2018年12月
2018年12月03日
オーストラリアから・・・
(期間限定のお知らせ)
12月8日9日に開催される京都環境フェスティバル2018へのお誘い記事はこちらです。
先週、オーストラリアからの留学生が我が家に一時ホームステイしてました。
フィジー出身のインド系で8歳の時に家族でオーストラリアに移住、現在はメルボルン郊外に住んでて
ヒンディー語、フィジー語、英語が母国語、日本語も一年前から習っているとか・・・
ま、わたくしも泉州語、河内語、大阪語が母国語ですが、日本語と英語はカタコト・・・
と、彼はメルボルン~シドニー~羽田と乗り継いで、東京駅から新幹線で新大阪駅へ・・・
ウェルカムボードを持ってお出迎え・・・って、ジャケットの色もお揃いでした!!!
羽田には午前四時に着いたそうですが、新大阪駅には午後一時半の到着となりました。
ちょうど大阪マラソンの開催日だったので、混みあう地下鉄に乗って我が家へ・・・
さっそく、お約束の・・・
日本のトラディショナル・ショッピングロード粉浜商店街から自転車でポタリング・・・
これまたお約束の住吉大社へ・・・
自転車を置く際には、バルセロナのトライアスリートと同じように、
「こんな細いワイヤーでロックするなんて信じられない!!!」と言ってましたが・・・
七五三参りで境内は賑わってました。
ま、せっかくなので・・・
七五三を足しても15歳か・・・彼は17歳なのですが、ま、初参りとゆーことで・・・
パワースポットで、Five Great Power(五・大・力)ストーンを探したり・・・
って、あっとゆー間に何個も見つけてました。赤チャリさん以来の逸材やな・・・
畏きあたりが池越しに舞楽を鑑賞するStone Stage(石舞台)へ案内したり・・・
ちなみに彼はあちこちのバンドから共演を依頼される優れたドラマーで・・・
ステージ活動だけでなく、
これまでに何枚ものアルバムに参加してて、彼の作った曲も数多く収録されているそうです。
で、短いポタリングを終え、わたくしの実家で大相撲を見ながらスキヤキ・ウェルカム・パーティ!!!
生まれてはじめてとゆー生卵にびくびくしてましたが・・・
なんて柔らかくておいしいビーフなんだ!!! と、喜んで食べてくれてました。
ご飯も大好きで、オーストラリアでも毎日食べてたけど、こんなおいしいご飯ははじめて、
と、こちらも喜んでくれてました。
でも本人が大好きと言ってた枝豆は、スーパーの加工品だったせいか「これはおいしくない・・・」
と、ひとくち食べただけでした。
けっこう味覚がしっかりしてるようで、「オーストラリアではみんながジャンクフードを食べてるけど、
僕はナチュラルなものが好き。」と、飲み物もミルクか紅茶か水だけでした。
うーむ、若いのになかなかやるじゃないか・・・
ま、わたくしはこの歳になってもジャンクフードが大好きなんですが・・・げふっ
と、翌日からは大阪・真田山にある男子校に通学、朝食は他のオージーと同じシリアルでしたが、
やはりナチュラルなものをスーパーで選択してました。
で、水曜日の夜には、わたくしが(母校のではなく別の)SF研究会の同窓会に誘ってもらってたので、
彼はうちの奥様ほか1名と夜のミナミに繰り出して映画鑑賞・・・
そう、今けっこう評判の「ボヘミアン・ラプソディ」とゆー映画であります。
彼もクィーンが大好きでアルバムでもカバーしてるそうですが、わたくしが参加したこの夜の同窓会でも
なんと13名中10名がすでに観てて、最初はこの映画の話題で持ちきりでした。
うちの奥様も彼も「とてもよかった」と言ってましたが、さて、わたくしはどうするか・・・
以下、奥様の撮った夜のミナミでの画像を何枚か・・・
高級な「赤垣屋の回転寿司」・・・
まあ、バルセロナの夫婦とは異なり、生モノはあまり好みではなかったようですが・・・
お約束の巨大な動くカニ・・・
こちらもお約束の・・・
雨に煙るグリコ・・・
そして・・・
雨の御堂筋!!!
