2007年02月21日
高級?ビノキュラー!
えーっ、前回記事「ズームモノキュラー!」に、日本ライト界の二大ぶるじょわ!
と、もっぱらの評判のお二人から・・・
「ほほう、これが安物モノキュラーね、こんなブランドもあったのね。」
「これってたしか、我々が使い捨てにしてる高級自由雲台のメーカーでしたっけ、
こんな安物モノキュラーも出してるんですねえ、ほっほっほっ」
「ま、98kさんのことだから、ビノキュラーもグリコのおまけとか、はっはっは」
といった内容のコメント・・・ではありませんでしたが・・・
きっとそんなメールのやりとりを二人でしてるにちがいないんだ・・・ぶつぶつ・・・
(このような疑心暗鬼が、やがてマリーアントワネットを断頭台に・・・めざせバスチーユ!)
閑話休題
で、実家にあるはずの大航海時代の、もとい、父親が海釣りで愛用していた、
大時代モノの、でっかいビノキュラーをアップして、ふんぞりかえろうと思ったのですが、
探すのも大変だし、とりあえず手近な高級ビノキュラーをアップしようと・・・
じゃーん
ううっ、食卓が奥様のコンガでいっぱい・・・
仕方がないな・・・この上で撮影するしかないな・・・ぶつぶつ・・
ごそごそごそ・・・おおっ、あったぞ!
じゃーん
ずいぶん汚いな・・・
ロゴも剥がれてよく見えませんが、MAXというブランドのビノキュラーであります。
8×22で視野角は7度、ちと暗いですが、よく使ってます。
ううっ、このブランド、さすがのわたくしも知らないな・・・
たしか他にも・・・ごそごそごそ・・・おおっ、これこれ・・・
じゃーん
これぞ高級ズームビノキュラー、GIOTTOS!
まあ、30倍ともなると、極端に視野角が狭くなって暗くなり、
手持ちではどうしようもないくらいブレるんですが・・・
燦然と輝く、Kenkoのマーク!
って、前回のズームモノキュラーと一緒やないかっ!
ううっ、まだもっと古いのがあったはず・・・ごそごそごそ・・・おおっ、でてきたぞ!
じゃーん
かすかに見える、JAPANのマーク・・・やっと日本製が・・・
そしてサイドには・・・
じゃーん
そう、Nikon製なのであります。今度はきっぱりと
6×18で、視野角は8度、接眼レンズがちとちっちゃいですが、
もう30年以上愛用しているビノキュラーであります。
ふっふっふ、古いニコンのビノキュラーという共通点で、
なんとかTOMOさん階級の下僕ぐらいにはしてもらえるかと・・・ぺこぺこ
でもニャん丸さん、バードウォッチングに目覚められたようだから、
きっと、超高級なのをアップするんだろうなあ・・・うぐぐぐ
と、もっぱらの評判のお二人から・・・
「ほほう、これが安物モノキュラーね、こんなブランドもあったのね。」
「これってたしか、我々が使い捨てにしてる高級自由雲台のメーカーでしたっけ、
こんな安物モノキュラーも出してるんですねえ、ほっほっほっ」
「ま、98kさんのことだから、ビノキュラーもグリコのおまけとか、はっはっは」
といった内容のコメント・・・ではありませんでしたが・・・
きっとそんなメールのやりとりを二人でしてるにちがいないんだ・・・ぶつぶつ・・・
(このような疑心暗鬼が、やがてマリーアントワネットを断頭台に・・・めざせバスチーユ!)
閑話休題
で、実家にあるはずの大航海時代の、もとい、父親が海釣りで愛用していた、
大時代モノの、でっかいビノキュラーをアップして、ふんぞりかえろうと思ったのですが、
探すのも大変だし、とりあえず手近な高級ビノキュラーをアップしようと・・・
じゃーん
ううっ、食卓が奥様のコンガでいっぱい・・・
仕方がないな・・・この上で撮影するしかないな・・・ぶつぶつ・・
ごそごそごそ・・・おおっ、あったぞ!
じゃーん
ずいぶん汚いな・・・
ロゴも剥がれてよく見えませんが、MAXというブランドのビノキュラーであります。
8×22で視野角は7度、ちと暗いですが、よく使ってます。
ううっ、このブランド、さすがのわたくしも知らないな・・・
たしか他にも・・・ごそごそごそ・・・おおっ、これこれ・・・
じゃーん
これぞ高級ズームビノキュラー、GIOTTOS!
