2013年06月
2013年06月29日
エアマット!!!
じつに数十年ぶりに、エアマットを新調しました・・・
じゃーん
ハイアライトHYALITEのアドベンチュラーAdventurer AC、レギュラーサイズであります。
この箱、よく見ると・・・
パシフィックアウトドアPACIFIC OUTDOORの箱に、ハイアライトのシールを貼ってあるやつでした・・・
社名が変わっただけなのか、それとも経営が変わったのか・・・記念特価なのか、在庫一斉処分なのか、
いずれにせよ、ふだん10k近いやつが、3.4k弱になってたもので、ついついポチっと・・・
スペックはこんな感じ
R値が3.0-4.0、スリーシーズン用とはいえ、マイナス10℃からとゆーのもなかなかのもの、
重さについても、600gとゆーのは全身用としてはふつーですが、なにせ6.3cmの厚みが魅力・・・
じつは同じハイアライトの高級モデル、ストレッチリモはスペックでは396gとなっており、ちと悩んだのですが、
厚みが半分ほどになり、お値段は1.5倍以上だったもので・・・やはりエアマットは厚みがないと・・・くどくど・・・
で、さっそく量ってみると、
本体520g
収納袋15g
リペアキット10g
ストラップが5gほどで、合計しても550g、これはうれしい誤算でした。
上にあるのは大きさ比較用のFENIX MC-10、長さは10cmほどであります。
ふつーに畳んで27~28cm程度の仕舞になります。
表面は75デニールのソフトポリエステル・・・
裏面は75デニールのポリエステル・・・
ちなみに高級モデルのストレッチニモは、33デニールのナイロンに断熱素材やアルミコーティングが施されてるとか・・・
まあ、こちらはシンプルっちゃあシンプル、断熱素材を使ったり、空気の移動を最小限に抑えたりといった、
最新高級エアマットのような工夫は全くありませんが、ともかく厚みがありますので寝心地は最高・・・
のはずであります・・・
エアマットに関する一考察P.S.
以前、マットに関する一考察P.S.でも書きましたが、エアマットのメリットはなんといっても、そのクッション性と、
使用時の厚みに較べて、仕舞寸法が極めてちっちゃくなる、ということに尽きますね。
なにせ厚みがあるので地面に少々の凹凸があっても、それを身体に感じることはまずありません。
いっぽうエアマットのデメリットとしては、中で空気が自由に動くので、デッドエアーが確保できないという点・・・
地面と接する部分(の空気層)はなるべく冷たいままで、身体と接する部分(の空気層)が暖かいままだと、
保温性は高くなりますし、クローズドセルのフォームマット、オープンセルの入ったインフレータブルマットなどは、
それなりのデッドエアが確保できますが、エアマットは中の空気層が対流します。
まあクローズドセルのフォームマットは、デッドエアを入れたまま持ち運ぶわけですから一番嵩張りますし、
インフレータブルマットでも内部にウレタンなどのオープンセル部分が入ってますから、空気を抜いても、
ある程度は嵩張りますし、その分どうしても重くなりますので、どちらも厚みを薄くするしかないわけで・・・
このあたりの兼ね合いから使用状況に応じて、それぞれを使い分けることになるのですが・・・
ともかく持ち運びの小型軽量性とクッション性を重視したい場合は、やはりエアマットでしょうね。
ただしエアマットは、一度パンクするとただの二枚の布になってしまい、保温性とクッション性はゼロになり、
しかも応急補修にも時間と手間がかかりますから、お気軽なクローズドセルのフォームマットと異なり、
ともかくパンクさせないように細心の注意が必要になるのであります。
なので地面の凹凸がひどい場合は、中の空気を少なめにして凹凸にあわせる工夫も要りますし、
鋭角な石ころなどは、丁寧に取り除いておく必要があります。
また、吹き込む空気の量もとーぜん最大になりますので、これが疲れた時や泥酔時にはじつにつらい・・・
なので限界に挑むエキスペディションや長期の山旅などでは、少々嵩張っても、薄くて寝心地が悪くても、
軽くてメンテナンスフリーで絶対にパンクしない、しかも拡げるだけですぐに使えるクローズドセルタイプの
リッジレストなどのフォームマットが、長年愛用されてるんでしょうね。
2013年06月25日
ゆり・・・
