マイ・ストックシリーズその19月キャンプその1プロローグ編

2007年09月17日

マイ・ストックシリーズ最終回???

(期間限定のおしらせ)
2007年秋季キャンプOFF会のお誘いはこちら

ご高評のマイ・ストックシリーズでありますが、
現在、我が家には二種類しかウォーキングストックがないので、
はやくも今回が最終回であります。わはははにっこり
(追記です。じつはまたまた買ってしまった記事はこちらにっこり)

前回記事のとおり、奥様に「Mt.Fuji Special Edition」ストックを取り上げられたわたくし、

しばらくは、「そこらに落ちてる棒っ切れ」なんぞを愛用していたのですが・・・

今度は高級品を入手しようと・・・またまたロゴスのアウトレットへ・・・悲しい

で、こちらが、現在わたくしが使っているストックなのであります。きっぱりと
3dba5ccc.jpg
グリップが前傾してるあたりなんざ、なかなかそれらしいでしょびっくり

最大長は135cmになり、衝撃吸収用のスプリングも内蔵され、
ねじ込み式のバスケット(ペラペラですが)も一応付属している、
ロゴスブランドの試作品アウトレットであります。
(試作品というより、大量生産前の小ロット生産品なんでしょうね。
ビミョーに仕舞寸法や仕様の異なるものが並んでおり、
できるだけ似たようなやつを、2本選んだ次第です。)

特徴は、グリップの下についてる補助グリップ・・・
c944caef.jpg

135cmまで目盛りもついてて、もちろん長さ調整できるのですが、
アップダウンの激しい山道などでは、いちいち長さ調整しなくても、
この補助グリップに持ち替えるだけで、短く持てるのであります。拍手

前回記事でも書きましたが、急な登りと急な下りでは、
ストックの長さをかなり変える必要があります。
その点、弘法大師ご愛用の金剛杖とか、川端さんご愛用の「ただの棒っ切れ」なんかは、
自由に持つ位置を変えられる、という利点がありますね。
ウォーキングストックの場合は、グリップ部分以外は滑って持ちにくいです。


ちなみに日本の山では、杖の重要な用途に「マムシを払いのける」というのがあります。
全国遍路中の弘法大師もマムシには大変悩まされたようで、
遍路修行の必需品として、金剛杖を挙げておられるのであります。
ハブさんほどの攻撃性はないといわれるマムシくんですが、
人が近づいてもあまり逃げないので、いわゆる「出会いがしら」というやつ、
至近距離で出会うとたいてい攻撃姿勢をとってますので、避けられない時には、
杖やストックで払いのけるのが一番いいようであります。


閑話休題
2fd87928.jpg
うーむ、前傾グリップはスポーツトレッキング用なのね・・・
そういえば前傾グリップ使ってる人は、みんなてきぱき歩いてるな・・・ううっ