まあ、30倍ともなると、極端に視野角が狭くなって暗くなり、
手持ちではどうしようもないくらいブレるんですが・・・
燦然と輝く、Kenkoのマーク!
って、前回のズームモノキュラーと一緒やないかっ!
ううっ、まだもっと古いのがあったはず・・・ごそごそごそ・・・おおっ、でてきたぞ!
じゃーん
かすかに見える、JAPANのマーク・・・やっと日本製が・・・
そしてサイドには・・・
じゃーん
そう、Nikon製なのであります。今度はきっぱりと
6×18で、視野角は8度、接眼レンズがちとちっちゃいですが、
もう30年以上愛用しているビノキュラーであります。
ふっふっふ、古いニコンのビノキュラーという共通点で、
なんとかTOMOさん階級の下僕ぐらいにはしてもらえるかと・・・ぺこぺこ
でもニャん丸さん、バードウォッチングに目覚められたようだから、
きっと、超高級なのをアップするんだろうなあ・・・うぐぐぐ
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ニャん丸 2007年02月22日 06:39
98kさん、おはようございます♪
そういえば…二大ぶるじょわのメールのやり取りは、ライトの話でも、光学機器の話でもなく…日本酒の話ばかりらしいですよっ!(爆
私も押入れをガサゴソやっていたら、Vixenの小型ビノキュラーも出てきました…
(自分でも持ってたのを忘れていました(汗))
古いカメラはカッコ良く見えるのに…古い双眼鏡はあまりカッコ良く見えないから不思議だぁ(笑
そういえば…二大ぶるじょわのメールのやり取りは、ライトの話でも、光学機器の話でもなく…日本酒の話ばかりらしいですよっ!(爆
私も押入れをガサゴソやっていたら、Vixenの小型ビノキュラーも出てきました…
(自分でも持ってたのを忘れていました(汗))
古いカメラはカッコ良く見えるのに…古い双眼鏡はあまりカッコ良く見えないから不思議だぁ(笑
2. Posted by リオ 2007年02月22日 08:51
nikonの対物レンズ、ローデンストックの眼鏡フレーム
みたいですね~。時代?
私はこの類は持っていなくて、専らライフルスコープや
一眼レフの300mm+2×テレコンとかにお世話に(笑)
nikonの、+頭ネジが気になる・・・鈍く輝くヘキサとかにしたい。。。
みたいですね~。時代?
私はこの類は持っていなくて、専らライフルスコープや
一眼レフの300mm+2×テレコンとかにお世話に(笑)
nikonの、+頭ネジが気になる・・・鈍く輝くヘキサとかにしたい。。。
3. Posted by alaris540 2007年02月22日 14:54
おおッ、私も記事を書きたくなってきました。
ブックマーク紹介:双眼鏡愛好会
ブックマーク紹介:双眼鏡愛好会
4. Posted by 98k 2007年02月22日 22:42
>ニャんぶるさん、どーもです。
ビクセンといえば、わたくしでも知っている有名ブランド!
その存在すら忘れているとは・・・
どーせ、
「キャノンがないのなら、ニコンを使えばいいのに」とか、
「食べ物がないのなら、お酒を飲めばいいのに」とか、
貧しい庶民にいってるんでしょう。{怒る}
ま、「昼食はビール一本だけ」という猛者もいましたが。{にっこり}
>リオたん
わたくしも3~9倍の照準眼鏡、遠くの美女観察に・・・{ラブ}
ニコンのプラスねじ、食いついてくれると思ってました。
そのうち、いただいた研磨済みチタンねじを試してみます。
ちなみにわたくしの眼鏡フレーム、すべてティアドロップですが?
>alaris540さん
わたくし、前回記事にも書いたとおり、左右の視力が違いすぎるので、
視度調整でピントはあっても、左右の像の大きさが異なってしまうので、
どうも双眼鏡は使いにくいんですよ。
しかし、なかなかマニアックなサイトで、面白そうですね。{チュー}
ビクセンといえば、わたくしでも知っている有名ブランド!
