2021年02月

2021年02月26日

限定品!!!ペヤング超大盛やきそば!!!

そう・・・

おなじみ「ペヤング超大盛やきそば」の限定品!!!であります・・・


DSCN9265

限定品なのでサイズは38cm×27cm・・・




ん???




ふつーに「超大盛」って書いてあるのに・・・


(絶対に1人で食べないでください!!!と注意書きのある)
「超超超超超超大盛」ペタマックス32cm×25cmより、さらにでかいぞっ!!!




どーゆーこと???




と、開けてみると・・・

DSCN9268

ふつーの「超大盛」1個とタオルが入ってるんですね。




DSCN9270




ええ・・・

DSCN9266

オリジナルタオル入りの限定品「超大盛」だったのでありますね!!!




もちろん・・・

DSCN9274

ふつーの「超大盛」は美味しくいただけるし・・・


ま・・・

DSCN9273

わたくしの一食分には少し足りないかも・・・




ですが・・・

DSCN9272

外容器はプランターとして使えることだし、クーラーボックスにしてもいいし・・・
「薬味用のネギも育てられます!!!」つーのもいいですねえ・・・


そう、これが過日の「へやキャン△OFF会」での、川端さんからのいただきものでした。

ありがたやありがたや・・・

つーことで次回OFF会には・・・

「超超超超超超大盛ペタマックス」の限定品なんぞを・・・じゅるじゅる




m98k at 18:26|PermalinkComments(2) mixiチェック 糧食、飲料 

2021年02月23日

伊丹市昆虫館~へやキャンOFF会!!!

伊丹市昆虫館経由で「へやキャン???」OFF会を(ひっそりと)楽しんでました。

関西ライト仲間のwingさんから、週末から四連休になったので遊びましょ!!!とのお誘い、
暖かく好天の予報だったし、新テントを試しがてら、ひっそりキャンプしたかったのですが、
近くのいいキャンプ場は冬キャンブームでいっぱいだろうし、まだ密は避けたいし・・・
さらに、いつもの川端さん赤チャリさんのご都合も、今回はびみょーだったし・・・

つーことで、わたくしは阪神電車の某駅前でwing号にピックアップしてもらい・・・

「昼過ぎに伊丹市昆虫館の予定ですが伊丹駐屯地の近くなんですよ・・・じゅるじゅる」

「おお、そのための10時集合だったのねっ、じゅるじゅる・・・」

と、駐屯地前のサクラヤさんは11時開店だったので、先に近くのスーパーで食材なんぞを
買い足してから、開店と同時に店内に入って物欲三昧・・・

「ありゃま、ふと気づけば昼前ですね・・・次は食欲三昧つーことで・・・」

と、昆陽池の池畔にある・・・

DSCN9150

MIYABIとゆーパン屋さん・・・カフェでランチも食べられるのでありますね。





DSCN9145

テラス席もありましたが我々は店内の窓際でぬくぬくと・・・




DSCN9146

ハンバーグドリアのセット、焼きたてのパンも旨かったです。





DSCN9149

完食後はコーヒーでまったりして・・・





昆陽池公園の駐車場へ・・・

DSCN9153

古くからあった広大な溜池を埋め立て、残りの一部を公園として整備したもので、
野鳥の観察地としても有名、島を日本列島の形にしてるんですね・・・知らなんだ。
って、一周は約2000m、駐車場から昆虫館まででも約600m・・・ひいひい


ま、せっかくなので道すがら・・・

DSCN9155






DSCN9157





DSCN9158





DSCN9163



DSCN9164

800mmズームを付けたOM-D EM-1を下げてるwingさん、通りすがりのコンデジの方から、
「これは何という鳥ですか?」とか画面を見せられ訊かれてましたが・・・