こぉぬかぁ あめふるぅ みぃどおっすじぃっ・・・って、彼は知らないだろうなあ・・・
と、週末を待たず次にお世話になるホームステイ先へ・・・
そう・・・
素晴らしいメッセージと数々のお土産や思い出を残して・・・
まじめで感受性が強く、とても才能のある賢い若者でしたが、いろいろと悩みもあるようでした。
将来は日本で音楽関係の仕事をしたいと言ってましたが、今回のホームステイが彼にとって、
どうか有意義な経験になりますように・・・
12月8日9日に開催される京都環境フェスティバル2018へのお誘い記事はこちらです。
先週、オーストラリアからの留学生が我が家に一時ホームステイしてました。
フィジー出身のインド系で8歳の時に家族でオーストラリアに移住、現在はメルボルン郊外に住んでて
ヒンディー語、フィジー語、英語が母国語、日本語も一年前から習っているとか・・・
ま、わたくしも泉州語、河内語、大阪語が母国語ですが、日本語と英語はカタコト・・・
と、彼はメルボルン~シドニー~羽田と乗り継いで、東京駅から新幹線で新大阪駅へ・・・
ウェルカムボードを持ってお出迎え・・・って、ジャケットの色もお揃いでした!!!
羽田には午前四時に着いたそうですが、新大阪駅には午後一時半の到着となりました。
ちょうど大阪マラソンの開催日だったので、混みあう地下鉄に乗って我が家へ・・・
さっそく、お約束の・・・
日本のトラディショナル・ショッピングロード粉浜商店街から自転車でポタリング・・・
これまたお約束の住吉大社へ・・・
自転車を置く際には、バルセロナのトライアスリートと同じように、
「こんな細いワイヤーでロックするなんて信じられない!!!」と言ってましたが・・・
七五三参りで境内は賑わってました。
ま、せっかくなので・・・
七五三を足しても15歳か・・・彼は17歳なのですが、ま、初参りとゆーことで・・・
パワースポットで、Five Great Power(五・大・力)ストーンを探したり・・・
って、あっとゆー間に何個も見つけてました。赤チャリさん以来の逸材やな・・・
畏きあたりが池越しに舞楽を鑑賞するStone Stage(石舞台)へ案内したり・・・
ちなみに彼はあちこちのバンドから共演を依頼される優れたドラマーで・・・
ステージ活動だけでなく、
これまでに何枚ものアルバムに参加してて、彼の作った曲も数多く収録されているそうです。
で、短いポタリングを終え、わたくしの実家で大相撲を見ながらスキヤキ・ウェルカム・パーティ!!!
生まれてはじめてとゆー生卵にびくびくしてましたが・・・
なんて柔らかくておいしいビーフなんだ!!! と、喜んで食べてくれてました。
ご飯も大好きで、オーストラリアでも毎日食べてたけど、こんなおいしいご飯ははじめて、
と、こちらも喜んでくれてました。
でも本人が大好きと言ってた枝豆は、スーパーの加工品だったせいか「これはおいしくない・・・」
と、ひとくち食べただけでした。
けっこう味覚がしっかりしてるようで、「オーストラリアではみんながジャンクフードを食べてるけど、
僕はナチュラルなものが好き。」と、飲み物もミルクか紅茶か水だけでした。
うーむ、若いのになかなかやるじゃないか・・・
ま、わたくしはこの歳になってもジャンクフードが大好きなんですが・・・げふっ
と、翌日からは大阪・真田山にある男子校に通学、朝食は他のオージーと同じシリアルでしたが、
やはりナチュラルなものをスーパーで選択してました。
で、水曜日の夜には、わたくしが(母校のではなく別の)SF研究会の同窓会に誘ってもらってたので、
彼はうちの奥様ほか1名と夜のミナミに繰り出して映画鑑賞・・・
そう、今けっこう評判の「ボヘミアン・ラプソディ」とゆー映画であります。
彼もクィーンが大好きでアルバムでもカバーしてるそうですが、わたくしが参加したこの夜の同窓会でも
なんと13名中10名がすでに観てて、最初はこの映画の話題で持ちきりでした。
うちの奥様も彼も「とてもよかった」と言ってましたが、さて、わたくしはどうするか・・・
以下、奥様の撮った夜のミナミでの画像を何枚か・・・
高級な「赤垣屋の回転寿司」・・・
まあ、バルセロナの夫婦とは異なり、生モノはあまり好みではなかったようですが・・・
お約束の巨大な動くカニ・・・
こちらもお約束の・・・
雨に煙るグリコ・・・
そして・・・
雨の御堂筋!!!
こぉぬかぁ あめふるぅ みぃどおっすじぃっ・・・って、彼は知らないだろうなあ・・・
と、週末を待たず次にお世話になるホームステイ先へ・・・
そう・・・
素晴らしいメッセージと数々のお土産や思い出を残して・・・
まじめで感受性が強く、とても才能のある賢い若者でしたが、いろいろと悩みもあるようでした。
将来は日本で音楽関係の仕事をしたいと言ってましたが、今回のホームステイが彼にとって、
どうか有意義な経験になりますように・・・