2008年06月09日
マイ・メットシリーズ???
ま、なんちゅーか・・・とーとつですが・・・
マイ・メットシリーズであります。きっぱりと
えーっ、もうすぐ、洞窟探検にお供させてもらえるらしいわたくし
、
日曜日にいそいそと、我が家にあるフラッシュライトとヘルメットの中から、
洞窟探検用にふさわしいものを探し出していた次第であります。
まあ、フラッシュライトのほうは、みなさんほど明るいのは持ってませんが、
安物ならいくらでもありますので、暗いやつの中からてきとーにいくつか・・・ううっ
で、もうひとつが、探検にはつきもののヘルメットなのであります。
特に洞窟内では、垂れ下った鍾乳石などに頭をぶつけたり、狭い部分を腹這いで通り抜けたり、
不意の落石があったりと、ヘルメットがあった方がいいと思ったのですが・・・
左バーのリンク集にある「川端さん家の鍾乳洞」の川端さんのような洞窟人生ならいざ知らず、
ふつーの非洞窟人生
を送る限り、洞窟専用ヘルメットなんて持ちあわせてませんし、
だいいち、そんなのがあるのかどうかも、わたくし知りません・・・
まあ、カシンなんかのクライミング用ヘルメットが、一番向いているのでしょうが、
わたくし登攀用のヘルメットは、自分のは一度も所有したことがありません。
で、まずひっぱりだしてきたのが・・・

米軍のM-2ヘルメット、リーフカモ(ミッチェルパターン)のカバー付きであります。
ヘルメットバンドもついており、ここにタバコや防虫剤なんぞを挟んだりすると、
それなりの雰囲気になり、よくナム戦ごっこで遊んでたやつなのであります。
ちなみにバイクに乗ってた頃は、ジェット型と併用もしておりました・・・
(そういや、バイク専用のヘルメットもどこかにあったはずなんですが・・・)
これなら、巨大鍾乳石の直撃でも、まず貫通することはありません。たとえ首はへし折れても・・・
ただし・・・


ごらんのとおりの二重構造で、内帽は一応樹脂ですが、外帽はぶ厚い鋼鉄製・・・
とっ、ともかく重いのであります。ううっ
まあ、これを被ってじっとしてるだけでも、すぐに首がだるくなり、
わたくしの実用耐久時間は、せいぜい30分でありました。
ですから長時間の洞窟探検では、とても耐えられそうにありません。
で、仕方なく、次の候補を探したのですが・・・


こちらは激流下りをやってたころの、Pro-tecプロテックのヘルメットであります。
わたくし、四国、吉野川のラフティングなどでは何度も激流に投げ出され、
このヘルメットも、かなりあちこち、岩にぶつけております。
よく見ると深いキズもあり、本来なら買い替えないといけないぐらい、
とても落石の直撃なんかには耐えられそうにありません。
で、こちらが・・・


BELLベルの自転車用ヘルメット・・・
ごらんのとおり、エアポンプがついており、装着してからしゅこしゅこすると、
アタマの形状にぴったりなじむというスグレモノで、とても軽量なのですか・・・
これ、よく自転車でコケる奥様用に買ったもので、
当然、わたくしのアタマでは先っちょも入らず、しゅこしゅこもできません。ううっ
さて困ったぞ・・・
ほかに我が家にあるヘルメットといえば・・・
防災用に置いてある黄色い保安帽はあるけど、安全第一とか書いてあるし、
「探検隊」のイメージとゆーより、「工事中」のイメージになるな・・・
とゆー次第で・・・
今回あらたに購入したのが・・・
じゃーん


LAZERレーザーの自転車用ヘルメットであります。きっぱりと
これ、MILLENNIUMミレニアムという高級モデルで、定価は18kほどするのですが、
'07年モデル処分大特価
、なんと、定価の1/5ほどになってたのであります。
しかも特価ではめったにない、XLサイズが奇跡的に残ってたし・・・
わは、わは、わははは
さあ、これでヘルメットも準備OKと・・・
なんかこれ、洞窟探検には相応しくないような気もしますが・・・
あとは・・・
わっ、わたくし、ヘッデンを持ってないぞ