DSCN9165

「はてさて・・・あそこに説明板がありますよ・・・あははは」

「って、そんな超望遠を下げてたら、当然トリさんに詳しい人と思われるでしょ。」

「いやいや、これはトリさん用ではなく、あくまでムシさんのテレマクロ撮影用です。
遠くのトリさんとかにはイマイチで・・・ぶつぶつ・・・」

とかレンズ性能についてぶつぶつ呟きながら・・・


DSCN9167

ようやく伊丹市昆虫館に到着。



ま・・・

DSCN9168

感染症対策で滞在時間は60分とのことで、以下さくさくっと・・・


入ったところが「10倍の森」・・・

DSCN9169





巨大ミツバチさんから見ると・・・

DSCN9171

わたくしもこんな感じなんですね・・・びくびく



モルフォ蝶・・・

DSCN9175

きれいきれい・・・



ヘラクレスオオカブト

DSCN9177



DSCN9178

でかいでかい・・・




ニジイロクワガタ・・・

DSCN9181



DSCN9180

きれいきれい・・・



マダガスカルオオゴキブリ・・・

DSCN9182



DSCN9185

でかいでかい・・・



ローズヘアータランチュラ・・・

DSCN9187




DSCN9186

でかいでかい・・・ローズヘアーには見えなかったけど・・・



と・・・

DSCN9188

メインのチョウ温室へ・・・



ま、

DSCN9190

こんなチョウチョさんがいたのですが・・・



なにせ暖かい日の温室内だったので・・・

DSCN9192



DSCN9195

たちまちレンズは曇り、身体は汗まみれに・・・ひいひい





DSCN9191

約1名は800mmレンズで撮影を続けておられましたが・・・



わたくしは這う這うの体で温室から出て・・・

DSCN9197

むしのうんことか・・・




DSCN9200

アカハライモリさんとか・・・





DSCN9202

イモムシさんとか・・・かわいいかわいい・・・



と、それでも汗がひかないので屋上展望台へ上りました。

DSCN9213





DSCN9219

チョウチョさんのソーラーパネル・・・これで飛ぶのか・・・


と、60分以内であちこち見て廻りミュージアムショップへ・・・

DSCN9222

wingさんは海洋堂のイモコレ・ガチャにチャレンジ・・・


DSCN9242



DSCN9243

ミノムシさんをゲットされてました!!!

ちなみにわたくしは「二本松こおろぎ」つーのを購入したのですが・・・


と、駐車場まで戻り、バイクで来られてた
gochpfozha(ゴッホ)さんと合流!!!
お会いするのは、wingさんもわたくしも今回がはじめてでした。

bonさんの「フラッシュライトファン」以来のライト好きだそうで、当サイトも含め、
G3さんのサイトや川端さんのサイトなども、開設以来ずっと愛読されておられたとのこと。
いやあ、隠れた愛読者とリアルでお会いすることができて、うれしい限り!!!

で、ゴッホさんはバイクを置いてwing号に同乗、大阪のわたくしの実家に3人が着いたのは
土曜日の3時過ぎぐらいでした。

あまり飲まれないゴッホさんも交えて、とりあえずはビールもどきと乾き物で乾杯、
昔話やライト談義に花が咲きました。


ひとしきり談義を終えての夕食は、以前wingさんと行った韓国料理店で軽く・・・

DSCN9228

マッコリなんぞで・・・



DSCN9230


DSCN9231

とーぜん軽く完食完飲しました・・・



そう、なにせわたくし・・・

DSCN9224


DSCN9226

実家にいっぱい飲み物とつまみを用意してたもので・・・



といいつつ「やはり大阪に来たら粉モンでしょう」と帰り道でwingさんが買ってた
たこ焼きやお好み焼きを温めて、さらにビールもどきをかぱかぱと・・・

DSCN9233


DSCN9232

ちなみに右下にあるのが、わたくしが昆虫館で買った「二本松こおろぎ」なんですが、
けっこうデカい個体で、お二人とも食べるのを躊躇されてたので、翌日に未開封のまま
昆虫食が好きな?川端さんに
プレゼントした次第。


と、お二人のライト談義は続き・・・

DSCN9236



せっかくなので恒例の照射散策へ・・・


DSCN9239




ま、約1名は・・・

DSCN9238

ムシさんを撮っておられましたが・・・


と、戻ってからもヲタ話は続き・・・(わたくしとwingさんは飲み続け・・・)
この夜は日付が変わる頃に(各自マットとシュラフで)就寝しました。


翌朝は7時半に起床、ハムマフィンとコーヒーで軽い朝食、さらにライト談義を続け・・・

DSCN9245




夜は入れなかった住吉大社の本殿とか、まったりと朝の散策、昼食は軽くうどん定食・・・
ま、お二人はさらに軽く天ぷらうどんだけでしたが・・・

DSCN9246



DSCN9248

軽く完食して戻り、2時過ぎには凄いお土産を持ってきてくれた川端さんとも合流、
さらにライト談義とヲタ話が盛り上がりました。



阪堺電車の廃線敷や古いポンプなどをもう一度見ておきたいとのゴッホさんの要望もあり、
今度は4人で、ふたたび近所を散策・・・

DSCN9250

住吉公園駅の古い駅舎はまだ残ってて・・・
(住吉停留所(住吉交差)からの引き込み区間が2016年2月に廃線)


DSCN9249

対面式のプラットホームに続いてた屋根の一部も残ってました・・・
ゴッホさん、昭和の古い街並みも大好きだそうです。


と、旧の紀州街道や熊野街道や住吉街道を軽く廻って戻り、夕食は・・・

DSCN9257

直火の焚火(ただし動画)を眺めつつ・・・
キャンプ用のテーブル・チェア・ランタンで部隊鍋(プテチゲ)!!!
そう、まさに「へやキャン△」だったのでありますね!!! わははは

