2021年04月

2021年04月29日

防災用備蓄の見直し・・・

ええ・・・

「プチプラ防災」とゆー本を読んで
、自宅の防災用備蓄の見直しをすすめています。
(EDCアイテムの見直しについては、いずれ近々に・・・)

まずは本の巻末にあった「備蓄量の目安」からの
部分メモを参考に・・・

本にあった目安は大人一人分で水は10日分(発災後10日~2週間で給水車が来る場合が多い)、
それ以外は1ヶ月分という前提だったので、これを自分なりにアレンジしてみました。

・水
→大人一人40ℓ(10日分)

夫婦二人分として20ℓポリタンク2個+浴槽+1ℓペットボトル10本+浄水器で対応。

大型台風の直撃予報があれば、いつもポリタンクと浴槽に水道水を満水にしています。
強い地震があった場合には、直後に水道水を同様に満水にしてますが、集合住宅なので
万一給水塔や配管が破壊されてた場合は、ローリングストックしているペットボトル水で
急場をしのぎ、落ち着いてから近所の学校プールや池の水を浄水器でちまちまと浄水予定。

ちなみに自宅の予備ポリタンクはキャンプの使い古しばかりだったので、これを機会に
新品を災害用として購入しておこうと思ってます。


・食
→カセットコンロ1台・ボンベ30本

カセットコンロ1台、小型カセットバーナー1台、カセットボンベ(CB缶)30本以上に加え、
山岳用バーナー2台とボンベ(OD缶)各サイズが10本程度あるし、(もう長年使っていないけど)
ガソリンバーナー2台と予備ホワイトガソリン5ℓもあるので、どれ
かは使えるはず。


→レトルトパスタソース20個・レトルトカレー10個・レトルトご飯30パック
・パスタ2.5kg・カップスープ10個・カップラーメン5個・米10kg

(これに冷蔵・冷凍・乾物などを合わせれば大人一人で1ヶ月はしのげる)
(ローリングストックで最低この数になるよう食べた分だけ月曜に買い足しておく)

このような保存食は(安売りの際に)まとめ買いしてるので、ストックとしては充分にあるけど、
今後はローリングストックの消費期限を意識して、ばくばく食べていかないとね・・・


・停電対策→電池は単三40本・単一20本・ソーラーライト3・ランタン5

ま、電池類に関してはアルカリ・マンガン・ニッケル水素・リチウム・リチウムイオンの
各種・各サイズがあちこちに転がってるし、ソーラー充電器1、モバイルバッテリー1、
その兼用にもなる充電式LEDランタン3、一次電池式LEDランタン約10、ガスランタン2
(CB缶用1とOD缶用1)、ガソリンランタン2、ローソク・ランタン1とカップローソク約30があるし、
ましてや懐中電灯となると・・・




おそらく数十世帯分はあるはず・・・
でも充電池の放電充電は定期的にしておかないといけませんね・・・


・防寒・暑さ対策→冬は使い捨てカイロ15個・夏は保冷剤10個(別にうちわや断熱シートなど)

自宅では真夏でも真冬でも殆どエアコンを使わずに暮らしてるので不要と判断。
ただし停電になると扇風機が使えないので団扇や扇子は必須ですね。
(追記です)
USB接続の小型ファンがあるのでモバイルバッテリーで使えるけど、充電式か乾電池式の
小型ファンもあった方がいいですね。お安いのが出回ってるし・・・


・熱中症対策→塩飴/塩分タブレット1袋(水に溶かせば経口補水液になる)

高齢者の室内での熱中症が多いそうなので念のため、夏になったら買い足しておきます。


・情報→モバイルバッテリー5・手回し充電式ラジオ1・電池式ラジオ1

モバイルバッテリーになるランタンもソーラー充電器も電池式ラジオも一次電池もあるので、
手回し充電式ラジオまでは要らないかなあ・・・今後の検討課題です。



・トイレ用品→ペットシーツ(レギュラーサイズ)300枚・45ℓごみ袋150枚・新聞紙30部
       
(これで災害トイレ150回分→1日5回×1ヶ月分になる)
      →トイレットペーパー12ロール(1回ミシン目2つ分で大人一人1ヶ月分)