ううっ、みなさん明るいヘッデンを持ってくるんだろうなあ・・・
ま、ここはひとつ、ライトマニアのみなさんにたっぷりヘツデンをお持ちいただいて、
さりげにお借りして、さりげにそのまま持ち帰るとするか・・・げひげひ
マイ・メットシリーズであります。きっぱりと
えーっ、もうすぐ、洞窟探検にお供させてもらえるらしいわたくし

日曜日にいそいそと、我が家にあるフラッシュライトとヘルメットの中から、
洞窟探検用にふさわしいものを探し出していた次第であります。
まあ、フラッシュライトのほうは、みなさんほど明るいのは持ってませんが、
安物ならいくらでもありますので、暗いやつの中からてきとーにいくつか・・・ううっ

で、もうひとつが、探検にはつきもののヘルメットなのであります。
特に洞窟内では、垂れ下った鍾乳石などに頭をぶつけたり、狭い部分を腹這いで通り抜けたり、
不意の落石があったりと、ヘルメットがあった方がいいと思ったのですが・・・
左バーのリンク集にある「川端さん家の鍾乳洞」の川端さんのような洞窟人生ならいざ知らず、

ふつーの非洞窟人生

だいいち、そんなのがあるのかどうかも、わたくし知りません・・・

まあ、カシンなんかのクライミング用ヘルメットが、一番向いているのでしょうが、
わたくし登攀用のヘルメットは、自分のは一度も所有したことがありません。
で、まずひっぱりだしてきたのが・・・


ヘルメットバンドもついており、ここにタバコや防虫剤なんぞを挟んだりすると、
それなりの雰囲気になり、よくナム戦ごっこで遊んでたやつなのであります。
ちなみにバイクに乗ってた頃は、ジェット型と併用もしておりました・・・
(そういや、バイク専用のヘルメットもどこかにあったはずなんですが・・・)
これなら、巨大鍾乳石の直撃でも、まず貫通することはありません。たとえ首はへし折れても・・・
ただし・・・


とっ、ともかく重いのであります。ううっ
まあ、これを被ってじっとしてるだけでも、すぐに首がだるくなり、
わたくしの実用耐久時間は、せいぜい30分でありました。
ですから長時間の洞窟探検では、とても耐えられそうにありません。
で、仕方なく、次の候補を探したのですが・・・


わたくし、四国、吉野川のラフティングなどでは何度も激流に投げ出され、
このヘルメットも、かなりあちこち、岩にぶつけております。
よく見ると深いキズもあり、本来なら買い替えないといけないぐらい、
とても落石の直撃なんかには耐えられそうにありません。

で、こちらが・・・


ごらんのとおり、エアポンプがついており、装着してからしゅこしゅこすると、
アタマの形状にぴったりなじむというスグレモノで、とても軽量なのですか・・・
これ、よく自転車でコケる奥様用に買ったもので、
当然、わたくしのアタマでは先っちょも入らず、しゅこしゅこもできません。ううっ

さて困ったぞ・・・
ほかに我が家にあるヘルメットといえば・・・
防災用に置いてある黄色い保安帽はあるけど、安全第一とか書いてあるし、
「探検隊」のイメージとゆーより、「工事中」のイメージになるな・・・

