アウトドアなシェーバーたちELPA DOP-09SL 0.5W

2005年03月29日

コルトガバメント M1911A1



IMG_0077

た、タニオ・コバがなんだ、VP70で、1,2,3、ピカッ?はあっ?(マイクを床に叩きつける)
ファストドロウといえば、国本圭一さんでピースメーカーでしょうがあ!と、
さっそく古いCMCのピーメ引っぱり出してきて、すり減ったガンベルトに入れ、久しぶりに発火させて、
「これぞファストドロウ!」という連写画像を見せてやろうじゃないか、とベルトを腰へ・・・


は、はいらねえ・・・ベルトの先っちょさえ、バックルにとどかねえ・・・


ピーメのファストドロウ画像はいずれ(ダイエット成功後に走る)、アップしますので・・・とほほほ・・・

というわけで、ご存知、ウェスタンアームズ、マグナブローバックのガバであります。
ミリタリータイプの発売を雑誌で知ると同時に、「お、おっちゃん、こ、これ。」と興奮気味で買った記憶があります。
前評判どおりの、今までになかった凄いブローバックの反動と速さ!
リアルなディティールや刻印と重量感!
ほんとよくできたトイガンでした・・・

ガス漏れしない限りは・・・

そうなんです、これのガス漏れには・・・泣かされましたあ悲しい
特に、最初に付いてたマガズィンはよくガス漏れし、「工作」には全く疎いわたくしでさえ、
なんとかガス漏れを防ごうと、オイル吹いたり、微調整したり・・・
しばらくして、改良型のマガズィンがでて、これも買ったのですが、わたくしのは、最初のとあまり変わりませんでした。

もう長い間、ガスガンや電動ガンを買って遊んだことはありませんが、
(最近のキャンプ宴会には、このホルスターに、東京マルイのコッキングタイプを入れて持参しております。せめてカッコだけはつけないとね!って、どんな格好で宴会やってんだ!)
今のはどうなってるんでしょう?タニオ・コバのVP70とか・・・
「工作」できない人間でも、楽しく遊べるようになってるんでしょうか?

そういえば、ガバの実銃のほうは、米軍に正式採用されて94年目になるんですね。
それまでの38口径では、槍や斧をもって突っ込んでくる蛮族を止められないということで開発された、
.45ACPらしいですが、この頃からすでに世界中に展開する前提があったんでしょうか。

左バーのリンク集にある、THE戦闘糧食によると、二十世紀初頭に、米軍が本格的なコンバットレーションの開発をはじめたようですから、ガバの開発時期と似かよってますね。

第一次世界大戦までの大規模な戦争といえば南北戦争ですが、これが鉄道を使った食料や弾薬の大量輸送、
鋼鉄製の戦艦や潜水艦など、近代戦のはしりで、この南北戦争研究調査団の一員として、ドイツから派遣されたのが、若き青年将校、エルウィン・ロンメルとか。
彼は北軍の、騎兵隊を使った高速移動、奇襲、一撃離脱戦術に大変興味を持ったといわれていますが、
同時に、近代戦における遠隔地補給の重要性も認識したようです。

現在の米軍レーションは、世界中どんな地域ででも食えるシステムになってるらしいですが、あの味付けはどうしても好きになれませんね。
やはり、ごはんと麺類がいちばんで、ちなみに自衛隊では・・・
あっ、カテゴリーの違う話題になってきました。
続きはいずれ「糧食、飲料」のカテゴリーで・・・ごはんラーメン




(追記です)
2007年6月に東京マルイのM1911A1ミリタリーガバメントを購入、さすがにこちらはガス漏れはありませんでした。


at 22:05│Comments(14)TrackBack(1) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック ミリタリーグッズ 

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. 遂に出る、マルイのガスブロ P226  [ ただいまライト点灯中!(略称『ただ点』) ]   2005年03月31日 03:56
2年待ったぞ・・・・。 4月14日、めでたく(と言うかやっとこ)発売となる東京マルイの『SIG SAUER P226 RAIL』。早速ネットショップにて予約しました。メ希は\14,800。記念イベント中のL.A.では、大幅値引き予約受付中。 同社製のガスブロM92Fでは、残念ながらオミッ