ごみ袋とトイレットペーパーは充分に予備があるけど、ペットシーツと新聞紙については
今回はじめて知ったので、
あらためて準備しておこうと思ってます。


まとめ

うちの場合は(古いけど)鉄筋コンクリート集合住宅の高層階なので、インフラが破壊されても、
倒壊せず上記の備蓄さえあれば、室内の地震対策もしてるので籠城できると考えてますが、

長期の停電・断水となれば、やはり水の確保とトイレが一番の課題になりそうですね。

給水車が来るとしても、プールなどの水を浄水するとしても、20ℓのポリタンクを満水にして
階段で高層階まで運び上げるにはリュックか背負子が不可欠ですし、何度も往復するとなれば
それなりの体力も必要・・・やはり日頃から荷物を担いで歩いておかないとね・・・

トイレについては、ごみ袋・ペットシーツ・新聞紙で対応するとしても、停電では換気扇が
使えないので、溜まって
くると臭気がひどくなるだろうし、定期的に1階のごみ置き場まで
運ぶことになり
、やはりそれなりの体力が必要・・・

ちなみに
瓦礫も山積みだろうし、当然ごみ回収も滞るだろうし、いずれはペール缶とかで
昔のキャンプみたいな「ごみ焼」も考えないといけないのかも知れませんね。
でも糞尿ペットシーツ入りのごみ袋を市街地で大量に燃やすのもねえ・・・
やはり完全密封して、ごみ回収が再開されるまで保管するしかなさそうですね。


ま、水とトイレさえ確保できれば、いつものキャンプ宴会と基本的には変わらないので、
ともかく無事であれば、それなりに楽しく暮らせるとは思ってますが・・・

そうだ、キャンプ宴会で一番重要な・・・

酒類の備蓄が抜けてるぞ!!!

こちらは1ヶ月分といわず最低半年分は・・・賞味期限も長いことだし・・・じゅるじゅる


(追記です)
当記事コメント欄に、バスウさんと二日酔いの猫さんから有意義な助言をいただきました。ご参照ください。




m98k at 12:31|PermalinkComments(8) mixiチェック 災害避難とか 

2021年04月23日

ミリウォッチ・・・

とーとつにミリウォッチであります。

DSCN8834

そう書いてあります




DSCN8833


DSCN8835

日本メーカーの(シンガポール製)ムーブメントを使用・・・

そーいや返還前の香港の路上で、こっそりと「本物」ロレックスを取り出したお兄さん、
「ホンモノだよ!!!しかも日本製クォーツで安心だよ!!!」と売り込んでたな・・・


DSCN8846

わたくしがふだん愛用してる腕時計は、古いカシオ・オーバーランドなんですが、
海外に行った際、現地時間に変更する手順が覚えられなくて・・・


左にある同じカシオのシンプルなやつを併用してたのですが・・・

DSCN8847

さすがに電池切れとなり、電池交換よりもお安い、こちらを購入した次第。
ただし左のカシオは日常生活防水ですが、こちらのは非防水・・・うぐぐぐ

ま、ご覧のとおり竜頭にストッパーが付いてて出発まで電池を温存できるし・・・
ただし次回のボルネオ照射ツアーとかは、いつになるかは分かりませんが・・・
一刻もはやく、今の状況が収束して欲しいなあ・・・ぶつぶつ




m98k at 12:23|PermalinkComments(9) mixiチェック ミリタリーグッズ | カメラ・映像・音楽

2021年04月18日

プチプラ防災!!!