過日、大阪舞洲で開催されている、ゆり園に行ってきました。
わたくし、(食べられない)お花にはあまり興味はないのですが、ま、花好きの母親への、せめてもの親孝行・・・
当日の天候はくもり、これがもし晴れてたら、ゆりも海も空ももっときれいだったのですが、
晴れてたら凄い暑さだったでしょうし、高齢者を連れて歩くにはちょうどいいお天気でした。
なんでも200万輪のゆりだそうで、当日朝のテレビでも紹介されたようで、人出も半端ではありませんでした。
ま、せっかくなので画像だけでもさくさくっと・・・
入口付近で母親とその友人を降ろして、遠くの臨時駐車場から歩いて戻ったのですが、いやあ、凄い人出・・・
で、中に入ると・・・
一面のゆりであります。
ちなみに海の向こうの山は、向こう山(六甲山)・・・
この前の週には、あの六甲山の裏側で、しあわせじゃあ!!!とかいってたなあ・・・
時計と逆回りに一巡します。
ざっと一巡するだけでも一時間はかかりそう、本格的に観察したり撮影したりすると一日がかりですね。
同じ種類を植えているゾーンと・・・
いろんな種類を植えてるボーダーゾーンがありました。
ま、せっかくなので何枚かアップも・・・
で、こちらが・・・
イエローゾーン、斜面全部が黄色いゆりで覆われています。
ここらあたりが、ほぼ中間地点でしょうか・・・
ううっ、まっ、まだ大丈夫・・・なのかっ?
気分をかえて、中途半端な画角のやつも何枚か・・・
イエローゾーンでもよくみると異なる色の株があります・・・アクセントにしてるんでしょうか・・・
向こうに見えるのは、舞洲のごみ焼却工場・・・だったかな・・・
で・・・
こちらのボーダーゾーンの斜面を登って行くと・・・
ようやく出口が見えてきました・・・ひいひい
で、ゆり園を出ると、その隣には・・・
ログハウスやキャンプ場のある舞洲野外活動センターがあり、その中を抜けていくと・・・
海辺のデッキへと続き、こちらからセンター内の緑地を一巡して帰宅しました。
ま、今回はゆりばかりでしたので、最後は野外活動センターに咲いてた・・・
あじさいなんぞでお口直しを・・・
ちなみに・・・
舞洲野外活動センターのキャンプ場、海があって遠射もできそうで・・・なかなかよさげでしたよ・・・じゅるじゅる
2013年06月22日
食べるスープ&ヌードルQ1
ええ、食べるスープ&ヌードルQ1であります。きっぱりと
食べる前に撮ればいいものを・・・
そう、明星食品「食べるスープ&ヌードル」Q1シリーズのチキンコンソメ味であります・・・
Q1はクイックワン、お湯を注いで1分で食べられるとゆーことなんですね・・・
そーいやコンデジ用の小型センサーを使った一眼レフ、ペンタックスQ10とゆーのがあったな・・・
あっちのQは何の略なんだろーな・・・それに10とゆーのは10分間で・・・うーむ・・・
閑話休題
ま、こちらはスチームノンフライ製法とやらで、たしかに熱湯を入れて僅か1分間で・・・
ええ、ふつーの(麺少なめ)カップ麺になりました。
スープのお味も、麺の食感も、乾燥肉のボソボソ感も、某老舗の某カ○プヌードルとよく似てました。
まあ、同じチキン味なんだから当たり前か・・・あっちは油揚げ麺だったはずだけど・・・
ま、麺の量も少なくカロリーも控えめなので、おそらく食事のスープ代わりやおやつ用なんでしょうね・・・でも、
わたくし、食事のスープ代わりに「超盛り」とか「デカ盛り」のカップ麺、ふつーに食べてるし・・・ううっ
そうか、こちらはあくまでダイエット用として考えればいいわけですし、それに、
お湯を入れてから1分で食べられるとゆーのは、アウトドアでは確かにありがたい・・・のですが・・・
わたくし、ふつーの3分待ちのやつでも我慢できずに、1分そこそこで食べはじめてるし・・・ううっ
2013年06月17日
しあわせOFF会で・・・
なんとなく胡散臭そうなOFF会の名称ですが、集まったのはいつもの関西のライト好き仲間・・・
いちおー、神戸にある「しあわせの村」のキャンプ場でやったので、「しあわせOFF会」なのであります。
ただ、わたくしの仕事の都合で金曜日からになったため、みなさんはお仕事なんぞを済ませてからとなり・・・
二時過ぎに到着したわたくしは、とーぜん一番乗り・・・
週末は予約で一杯になるキャンプ場だそうですが、梅雨時の金曜日だけあって、我々以外はひと組だけ・・・
