2008年04月18日
'08年モンゴル植林ツアーのお知らせ
しばらくご無沙汰しておりました・・・いっ、異動先の、職場がですね・・・ううっ

とっ、ともかく、6月の植林ツアー日程が確定しましたので、取り急ぎのご案内であります。
2008年6月
モンゴル植林ツアーのご案内


期間 2008年6月15日(日)から21日(土)までの七日間
ちなみに15日の出発は、関西空港14:00発、または成田空港15:00発の選択が可能、
21日の到着も、関西空港13:00着、または成田空港13:45着が選択可能です。
今回は、ウランバートル近郊での地元の学生たちとの合同植林活動や、
その後の学校訪問、交流も予定していますが、残りの日程はすべて観光であります。
ま、観光といっても、バスで数百キロ、ひたすら草原を走ったり、
ゲルでキャンプしたり、モンゴル帝国の旧都へ行ったりしますが・・・
で、帰りには、開幕直前の北京オリンピック施設の見学なんかも・・・

で・・・
費用 東京発247,000円、大阪発254,000円、で別途、
団費に会員4,000円非会員9,000円、査証に8,600円が必要であります。

で・・・
申込締切 '08年5月7日となっておりますが、
すでに仮申し込みがかなりありますので、少しでも興味のある方はお早めに、
この記事へのコメントか、わたくしへのメールをお願いします。
コメント投稿の際に、コメントフォームのEmail欄にアドレスをご記入いただければ、
こちらから、詳細情報をメールさせていただきます。
ちなみに、メールアドレスはコメントには表示されません。
と、ここまで書きましたが・・・
今回もわたくし自身、参加できるかどーか、
まだわからないのであります。ううっ しっ、仕事がぁ・・・

