2008年03月15日
日本自動車博物館その1
えーっ、仕事が忙しいさなか、休日出勤なんか部下にまかせて・・・
家族慰安旅行に出かけてました。あはははは・・・
行先は北陸の山代温泉だったんですが、付近に日本自動車博物館なるものがありました。
じゃーん

おっ、正面玄関左に、古い消防自動車がありますねえ・・・
で、さっそく、いそいそと・・・

わははは、愉快愉快
とととと、遊んでる場合ではなかった・・・
久しぶりの家族サービスでしたが、どうしてもここへ来たかったわたくし、
じつは母親と奥様を説得して、近くの伝統工芸なんかを展示してる施設へ下ろして、
息子たちと1時間だけ、ここの見学を許可していただいたという次第なのであります。
なので、日本自動車博物館の詳細については、リンク先のH.P.を見ていただくとして、
とりあえず内部を駆け足で見ていくことにしましょう。

展示面積はなんと、12,000平米、三階建てですが、すべてのフロアに中二階があって、
展示台数は500台以上、そのほとんどはエンジンのかかる状態だそうです。
とても一時間ではじっくり楽しめないので、お気に入りをピックアップしてと・・・



大好きなウィリスのジープたちであります。じゅるじゅる

もっと大好きなキューベルワーゲンベースのVW-181であります。
でもキューベルそのものはありませんでした。
ちなみに戦後の北アフリカでは、中古のキューベルワーゲン一台と新車のウィリスジープ四台が、
等価で取引されていたというのは、有名なエピソードであります。

北京BJ-212と、後ろがランドローバー・・・だったかな・・・ううっ

ソビエットロシアのGAZ-69。イワンジープであります。
こちらはウィリスジープのコピー品、まあコルトミリガバM1911A1とトカレフみたいなもんか。

たしかウィリスのステーションワゴンと北陸電力仕様のランドローバー・・・やったかな・・・
おっと、ジープ系だけで記事の画像枚数制限になってしまいました・・・
って・・・
ここは軍用車両博物館かっ
(たぶん次回に続きます。)
哀しいお願いP.S.
えーっ、わたくし自慢ではありませんが、クルマに関してもフラッシュライト同様、
まったくメカはわかりませんし、車種もまったく理解しておりません。きっぱりと
展示車両の前にあったプレートをちらっとみた記憶だけで書いてますので、
車名や解説などはじつにいいかげんであります。これもきっぱりと
ですから、この記事をご覧になった軍用車両マニアのみなさん、
ぜひコメントで、やさしくご教示下さいますよう、お願いしますね。でへへへ
家族慰安旅行に出かけてました。あはははは・・・

行先は北陸の山代温泉だったんですが、付近に日本自動車博物館なるものがありました。
じゃーん

で、さっそく、いそいそと・・・

わははは、愉快愉快

とととと、遊んでる場合ではなかった・・・
久しぶりの家族サービスでしたが、どうしてもここへ来たかったわたくし、
じつは母親と奥様を説得して、近くの伝統工芸なんかを展示してる施設へ下ろして、
息子たちと1時間だけ、ここの見学を許可していただいたという次第なのであります。

なので、日本自動車博物館の詳細については、リンク先のH.P.を見ていただくとして、
とりあえず内部を駆け足で見ていくことにしましょう。


展示台数は500台以上、そのほとんどはエンジンのかかる状態だそうです。
とても一時間ではじっくり楽しめないので、お気に入りをピックアップしてと・・・





でもキューベルそのものはありませんでした。

ちなみに戦後の北アフリカでは、中古のキューベルワーゲン一台と新車のウィリスジープ四台が、
等価で取引されていたというのは、有名なエピソードであります。


こちらはウィリスジープのコピー品、まあコルトミリガバM1911A1とトカレフみたいなもんか。

おっと、ジープ系だけで記事の画像枚数制限になってしまいました・・・
って・・・
ここは軍用車両博物館かっ

哀しいお願いP.S.
えーっ、わたくし自慢ではありませんが、クルマに関してもフラッシュライト同様、
まったくメカはわかりませんし、車種もまったく理解しておりません。きっぱりと
展示車両の前にあったプレートをちらっとみた記憶だけで書いてますので、
車名や解説などはじつにいいかげんであります。これもきっぱりと
ですから、この記事をご覧になった軍用車両マニアのみなさん、
ぜひコメントで、やさしくご教示下さいますよう、お願いしますね。でへへへ

トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 川端 2008年03月15日 09:40
いいなぁ、、、旅行・・・(--)
楽しかったですか?(^^)
楽しかったですか?(^^)
2. Posted by 98k 2008年03月15日 12:20
川端さん
そりゃもう・・・
前日は深夜まで残業、当日も仕事の資料を持参して・・・ううっ
ま、温泉と、この博物館だけは楽しみましたが・・・ううっ
もっと時間が欲しかった・・・ううっ
やはり、気ままにのんびりできるキャンプが一番ですね{ラブ}
そりゃもう・・・
前日は深夜まで残業、当日も仕事の資料を持参して・・・ううっ
ま、温泉と、この博物館だけは楽しみましたが・・・ううっ
もっと時間が欲しかった・・・ううっ
やはり、気ままにのんびりできるキャンプが一番ですね{ラブ}
3. Posted by 二日酔いの猫 2008年03月15日 20:32
98kさん こんばんわ
木曜の晩から熱を出してしまいました(38.8℃){風邪}
幸いインフルではなかったんですが、「花から綿棒」やられちゃいました{ドクロ}{ドクロ}
キューベルワーゲンもウィリスジープも元々2駆なんですよねぇ
だとすると4駆でなくても作り方さえ良ければ走破性は良いはずなのに、無駄に大きくて重い4駆ばかり
2stジムニーが懐かしい
木曜の晩から熱を出してしまいました(38.8℃){風邪}
幸いインフルではなかったんですが、「花から綿棒」やられちゃいました{ドクロ}{ドクロ}
キューベルワーゲンもウィリスジープも元々2駆なんですよねぇ
だとすると4駆でなくても作り方さえ良ければ走破性は良いはずなのに、無駄に大きくて重い4駆ばかり
2stジムニーが懐かしい
4. Posted by TOMO 2008年03月15日 20:52
うわっ、じゅるじゅるもんですね。
よくこんだけ集めたものです。
>エンジンかかる
って、ナンバープレートまでかい、
と、よく見たら、年号と西暦なんですね。
う~ん、しゃれてるなあ。
よくこんだけ集めたものです。
>エンジンかかる
って、ナンバープレートまでかい、
と、よく見たら、年号と西暦なんですね。
う~ん、しゃれてるなあ。
5. Posted by 98k 2008年03月16日 13:42
二日酔いの猫さん、どーもです。
おおっ、お風邪でありますか。
高熱でナースにお花ぐりぐりされると、なんか興奮したりして{ラブ}
風邪には休養が一番、無理しないでゆっくり治してくださいね。
わたくしと同世代で、ずっと山奥で土木工事やってる友人が、
昔のダイハツタフトが、一番使い勝手がよかったといってました。
TOMOさん
そう、ここのナンバープレート、すべて製造年号、国名、西暦、
になってます。わたくしもあとで気づいたのですが・・・{困った}
今あらためて画像を見ると、オイル受けでしょうか、
みんな受け皿が置かれてますね。
おおっ、お風邪でありますか。
高熱でナースにお花ぐりぐりされると、なんか興奮したりして{ラブ}
風邪には休養が一番、無理しないでゆっくり治してくださいね。
わたくしと同世代で、ずっと山奥で土木工事やってる友人が、
昔のダイハツタフトが、一番使い勝手がよかったといってました。
TOMOさん
そう、ここのナンバープレート、すべて製造年号、国名、西暦、
になってます。わたくしもあとで気づいたのですが・・・{困った}
今あらためて画像を見ると、オイル受けでしょうか、
みんな受け皿が置かれてますね。
6. Posted by 森のプ~さん 2008年03月16日 23:08
ど~も~{笑顔}
いいですね、家族旅行
夜も家族と別れてコンパニオンを呼んで遊びまくったのでしょうか
楽しいひと時だったんでしょうね{びっくり}
車の博物館は是非行ってみたいところですね。
メッチャたのひそう{にっこり}
いいですね、家族旅行
夜も家族と別れてコンパニオンを呼んで遊びまくったのでしょうか
楽しいひと時だったんでしょうね{びっくり}
車の博物館は是非行ってみたいところですね。
メッチャたのひそう{にっこり}
7. Posted by 98k 2008年03月16日 23:45
森のプ~さん
なっ、なんという恐ろしいことを…ぶるぶる…{ショック}
そんなことしてたら、とっくに大阪湾に沈められてます!
この博物館、プ~さんなら一日中楽しめるでしょうね!
そちらからなら、大阪からよりもお近くですし、
一見の価値はあると思いますよ!
なっ、なんという恐ろしいことを…ぶるぶる…{ショック}
そんなことしてたら、とっくに大阪湾に沈められてます!
この博物館、プ~さんなら一日中楽しめるでしょうね!
そちらからなら、大阪からよりもお近くですし、
一見の価値はあると思いますよ!