この記事へのコメント

1. Posted by iigyogyo   2005年03月30日 03:55
「あらあら、こんなにこぼしちゃって、まあ…。」(床に飛び散ったマイクの破片を拾い集める)
私はハドソンのピーメを持っていますが、もう6年以上も発火させていませんし、
ファーストドローなんて危ない事は怖くてやったことがありませんので、
98kさんのファーストドローネタを楽しみに待ちたいと思います(年内は無理かな?・・・キシシ)
タニコバVP-70のブローバック、WAのマグナには勝てません…。やっぱり寒さに弱いっス。
しかし、ここのミリタリネタは(P230以外)アメリカの銃ばっかりだな。
ドイツは無いのか!もっとドイツを出せ!! 卍(←ハーケンクロイツのつもり)
(98kさんの名前の由来って、やっぱりドイツの・・・・え?違うの!?)
2. Posted by リオ   2005年03月30日 11:14
ガス漏れの悪名高きWAガバ(爆)。
これね、完治しません。ええ。きっぱり。
ウチにもありますが、もう何個、バルブユニット
やら、modのために潰したことか。
そもそも、気体シールすんのに、鋳物+切削加工
っちゅ~のは、どないやねん? あ?(怒)
他メーカーは、そんなアホタレなことはないです。漏れません(笑)。
いやまぁ、低気温や連射に弱かったり、シリンダーにヒビ入るのは
ありますけどね(マルゼンガバとか・笑)
ピーメ、CMCはウチにもありますよ~。
も・ち・ろ・ん、貫通シリンダーのほうですよね?
(親爺年齢しか知らないでしょうね)
ジュリアーノ・ジェンマの真似しようとして、
後頭部にピーメ激突、なんてこともありました(遠い目)。
・・・と、Gun話になると張り切るワタシ~。
3. Posted by リオ   2005年03月30日 21:19
連続カキコ、すみません。
.45は、.38を受けても突進してくるモロ族に対して、
「開発された」のではなく「復活」したのです。
そういえば、現代のS.O.G.も、9パラでなく.45らしいですね。
ああ、そんなこと考えると、日本はまだ平和ですね。。。
4. Posted by G3   2005年03月30日 23:32
ガスガンについて質問があります。
 ガスブローバックで、ちゃんとハーフコック機能も再現してあるような実銃にちかいギミックを楽しめる物、皆様なら何をお薦めにしますか?
5. Posted by 98k   2005年03月30日 23:53
そうだった、復活だったよね。
センターファイアの.45、ありましたよね、
パーカッションモデルとあまり変わらない時期に。
むかし、アメリカの治安が悪くなった'50年代後半から、婦人用にコルトポケットなんかの小型拳銃の売れ行きが増えたけど、もっと治安が悪くなった'70年代に販売数が落ちて、9ミリ以上、多弾数マガズィンの大型拳銃の売上が飛躍的に伸びたとか、古いGUNのトピックにありましたね。
アメリカの銃ばっかりだなあ・・・?はあ?
(マイクを床に叩きつけて)
おーし、ど、ドイツもんもアップしてやろうじゃねーか。
は、ハンドガンはちょっと待ってもらって・・・
すわすちかシリーズもんや黒い制服もんなら、いくらでもワッペンつきで・・・
いっ、いや、そんなものアップして、
若い女性ファンがこのサイトに来なくなったらどうするんだよう。
わたくしは、海軍セーラー服姿の若い女性が、安心してイけるノーマルなブログサイトを目指して・・・
6. Posted by HOWA   2005年03月31日 00:24
>若い女性ファンがこのサイトに来なくなったらどうするんだよう。
・・・すでに、手遅れです。
よって、思うがままUPしまくっていただければ・・・良いかと・・・。
>わたくしは、海軍セーラー服姿の若い女性が、安心してイけるノーマルなブログサイトを目指して・・・
セーラー服の若い女性が、安心して逝ける(アブ)ノーマルなブログサイトになっておりますので、ご安心下さい。
ところで・・・ライトマニアに女性って何人いるのでしょう?片手で、事足りそうな予感がするのですが・・・。
私、女だけど・・・という方は試しにコメントしてみて下さい・・・。
(お役に立てたでしょうか・・・98k様。)
7. Posted by iigyogyo子   2005年03月31日 06:54
>私、女だけど・・・という方は試しにコメントしてみて下さい・・・。
え~っとHNは何にしようかなぁ~祐巳…蓉子…いや、ここは気高く祥子かなぁ
