2014年01月
2014年01月12日
マイ箸???
(期間限定? 当サイトの過去記事を画像付きで一覧できます。)
マイ箸???
そう、最近はキャンプ宴会でも、「高級チタン製!!!折り畳み式!!!」などの「マイ箸」を持参される方が増えました。
わたくし、キャンプ宴会ではずっと竹製の割り箸を使っており、一人一膳をそのキャンプ中はずっと使い続け、
最終日に「ごみ焼きキャンプファイア」で燃やして帰る、というパターンでした。
もともと割り箸は、間伐材などの有効利用方法のひとつで、森林の保全にも役立っていたのですが、
最近はシカさんやイノシシさんと同様、国内産では採集・加工の採算が合わずにほったらかしになり、
シベリアのシラカバなどの原生林を皆伐して集めた木材の中から、建築材にならないものを加工した、
中国・大連からの輸入品など、ほとんどが海外製です。
この点だけ見れば、シラカバなどの輸入割り箸を使うことは間接的に森林環境破壊に一役買っている、
とゆーのは確かに事実なのですが・・・
皆伐してあとはほったらかし、とゆー開発手法自体を、選伐と植林による開発手法に変えないかぎり、
端材は大量に発生しますし、割り箸の輸入量を減らしたとしても紙用チップとかに処理されるだけで、
付加価値が少なくなる分、効率を上げるためには、さらに環境破壊を拡大することになります。
それに皆伐する主な理由は、大量に採れる端材も割り箸などに有効利用できるから・・・ではなく、
アマゾンやボルネオの熱帯雨林同様、選伐して植林するより、はるかにお安いから・・・ですから、
この点からも、徐々にでも開発手法を変えて行かない限り、環境破壊はどんどん進みます。
このように、環境への影響力だけを考えると、割り箸の輸入量を減らすために営々と努力するよりも、
シベリアの原生林に限らずボルネオやアマゾンの熱帯雨林も含めた森林環境保護のための活動に、
たとえ僅かでも直接支援するほうがはるかに有効・・・だと思うのですが、これはあくまで直接影響力の話・・・
国産の間伐材利用を促進するきっかけにしたり支援したりするために、特産のマイ箸などを使う運動や、
「使い捨てにしない」、「もったいない」といった環境教育、道徳的観点からの「マイ箸」を使う運動には、
それなりに大きな意味があるのも事実です。
また、割り箸についても「使い捨て・焼却」から、紙原料などへの再資源化の動きもありますが、そのコストや、
皆伐による森林環境への影響はやはり大きいですし、マイ箸についても割り箸を単に焼却するより、
「水と洗剤を使っての繰り返し使用」による水環境などへの影響はずっと大きいはずです。
と、これらの事実を理解したうえでの賛否両論には耳を傾ける必要がありますが、無知や誤解によるもの、
自分に都合のいい事実だけを利用した身勝手な「割り箸論争」も、けっこう見受けますのでご注意を・・・
閑話休題
で、わたくしの愛用している「竹箸」については、なにせ大量に伐採してもすぐに再生する「竹」製ですから、
環境への影響は少ないと思われますが、「使い捨てにしない」、「もったいない」という点からは、
同じ竹製でも、やはり「割り箸」よりは繰り返し使える「マイ箸」、ということになりますね・・・
それにわたくし、めったに箸を洗剤で洗ったりしませんから、この意味でも環境には優しいかと・・・
つーことで、またまた前置きが長くなりましたが・・・
10年以上前に大量購入していた竹製割り箸がようやくなくなったので、最近購入した・・・
高級スス竹箸!!!の5膳セット、色違いなので5人までのキャンプ宴会なら、それぞれの「マイ箸」になります。
スベリ止め付き、ラーメン・お鍋に適した少し長め・・・そう、焼き肉も含め、まさにキャンプ宴会にぴったり!!!
