ひたすら植林に来る日本人たちと実際に接するうちに、人同士の理解も生まれてきたと思っています。

昨年も植林してきたモンゴルでも、歴史的にはノモンハンをはじめ中国と同じ日本との軋轢が事実としてありました。
さらに、旧ソビエト連邦も基本的には反日教育でしたから、その影響も大きかったはずです。
今は「昔からの親日国」といわれているモンゴルでも、自分たちがロシアの衛星国から独立し一番苦しかった時に、
唯一無償援助を続けてくれた国、といった理由だけではなく、実際に様々な援助にやってきた日本人と接する中で、
あるいは支援を受けて日本に来て、実際にいろんな日本人と接する中で、やはり人同士の理解が生まれてきたはず。
(実際に、来日して人に騙され苦労された方から、日本人にも悪い人もいい人もいることがよく分かったから、
けっして日本そのものを憎むことはしません、という言葉をいただいたことがあります。)

教育の影響を無視することはできませんが、やはりお互いわかりあうためには、まず相手を理解しようとすること。
そのためには、できるだけ客観的な事実関係を理解したうえで少しでも相手と話し合うこと、そしてお互い、
相手のために、たとえ僅かでもできることをする、あるいはしようとすること、これに尽きると思います。

国と国とは、これからも様々な軋轢があるでしょうが、人と人とは、ある程度までは理解しあえるはず・・・
と信じて、今後もささやかながら、植林ボランティアなんぞを続けていくつもりです。



最後にえらそーなことを書きましたが、次回からふつーの記事に戻りますので、これからもよろしくねっ!!!




m98k at 01:05|PermalinkComments(5)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 沙漠緑化・熱帯雨林再生 | フラッシュライト・ランタン

2012年09月05日

2012中国・植林ツアー報告その9

ライトネタでのコーヒーブレイクを挟んで、中国・植林ツアー報告の続きであります。
ま、今回の記事でも、莫高窟でのライトネタがでてきますが・・・


早朝から、万里の長城では最西端の砦、嘉峪関を見学した御一行、さらに400km南西にある敦煌まで、
前日と同じ現代のシルクロードをバスで7時間かけて戻り、そのまま敦煌・莫高窟へ直行しました。


敦煌・莫高窟(とんこう・ばっこうくつ)・・・


敦煌市街から約25km、鳴沙山という大砂丘の東側断崖に穿たれた700以上の石窟群であります。

わたくし、2004年に蘭州近郊で植林した際に炳霊寺石窟群は訪ねたことがあるのですが、敦煌の莫高窟ははじめて。

西暦350年頃から1000年以上かけて作られた仏教遺跡で、井上靖氏の小説などで日本でもおなじみですね。




IMGP2630

この涸れた川の左側に見えるのが鳴沙山の大砂丘、ご覧のとおり、その断崖の下部約2kmにわたって、
延々と石窟群が続いています。

こんな砂丘状態でも下の地層は固まるようで、黄土高原の横穴と同じく、比較的掘りやすいのでしょうね。









IMGP2632

ちなみに断崖の外側に見える通路や支柱は、近年になって見学・補強用に作られたものであります。






で、いよいよ窟に入るのですが、残念ながら内部は撮影禁止、カメラはここで添乗員に預けます。






ま、せっかくなので、カメラを預ける前に記念撮影・・・

IMGP2634



内部では、敦煌研究院所属の日本語専門のガイドさんが、全員に耳かけ式のレシーバーを配布、
流暢な日本語で二時間ほどかけて、有名な窟を案内・解説してくれたのですが、内部照明は殆どなく、
けっこう明るいフラッシュライトを照射して説明しておられました。

他の隊員たちが、壁画や仏像についてあれこれと質問する中、わたくしはそちらが気になり、

「ねえねえ、そのライトは充電式? どこの製品?   ちょっと見せて下さいな・・・じゅるじゅる」

「はいはい、窟の案内が終わってからね・・・」





つーことで、





莫高窟内の画像は一切なく、いきなり外へ出てすぐの画像・・・

IMGP2636


IMGP2637

うーむ、敦煌研究院のオリジナルモデルだったのね・・・って、かなり使い込まれてますね。

レンズ集光式できれいなスポットになり、遠くの天井画や大きな仏像の部分説明なんかにはぴったり、
LEDは「田」の形をしたのが1個でしたから、前回記事のおまけと違い、けっこう高級品なんでしょうね・・・
まあ、白色LEDなので雰囲気はイマイチでしたが、フィラメントや蛍光灯よりは壁画への影響が少ないのかな・・・










ま、せっかくなので、持参したARC-AAA wingスペシャルと一緒に・・・
(ちなみに他のライトはすべてバスの中でした・・・この日のために持ってきたのにぃ・・・ううっ)

IMGP2639

わははは、しあわせなARC-AAAじゃあ!!!