とーとつですが「プチプラ防災」とゆー本のご紹介であります。


P4160001 (1)

レスキューナースが教える~プチプラ防災~

辻 直美 著 扶桑社 2019年12月10日 初版第1刷発行 



奥付であります。

P4160002 (1)

略歴にもありますが著者は国際災害レスキューナースとしての派遣経験も豊富な看護師で、
「はじめに」にあった自己紹介によると、1995年の阪神淡路大震災で実家は全壊したものの
自宅は無事だったのでケガもなく2ヶ月後には東京に配属、地下鉄サリン事件への対応から
災害レスキューナースの活動を始められたとのこと。

2018年には大阪北部地震の直撃に遇ったものの、被害は調味料ボトル4本が倒れただけ!!!で、
その日のうちに普通の生活を取り戻し、レスキュー活動もされてたそうです。
いっぽう同じマンションで同じ間取りのお隣さんは、あらゆるものが散乱し備えもなかったので
再び住めるようになるまでに1ヶ月以上を要したそうで、実際の比較画像も数多くありました。
ええ、このエピソードだけでも信頼できましたし、最後まで興味深く読めた次第。

誰にでも簡単にできることばかりで関西のおばちゃんらしくプチプラお安くがメイン、
「ここは投資のしどころ!」とあったのは非常用持ち出し袋ぐらいで(これだけは奮発して)、
「モンベルなどアウトドア・ブランドの丈夫なものを!」と書かれてました・・・
そう、プチプラ重視の関西人には特になじみやすい本だったのでありますね。



例によって目次のみご紹介

P4160003 (1)

是非ご一読をオススメしますが、以下わたくしが再認識した部分の読後メモです。


・自宅の地震対策として「凶器になり得る家具やモノ」は全て固定しておく
→100均の滑り止めシートや耐震ジェル、転倒防止板でも効果はあるし、家具と天井の
スペースが空いてる場合は仕切り補強した段ボール箱などで隙間を埋めておく
→ともかくモノを出したら片付ける、できるだけシンプルに
→手近に置く懐中電灯などは飛んでもケガをしないプラ製の軽いものを
(我が家では重くてデカい懐中電灯が、あちこちに転がってるけど・・・)
→ベッド周りに高い家具は置かず柱側を頭に、ベッド下には巾着袋に入れたスニーカーを
→玄関は緊急脱出口なのでマットは敷かず靴も置かず(1足だけ)、靴箱にはスペースを空けて
非常用持ち出し袋を入れておく
→備蓄食は防災食でなくてもローリングストックで、飲料水は何ヶ所かに分散して備蓄

・緊急地震速報が鳴る前の縦揺れから短期なら直下型、揺り返し倒壊の危険がある場合に避難
→鳴ってから回るように徐々に強くなり長期なら海溝型、海や河川の近くなら急いで高所へ避難

・首の後ろ(延髄)を守るダンゴムシのポーズ→揺れが収まるまでは最優先

・逃げる際にはクルマがいないことを確認して道路の真ん中を(日常の常識を捨てる)

・職場にいる限りレスキューは来ない。状況を見て72時間以内に脱出する

・お安いペットシーツ・新聞紙・ポリ袋は万能選手

・スーパー内なら買い物カゴの中身を捨て頭に被せてしゃがむ
→飲食店内なら(飛べば凶器になる皿などを先に床に落として)テーブルの下へ
→揺れが収まるまで延髄を守り、エレベータホールや広い廊下など安全な場所へ

・電車内ならまず緊急停止による転倒に耐える。立ってるより座ってる方がすっ飛ぶ
→網棚の荷物も急ブレーキですっ飛んでくる→ともかく延髄を守る
→停車したら乗務員の指示に従い避難(勝手に線路に下りるのは危険)
→駅構内なら頭上からの落下物をチェック

・瓦礫に閉じ込められたら壁や配管を叩いて存在を知らせる
→防災笛(身元確認できるID入り)はいいが大声は体力を奪う
→3分後・15分後・1時間後は必死でやるべきだが
→それ以降は体力温存のため1時間に1回程度とかに
→レスキュー隊は音響探知機を使う。壁をドンドン叩くより硬いもので配管などの金属を叩く