って、そこではなく、「スス竹箸」とゆー商品名のさらに下に、ちっちゃく書かれている・・・
「商品名はイメージを表現した物で商品の材質を現したものではない」とゆーのが気になって調べてみると・・・
本来のスス竹とゆーのは、古民家の屋根の骨材などに使われていた竹で、囲炉裏の煙などで、
80年から100年以上燻され続けた、いわば竹の燻製のことだそうで、人為的に作ったものも含む・・・
そうなんですが、こちらは・・・
「ナチュラル・バンブー」に「ウレタン・コーティング」しただけなので、注意書きがあったんですね・・・
さらに使用上の注意の中には・・・
「開封や使用の際、臭いがすることがあるけど、竹材を炭化した後に出る竹本来の臭いなので安心してね・・・」
といったようなことも書かれてましたので、こちらも気になって、ちと調べてみると・・・
青竹を材料として使用する場合には、「油抜き」をするのだそうで、これには火で炙る乾式と、
熱湯で煮出す湿式があるようで、こちらは「炭化した」と書いてありますから、乾式で油抜きした・・・
とゆーことなんでしょうね。
もちろん炭化したといっても、表面を炙って中の油分を抜いただけでしょうから臭いは最初のうちだけ、
でも表面はコーティングされてますし、内部までフルカーボン化!!!されているわけでもありません。
ま、なにせ100均とゆー高級品、単にウレタン塗料の臭いのようにも思えましたが・・・
2014年01月08日
ドームスタジオ!!!
(期間限定? 当サイトの過去記事を画像付きで一覧できます。)
「ドームスタジオ」のご紹介・・・なのですが、まずはその前に、これの購入に至る若干の経過を・・・
じつは新年早々、いつもの関西ライト好き仲間四人で新年会の相談をしていたのであります・・・
98k「やはり、どこかの山の中でのキャンプ宴会がいいですねえ・・・じゅるじゅる」
red-bicycle(赤チャリ)「どこでも・・・別に富士山頂でもいいのですが・・・できれば日帰りにしてください・・・」
川端「日帰りで軽く、がいいですね・・・帰りにアウトドアショップにも立ち寄って、物欲を全開にしたいし・・・」
wing「じゃ、軽く歩いてから梅田あたりで物欲全開ツアー、その後に新年会つーのはどうでしょう・・・じゅるじゅる」
98k「なはは、それなら最初から物欲全開ツアーにして、すぐに新年会に突入!!! つーことで、はい決まりっ、と!!!」
一同「はい決まりっ、と!!!って・・・あんた今年から物欲を抑えるとか、書いてたやないかっ!!!」
98k「わたくしはみなさんの背中を押すだけです、それに食欲まで抑えるとは一言も・・・むひひひ」
といったよーなやりとりがあり、結局、「物欲・食欲全開ツアー!!!」の新年会となった次第・・・
で、当日体調を崩された川端さんを除く3人が、アルビ大阪にあるモンベル大阪駅店に集合、
アルビ大阪やグランフロント大阪にあるアウトドアショップ街なんぞを、食べつつ飲みつつしゃべりつつ、
その割には、なにひとつ購入せずに延々と巡り続け、仕上げにヨドバシカメラへと向かいました。
ここの地下にもアウトドア用品売り場があって、新春10%ポイントセールとかもやってた・・・のですが・・・
「物欲の帝王」川端さんが不在のためか、赤チャリさんがコールマンのケトルを買われたぐらい、
一眼レフ売り場ではニコンのDFなんぞも、みんなでさんざんいぢってたのですが・・・
「お二人とも古いニッコールレンズをいっぱい持ってるんだから、どどんと買えばいいのに・・・」
「98kさんこそ、こんなクラシカルなダイヤル操作が好きなんでしょ・・・」
とか、お互い背中を押されても冷静さを失わずに無事歩き続け、最後に写真関連用品売り場へ行きまして・・・
98k「おおっ、引伸機かぁ・・・懐かしいなあ・・・わたくしの持ってたのは確かラッキーの90Mやったなぁ・・・」
赤チャリ「いやあ、暗室の酢酸の匂いを思い出しますねぇ・・・でも、いまだに売ってるとは・・・」
wing「いやいや、今どきモノクロなんて、逆に自分で引き伸ばすしかないのかも知れませんよ・・・」
とか、おしゃべりはずっと全開、LED900灯のスタジオ用ライトやペリカンケースの前などでまた一談義して、
さらにふらふら歩いていると、トランク式になった高級ミニスタジオが目に入りました・・・
「わわっ、こんな便利なものがあるのねっ!!!」
「98kさん、こんなの知らなかったんですか、昔から写真やってたんでしょ!!!」
「いや、ブツ撮りなんてブログ始めてからだし、昔もレフ板を使ったぐらいで、こんなの売ってるなんて知らなんだ・・・」
「こんなのを使うと、ひまぱさんらにもブログで自慢できますよ、まあ自慢できる画像までは撮れないでしょうが・・・」
「ううっ、めったに三脚も使わないものなあ・・・それにこれ、けっこうなお値段だし・・・うじうじ・・・」
「こっちに、もっとお安いのもありますよ、おひとついかがです・・・」と、さらに背中を押すお二人・・・
「うーむ、まだ高いなあ・・・あっ、こっちにこんなお安いのがある・・・」と、わたくしがこれを見つけると・・・
「わっ、ほんとだっ、これはお安い・・・しかも10%ポイント付き!!!」と、今度はお二人が夢中になって・・・
と、たいへん前置きが長くなりましたが、ついに三人揃って、物欲に負けてしまったとゆー・・・
じゃーん
エツミ・ドームスタジオのSサイズ、収納袋付きであります。
上のライトは大きさ比較用のウルフアイズT3で長さは16cmちょい・・・
ちなみにお値段は1.88k、さらに10%のポイント付きでした。
これさえあれば、「だれでもキレイに撮れる」のねっ!!!