雨天を予想して、宿泊6人用(日帰り8人用)とゆー大きな常設テントを借りていたのですが、受付で、
「泊るのは4人なんですが、約一名、いびきがうるさいのがおりまして、できれば遠くに隔離したいのですが・・・」
とお願いして、少し離れたところにケシュアテントを拡げ、荷物なんぞは常設テントに放り込み・・・
まずは一人宴会であります。
で、そろそろハーフ&ハーフにして二杯目を・・・
と思っていると、三時過ぎにはwingさんがお見えになりました・・・
お約束の銀河高原ビールとともにやってきた・・・その手前がwingさん・・・
いやあ、遅れて・・・ごめんねこ・・・
じつはwingさんと合流後、買い出しに行ったスーパーでガチャガチャの前から動こうとしないwingさん、
なんでもリオさんから、とあるガチャグッズの買い占め指令が出ているとかで、そこは、ま、てきとーに・・・
で、かぱかぱ飲んでると、すっかり暗くなってしまったのですが・・・
まだred-bicycle(赤チャリ)さんと川端さんは来る気配がなく、ビールとビールもどきの空き缶が増えるばかり・・・
で、仕方なく、熊野とーとつキャンプでデビューしたスモークをば・・・
但馬屋のソーセージなんぞをスモークして、わたくしはwingさん持参の銀河高原ビールをかぱかぱ、
wingさんはわたくしの持参した麦とホップをちびちびと・・・
「うーん、コメントでお約束のスモークとビールもどきも出たことだし、ほれ・・・」
と、wingさんがわたくしに投げてよこしたのは・・・な、な、なんと・・・
そう、前々回記事のコメント欄でおねだりしていた、カメラ用一脚をタープ用ポールに使う際の「ねじカバー」!!!
削り出しで作ってくれてたようで、さすがキャンプ好きのwingさん、ポール用の石突きとしてぴったりの形状・・・
「ほんとはこの上から、なにかハズカシイものを被せたかったんですが、てきとーなハズカシイものがなく・・・」
「それなら、さっきの「ごめんねこ」のどてっぱらに風穴をあけてですね・・・」
「そんな可哀そうなことはできません、だいいち部分的なカバーにしかなりません・・・」
「うーむ、石突きとしては最高だけど、カメラボディの底があたる部分が土とかで傷だらけになるのもなあ・・・」
「って、どーせカメラ用一脚なんかには使わないくせに・・・ぶつぶつ・・・」
「わははは、ま、それはそれ、これに被せるフルカバーも心に留めておくよーに・・・げひげひ」
「ったく、なんて厚かまししい・・・そーいや、cinqさんからも最近また何か強奪してましたね。」
「そんな人聞きの悪いことを・・・ま、これがcinqさんの妖灯です・・・いいでしょ、むひひひ」
「うーむ、よくできてるなあ・・・でもこんな複雑なモード切り替え、あんたにゃ無理でしょ、これはわたしが・・・」
「わわっ、待てい・・・」
とか、広いキャンプ場で、ほとんど二人きりで遊んでると、やがて仕事を終えた赤チャリさんが到着・・・
「ほうほう、これがwingねじカバーを装着した一脚ですか・・・どれどれ・・・」
「きぇーいっ!!!」
って、一脚って、そんな風に使うもんじゃない・・・
で・・・
ええ、右のソウルマッコリがwingさん、その左の・・・
いかにも甘そうな「つぶつぶいちごミルク」が赤チャリさんのドリンクであります。
彼が来て、ようやくOFF会らしくなったんですが、この時点で川端さんがまだ仕事中だったそうで、
やがて「今回はあきらめます。」とのメール連絡が・・・ううっ、残念・・・
ま、仕方がないので・・・
タコのスモークとか・・・
リオさんオススメの、とゆーより、リオさんによると「往年のチェリオグレープ味」のスパイラルグレープとか・・・
ま、わたくしやwingさんには、矢作川OFF会でしぶーのさんからいただいたサルミアッキに近かったな・・・
ちーちくやウズラの卵のスモークとか・・・
日付が変わってからは、さすがにお腹がくちくなってきて、真っ暗なハイキングコースを照射散策・・・
目のいい赤チャリさんがヒメボタルを何匹か見つけたのですが、さすがに画像には撮れませんでした・・・
で、照射散策から帰ってみると・・・
ソーセージが、見事なドライソーセージになってたりして・・・ううっ
と、この日のわたくしは三時前に就寝、常設テントの中では、赤チャリさんがベッドを組み立てる音が延々と・・・
で、翌朝、ようやく三人が起き出した頃に、なんと川端さんが到着!!!
