2005年07月27日
SWANS Cap Glasses
久しぶりにサングラスを買いました。まだちょっとパクってる・・・
十数年使ってきた、グリーンスモークの度付サングラスはあるのですが、
最近、不思議なことに、近くの物体に眼球の焦点が合わなくなり・・・
通常眼鏡は、累進焦点レンズというのに換えたんですが、
サングラスはアウトドアで使うものだし、アウトドア専用の、
「累進焦点サングラス」というのはどうもイマイチ・・・それに高いし・・・
という次第で、クリップオンのサングラスや、オーバーグラスをいろいろ試してみました。
ところが、クリップオンタイプはなかなか眼鏡にピッタリのものがなく、
オーバーグラスは、スキーや沙漠にはいいけど、街中ではちとオーバー。サバゲ用のがあるし・・・
そこで探してきたのが、帽子にセットする、このキャップグラスであります。
アウトドアでサングラスを必要とするシーンでは、大抵キャップが必要となりますので、
このコンビは一緒に暮らしても不思議ではありません。
それに、これは二段階のハネ上げ式になっており、もちろん眼鏡使用可能であります。
実際に装着して、自転車で安売り店めぐりをしましたが、風通しがよくて眼鏡が曇ることもなく、
ラウンドしてるので、横からの光もある程度遮ってくれました。
眼鏡との距離を自由に調節できるのもいいですね。
わたくしのは偏光スモークタイプで、キャップに装着するとこんな感じです。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by TOMO 2005年07月27日 12:32
サングラス、良いですねえ。
非日常を演出する小道具として、キャンプや遠出には
欠かせませんよね。
でもワタクシ、悲しいほどの大汗かき。夏場でもサングラス
が曇ってしまうくらいです。レイバンの汗止め付きを使って
いるのですが、まだ不十分。どなたか、良いのをご存知ない
でしょうか。
非日常を演出する小道具として、キャンプや遠出には
欠かせませんよね。
でもワタクシ、悲しいほどの大汗かき。夏場でもサングラス
が曇ってしまうくらいです。レイバンの汗止め付きを使って
いるのですが、まだ不十分。どなたか、良いのをご存知ない
でしょうか。
2. Posted by HOWA 2005年07月27日 20:31
なかなか、カッコイイサングラスですね~。
あ・・・、電球が、1個切れてる・・・・。
あ・・・、電球が、1個切れてる・・・・。
3. Posted by 98k 2005年07月27日 22:08
どうもです。焼きそば食べて、今帰宅しました。げふっ
TOMOさん
このタイプいいですよ!
顔との距離が調節できますし、肌に接触する部分はないし、風通しは最高だと思います。
不足ならゴーグル用の扇風機つけるとか。サバゲショップにありますよ。
でも我々世代は、サングラスといえば、やはりレイバンのティアドロップですよねえ・・・
HOWAさん
げっ、気づかれたか・・・
6灯のうち、3灯は電球色のJUPITER蛍光灯、残りが2個百円の60w球で、これがよく切れる。
買えば安いんですが、全部点灯するのは撮影の時ぐらいなもので・・・
TOMOさん
このタイプいいですよ!
顔との距離が調節できますし、肌に接触する部分はないし、風通しは最高だと思います。
不足ならゴーグル用の扇風機つけるとか。サバゲショップにありますよ。
でも我々世代は、サングラスといえば、やはりレイバンのティアドロップですよねえ・・・
HOWAさん
げっ、気づかれたか・・・
6灯のうち、3灯は電球色のJUPITER蛍光灯、残りが2個百円の60w球で、これがよく切れる。
買えば安いんですが、全部点灯するのは撮影の時ぐらいなもので・・・
4. Posted by TOMO 2005年07月27日 23:04
レイバンのティアドロップ、です。
レンズの色違いで何個か持っています。
嫁さんは世代違いなので、かっこ悪いとバカにしますが・・・・。
レンズの色違いで何個か持っています。
嫁さんは世代違いなので、かっこ悪いとバカにしますが・・・・。
5. Posted by alaris540 2005年07月28日 01:25
上州屋で買ったオーバーグラスを使っています。偏光ですので路面の照り返しを抑えられますが、眼鏡の形に合い、且つ軽いものはなかなかお目にかかれません。良いものがあったら教えて下さい。
6. Posted by 98k 2005年07月28日 01:53
これ、山本光学SWANSの、CP-100偏光スモークです。今、量ったら、約30gでした。
「風の巻き込みがなく、ズレない」、とハコにも書いてありますが、
自転車用のように、かなりラウンドしてますので、確かに効果はあるように思います。
可視光線透過率24%、紫外線は0.1%以下となってます。
わたくしの眼鏡、58とか61の大きなサイズなので、すこしはみだしますが、
56以下のサイズなら、はみだすことはないと思います。
偏光は、クルマのウィンドウガラスが変な色になって、ちょっと気持ち悪いですね。
「風の巻き込みがなく、ズレない」、とハコにも書いてありますが、
自転車用のように、かなりラウンドしてますので、確かに効果はあるように思います。
可視光線透過率24%、紫外線は0.1%以下となってます。
わたくしの眼鏡、58とか61の大きなサイズなので、すこしはみだしますが、
56以下のサイズなら、はみだすことはないと思います。
偏光は、クルマのウィンドウガラスが変な色になって、ちょっと気持ち悪いですね。
7. Posted by 98k 2005年07月28日 02:16
追記です。
オーバーグラスなら、スポルディングがツーサイズありましたね。
高いのは、ツルの部分の長さ調節もできましたが、やはりでかくて、重さもそこそこあるようでした。
眼鏡専門店でも、オーバーグラスなどは取り寄せ注文が多く、
実際に店頭で装着できるものは限られますね。
これも、たまたま取り置きしてたのを見つけたものです。
オーバーグラスなら、スポルディングがツーサイズありましたね。
高いのは、ツルの部分の長さ調節もできましたが、やはりでかくて、重さもそこそこあるようでした。
眼鏡専門店でも、オーバーグラスなどは取り寄せ注文が多く、
実際に店頭で装着できるものは限られますね。
これも、たまたま取り置きしてたのを見つけたものです。