とゆー次第で・・・
今回あらたに購入したのが・・・
じゃーん


これ、MILLENNIUMミレニアムという高級モデルで、定価は18kほどするのですが、
'07年モデル処分大特価

しかも特価ではめったにない、XLサイズが奇跡的に残ってたし・・・

わは、わは、わははは
さあ、これでヘルメットも準備OKと・・・
なんかこれ、洞窟探検には相応しくないような気もしますが・・・

あとは・・・
わっ、わたくし、ヘッデンを持ってないぞ


ううっ、みなさん明るいヘッデンを持ってくるんだろうなあ・・・

ま、ここはひとつ、ライトマニアのみなさんにたっぷりヘツデンをお持ちいただいて、
さりげにお借りして、さりげにそのまま持ち帰るとするか・・・げひげひ

トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 森のプ~さん 2008年06月09日 23:19
凄いですね!{ショック}
ヘルメットまで用意ですか・・・
だけどメットを被ると多分つっかえますよ{にっこり}
ヘルメットまで用意ですか・・・
だけどメットを被ると多分つっかえますよ{にっこり}
2. Posted by 98k 2008年06月09日 23:53
ぐえっ{困った}
そっ、そんなにせまいのかっ{ショック}
わたくし、川端さんのような、洞窟探検向きの体型でもないので、
当然、入窟不可能というハメに・・・
でもプ~さんだって、減量が間に合わないだろうし・・・二人で・・・
洞窟入り口大宴会やって、みんなを待ってましょうか{にっこり}{乾杯}{にっこり}
そっ、そんなにせまいのかっ{ショック}
わたくし、川端さんのような、洞窟探検向きの体型でもないので、
当然、入窟不可能というハメに・・・
でもプ~さんだって、減量が間に合わないだろうし・・・二人で・・・
洞窟入り口大宴会やって、みんなを待ってましょうか{にっこり}{乾杯}{にっこり}
3. Posted by alaris540 2008年06月09日 23:56
>持ってないぞ{びっくり}
フツーのフラッシュライトをタイラップでくくり付ける、とか。
98k様ならランタンとか…ピポサルみたいに回転灯も似合いそう♪
フツーのフラッシュライトをタイラップでくくり付ける、とか。
98k様ならランタンとか…ピポサルみたいに回転灯も似合いそう♪
4. Posted by 98k 2008年06月10日 00:05
おおっ、これはヘッデンと自転車用メットの大王さまっ{ラブ}
まあまあ、そうおっしゃらずに、ありあわせのCREE仕様で、
充分でございますので、ここはぜひおひとつ・・・ぺこぺこ{チュー}
ところで、今回購入したレーザーのミレニアムというモデル、
いったいどんなものなのでしょう・・・{はてな}{はてな}{はてな}
わたくし、いつも値引き率だけで、モノを買っておりますので・・・
まあまあ、そうおっしゃらずに、ありあわせのCREE仕様で、
充分でございますので、ここはぜひおひとつ・・・ぺこぺこ{チュー}
ところで、今回購入したレーザーのミレニアムというモデル、
いったいどんなものなのでしょう・・・{はてな}{はてな}{はてな}
わたくし、いつも値引き率だけで、モノを買っておりますので・・・
5. Posted by alaris540 2008年06月10日 00:36
エ~、GIROしか被ったことがありませんのでマットウなお答えは出来ませんが、ベンチレーション・ホールのデザインと定価から想像するにミドル・グレードの機種だと思います。
LAZERの日本版サイトを覗いてみました…既に生産中止のようです。
手に入りにくい特殊なサイズを定価の1/5とはさすが関西人、買い物がうまい!
LAZERの日本版サイトを覗いてみました…既に生産中止のようです。
手に入りにくい特殊なサイズを定価の1/5とはさすが関西人、買い物がうまい!
6. Posted by 98k 2008年06月10日 00:51
alaris540さん、ありがとうございました。
残ってたサイズはMとXLだけ、色もこのシルバーグレーと、
ワインレッドだけでした。
ミドルグレードとはいえ、わたくしには似合わない高級品であります。
あとは本体のデモンタなんですが・・・
これを買った店で、GIANTのグレートジャーニー3と1が特価でした。
バッグもついててフル装備でお買い得・・・ううっ、どうしようかなあ・・・{にっこり}
残ってたサイズはMとXLだけ、色もこのシルバーグレーと、
ワインレッドだけでした。
ミドルグレードとはいえ、わたくしには似合わない高級品であります。
あとは本体のデモンタなんですが・・・
これを買った店で、GIANTのグレートジャーニー3と1が特価でした。