しかも以前紹介したようなアウトドア用の「風除板」としても使えるんですねえ・・・
ま、「高熱になる照明器具を近くで使用すると火災の原因となります。」との警告がありますし、
そもそもドーム型なのでバーナーの風除けには使えませんが、アウトドアでは風がないと思っていても、
小さなお花なんぞは、いつもびみょーに揺れてますから、クローズアップで撮る際には便利そうですね。
でも手持ち撮影とか三脚使用でもレリーズなしだと、誰かにこれを持ってもらわないと撮れませんね・・・
そう、うちの奥様と一緒に行ったりしたら、間違いなくわたくしが撮影助手に・・・ううっ
ちなみに重さを量ってみると収納袋込みで僅か165g、しかもこのサイズなら充分リュックに収まります。
室内では、こんな風にして撮影するようであります。
組立サイズはこんな感じ、表裏ブルーとグリーンの取り外し式バックスクリーンも付いてました。
傘を開くのと同じワンタッチ式で、さっそく窓際で開いてみると・・・
まさにワンタッチ・ドームテントのミニチュア、ここにてきとーなブツを入れて撮ればいいのねっ!!!
と、さっそく手元にあったウルフアイズT3で試してみました・・・
まずはこちらが・・・
レースカーテン越しの太陽光下、カーペットに転がしただけのオートモード・手持ち撮影・・・
で、こちらが・・・
同条件でこのドームスタジオに放り込んだだけの、オートモード・手持ち撮影・・・
たしかにハイライトとシャドウが軽減されて、質感もなんとなく高級そうに見えますね・・・
うーむ、みなさんはこんなのを使ってたから、キレイに撮れてたんだ・・・
って、光量が少なくなった分、手ブレが目立つようになり被写界深度も浅くなってますね・・・
あとはテクニックとセンスに加え、きちんと撮るとゆー「姿勢」の問題か・・・あははは
2014年01月05日
TNFアコンカグア・ジャケット!!!
ま、自分へのお年玉とゆーか・・・
じつは年末に、「来年からは物欲にとらわれない人生を歩みませう。」と、(一瞬だけ)決意しまして・・・
「ええい、これが今年最後、いや人生最後の物欲じゃあ!、それっ! ポチっとなっ!」
と、思い切って購入した次第・・・ま、幾分お安くなってた、とゆーこともありましたが・・・
じゃーん
TNFザ・ノースフェイスのアコンカグア・ジャケットであります。やっときっぱりと・・・
そう、TNFではヌプシ・ジャケットと並ぶ定番中の定番ダウンジャケットで、ヌプシよりさらに薄手で軽量、
重さはこちらの日本サイズのXLで、収納袋込み390gでした。(わたくしの古いヌプシはLサイズで650g)
ちなみにわたくしが選択したのは、フィグ・グリーンとゆー色合いであります・・・でへへ
わたくし、もともとダウンジャケットは4着持っていた・・・のでありますが・・・
一番愛用していた古いヌプシ・ジャケットは、まあ見るも無残な状態になり、いつの間にか奥様に処分され・・・
一番厚手のマクマード・パーカは、普段使いにはオーバースペックで、せいぜい耐寒キャンプ宴会で着る程度・・・
一番薄手のミズノ・ブレスサーモ・ダウンは、やはりインナー専用とゆーか、アウター兼用としてはイマイチ・・・
普段のアウターとしては、奥様が息子用に買ったけど「着ない」といわれ、わたくしが特別に賜ったとゆー、
ユニクロのプレミアム・ダウンジャケットなんですが、けっこう重くて嵩張り、やはりこちらはアウター専用・・・
とゆー次第で、中間着にもアウターにもなる軽量なダウンジャケットが、いつかは欲しかったのであります。
このモデル、基本は薄手の中間着なんですが、上記のブレスサーモダウンより100gほど重く、さらに・・・
ハンドウォーマー兼用の外側ポケット以外に、こんなジッパー付きのポケットが内側に一ヶ所、
さらに外側の胸元には、こんな縦型ポケットも一ヶ所付いてますし、中綿の厚みもまあまあですので、
それなりのアウターとしても使えそうです。
もちろん、中間着としてアウターと連結できるように、
背面や袖口にアウター固定用のループが付いており・・・
さらにTNFの各種アウターとは、ジッパーで繋がるシステムになってます。
ま、わたくしの持ってるTNFのアウターはマクマード・パーカだけなんですが・・・
で、中綿素材を見てみると・・・
フィルパワー表記のないダウンが72%、その他の羽毛が8%となっており、残りの20%が・・・レーヨン???