・水害には事前に自治体のハザードマップで自宅に応じた対策をしておく
→たとえマンションの高層階でもライフラインが止まって籠城準備がなければアウト
→夜間や水位が足首まで来た場合は避難所に向かうより垂直避難を検討する

・命の危機を脱したら即座に情報収集を開始
→Twitterが一番早いが玉石混合。政府や自治体の公式アカウントをフォローしておく
→防災関連アプリのプッシュ通知設定もオススメ
→停電でテレビやインターネットが使えなくてもラジオは聞けるので強い味方
→ラジオのスマホアプリもあるがバッテリーを消耗するのでラジオは別に用意しておく
→家族の連絡は事前に時間を決めておく(発災15分以内、30分後、1時間後、3時間後とか、
不通で何度もかけつづけてるとお互いのバッテリーを消耗する)
→災害用伝言ダイヤルの利用
→被災地以外なら比較的繋がりやすいので遠くの親戚を利用した三角連絡法も

・避難所に行く際には帰ってこられない前提で非常用持ち出し袋を準備しておく
(着のみ着のままで避難し必要なものを取りに一度帰宅して亡くなる人が多い)
→伝言メモは布ガムテープでドアに、子どもも読めるひらがなで、防犯上は簡潔に
→通電火災防止のためブレーカーを落とし冠水などに備えて歩いて避難する
→避難の際の服装は女性らしさを徹底的に排除、必ず防水袋に入れた着替えを持つ
(避難してもズブ濡れのままで避難所で低体温症により亡くなった人も多い)
→少ない水(ボトルキャップ1杯・45分に一回)でも舌下に入れて10秒待てば唾液で喉が潤う
→これだけでも風邪の罹患率は7割下がる
(さすが!!!と思ったのは・・・)
→人は笑顔になれば前向きになる→それで復興が加速度的になった奇跡を何度も見ている
→避難所では「絶対にスベらないネタ」をひとつは用意し、無理にでも口角を上げること!!!

・発災後72時間は生き延びるための期間で命のデッドライン
→その後の生活を立て直すのは行政ではなく自分
→事前に備えていた人ほど早く元の生活に戻れる
→神戸の復興は早かったが商人気質が多く気持ちの切り替えが早かったから

・断水したら・・・
→水が飲めない・食事が作れない・トイレが使えない・風呂に入れない・歯磨きできない
・髪も顔も洗えない・何かこぼしても水拭きができない・・・

・停電したら・・・
→冷蔵庫・IH調理器・電話・テレビ・充電器・ATM・エスカレータ・自動扉・電車が使えない・・・

・自宅避難(籠城)を決めたら、ともかく水の確保
→ポリタンクや風呂だけでなくリュックや段ボール(ごみ袋を二重に入れて)も使える

・停電した冷蔵庫は開閉を少なく生鮮食品から食べはじめ、冷蔵→冷凍→乾物の順で
→冷凍庫もローリングストックしておけば開閉しなくても在庫量と内容が把握できる

・カセットコンロとボンベは必需品
(我が家には危険なほど大量のボンベが転がってるけど・・・)

その他、被災時のクッキング・トイレなどの衛生・避難所生活・子どもたちを笑顔にする方法
・新聞紙を使ったストレス解消法・防災の心得10・詳細な備蓄量の目安・・・などなど・・・
プロのノウハウが満載でしたが、とても紹介しきれませんので、詳しくはご一読を。


とはいいつつ・・・

どうしても画像で紹介したかった2項目だけ・・・
(問題があるようならすぐに削除します)

P4160004 (1)



P4160005 (1)



P4160006 (1)

レスキューナースのEDCパックの中身であります。
ちなみにわたくしの(見直し前の)EDCキットはこちらです。




と・・・

P4160007 (1)



P4160008 (1)



P4160009 (1)

非常用持ち出し袋の中身であります。

今回あらためて見直しの参考にしたいと思ってます。

「おわりに」にあった阪神淡路大震災での友人とのエピソードには感極まりましたが、
・何があっても「生きる!」と決め、そのために行動する・・・
・(それが)いつ災害が起きてもおかしくない今を生きる私たちに最も大切な姿勢・・・
・あなたは実践することで生きる、そして大切な人を守ることができます・・・
と、最後は締め括られてました。