ちなみにわたくしが首から下げてるのがレシーバー本体、ノイズもなく、彼女の声がよく聞き取れました。

嘉峪関や兵馬俑坑では、各グループの添乗員やガイドが拡声器で一斉に説明するので、混んでくると
大騒音になってましたが、こちらでは鍵を持った研究院のガイドなしでは窟に入れないとゆー仕組みで、
順路も全員が分散するので、狭い窟でも待ち時間がなく、チャンネルもグループ別に設定してあり、
彼女と離れていても、耳元でそっと囁かれたような感じになり、思わずどきどきしてました。






で、窟内の見学を終え、外側を歩いて戻るときの様子・・・

IMGP2642

砂丘の断崖に何層にも窟が穿たれているのがおわかりだと思います・・・






IMGP2643

この上部には鳴沙山の大砂丘が拡がっています・・・壁面も一部、塗装や吹きつけで補強してるようですね。





IMGP2650

こちらは途中の出口、近年補強された外部ですが、最上部には外側の壁画も残ってますね。








で、さらにガイドさんの案内で、研究院付属の工芸美術品店へ・・・

IMGP2651

ちなみに彼女が着ているのは敦煌研究院の制服、壁画の花文様がパターン化されてました。






IMGP2653

ここでは入らなかった窟の壁画などの説明がありましたが、ここで最も有名な日本人は平山郁夫画伯だそうで、
彼の直弟子が模写した壁画なども展示販売しており、けっこうなお値段でした。

彼女、ここではライトを照射してませんが、ライトを説明対象に正確に向けるのは習慣になってるようですね・・・





ま、模写壁画なんぞは撮影可能でしたので、せめて一部だけでもご紹介・・・

IMGP2654




IMGP2656

模写のすべてには窟の番号が記されてましたが、備忘のために、わたくしが実際に見学した窟は・・・

29-17-426-427(飛天、上の模写画像)-259(敦煌のビーナス)-257-93(33mの大仏)-148(大涅槃像)
の計8窟・・・だったはず・・・




彼女によると、敦煌に数週間以上滞在して、一日数窟ずつ、じっくりと見学される方もおられるそうですが・・・

壁画や仏像なんぞにあまり興味のないわたくし・・・






IMGP2657

早々に店を出て、外で売ってた冷たい青島ビールなんぞをじっくりと・・・でへへへ






すっかり莫高窟(と青島ビール)を楽しんだわたくし、対岸にあるバスの駐車場に向かいます。

IMGP2659

途中にあるこちらの広大な建物、莫高窟の内部を忠実に再現した最新の博物館で、なんと入場無料・・・
だそうですが、ほとんどの人はスルーするとのこと。
そりゃあ、ここまで来たら誰でもレプリカではなく本物を見たいとゆーぐらい、設計前でもわかったはず・・・
ま、本物の見学は完全予約制ですから、通りすがりの人が・・・でも、莫高窟を通りすがる人ってどんだけ・・・