ちなみにこちらは、前回記事の限定品のさらに半値程度、
レキやコーラの高級品に較べると、ほぼ1/8のお値段でした。げひげひ


at 09:40│Comments(9)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック その他アウトドア 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 川端   2007年09月18日 07:19
やった事がありませんが、2本歩きって楽なんでしょうね。
個人的には、そこまで険しいところを歩かないからかな?2本持ってると邪魔なんですよね(^^;
2. Posted by TOMO   2007年09月18日 14:55
ふふふ、安物自慢なら、こっちだって。
モンベルの4.5k円のストックに味を占めたワタクシ、
ある日ディスカウントストアのキャンプ用品売り場を
あさっていると、なんと0.98k円のストックを発見。
ノーブランドの中国製ですが、作りは割としっかりしています。
早速買ってかえって、職場で自慢したところ、若いモンの一人
が不気味な含み笑い・・・・。
次の日、同じものを持参。なんと彼の地元の場末ディスカウント
ショップでは、0.78k円だったそうで・・・・・・。
くくっ、負けた・・・・・。
3. Posted by 98k   2007年09月18日 21:23
川端さん
2本ストック、やってみるとスキーと同じ感覚です。
明治時代にレルヒ少佐が、ニセコでスキーを日本人に教えたころは、
カヤックのパドルと同じ使い方で、
アルペンスキーも1本ストックだったんですよ・・・
(詳しくは、当時、現地でガイドをしていたTOMOさんに訊いてね){にっこり}
今ではわたくし、ストック1本のみでは、
山歩きどころか、都会さえまともに歩くことができません・・・
って・・・これは酔っ払ってるだけか・・・ううっ
TOMOさん
おおっ、0.78kのストックを0.98kでお求めになるとは・・・
さすが西日本一のぶるじょわ・・・{拍手}
つーか、どうしても安物自慢してしまうのが、
大阪人の悪いクセですね。反省
といいつつこのブログ、安物自慢で成立してるようなもんか・・・{悲しい}
4. Posted by TOMO   2007年09月19日 17:04
たびたびすみません。
いくらなんでも、ワタクシ、明治生まれでは・・・・。
と思って、調べてみたら、レルヒ少佐、1910年に来日、
新潟や北海道旭川でスキーを指導した後、1912年4月に
倶知安町に到着、羊蹄山の滑降を楽しんだとありました。
1912年の倶知安町・・・・、ワタクシの爺さんが住んでました。
ほんとに道案内くらい、したかも・・・・。
自宅までの10分足らずの道のりを、ストックにすがり付いて
歩いているTOMOさんでした。
5. Posted by 98k   2007年09月20日 00:31
わわわわっ、さすがTOMOさん一族ですね{びっくり}
TOMOさんヶ島といい、歴史の裏側には必ず一族の影が・・・{ショック}
19才の冬に、大阪から夜行列車と連絡船を乗り継いで、
足掛け三日間かかって、やっと辿り着いたのが、
倶知安にあるユースホステルでした。
そこをベースに数日間、下手なスキーを楽しんだのですが、
そのユースにあった古い写真や資料で、レルヒ少佐を知った次第です。
あの写真のどれかに、TOMOさんのご祖父様が写ってたかも・・・
こりゃあTOMOさん、ぜひ一族で「一本ストックスキー」の復活を・・・{にっこり}
6. Posted by HOWA   2007年09月20日 01:31
おひさしぶりです。
「マムシを払いのける」と聞いて来てしまいました・・・。
私(けしてアウトドア派では無い)も、
対マムシ用の為だけにストック持ってます。
登山補助の目的では無いので、980円の12LED付き安物トレッキング・ストックですが・・・。
夜間、照射目的で野山に入ると
7. Posted by HOWA   2007年09月20日 01:50
間違って送信しちゃいました・・・。
続き↓
夜間、照射目的で野山に入ると、たまに出くわすのが夜行性の彼ら。
嫌ですよね・・・当日、1匹でも見てしまうと、
もう、照射どころでは無くなってしまいます。
勝手にマムシ警戒モードに入っちゃって、楽しめない。
単独行動が多いので・・・護身用?に1本有ると、安心できます・・・。
欠点は・・・片手がふさがる事かなぁ・・・。
ライト両手持ち・照射比較歩きが出来なくなるので。
まぁ、両手持ちしたい日は、マムシのいない所(小牧山等)で妥協しますけど・・・。
とにかく、私にとっては、出会いたくない生き物の内の一つです。
98kさんならば、マムシ発見→即捕獲で、食糧にでもしてしまうのでしょうか・・・?
8. Posted by 98k   2007年09月20日 02:23
HOWAさん
ご無沙汰してます。最近ライトネタが少ないもので・・・{すいません}
文章が途中になってたので、「ReadMore」とかになってるのかと、
あちこちクリックしてました。わははは
たしかにマムシくんは、あまり出会いたくない生き物のひとつですね。
地域によっても毒性の強弱はあるようですが、何度も噛まれない限り、
すぐに処置する限り、めったに大人が死ぬことはないようですが・・・
何度か山道で遭遇したことがありますが、他のヘビと異なり、
人間と出会ってもあまり逃げませんね、あいつらは。
そちらは過日のOFF会では、別の凄いのに遭遇されたようですね。
やはりストックやG3さんのような長物ライトは必需品ですね。{にっこり}
ちなみにわたくし、調理されたマムシくんは食べたことがありますが、
自分で捕獲して捌くというのは、さすがにやったことがありません・・・{ダメ}
9. Posted by 交通課長   2007年09月21日 00:57
こんばんわ。
 そろそろ熊野ですね。
 山登り山歩きは、一度、小学生の時に地元の山にちょろっと上ったことがありますが、やはりストックがあると歩きやすそうですね。そのときは、思いもつきませんでしたが・・・。
 スキーは元々一本ストックというのは、小1からスキーしているのに全然知らなかったです、汗。
 私の場合、ストックは中学生になって、スキーの授業で、ゲレンデをスケーティングで移動しなければいけなくなるまで使ってませんでしたが・・・。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
マイ・ストックシリーズその19月キャンプその1プロローグ編