こちらも肝に銘じておきたいですね。




(追記です)
備忘のため巻末にあった「備蓄量の目安」から部分メモ
・水→大人一人40ℓ(10日分)
・食→カセットコンロ1台・ボンベ30本
  →レトルトパスタソース20個・レトルトカレー10個・レトルトご飯30パック
   ・パスタ2.5kg・カップスープ10個・カップラーメン5個・米10kg
   (これに冷蔵・冷凍・乾物などを合わせれば大人一人で1ヶ月はしのげる)
   (ローリングストックで最低この数になるよう食べた分だけ月曜に買い足しておく)
・停電対策→電池は単三40本・単一20本・ソーラーライト3・ランタン5
・防寒・暑さ対策→冬は使い捨てカイロ15個・夏は保冷剤10個(別にうちわや断熱シートなど)
・熱中症対策→塩飴/塩分タブレット1袋(水に溶かせば経口補水液になる)
・情報→モバイルバッテリー5・手回し充電式ラジオ1・電池式ラジオ1
・トイレ用品→ペットシーツ(レギュラーサイズ)300枚・45ℓごみ袋150枚・新聞紙30部
       
(これで災害トイレ150回分→1日5回×1ヶ月分になる)
       ・トイレットペーパー12ロール(1回ミシン目2つ分で大人一人1ヶ月分)
(水は10日~2週間で給水車が来ることが多く最低10日分でいいが、それ以外は最低1ヶ月分)

(さらに追記です)
この本を参考に夫婦二人用にアレンジ、我が家の備蓄を見直してます



m98k at 00:18|PermalinkComments(2) mixiチェック 災害避難とか | 書斎

2021年04月15日

10万ルーメン!!!OFF会!!!後編

前回記事からの続きであります。

岡山の某キャンプ場で夜を迎えた御一行は、いよいよライト照射に突入・・・

と、その前に・・・

まずは夕食宴会に突入・・・

P4100138

各種食材の炭火焼きからはじまり・・・





P4100141

右側でじっくりと焼いていただいてるのは「ひね鶏」で・・・





P4100143

切り分けてポン酢ニンニクでいただく播州名物「ひねぽん!!!」だそうで、わたくしは
初めてでしたが噛みしめるほどに深い味わい、冷めても美味しかったです。ばくばく



こちらは定番の「ちゃんこ鍋」・・・

P4100142

前回の「トマト鍋」から、さらにわたくしに配慮いただいたようで、別添の七味唐辛子で
さらに温まりました。やはり寒い時期のキャンプには辛い鍋ですね。むぐむぐ


と・・・

P4100144

ラージメスティンで炊いたご飯も、白菜キムチなんぞであらかた食べてしまうと・・・



今度は焚火で暖まりました。

P4100146

赤チャリさん愛用のロング火吹き棒で着火・・・





P4100148

やはり焚火は暖まりますね。背中側はけっこう寒かったけど・・・



で、約1名が肩から下げてたのが・・・

P4100149

市販品では世界最強といわれる某LEDフラッシュライト・・・
確かにこのサイズで光束10万ルーメン超つーのは現時点で世界最強の懐中電灯でしょう。

一昔前なら100ルーメンでも驚異的、それがやがて1000ルーメンになり1万ルーメンになり、
今やこんなのが(HID仕様ではなくLED仕様で)市販されてるんですね。

ま、わたくしは市販品が1000ルーメンを超えたあたりから自分では揃えなくなりましたが、
(実用の機会があるかどーかは別として)「さらに明るい世界」には興味津々。


で、焚火番を残し4人で造成中のサイトのさらに奥まで登って・・・


点灯・・・

P4100153

本体内蔵の冷却ファンが、シュィーンと回転して・・・




P4100151





P4100152

ええ・・・とても明るかったです・・・

って、感想はそれだけかいっ!!!