で、本物の莫高窟を見学した御一行は、今度はその奥に拡がっている鳴沙山へ行きました。

IMGP2661




IMGP2662



IMGP2664


ちょっと信じられませんが、この近くに月牙泉という泉があるとかで、こちらも敦煌の有名な観光地。








IMGP2668

この大砂丘のいったいどこに泉が・・・みなさんレンタルのスパッツを履いて登ってますが・・・









ま、せっかくなので・・・

IMGP2669

我々は後ろに見えるラクダに乗って月牙泉を目指します。ラクダなのでスパッツは不要と判断・・・









IMGP2672

こちらがラクダ乗り場、いったい何頭いるのやら・・・






ラクダに乗り、はるか頂上目指して進んで行きます。標高差100m以上はあるぞ・・・ひいひい

IMGP2682

実際に頂上から下りてくる人たちもいるし、みんなスパッツ履いてるし・・・びくびく・・・









登りはじめて20分、やっとひとつめのコル(鞍部)に着きました・・・

IMGP2685

あの小さな小屋が泉なのかっ???・・・でも、まだまだ先までラクダの列は続いてるし・・・



ここの砂はきわめて粒子が細かく、風が吹くとバンダナでマスクしてても、生地の隙間から侵入してきます。

「カメラは必ずビニール袋に入れてバッグの中へ、たとえ風がないときでも出すのは一瞬だけにして下さい。
それでもレンズが動かなくなるトラブルが多いので、心配な人はカメラを持ち込まないように。」

と、現地添乗員さんがバスの中で、何度も注意していたのですが・・・

そう、わたくしのWG-2 GPSは12m防水、レンズ可動部も完全密閉で各操作部の防水・防塵性能も高く、
ずっと出しっぱなしでも、まったくノントラブルでした・・・あとでシャワーで洗い流せばいいし・・・むひひひ



で、せっかくなので自分の記念写真も・・・

IMGP2686

ラクダは馬と歩き方がまったく異なり、前後だけでなく左右の揺れも加わり、長く乗ってるとけっこう疲れます。






で、ピーク付近には大きな休憩所もあったのですが、その少し手前から今度は別ルートへ下りはじめ、
登りはじめてから一時間ほどでやっと泉が見えてきました。結局、スタート地点と同高度にあったのね・・・

IMGP2698

泉の位置を知らないわたくしが先頭で5頭ほどが繋がっており、その隊を牽いて歩いてた少年が、
分岐点で何度も止まって話しかけてくるものの、まったく意味がわからず、じつはかなり不安でした。

どうやら、10元くれたら、ここから頂上まで行くよ、とか、ここから遠回りするよ、とか言ってたようで、
いくつものコースがある中、我々の最終目的地は、あらかじめ指示されていたようでした。ほっ








IMGP2697

ラクダさんとはここでお別れ、重い荷物でのアップダウン、お疲れさまでした。

でも、これに荷物を積んで何ヶ月も旅するシルクロードとゆーのは、かなりハードなルートだったんですね。
東西を結ぶ海上輸送ルートが確立されてから、敦煌などシルクロード沿いの貿易で栄えたオアシス都市が、
急激に衰退していった理由が実感できました。なにせ、たった一時間でお尻が・・・ううっ







IMGP2702

二枚前の画像にある泉と、こちらの泉の間には浅瀬のような跡もあり、この三日月状の泉ももっと広かったようですが、
最近になって、水量が極端に減っているそうです。
やはり地球温暖化が関係しているのか、それとも過剰な緑化や農業開発が原因なのか・・・

我が隊の代表によると、昔ここを訪れた故遠山正瑛先生が、当時のもっと大きな湖を見て、
沙漠での農業を決意されたとのことですが、今の状況をご覧になったら、なんといわれるか・・・

ある意味、日本からの植林ボランティア隊の原点ともいえる泉でありますが、付近での緑化や農業開発のための、
過剰な地下水の汲み上げなどが水位低下の原因だとしたら、ここでの持続可能な発展は見込めないわけで、
遠山先生も、そこまでの沙漠緑化は意図していなかったはず・・・と思いたいところです。
いくら沙漠緑化といっても、現地の水環境とのバランスが大切で、その慎重な見極めが重要なんですね。





といいつつ、ま、せっかくなので・・・

IMGP2712

ちなみに後ろに見える道路、この日はとーとつな舗装工事で車両通行止めでした。
で、ここからエントランスまではカートで戻る予定でしたが、結局、20分ほど歩くことに・・・
旅行代理店には舗装工事やカートの運休情報などはまったく入らないそうで・・・いやはや・・・






とか、ぶつぶついってると・・・







やがて・・・

IMGP2711


古くからあって文化大革命で破壊され、また最近復元したという寺院建築・・・
(以前は三日月型の大きな湖の中心だったようで、手前の低地もその名残りでしょうか・・・)

