2005年04月24日
コンビーフと玉葱とマヨネーズ

突然ですが、これはコンビーフと玉葱とマヨネーズであります。
別に何かのシャレになってる訳ではありません・・・
本当にコンビーフと玉葱とマヨネーズだけの記事なんです!
その昔、コンビーフは貴重品で、馬肉などの入った「ニューコンビーフ」しか食べた事がなく、
はじめて食べた時の感動は凄く、わたくしにとっては最高級の食べ物であります。
最近は、画像のような輸入品が、
100gあたり100円以下で入手可能!
となりました。ありがたいことであります。ほんとうに長生きしてよかった・・・ううっ

アウトドアでも、コンビーフと、泉州玉葱と、マヨネーズがあれば、もうそれだけで・・・



千切りにした玉葱とコンビーフをマヨネーズでぐちゃぐちゃに混ぜ、必要に応じて塩コショウかショウユを少々・・・

これをパンにのせても・・・


ごはんにのせても・・・



おつまみにも・・・




ううっ、ダイエットがなんじゃあ!
コレステロール値がなんぼのもんじゃい!
中性脂肪?血糖値?肥満指数?かかってこんかい!

・・・失礼しました。ついつい想像しただけで興奮してしまいました。
このセット、日持ちするので、野外の糧食としても最適であります。
マヨネーズも、画像のような使いきりパックなら、常温で保存できます。
ちなみにこの分量、わたくしの一食分・・・であります。ガ、ガンベルトが・・・
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by iigyogyo 2005年04月25日 02:31
私…今…もの凄く…おなかが空いて…います・・・。
「美味そーー!!!喰いてぇーーーっ!!」
コンビーフって体にはちょっと悪そうですが、かなり美味しいですよね
私がたまに食べているのは、たぶん馬肉の入ったニューコンビーフかな?(原材料なんか見てません)
え~、こんなこと言ったらちょっちアレですが、玉葱とマヨネーズだけでもイイおかずになりますね。
98kさんのファーストドロウ、まだかまだかと楽しみにしております。(笑)
「美味そーー!!!喰いてぇーーーっ!!」
コンビーフって体にはちょっと悪そうですが、かなり美味しいですよね
私がたまに食べているのは、たぶん馬肉の入ったニューコンビーフかな?(原材料なんか見てません)
え~、こんなこと言ったらちょっちアレですが、玉葱とマヨネーズだけでもイイおかずになりますね。
98kさんのファーストドロウ、まだかまだかと楽しみにしております。(笑)
2. Posted by G3 2005年04月25日 14:58
キャンプにコンビーフを持っていくという、おされなメンバーに恵まれなかったG3です。いつも100円のイワシかサバ缶でした。奮発してオイルサーディンなど持っていった日には、
「それ、暖める必要ないよね」
と、村八で焚き火に近寄らせてもらえなかったことあります。
コンビーフって、体に悪いという先入観があるのですがなぜでしょう?
「それ、暖める必要ないよね」
と、村八で焚き火に近寄らせてもらえなかったことあります。
コンビーフって、体に悪いという先入観があるのですがなぜでしょう?
3. Posted by 98k 2005年04月25日 21:03
iigyogyoさん
コンビーフとはいっても、これはドンキがブラジルから直輸入している
340グラム298円のです。もっと怪しいのも持ってますが・・・
これらはたぶん、国産のニューコンビーフよりお安いのでは・・・
コンビーフやマヨネーズの高脂肪は、ぜぇーんぶ、
玉葱の「血液サラサラ成分」が洗い流してくれるはず・・・
ですから、わたくしのファストドロウ画像もそんな先ではないと・・・
ちなみにマヨネーズだけでも、ごはん3杯、うどん3玉はいけますね!
G3さん
わたくしも、「いつかはキャンプにコンビーフやオイルサーディンを
持っていけるような、りっぱなオトナになりたい。」と思っていたのですが、
いまや輸入品のグラムあたり単価は、イワシ缶、サバ缶と変わりませんね。
りっぱなオトナになる以前に、入手しやすくなってしまった・・・別にいいけど・・・
そりゃあ、冷えたコンビーフの、あの、真っ白な脂肪の固まりは、
少なくとも最近の健康志向とは正反対のイメージですね。
わたくしは、白い脂肪を見ると、かぶりつきたくなるんですが・・・ううっ、がうがう
コンビーフとはいっても、これはドンキがブラジルから直輸入している
340グラム298円のです。もっと怪しいのも持ってますが・・・
これらはたぶん、国産のニューコンビーフよりお安いのでは・・・
コンビーフやマヨネーズの高脂肪は、ぜぇーんぶ、
玉葱の「血液サラサラ成分」が洗い流してくれるはず・・・
ですから、わたくしのファストドロウ画像もそんな先ではないと・・・
ちなみにマヨネーズだけでも、ごはん3杯、うどん3玉はいけますね!
G3さん
わたくしも、「いつかはキャンプにコンビーフやオイルサーディンを
持っていけるような、りっぱなオトナになりたい。」と思っていたのですが、
いまや輸入品のグラムあたり単価は、イワシ缶、サバ缶と変わりませんね。
りっぱなオトナになる以前に、入手しやすくなってしまった・・・別にいいけど・・・
そりゃあ、冷えたコンビーフの、あの、真っ白な脂肪の固まりは、
少なくとも最近の健康志向とは正反対のイメージですね。
わたくしは、白い脂肪を見ると、かぶりつきたくなるんですが・・・ううっ、がうがう