川端さん、ぜひ解説コメントをお願いしますね。

ま、山頂のグランド近くで1組がキャンプされてるのを、事前に確認してたので、
広いグランドでの照射はしませんでしたが、それにしても明るい世界・・・

と、みなさん、お手持ちのライトと比較したりして楽しんでおられました。



「いやあ、10万ルーメン後に少し眼が慣れてくると、星空が見事だなあ・・・
でも、さすがに手持ちで星空は撮れないだろうし・・・」

「OM-Dシリーズの手ぶれ補正はいいので撮れますよ。ちょっとそのE-M5Ⅲを・・・
星空モードも付いてるはずだけど、マニュアルでシャッタースピードは6秒ぐらいにして、
絞りは開放でISO感度はオート、フォーカスは遠くの照明で固定してと・・・ぱしゃ」


P4100154

「ほれ、手持ち6秒でも、それなりに撮れてるでしょ。」


「わわっ、凄いなあ・・・わたくしにも撮らせてくれい。ぱしゃ」


P4100155

「ほんとだ、それなりに写ってますね!!!」

「設定変更であらゆる撮り方ができますし、AFモードも被写体に応じて様々に変更できます。
露出とか被写界深度とか写真の基本が分かってるなら、まずダイヤルなどの役割分担を
自分の用途に合わせて振り分けるところから、はじめるといいですよ。」

「ううっ、とてもそこまで辿り着けないかも・・・おろおろ」

「オートで撮るだけなら最新のスマホのほうが、はるかに便利ですよ。せっかくなので、
せめてマニュアルで絞りとシャッタースピードを決め、あとはISO感度に任せるとか・・・
そうだ、全てをマニュアルに設定しておいてあげましょう。むひひひ

「わっ、それなら昔のカメラと一緒です。せめてオートフォーカスだけでも・・・

とか、わいわいと焚火まで戻り、今度は周りに椅子を持ち出してバーボンなんぞをちびちび、
焚火が終わってからはタープ内に戻って、さらにちびちび飲みつつヲタ話が続きました。

このメンバーが集まると、ライトやカメラに限らず世界情勢から生物進化から宇宙物理まで、
ヲタ話の幅が広いのが楽しみです。それぞれ異なる現実社会のハナシも聞けるし・・・

と、この夜は日付が変わる頃に就寝しましたが、川端さんのシングルウォール・ツェルトでは
内側の結露が氷結し床に降り積もってたそうで、特に朝方はけっこう冷えましたね。
昼はシャツ1枚でも充分だったのに・・・ぶるぶる



で、翌朝、わたくしは7時に起床、熱いコーヒーと甘い物でまったりして、その後は鍋の残りに
うどんを投入して熱々の朝食、さらにダベり続けてると、たちまち暑くなってきて・・・


わたくしとwingさんは赤チャリさんの友人が差し入れてくれた・・・


P4110159

そうりゅうさんやメーテルさんで、さらにまったり・・・


テントが乾いたところで各自撤収、ハムエッグチーズ・マフィンとかで早めの昼食を終え、
さらにまったりしてから、みんなでドームタープも撤収し、最後はサイトの点検・・・

P4110166

来た時よりも美しく・・・大阪オートキャンプ協会の合言葉でした・・・懐かしいな・・・



ま、約1名は・・・

P4110164

蟲さんを撮り続けてたので無視することにして・・・




P4110167

この向かいにある受付まで降りて、精算のあいだに、さらにまったり・・・
この宿泊棟も林業を営むオーナーの手作りだそうですが、本格的な建物ですね。



と、〆は受付の下にあったジップラインで・・・

P4110173


P4110171

みんなで楽しく遊びました。

ま、乗ったまま戻ろうとした約1名は池の上空で止まってしまい曳航されてましたが・・・
これぞまさしく午後の曳航・・・

つーことで1時半には現地を出発、復路も川端号に神戸大阪と送っていただき5時半には帰宅、
土日とも快晴で(夜は少し寒かったけど)楽しいライトOFF会となりました。

今回も何から何までセットいただいた赤チャリさんたち、10万ルーメンとゆーとんでもない
ライトを持って送迎いただいた川端さん、そして、わたくしの新しいOM-D E-M5Ⅲを全て
マニュアル仕様にしてくださったwingさん、ありがとうございました。
この御恩は決して忘れることなく・・・むにゃむにゃ