・・・の向こうに陽が傾く頃には・・・












何とかエントランスまで帰りつきました・・・

IMGP2716

って、わたくしの腕時計(関空で買った煙草のおまけに付いてたもの)を見ると、ちょうど8時だったんですね。





で、街あかりが灯りはじめた敦煌の街に入り・・・

IMGP2717










ホテルのレストランで夕食であります。

IMGP2725

まだ前菜の段階ですが・・・飲みはじめたので・・・以後の料理画像はありません・・・







ちなみに・・・

IMGP2724

こちらの黄河ビールとゆーのは、はじめてでした・・・ええ、冷えてませんでしたが・・・









さらにちなみに・・・

IMGP2719

この地方でははじめて、常温の紹興酒を注文してみましたが・・・ええ、イマイチでした・・・

さらに紹興酒の燗を頼んだ隊員には・・・とんでもないものがでてきて・・・

まあ、ビールを冷やしたり紹興酒を飲んだりすることが少ないのでしょう、特に紹興酒を燗するなんて・・・



とまあ・・・さすがにここまで西に来ると(なにせ国が尽きるといわれた嘉峪関より西ですから・・・)
まだまだ昔の怪しい雰囲気は残っており・・・







たとえば部屋に置いてあったブラウン管式テレビのブランドを見ると・・・

IMGP2726

あれっ、コニカがテレビなんか出してたっけ・・・いや、よく見るとノキアのロゴか・・・









じつは・・・

IMGP2729


コンカ・・・だったり・・・








莫高窟見学の日本人も多いのでしょう、環境配慮のプレートにも日本語表記がありましたが・・・

IMGP2733

助詞の使い方とか、なんとなく不思議な感じでしたし・・・






まあそれでも・・・

IMGP2730

深夜のお夜食に悩んで・・・






眠るベッドの上には・・・

IMGP2732

有名な莫高窟の鹿物語の壁画があったのでありますね。これはきっぱりと


(次号、ツアー報告最終回に続きます。)





m98k at 00:05|PermalinkComments(4)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 沙漠緑化・熱帯雨林再生 | フラッシュライト・ランタン

2012年09月02日

コロンビア・カラビナ付き迷彩LEDライト!

えーっ、中国・植林ツアー番組の途中ではありますが・・・ま、ここらあたりでコーヒーブレイク・・・
つーことで、ひさしぶりのライトネタであります・・・

先週、ついつい買ってしまいました・・・ええ、通勤途上のコンビニで・・・





じゃーん
RIMG14099

あの有名なアウトドアブランド、コロンビアの「カラビナ付き迷彩LEDライト」であります。ええきっぱりと










RIMG14100


中味はこんな感じ・・・






RIMG14103

電池ケースにAAA単四電池を3本入れるタイプで、なんとパナの電池3本付きで0.69kであります!!!










RIMG14102

ま、ARC-AAAに較べると、かなりでかいですが・・・

テールにプッシュスイッチがあるタイプであります。







RIMG14101

ヘッドにはLEDが5個並んでます。








RIMG14105

ARC-AAAのwingスペシャルに較べるとこんな感じ、明るさはそんなに変わりませんでした・・・







で、このライト、カラビナ付きとゆーだけでなく・・・さらに雑誌が2冊も付いてました・・・

RIMG14106

宝島社のモノマックス2012年9月号と・・・







RIMG14109

さらにその別冊付録「口コミ○優雑貨-5000円以下の」であります。しっかし、なんちゅータイトルやっ!!!








本編の中味をちらっと見ると・・・

RIMG14107




RIMG14108


いかん、いかん、また物欲が・・・じゅるじゅる






ま、今どきの3AAAライトの性能としてはブログネタ以外の何物でも・・・

といったところですが、この迷彩パターンは好みではないものの、なかなかきれいな色合いだし、
ボディーは薄いですが総アルミ製で防水リングも付いており、仕上げもなかなかしっかりしていて、
とても0.69kの雑誌のおまけ、しかもパナの電池3本付き・・・には見えません・・・

わははは、これはこれで、めでたしめでたし・・・






つーことで、それではひき続き、中国・植林ツアー番組をお楽しみください。






m98k at 00:02|PermalinkComments(2)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック フラッシュライト・ランタン | 書斎