と、ライト談義は続き、わたくしとwingさんは燗酒を飲み続けてたのですが・・・
さすがに疲れたのか、この夜は10時半に(各自マットとシュラフで)就寝しました。
ま、わたくしは夜中に何度か目覚めて飲み直したりしてましたが・・・

で、翌日わたくし以外は早朝から起きておられたようで、7時には、なんとwingさんから!!
モーニングコールされました!!! 
ええ、10年以上になるわたくしのOFF会人生でも、はじめての体験でした・・・

と、朝食も早く軽く・・・

DSCN9258

パンとラムレーズンクッキーとコーヒー、その後も甘い物なんぞでライト談義が続き・・・



早めの昼食も・・・

DSCN9259

部隊鍋(プテチゲ)の残りスープに太麺と餃子を入れて軽く済ませ、お昼過ぎには解散、
wing号は昆陽池までゴッホさんを送り届けたとゆー次第。

つーことで今回も楽しく気軽なOFF会となりました。
ええ、これがほんとのライトOFF会・・・どっとはらい



感謝のP.S
あまり飲まれないのに飲んだくれ宴会に付き合ってくれた初参加のゴッホさん、
全く飲まないけど、とんでもないお土産を持参いただいた川端さん、
送迎はじめ、今回もいっぱいおもちゃを持参いただいたwingさん、
とても楽しかったです。ありがとうございました。
また(当分はひっそりと)軽くやりましょう!!!
ちなみに川端さんからの(重い)お土産については、いずれまた別記事で・・・



m98k at 17:16|PermalinkComments(0) mixiチェック フラッシュライト・ランタン | キャンプ・川下り

2021年02月19日

絶対に明かされない世界の未解決ファイル99!!!

ま、前回記事UAP???の続き・・・とゆーか・・・

「絶対に明かされない世界の未解決ファイル99」のご紹介であります。

DSCN9109

ダニエル・スミス著 小野智子・片山美佳子訳 
日経ナショナル ジオグラフィック社 2015年12月7日 第1刷第1版発行

ええ、「ファティマ第三の予言からチュパカブラまで」つーサブタイトルもたまりません。





表紙カバー裏の惹句

DSCN9111

古代から現代まで人類の未解決事件簿!!!つーことで犯罪事件から超常現象まで・・・



例によって目次のみのご紹介・・・

DSCN9113



DSCN9114

ま、5年前に出版された本だし、わたくしの綿密な(ネットやTV番組での)最新調査により、
(わたくしのアタマの中では)すでに解決済みの事件もいくつかありました。

もちろん知らなかった未解決事件や超常現象もあったけど、多くは概要ぐらい知ってたし、
中には簡潔にまとめた記事本文より、さらに詳しく知っていた項目も・・・

そう、わたくし太古からの未解決ミステリーつーのも大好きでフォン・デニケンの著書から
TV番組ダークサイドミステリーまで、昔からけっこうよく見てるんですよね。
ムーとかアトランティスとか古代文明の謎とかも好きだし、日本なら邪馬台国の位置とか、
ヒッタイトより古い?鉄の起源や神話とか、ストーンサークルとか謎の地下遺構とか・・・

本書では、ほぼ解明されている有名な項目についても「やはり宇宙人が関与してた?」などと、
未解明部分が残ることからの反論も紹介されてて、なかなか面白かったです。


ちなみに最後の「世界の終焉」では人類の滅亡要因としての未確定要素が挙げられてて、
宇宙人の襲来・大きな小惑星や彗星の衝突・超新星爆発・太陽温度上昇など宇宙からの要因、
巨大火山の噴火・巨大津波・磁極の反転・感染症の大流行!!!など自然の驚異による要因、
生態系の破壊・核兵器や生物兵器を使う戦争やテロ・AIや合成生物学、ナノテクノロジーの
誤った使い方など、人類の過ちによる要因が、それぞれ紹介されてました。

ま、宇宙人の襲来については交信や接触がないので心配している人は少ないし、地球の近くに
超新星爆発しそうな星は見当たらないし、太陽温度の上昇で海や二酸化炭素がなくなるのは
20億年ほど先のハナシだし・・・ともいいつつ項目の最後は・・・

「人類がいつまで存続するかなどは気にせず、最後の審判の日が来るまで、運命に身を任せ、
人生を楽しむ・・・果たしてそれでよいのだろうか。」と、締めくくっておられました・・・

そう、どうにもならない自然の驚異もある一方で、人類の努力次第で避けることのできる
未確定要素も多いんですよね・・・ふむふむ





m98k at 00:19|PermalinkComments(0) mixiチェック 書斎 | わからないもの

2021年02月16日

UAP(未確認空中現象)???

2021.02.10. 17:43~17:53
自宅ベランダより、ほぼ真西を撮影

DSCN9115

画面中央あたりの小さな縦長の光点・・・(画像をクリックすると拡大します。)



ズームしてみると・・・

DSCN9117

火球がほぼ垂直に落下???・・・してるように見えました・・・ 

でも動きはなく空中に静止したまま・・・???





