2019年08月
2019年08月27日
エンシュア1.5抹茶味!!!
前回記事の続き・・・つーか・・・
エンシュア1.5の抹茶味であります。
まだコーヒー味とメロン味が残ってるのですが、やはり高齢の母親にはちと飲みにくかったようで、
新たに処方していただきました。
期待していたとおり、一回で飲める量が、僅かながらも増えた感じです。
医薬品なので中味は抹茶色にはなっておらず、他のお味も全て同じ、やや赤みがかったクリーム色、
お蚕さんの糞とかの色素は入ってないので、虫嫌いさんにも安心です・・・
さっそくわたくしも味見したところ、まさに抹茶アイスクリームの溶液・・・といったお味でした。
ま、コーヒー味もバナナ味もメロン味も、それぞれの溶けたアイスクリームのお味でしたが・・・
で、残っているコーヒー味とメロン味については、わたくしがてきとーに処分・・・ごくごく
2019年08月20日
エンシュア1.5メロン味!!!
またまたひさしぶりの記事更新となりました。
以前の記事でも少し紹介したエンシュア1.5のメロン味であります。
母親担当のケアマネさんに「わりと飲みやすいですよ」と教えてもらい、さっそく処方してもらいました。
メロン味と抹茶味が新発売になったようで、これまで母親には既存の何種類か試させて、その中では
「コーヒー味」がまだ一番マシ・・・とゆーことで、ずっとコーヒー味にしてたのですが・・・
そう、どれも甘すぎて高齢者にはけっこう飲みにくいようですね。
ま、赤チャリさんにはどれもぴったりかも知れませんが・・・
で、さっそく
1ccあたり1.5kcal、250cc缶で375kcal、2本なら750kcalで、寝たきり状態なら最低限の基礎代謝は
1日これ2本で維持できるようです。
で、4本ならとーぜん1500kcalとなり、丸一日通常の活動が維持できますね。
市販のエナジードリンクなどと異なるのは、経口・経管両用で人体に必要なすべての栄養分が
バランスよく配合された医薬品であること・・・ま、いわば究極のサバイバル・ドリンクですね。
まあ、鉄缶で持ち運びには重いですし、飲み物としてはけっこう甘すぎ濃すぎで飲みにくいのすが、
これだけを摂取して何年でも健康に生存できるというのは、やはり究極のサバイバル・ドリンク。
缶の組成表にもありますが、メイン素材はトウモロコシと大豆と砂糖なんですね。
で、栄養分としては・・・
タンパク質13.2g、脂肪13.2g、炭水化物51.5gがメインで、カロリーバランスも理想的ですね。
他のビタミン・ミネラル類も理想的に配分されてるようで、炭水化物の中ではデキストリンが41.7g、
精製白糖が9.8gで、デキストリンには難消化性デキストリン(食物繊維)も含まれる?でしょうから、
まさに完全栄養・・・ただし水分は逆算すると1缶当たり170ccとなり、4缶でも僅か680ccですから、
サバイバルでは別に必要になりますし、液体だけで暮らすつーのも実際にはつらいもの・・・
そう、これはあくまで「患者の栄養保持」を目的とした医薬品で医師による処方箋を要するもの・・・
短期間の災害時や遭難時のサバイバル用には一般的な非常食と水ですし、さらにある程度の期間を
想定するとしても、サプリメントなんぞで補完するだけで充分でしょう。
とはいいつつ・・・
次回は抹茶味にチャレンジじゃあ!!!
って、わたくしカロリーは毎日過剰摂取してるのに、さらに母親の上前をハネようとしてるのかっ!!!