びみょーなP.S
春のゴールデンウィークが近づいてきました。
恒例の熊野キャンプOFF会なんですが、昨年に続き今年もまだ開催が危うい状況です。
わたくしが元気なうちは毎年の春秋に実施、当サイトでも参加へのお誘いをしたいのですが、
現在の状況ではGWに、それなりの人数が集まるイベントは避けざるを得ません。
まあ、GW以外でひっそりとなら、ありなのかも知れませんが・・・
みなさんのご都合やご意見をお聞かせください。



m98k at 00:05|PermalinkComments(2) mixiチェック フラッシュライト・ランタン | キャンプ・川下り

2021年04月13日

10万ルーメン!!!OFF会!!!前篇

とーとつに・・・

関西ライト仲間の10万ルーメンOFF会に参加してきました!!!

???

先週の半ばに川端さんから「土日が休みになりました夜遊びしませんか?」とお誘いがあり、
たまたまred-bicycle(赤チャリ)さんがキャンプ予定だったので、急きょ便乗することに・・・

そう、川端さんが一度は無人の野外で思い切り照射してみたかったとゆー、


世界最強10万ルーメンLEDフラッシュライト


・・・の照射をメインに、キャンプOFF会を楽しんできた次第。




今回は川端号が大阪でわたくし98kを、神戸でwingさんをピックアップ・・・

P4100094

中国自動車道・勝央SAに着いたのは土曜日の昼前でした。


で、昼食は・・・

P4100096

「今回は3人ですから4人前のBigカツ丼を仲良くシェアしましょう!!!じゅるじゅる

「まだ11時過ぎだし、あまり食欲がないなあ・・・」とwingさん

「同様です。それに今の時期に3人でシェアするのもねえ・・・」と川端さん

「がるるる」と空腹に荒れる提案者の某98kさん


と、SAでは岡山名物の吉備だんごを購入しただけで津山インターで高速を下りて・・・

すぐに・・・

P4100099

「おおっ、手打ちうどんの店があるぞ!!!てぇい!!!」

「わっ、助手席からハンドルを切ろうとしないで下さいっ!!!」


と、和気あいあいと岡山うどんのお店へ・・・


P4100100




「わたしは岡山うどんの味見だけで・・・」と、川端さんは・・・

P4100102

一番シンプルな、ざるうどんを注文・・・


「こちらも同じく・・・えっ、定食もあるんですかっ、では・・・」と、wingさんは・・・

P4100101

温かいうどん付きの天丼定食を注文・・・やはり揚げ物がお好きですねえ!!!


98kさんなんか、もっと健康的に・・・

P4100103

野菜サラダとざるうどんを注文・・・

どーゆーわけか、ご飯と鶏の竜田揚げ餡かけも付いてましたが・・・

キメが細かく柔らかめの岡山うどんで、けっこう美味しかったです。げふっ


と、津山市街から30分ほどで・・・

P4100106

昨年12月にもお世話になった「密にならない某キャンプ場」に到着・・・
隣(下)のサイトまで、これだけ距離があれば、静かですし安心ですね。


しかも・・・

P4100105

今回のサイトから上はまだ造成中で一切サイトはなし・・・
つーことは・・・こちらに向ければ、思い切り照射ができる!!!つーこと!!!