その存在すら忘れているとは・・・
どーせ、
「キャノンがないのなら、ニコンを使えばいいのに」とか、
「食べ物がないのなら、お酒を飲めばいいのに」とか、
貧しい庶民にいってるんでしょう。{怒る}
ま、「昼食はビール一本だけ」という猛者もいましたが。{にっこり}
>リオたん
わたくしも3~9倍の照準眼鏡、遠くの美女観察に・・・{ラブ}
ニコンのプラスねじ、食いついてくれると思ってました。
そのうち、いただいた研磨済みチタンねじを試してみます。
ちなみにわたくしの眼鏡フレーム、すべてティアドロップですが?
>alaris540さん
わたくし、前回記事にも書いたとおり、左右の視力が違いすぎるので、
視度調整でピントはあっても、左右の像の大きさが異なってしまうので、
どうも双眼鏡は使いにくいんですよ。
しかし、なかなかマニアックなサイトで、面白そうですね。{チュー}
5. Posted by TOMO 2007年02月22日 23:06
ワタクシも、古~いニコンの高級ビノキュラーをアップ
しようとして、探したんですが見つからない・・・・。
整理がわるいですねえ。
ひょっとして・・・・、息子達が・・・・。
いやまてよ、この辺にきれいなおねいさんは・・・・。
あ、看護婦寮があったか・・・・。
しようとして、探したんですが見つからない・・・・。
整理がわるいですねえ。
ひょっとして・・・・、息子達が・・・・。
いやまてよ、この辺にきれいなおねいさんは・・・・。
あ、看護婦寮があったか・・・・。
6. Posted by 98k 2007年02月22日 23:20
これはこれは、TOMOぶるさまっ!
かっ、かんごふりょうとなっ!
よ、よろしければ、わたくしの3倍~9倍の照準眼鏡を、
本体とあわせて、お使いくださいませっ、500連マガジンも・・・
って、本体まで、いったい何に使うねんっ!{ショック}
かっ、かんごふりょうとなっ!
よ、よろしければ、わたくしの3倍~9倍の照準眼鏡を、
本体とあわせて、お使いくださいませっ、500連マガジンも・・・
って、本体まで、いったい何に使うねんっ!{ショック}
7. Posted by 森のプ~さん 2007年02月23日 20:19
前のモノキュラーはいいですね。
ケンコーの短焦点しか見たことが無かったから・・・
ビノキュラーはケンコーの27mmぐらいで10~30倍ぐらいでしょうか?
高倍率はぶれて物がわからなくなります・・・(意味ね~)
三脚を使って出来ます!ならばいいのですが
私のは出来ませんorz
そのかわり、50倍スポッティングスコープがあります。
それはしっかりと三脚を使って出来ます!!
超小型ですが。
ケンコーの短焦点しか見たことが無かったから・・・
ビノキュラーはケンコーの27mmぐらいで10~30倍ぐらいでしょうか?
高倍率はぶれて物がわからなくなります・・・(意味ね~)
三脚を使って出来ます!ならばいいのですが
私のは出来ませんorz
そのかわり、50倍スポッティングスコープがあります。
それはしっかりと三脚を使って出来ます!!
超小型ですが。
8. Posted by 98k 2007年02月23日 21:41
>50倍超小型スポッティングスコープ!
ううっ、ここにも、ぶるじょわさまがおられたんですね。ぺこぺこ{すいません}
ちょうど1年ほど前、東大寺南大門のムササビ観察会に参加した時、
野鳥好きの方が持ってこられた、三脚固定した高級スコープを、
覗かせてもらったのですが、いやあ、その明るいこと・・・
かなりの距離で、わたくしのSF-501だけで、まるで真昼のように・・・
毛並みまで手に取るようにくっきり見えましたね。
ま、nikulaモノキュラーでは、個体の区別も困難でしたが。{悲しい}
ううっ、ここにも、ぶるじょわさまがおられたんですね。ぺこぺこ{すいません}
ちょうど1年ほど前、東大寺南大門のムササビ観察会に参加した時、
野鳥好きの方が持ってこられた、三脚固定した高級スコープを、
覗かせてもらったのですが、いやあ、その明るいこと・・・
かなりの距離で、わたくしのSF-501だけで、まるで真昼のように・・・
毛並みまで手に取るようにくっきり見えましたね。
ま、nikulaモノキュラーでは、個体の区別も困難でしたが。{悲しい}