で、しばらくすると・・・

DSCN9118


DSCN9122

少し角度が変わったけど静止したままで徐々に小さくなって、やがて消えました。この間、約10分・・・

しばらくは理解できず、UAP謎の空中現象かっ???と、思わずカメラに収めた次第。

あとで考えてみると(画面では左(南)に位置する)関西空港を離陸した航空機が大阪湾の上空で旋回して西へ向かうのを、
ちょうど旋回直後から見てたようで、その飛行機雲(排気)が夕陽を浴びて反射したものだったんでしょう・・・

そう、わたくしの住んでる集合住宅、関西空港の離陸・着陸の際の目印にでもなってるのか???
まっすぐこちらに向かってくるか、離れていくかなので、大阪湾上空で旋回・上昇・下降するまでは、
ずっと止まってるように見えるのでありますね。

米軍ではUFO(Undentified Flying Object)未確認飛行物体つーのをUAP(Undentified Aerial Phenomenon)
未確認空中現象つー呼び方に変えたようですが、これはパイロットが「UFOに遭遇した!!!」と報告すれば、
「お前、酒でも飲んでたんとちゃうか?」とか上官に疑われるので正確な情報が集まりにくかったため、
「知らない空中現象を見たので、とりあえずご報告・・・」つーことにしたようで、珍しい気象現象など
説明できるものが大部分のようですが、説明できないものも昨年いくつか公開されましたね。

今回はいかにも「落ちてる火球が空中で止まってる!!!」ように見えましたが、画像を拡大してよく見ると
かすかに機体のような影もあり、少し高度を上げてから西へ向かう四発機だったんでしょう。

ぬわーんだ・・・





m98k at 12:00|PermalinkComments(2) mixiチェック わからないもの 

2021年02月13日

今年はあこや貝とブロッコリーのパスタ!!!

とーとつにあこや貝とブロッコリーのパスタであります。

昨年に続き中学時代の同級生S井さんからお裾分けいただいたので、半パックは鍋に入れて、
半パックはパスタで家内と食べたのですが、残る1パックを近所に住む俳句好きの友人と・・・

彼は様々な素材をアヒージョで楽しんでるとのことで、今回は調理をまかせました。



前夜から自然解凍したあこや貝とつまみや食材、酒類なんぞを実家に持ち込んで・・・

DSCN9124



DSCN9141




DSCN9127

黒ビールとビールもどきをチェイサーに安スコッチをかぱかぱ飲みつつ・・・


彼はブロッコリーとミニトマトに加え、こんなのも持参してくれてました・・・

DSCN9129


DSCN9128

ボッタルガ・・・イタリアのカラスミですね・・・はじめて食べました・・・高級品なんですね・・・
独特の風味と塩辛さが酒に合います・・・むぐむぐ・・・かぱかぱ・・・



で、まずは・・・

DSCN9126

ブロッコリーを軽く塩ゆでし、冷水で色止めしてました。さすがです。



次に・・・

DSCN9131

オリーブオイルにスライスしたニンニクと唐辛子で香りづけ・・・
唐辛子のタネは丁寧に取って、ニンニクの芯は取らずに薄くスライスして投入・・・
さらにニンニクは焦げ目がつくまで火を通してました。
このあたりは、わたくしのレシピとは真逆であります。


で・・・

DSCN9132

あこや貝とブロッコリーと半分に切った少量のミニトマトを入れて・・・


白ワインを入れフタをして少し蒸し焼きに、塩コショウで味を調えれば・・・

DSCN9134

アヒージョの完成であります・・・

って、わたくしのアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノと一緒やないかっ!!!
ニンニクと唐辛子の量はやや少なめだったけど・・・

ま、陶器製の耐熱小皿に入れてパンと食すのがスペインのアヒージョのようですが、
ニンニク、唐辛子、オリーブオイルは基本中の基本で共通なんですね。

ともかく安物白ワインで美味しくいただきました。ばくばくごくごく
やはりアコヤガイは独特のコリコリ食感がいいですねえ・・・こりこりもぐもぐ

S井さん、今年もありがとね!!!


で、半分ほど食べてから、わたくしがパスタを茹でて
残りに和え、ミニトマトを散らせば・・・

DSCN9135

スパゲッティ・アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ・あこや貝・ブロッコリーの完成!!!

こちらも美味しくいただき、白ワインを空けてから、さらに安スコッチを飲み続け・・・

ええ、夕方に彼が帰宅してから翌日までの記憶が、わたくし一切ありません・・・
いったい、誰に記憶を盗まれたんだろう・・・ぷつん



m98k at 09:51|PermalinkComments(4) mixiチェック 糧食、飲料