で、サイトでは一足先に買い出しを済ませた赤チャリさんとその友人が・・・

P4100104

遅めの昼食中・・・だったのですが・・・



「昼食より、まずは全員でタープの設営でしょ!!!」と厳しく指示・・・

P4100108

と、4人にタープを設営させておいて・・・


指示した約1名は・・・

P4100110

「ぷしゅ、んぐんぐ、くはぁ、あっ、そこのペグもしっかりねっ、ぐびぐび」


と、全員が協力して?ドームタープも設営できたことだし、あらためて・・・

P4100112


P4100113

赤チャリさんの友人の高級ホワイトビールなんぞで乾杯!!!



その後も・・・

P4100114

赤チャリさん差し入れの駄菓子やソフトグライダーや吉備だんごで盛り上がりました。
ちなみに奥にあるラージ・メスティンは今回わたくしが要請で持参した唯一の共同装備、
wingさんはドームタープだけだったし、テーブルからバーナーから食材から何から何まで、
全て赤チャリさんとその友人のお世話になりました。ありがとね!!!



と、かぱかぱやってたのですが、

P4100116

「烈火わさび」おかきは、けっこうきましたね・・・ひいひい


と、日が少し陰ると寒くなってきたので、今回は早めにテントも設営・・・


こちら、

P4100119

赤チャリさんとその友人が使われてたテントであります。
熊野キャンプOFF会に初参加の際に使われたそうですが、全く覚えてなかったなあ。
と、あらためて検索してみると2010年5月の記事に、一部ですが画像がありました。



で、こちらはwingさんの・・・

P4100120

wingブルーのバンドック・テント・・・今回は小型軽量つーことでこちらにされたとか。
本体がフルメッシュなので通気性は抜群でしょうが寒さにはどうでしょう・・・




こちらが川端さんの・・・

P4100121

ヘリテイジのシングルウォール・ドームツェルト・・・
1~2人用で超小型・超軽量なんですが、テントとしての結露や保温性はどうでしょう。




で、こちらが・・・


P4100122

今回やっとデビューした98kさんのダンロップVS21Aテント・・・



ハイアライトのエアマットにモンベル・バロウバッグ#1で寒さ対策は万全・・・のはず・・・

P4100123

両面入口・両面前室・二人用つーのは、一人で寝るだけなら余分なスペックかも知れませんが、
ゆったりと使えて荷物スペースや炊事スペースも確保できるし、ダブルウォール仕様のため
防水性と保温性と通気性のバランスは最適、さらに本格山岳用なので、これまでの愛用品より、
かなり小型軽量になりました。ただし生地が薄い分だけ取り扱いは慎重にしないと・・・



と、ふたたびテーブルに戻り・・・

P4100124

わたくしの今回のもうひとつの目的だった、wingさんとのレンズ交換!!!




P4100129


P4100128

こちらはwingさんのマクロレンズをお借りして撮影したもの・・・
フォーカス方法などを教えてもらいましたが、覚えきれませんでした・・・


で、寒くなってきたので、テーブルをタープ内に移動・・・

P4100130_LI

熱い中国茶と甘味なんぞでまったりしてから・・・

ちなみにテーブルにあるのは、わたくし愛用の古いストリームライト・サイクロン・・・
昔々に森のプーさんにMODしてもらい、最近ではwingさんに電球色にMODしてもらって、
キャンプでは、ずっとこれ一本で済ませてます。(サブは赤色灯にしてもらってます)
L型にしてテーブルに置いたり胸元に装着すれば両手が使えますし、樹脂ボディなので
寒い時期に素手でも冷たくないし、サイズ的にも色合い的にも一番のお気に入りです。



で・・・

P4100133




P4100132



P4100135

約3名は焚火の準備とか・・・
約2名はタープで飲みつつカメラ談義、つーか、わたくしがwingさんからOM-Dの基本操作を、
ひたすら教えてもらってた次第。ええ、殆ど覚えてないけど・・・


と、タープ内では夕食の準備も整い、

P4100137

って、すべて赤チャリさんとその友人がセットして下さったんですが・・・

いよいよ夜の帳が下りたのであります・・・(以下次号)




m98k at 06:13|PermalinkComments(2) mixiチェック フラッシュライト・ランタン | キャンプ・川下り