バッグもついててフル装備でお買い得・・・ううっ、どうしようかなあ・・・{にっこり}
7. Posted by リオ 2008年06月10日 08:38
いやいやいや、ここはひとつ、
M2+L型ライトにガバ装備で(笑)。
・・・な~んも役にたたなそうですが>L型ライト
M2+L型ライトにガバ装備で(笑)。
・・・な~んも役にたたなそうですが>L型ライト
8. Posted by 川端 2008年06月10日 12:41
て、鉄兜スか・・・(--;マジノ・・・
まあ、止めませんというか、お好み次第ですが、恐らくメットは無くてもいいと思います(^^;
ヘッデンとかも「それなり」推奨。強力装備は入洞即の自分だけに有利ですが、少し時間が経つと同行者の邪魔んなる可能性が高いかとm(_ _)m
まあ、止めませんというか、お好み次第ですが、恐らくメットは無くてもいいと思います(^^;
ヘッデンとかも「それなり」推奨。強力装備は入洞即の自分だけに有利ですが、少し時間が経つと同行者の邪魔んなる可能性が高いかとm(_ _)m
9. Posted by TOMO 2008年06月10日 22:41
>LAZERレーザー
って、まさか98kさん、例の水着を・・・・
締め付けがきついそうですから、洞窟には
ぴったりなのかもしれませんが。
ううっ、いかん、イメージが脳裏に浮かんできた {ショック}
って、まさか98kさん、例の水着を・・・・
締め付けがきついそうですから、洞窟には
ぴったりなのかもしれませんが。
ううっ、いかん、イメージが脳裏に浮かんできた {ショック}
10. Posted by 二日酔いの猫@携帯 2008年06月11日 12:57
小さい頃、忍者部隊月光のプラヘルを持ってましたが(-_-;)
まさか鉄兜が出て来るとは思ってませんでした。
>LAZERレーザー
TOMOさん、その想像は命取りになりますよ~(笑)
夢に出てきたんじゃないですか?
でも「入洞者全員着用」なんてね
まさか鉄兜が出て来るとは思ってませんでした。
>LAZERレーザー
TOMOさん、その想像は命取りになりますよ~(笑)
夢に出てきたんじゃないですか?
でも「入洞者全員着用」なんてね
11. Posted by 98k 2008年06月11日 23:30
遅レスになりました。昨夜も泥酔帰宅だったもので・・・{すいません}
リオさん
>な~んも役にたたなそうですが>L型ライト
いやいや、現在わたくしの占有下にあるL型ライトは、
なにせ、500GSの入ったwingスペシャルですから・・・げひげひ
でも持って行って、返還請求されてもまずいので今回は・・・{にっこり}
川端さん
なーるほどね。
無人島で、夜の山道をライトマニアと五人並んで歩いてた時、
わたくしの前方だけが、まるで無灯火みたいでしたからね・・・{困った}
わたくし、Lux3wとCREE点けてたはずなのに・・・{ショック}
今週末は、大阪の財務大臣サミットで所持品チェックも厳しそうなので、
メットやマチェットなんぞは持って行かないことにします。
TOMOさん
そうなんですよ、この締め付け感がじつにたまらん・・・{ラブ}
って、自分で着用画像を想像したら、気分が悪くなってきたぞ{怒る}ぐえっ
二日酔いの猫さん
>忍者部隊月光のプラヘル
おおっ、今もお持ちなら、とんでもないお宝だったのにぃ{ショック}
ちなみに大戦中の米軍のM1は、クロモリ鋼製の旧日本軍の鉄帽より、
貫通にも弱く、錆が廻るのも早かった、と・・・
松本零士さんの作品にありましたが、M2はどうなんでしょうね。
リオさん
>な~んも役にたたなそうですが>L型ライト
いやいや、現在わたくしの占有下にあるL型ライトは、
なにせ、500GSの入ったwingスペシャルですから・・・げひげひ
でも持って行って、返還請求されてもまずいので今回は・・・{にっこり}
川端さん
なーるほどね。
無人島で、夜の山道をライトマニアと五人並んで歩いてた時、
わたくしの前方だけが、まるで無灯火みたいでしたからね・・・{困った}
わたくし、Lux3wとCREE点けてたはずなのに・・・{ショック}
今週末は、大阪の財務大臣サミットで所持品チェックも厳しそうなので、
メットやマチェットなんぞは持って行かないことにします。
TOMOさん
そうなんですよ、この締め付け感がじつにたまらん・・・{ラブ}
って、自分で着用画像を想像したら、気分が悪くなってきたぞ{怒る}ぐえっ
二日酔いの猫さん
>忍者部隊月光のプラヘル
おおっ、今もお持ちなら、とんでもないお宝だったのにぃ{ショック}
ちなみに大戦中の米軍のM1は、クロモリ鋼製の旧日本軍の鉄帽より、
貫通にも弱く、錆が廻るのも早かった、と・・・
松本零士さんの作品にありましたが、M2はどうなんでしょうね。