ん~、由乃もイイけど、やっぱり志摩子が一番かなぁキャハ
え!?身も心も淑女じゃないとダメだって?・・・・チッ
8. Posted by リオ   2005年03月31日 14:58
若い(幼い)女性の名前をHNにしているヒトなら、いますが(笑)。
独逸モノ・・・・私とか98kさんだと、たぶん独逸モノから入っている
と思うのですが?? 私が初めて買ったのは、中田のP08ですた。
98kさん、独逸モノのハンドガン、UPできない外観なのでわ?(黒笑)
知人に荷物を送った時、エリカクラブの空き箱を利用したら、
「そ~ゆ~ヒトだったんですね」と、いわれたことがあります・・・・
いや別にW-SS制服買った訳ではないんですが(汗)
9. Posted by G3美 (ゲスミって呼んでネ)   2005年03月31日 20:31
 セーラー娘の話題でもっこり盛り上がりやがって、ヒトの質問シカトすんなよ、
じゃなかった
 セーラー娘の話題でしっぽり盛り上がられて、アタシの質問なんかどうでもいいのね、
うーん、しっぽりは無いかな。
flashlight funさんのHP、ライト好きプロフィールに登録している208人中、女性は2人でした。
10. Posted by 98k   2005年03月31日 23:03
HOWA様
ありがとうございます。
このコメントをみて、きっと海軍セーラー服の似合う女性からコメントがあると、
わたくし確信しております。
志摩子様
やっ、やっぱり見ててくれたんですね。
想像するに志摩子さまは、いつも「門長軍海本日大」と書かれた帽子をかぶっていらっしゃる、
妖艶な三十台半ばの美女と推察いたしましたが、いかがでございましょう?
リオさん
わたくし、最初に買ったモデルガンは、MGCのP-38ゲシュタポタイプでした。
ある事件で、中学の教頭に没収されましたが・・・やっぱり独逸ですよね。
G3美(ゲスミ)様
だから最近のガスガン知らないって、いってるでしょうがあ・・・
あっ、美少女に失礼なことを・・・
ゲスミさまは、ゲルマンと大和民族のハーフの、いつも「奥陸軍海本日大」と書かれた帽子をかぶっていらっしゃる
深窓の令嬢とお見受けいたしましたが、いかがでございましょう?
なんか、書いてて虚しくなってきたな・・・
11. Posted by 98k   2005年03月31日 23:11
リオさん
追記です。
エリカクラブが大阪心斎橋に進出して以来、エスアンドグラフに名前が変わっても、
わたくし、月に何度かは必ず訪れております。
エリカクラブも危ないですが、エスアンドグラフ、かなりマニアックな名前ですね。
12. Posted by リオ   2005年04月01日 09:25
G3さん、ごめんねぇ~m(_ _)m
私の趣味は偏っているから、誰か他の方が、
とか思ってたら、みんなスルーしてるし(爆)。
個人的には、カッコはともかく、KSCのM93Rがいいか、
と思います。3バースト機械制御! 萌え~!!
98kさん、トシがバレちゃってますよ、
ストライクゾーンは30代なのですね。
って、私も、もう、そうかも orz
13. Posted by きたきつね   2013年07月30日 01:24
すんごく古い記事にコメントですが…。
ぢつは最近WAのコマンダーを買ったんです。もちろん中古で。
もちろんガス漏れなんてなくて。
これが調子よくて楽しくて、調子に乗ってタナカのP228買っちゃったんです。
こいつが曲者で、一発打つとブローバックせずにガスが全部抜けてしまうという有様。
こりゃあ外れを掴んだと諦めかけたんですが、悔しいので分解したらブローバック用のピストンに付いているOリングがダメになっていると判明。
交換して調整したらたまにガス漏れするものの、快調になってしまって。
調子に乗りまくって、次はなに買おうかと…。
14. Posted by 98k   2013年07月30日 22:14
>きたきつねさん
いやあ、古い記事を見つけていただきありがとうございます。
古いガスブローバックは、ガス漏れがけっこうありましたからねえ・・・
これのずっと後、ガスガンでは最後に買ったマルイのガスガバは全くガス漏れしませんでした。
(せっかくなので、ここの記事にもリンクを追記しておきます。)
とゆー次第で、最新のガスガン情報は知らないので、次期購入されたら、ぜひ教えて下さいね!!!

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
アウトドアなシェーバーたちELPA DOP-09SL 0.5W