2007年02月18日
ズームモノキュラー!
ひさしぶりのコーナン特価で買った、Kenkoのズームモノキュラーであります。
バードウォッチングの方などは、5倍から8倍ぐらいのビノキュラーでターゲットを確認、大口径スコープを三脚にセットしてじっくり観察するようですが、
わたくしの場合、山の中腹から下界の酒屋を確認するとか、谷底のカヌーから国道沿いの自販機を確認するとか、遠くにいる美女の・・・(以下省略)
ま、でかいのや、高級なのは持たない主義なのであります。きっぱりと
一応、10倍から30倍のズームビノキュラーとかもあるのですが、わたくし、左右の視力が大きく異なるため、ビノキュラーで立体像を得るのも大変なのであります。
で、コンパクトでお安いモノキュラーを、過去に5本ほど買ったのですが、
プレゼントしたりなくしたりで、手元に残ってるのはnikulaの7倍が一本だけ、
ま、一度はズームモノキュラーが欲しいと思っていたのであります。
ご覧のとおり、倍率は6倍から15倍のズームなんですが、ズームリングと視度調整リングが近くて、構えたままの倍率変更はちとつらいですね。
で、nikulaの7倍との照射比較画像であります。
長さでいえば、ちょうどSF-301とP1Dといったところでしょうか。
nikulaのはルビーコート、Kenkoのはマゼンタコートであります。
で、どう違うのかは、よくわかりましぇんが・・・
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ニャん丸 2007年02月19日 06:55
98kさん、おはようございます♪
ナイス・タイミング!…実は昨日(2/19)は普段よりちょっと本格的なバード・ウォッチングに行ってきました(笑
モノキュラーはPENTAX、ビノキュラーはCanon…どちらも小さいモノ(安物)を使っていたのですが、私の方はちょっと大きめのビノキュラーが欲しくなってしまいました。
遠くの美女を立体視…って違います…あくまで鳥さん用です(笑
ナイス・タイミング!…実は昨日(2/19)は普段よりちょっと本格的なバード・ウォッチングに行ってきました(笑
モノキュラーはPENTAX、ビノキュラーはCanon…どちらも小さいモノ(安物)を使っていたのですが、私の方はちょっと大きめのビノキュラーが欲しくなってしまいました。
遠くの美女を立体視…って違います…あくまで鳥さん用です(笑
2. Posted by TOMO 2007年02月19日 10:59
うち、いなかですので、庭にメジロがやってきたりします。
ワタクシもバードウォッチングというのはおこがましいレベルの
「鳥見」がすきなんですが、使ってるのはニコンの古~い
8×25です。
モノキュラーは便利ですよね。ワタクシも欲しいなあ。
ワタクシもバードウォッチングというのはおこがましいレベルの
「鳥見」がすきなんですが、使ってるのはニコンの古~い
8×25です。
モノキュラーは便利ですよね。ワタクシも欲しいなあ。
3. Posted by 98k 2007年02月19日 20:02
ほう・・・
ニャん丸さんは、「安物の」PENTAXとCanon、
TOMOさんは、「古~い」ニコンでありますかっ!
こっ、こちらは、nikulaとKenkoでありますが!{泣く}
そりゃあ、日本ライト界を代表する二大ぶるじょわだもんなあ・・・ううっ
わたくしだって、わたくしだって・・・
たっ、たしか、ゼネラル・トーゴーが三笠艦上で愛用されたという、
カールツァィスのビノキュラー(に似たやつ)が実家にあったはず!
これを探し出して、見栄を張った記事をアップせねば・・・{にっこり}
遠くの美女を、鳥さんを観察してると、
ほんとに仕草がかわゆくて飽きませんね。{鳥}{ヒヨコ}じゅるじゅる{汗}
ニャん丸さんは、「安物の」PENTAXとCanon、
TOMOさんは、「古~い」ニコンでありますかっ!
こっ、こちらは、nikulaとKenkoでありますが!{泣く}
そりゃあ、日本ライト界を代表する二大ぶるじょわだもんなあ・・・ううっ
わたくしだって、わたくしだって・・・
たっ、たしか、ゼネラル・トーゴーが三笠艦上で愛用されたという、
カールツァィスのビノキュラー(に似たやつ)が実家にあったはず!
これを探し出して、見栄を張った記事をアップせねば・・・{にっこり}
遠くの美女を、鳥さんを観察してると、
ほんとに仕草がかわゆくて飽きませんね。{鳥}{ヒヨコ}じゅるじゅる{汗}