シュークリームとコーヒー(赤チャリさんは紅茶)でまったりした後は、朝シャワーを浴びてきた川端さんを残し、
しあわせの村にあるジャングル温泉へ・・・
その後は、これまたしあわせの村名物のハンバーガーで早めの昼食・・・
ハンバーガー通の川端さんによると、「あまりにも叩かなさすぎ」のパテらしいですが、
わたくしには、いかにも肉っ、とゆー感じでおいしかったです。
で、最後は・・・
クマモンたちとお別れし、一足先に帰宅したのですが、みなさんは翌日の日曜日もお休み・・・
はてさて、土曜日の夜は、どこで照射してたのでしょう・・・
それにしても今回のしあわせOFF会・・・
じつにしあわせじゃったあ!!!
いつもの三人のみなさん、今回もお世話になり、ありがとうございました。
で、次回は??? げひげひ・・・
2013年06月08日
伝説の妖灯・・・
正確には伝説の、闇を切り裂くと言われた妖灯・・・別名、呪われた一品・・・
上記リンクサイトに、ちょーだいとかコメントしてたら、ほんとにcinqさんから届きました。ええ、「返品不可」で・・・
で、びくびくしながら、さっそくレターパックプラスを開けてみると・・・
右は大きさ比較用のFENIX MC-10で高さは約10cmであります・・・
って、そーゆー問題ではなく・・・
ふっ、封印されてるやないかっ!!!
しかも、ずいぶん昔から・・・妖しい花押まであるし・・・
で、知り得るかぎりの魔封じの呪文を唱えつつ封印を解き、おそるおそる蓋を外してみると・・・
さらに内側に、念押しの巻紙が・・・
と、さらにおそるおそる開封してみると・・・
おおっ、迷彩柄のミニ魔具が・・・
わたくし、これ欲しかったんですう、今はどこにも売ってないし・・・
cinqさんによると、すでに製造中止とのことで、ボディからして稀少品なんですね・・・ありがたやありがたや・・・
もちろん・・・
cinqさんの手により、LED三つ目仕様になってて・・・
色合いはナチュラルホワイトとゆーんでしょうか、クールホワイトよりずっと自然な感じの色合いです。
で、四段階の調光だけでなく、ほかにもいろんなモードに切り替わる・・・ようであります・・・
わたくし向けに、わかりやすい取り説まで作ってくれたのね・・・
この程度のスイッチ操作なら、なんとかわたくしでも・・・あくまで素面の場合に限られますが・・・
で、さらに・・・
見事な蓄光処理も・・・
画像ではちと青っぽいですが、実際の発光はきれいなグリーンです。
リフレクタではなく三つ目用コリメータなので、なんとも幾何学的な模様になってますね・・・
いただいたメールによると、cinqさんがつくられた三つ目8号機のコンバータを小型にしたりして、
さらに改良を重ねた、いわばプランDの9号機になるそうです。ありがたやありがたや・・・
で、こちらがR2-D2に託され反乱軍の基地に持ち込まれた、極秘のデス・スターもといプランDの設計図・・・
うーむ、中心線にある僅か直径2mの排熱孔にプロトン魚雷をぶち込めば、赤い熱反応炉まで達するのか・・・
ふっふっふ、あとはフォースを信じることじゃなルーク、もとい、cinq・・・
閑話休題
ちなみに取り説にはさらに続きがあり・・・
こんなオプションも・・・
そうか、wingさんに預けると、短い1AA仕様にもなるのね・・・じゅるじゅる
これはほんとにいいものをいただいてしまいました。
妖灯どころではなく、わたくしの愛刀もとい愛灯にさせていただきます。これはきっぱりと
そう、我が家には、こんな純正ケースもありますし・・・
色合いも、まさにこのミニマグにぴったりですね・・・
じつはこのケースも、5年前にcinqさんから強奪、もとい、いただいたものだったのであります。
5年間、大事に保管しておいてよかったよかった・・・
cinqさん、今回も稀少なものをありがとうございました。この御恩は決して忘れることなく・・・ごにょごにょ・・・
やはり持つべきものは友人と、わたくしの厚かましさ、もとい、人徳なのでありますね・・・げひっ、げひひひっ