そう、じつはこのレーヨン繊維の中にですね・・・
セラミックスが練り込まれており、速乾・発熱効果のある「光電子ダウン」になっているのだとか・・・
まあ、上記リンク記事の「ブレスサーモダウン」や「トラベラーズジャケット」みたいなもんなんでしょうが、
あっちは両方とも、発熱素材をシート状にして、裏地の内側に縫いつけてたタイプで、こっちは中綿の20%に、
発熱素材を練り込んだレーヨン繊維を混ぜてあるようですね。
ま、レーヨンは麻ほどではないにせよ、綿よりも水分含有量が多く、化繊の中では群を抜いてるそうですが・・・
で、いったい、どっちが暖かいのか・・・
って、どちらも身体から出る水分を利用して発熱する仕組みのようですから・・・
汗をかくような状況で、さらにどんどん熱くなるとしたら・・・うぐぐぐ
やはりアウトドアではレイヤードが基本、こまめな衣類の脱着が重要ですね。
追記です。
この僅か3週間後に(主に家庭の事情から)、モンベル・アルパインダウンジャケツトに変わりました。
2014年01月01日
2014新年ご挨拶
みなさん、新年あけましておめでとうございます。
本年もどうかよろしくお願いします。
2014年 元旦
昨年夏に撮った、ボルネオ島キナバル山(4095m)の日の出であります。
昨年の年頭挨拶を見ると、わたくし山頭火を引用したりして、ちょうどこの空を行く雲の如く・・・
モノに執着しないとか、粗食でも、たとえ水しかなくとも素直に受け入れ、そのうまさを味わおうとか、
そんなアウトドア生活を送りたい・・・と、一瞬思ってたようにも見えるのですが・・・
昨年を振り返ってみると、例年になくドタバタした一年となり、結局キャンプにも数えるほどしか行けず、
逆にその反動で、めったに使わないモノまで入手したり、インドアで暴飲暴食したりしてましたね。
ま、今年こそ少しは落ち着いて、モノや世俗に捉われずに、アウトドアで穏やかに過ごそう・・・
つーことで今年の目標としてはですね・・・
個人携行用宴会装備をもっと充実しちゃる!!!
とかではなく・・・
とかでもなく・・・
えっと、なんだったっけ・・・そうそう、モノに執着しないでですね・・・
とりあえず・・・
キャンプ生活を、もっといっぱい、もっと楽しく!!!
つーことぐらいにしておきましょう。
で、そのためにはやはり・・・
あのタクティカルチェアも欲しいし、小型軽量なシングルウォールテントもチタン食器もいいなあ・・・
ツェルトならやはりファイントラックか、軽量快適なダブルウォールならゴーライトか、はたまたプロモンテか、
そーいや迷彩のベッドテントやカリマーのx-lite、キャンパーズコレクションのコンパクトローテーブルや、
ダンロップのRシリーズなんぞも、けっこうお安くなってきたな・・・じゅるじゅるじゅる・・・
って、わたくしの物欲からの解放は、いったいいつになるのかっ!!!
ま、こんなサイトですが、今年もてきとーに続けますので、懲りずに来てくださいねっ!!!
趣味の物置小屋98kスタッフ一同
ええ、昨年夏にボルネオ島で召集した精鋭スタッフたちであります・・・