ま、わたくしが参加した場合は、どこかの観光を一人だけカットして、
モンゴル陸軍公式射撃プログラムに参加して、
AK-47をフルオートで撃ちまくる

予定ですので、その節はぜひご一緒しましょーね。げひげひ

それではみなさん、
またモンゴル陸軍射撃場で逢いましょう
またモンゴル陸軍射撃場で逢いましょう

もっ、もとい・・・
ゲル大宴会で逢いましょう

ゲル大宴会で逢いましょう

もっ、もっと、もとい・・・
モンゴル植林現場で逢いましょう

モンゴル植林現場で逢いましょう


4月27日追記です。
やはりわたくし、今回は仕事の都合で参加できなくなりました。

申込み締切は5月7日となっておりますので、興味のある方はご一報下さい。
次回の植林ツアーは、来年2月、アマゾンの熱帯雨林の予定です。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 二日酔いの猫 2008年04月19日 00:11
異動して新しい職場に慣れるのって結構大変なんすよねぇ{落ち込み}
全く経験のないことをやらされたりして、それを覚えるのにまた一苦労{ドクロ}
>モンゴル植林ツアー
もちろん参加出来るわきゃないんですが
>ゲル大宴会で逢いましょう
ってテーブルの上はポットとグラスだけ。
これが大宴会なんかいっ!
と、とりあえず突っこんでみる(笑)
全く経験のないことをやらされたりして、それを覚えるのにまた一苦労{ドクロ}
>モンゴル植林ツアー
もちろん参加出来るわきゃないんですが
>ゲル大宴会で逢いましょう
ってテーブルの上はポットとグラスだけ。
これが大宴会なんかいっ!
と、とりあえず突っこんでみる(笑)
2. Posted by 98k 2008年04月19日 00:54
今度の職場は、長いサラリーマン生活でも、はじめての部局。
ま、勝手がわからず右往左往、とゆーこともありますが・・・
こうやって、だんだんと人員整理ポストに追いやられるのね・・・{にっこり}
ちなみに二枚目の画像は、テレルジのキャンプ場に着いたところ。
このあと、ゲルの外にチンギスウォトカやほていの焼鳥を持ち出し、
正確にはゲル「前」大宴会を、延々と続けたのであります。
今回はウランバートルから350km離れたブルドでキャンプ宴会です。
今回も、星が凄いと思いますよ。ううっ、行けるといいなあ・・・
ま、勝手がわからず右往左往、とゆーこともありますが・・・
こうやって、だんだんと人員整理ポストに追いやられるのね・・・{にっこり}
ちなみに二枚目の画像は、テレルジのキャンプ場に着いたところ。
このあと、ゲルの外にチンギスウォトカやほていの焼鳥を持ち出し、
正確にはゲル「前」大宴会を、延々と続けたのであります。
今回はウランバートルから350km離れたブルドでキャンプ宴会です。
今回も、星が凄いと思いますよ。ううっ、行けるといいなあ・・・
3. Posted by 二日酔いの猫 2008年04月19日 01:15
ゲルなら行きつけの
http://www.boiboi.net/archives/000246.html
ここにもあるんですよね
ここのキャンプ場は照明がほとんどないので、月が出てなければ結構星がきれいです(モンゴルほどじゃないんすけどね)
http://www.boiboi.net/archives/000246.html
ここにもあるんですよね
ここのキャンプ場は照明がほとんどないので、月が出てなければ結構星がきれいです(モンゴルほどじゃないんすけどね)
4. Posted by 98k 2008年04月19日 02:13
おおっ、なかなか周囲もモンゴルっぽいところですね。
わたくしがよく行く和歌山は、まさに「木の国」ですが、
九州には、草千里とか、やまなみハイウェイとか、
ゲルの似合いそうな風景がありますねえ。{ラブ}
わたくしがよく行く和歌山は、まさに「木の国」ですが、
九州には、草千里とか、やまなみハイウェイとか、
ゲルの似合いそうな風景がありますねえ。{ラブ}
5. Posted by TOMO 2008年04月19日 17:03
お疲れさまであります。
98kさんが苦戦する職場って、一体・・・・。
ゲル、こういうところもありますよ~。
http://www.gourmet-takashima.com/enjoy/sightseeing01.html
98kさんが苦戦する職場って、一体・・・・。
ゲル、こういうところもありますよ~。
http://www.gourmet-takashima.com/enjoy/sightseeing01.html
6. Posted by 98k 2008年04月19日 23:57
TOMOさん
うおっ、そちらは「水平線の見えるゲル」なんですねっ{ショック}
たしかに大草原より水平線のほうが広大ではありますが・・・{大波}
新しい職場、苦戦とゆーより、手の抜き方力の入れ方が、
まだわかってない、とゆーことでしょうね・・・
でも、絶対量も増えたような気もしますので・・・ううっ{悲しい}
うおっ、そちらは「水平線の見えるゲル」なんですねっ{ショック}
たしかに大草原より水平線のほうが広大ではありますが・・・{大波}
新しい職場、苦戦とゆーより、手の抜き方力の入れ方が、
まだわかってない、とゆーことでしょうね・・・
でも、絶対量も増えたような気もしますので・・・ううっ{悲しい}
7. Posted by 通りすがり 2008年04月25日 15:08
はじめまして。
ちょっと疑問があり質問です。
このツアーの目的は観光なんですよね。
地球環境問題とは無縁ですよね。
日本社会でも銃で殺人が起きる中、モンゴルで面白半分で銃の撃ちまくりツアーですか。
個人の自由ですけれど、違和感を感じました。
ちょっと疑問があり質問です。
このツアーの目的は観光なんですよね。
地球環境問題とは無縁ですよね。
日本社会でも銃で殺人が起きる中、モンゴルで面白半分で銃の撃ちまくりツアーですか。
個人の自由ですけれど、違和感を感じました。
8. Posted by 98k 2008年04月26日 12:23
通りすがりさん、ご意見をありがとうございます。
この会では、「その地域の木と(民族の)文化を知る。」ということも、
植林活動とあわせて、環境を考える際には重要と考えております。
観光と植林活動の比重は、毎回のメンバーによっても変わりますが、
その地域の自然や文化に触れてもらうための時間は、
必ずスケジュールの中に組み込むようにしています。
射撃プログラムへの参加については、本文にもあるとおり、
ツアー日程とはまったく関係のない、わたくしの個人的な時間です。
銃や個人的な趣味と、環境問題や犯罪との関連については、
以前のコメント欄でも、わたくしの意見を述べておりますので、
「カモ嫌い 名無し 通りすがり aru」などで、
当サイトを検索してみてください。
この会では、「その地域の木と(民族の)文化を知る。」ということも、
植林活動とあわせて、環境を考える際には重要と考えております。
観光と植林活動の比重は、毎回のメンバーによっても変わりますが、
その地域の自然や文化に触れてもらうための時間は、
必ずスケジュールの中に組み込むようにしています。
射撃プログラムへの参加については、本文にもあるとおり、
ツアー日程とはまったく関係のない、わたくしの個人的な時間です。
銃や個人的な趣味と、環境問題や犯罪との関連については、
以前のコメント欄でも、わたくしの意見を述べておりますので、
「カモ嫌い 名無し 通りすがり aru」などで、
当サイトを検索してみてください。