紫外線ライト!!!と・・・エクスプローラー、EX-777XP!!!

2008年06月28日

新潟土産のMRE???

(お知らせ)
きたる6月30日(月)午前2時から午後2時まで、メンテナンスのためドリコムのブログサイトは見れなくなります。
みなさんとは半日のお別れ・・・って、自分もこの時間は見てないか・・・にっこり


で、あらためまして、記事本文であります。

先々週、某首脳会議出席と現地視察のため、新潟に赴いたわたくしショック

その帰りがけに、自分で買った自分へおみやげは・・・





すべて食べ物でした。ま、とーぜんといえばとーぜんか・・・にっこり





じゃーん
91f78ed9.jpg
新潟限定の「ばかうけ」・・・とか、





d9869dbc.jpg

e6b09f12.jpg
「へぎそば」とか・・・これ、ふのりをつなぎに使ってるんですねえ。わくわく


ま、他にも名物の笹だんごや、金沢のあんころなんぞも途中のSAで買ってたのですが、

画像撮る前に、ぜーんぶ食べちゃいましたにっこり



残念だったのは、「亀田のあられ、おせんべい」でおなじみの亀田製菓が、
新潟本社であるのを失念していたこと・・・
ま、米どころですから、有名な米菓のお菓子屋さんがあるのは当然なんですが、
SAとか、コンビニとかで、「やけに亀田のお菓子が多いな・・・」と思ってた次第。

大好きな「柿の種」も新潟が本場のようで、元祖柿の種やら、本家柿の種をはじめ、
珍しい柿の種を、あちこちで見かけたのですが、これも米どころであることを失念してて、
食べ較べするまでには至りませんでした。ううっ、反省・・・困った


で、洞窟近くのコンビニをいったん出てから、みなさんに教えてもらって、あわてて買いにもどった、
387f46c2.jpg

おとなのおやつ民間用戦闘糧食ー戦闘時非常食缶詰ー

MREMEAL READY TO EAT<チキンライス>

であります。
なんか商品名がずらーっと、これでもか、とゆーぐらい書かれてるな・・・困った

わたくし、これは大阪のコンビニでも知りませんでした。

たしか、川端さんもwingさんもはじめて、とゆーことで、
洞窟に閉じ込められた場合の非常食として、購入されてたようであります。にっこり


a3c9c011.jpg
特に、※印の注意書き部分なんですが、たしかに・・・
子どもとか、ニャンなんとかさんが、箱絵(缶絵とゆーべきか)に惹かれて、
戦車や戦闘機の食玩が入ってるものと、思いかねませんからね。にっこり



ところでこれ、チキンライスなのですが・・・

「○分以上加熱してから喫食せよ。」という通常の調理指示がどこにもありません。

以前にも書きましたが、お米は加熱してアルファ化してやらないと消化されにくく、
いったんアルファ化しても、おせんべいや糒(干し飯)、アルファ米のように乾燥させない限り、
ふたたびベータ化してしまうはずで、その際には、再加熱してやらないといけないのですが・・・

お値段も、容量の割にはけっこうお高いので、何かとんでもない、
画期的な工夫がされてるのでしょうかはてな

ちとネットで調べてみると、なんとこれ、冥土カフェのメニューにもあるようで、
けっこう通販もされてるようですね。あちこちに記事がありました。

電子レンジなら容器に移し替えて、缶のままなら25分湯煎してと、
「温める場合の注意書き」はあり、みなさん、そうしておられるようですが、
加熱してから喫食せよ、とゆー指示は、どこにもないのであります。
カンメシやパック飯には、その指示が必ずあるのですが・・・

いやあ、これを温めずに食べるときが楽しみであります。
さすがのわたくしでも、パック飯は温めないと、かなり食べにくいのですが・・・

買われたみなさんで、どなたかそのまま食べた方がおられましたらご一報くださいね。






at 23:36│Comments(6)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 糧食、飲料 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 川端   2008年06月30日 07:51
そーいえば、「なにぃ!?どこにそんなものがっ!?」とか言いながら、買いに戻ってらっしゃいましたね~。思い出しました(^^)
ちなみにMRE、私はチキンライスじゃなかったんですよね、、、
なんだったかな(^?^;マグロダッケカ?・・・
2. Posted by 98k   2008年06月30日 22:31
このシリーズ、まぐろ味付けとエビピラフとチキンライスの、
三種類だけのようです。
で、たしか川端さんがまぐろ味付け、wingさんがエビピラフだったはず。
で、まぐろ味付けをおかずに、エビピラフとチキンライスを食するのが、
正しくおいしい一人前の食べ方ですから・・・
とりあえず、利息がわりにしっかり保管しておいて下さいね{びっくり}
3. Posted by 森のプ~さん   2008年06月30日 23:24
そういえば、亀田のあたりでイタリアンを食べたんですよね~
柿の種は「元祖浪速屋」の柿の種がお勧め!!
おそばは・・・
ふのりの入ったへぎそばですが、小千谷(おぢや)の辺りが有名です。
うちからだと遠いんで時間の有るときしかご案内できません!
地元のそばは、ふのりがつなぎですので小麦粉はほとんど
入ってないはず。
おいしいお店が有るんですが{にっこり}
戦闘糧食はだいぶ受けてましたね(笑
4. Posted by 98k   2008年07月01日 01:46
そうなんですよ、イタリアン食べてお別れして、
ナビを見ると、なんと亀田製菓の中を走行中{ショック}
あの巨大ショッピングセンター、亀田製菓の移転跡だったんですね!
わたくしのナビのデータが古かったようであります{にっこり}
へぎそばのうまいところ!
イタリアンからハシゴして下さればよかったのに!{可愛く泣いてる人}
わたくし麺類なら、高松でうどん屋五軒、久留米と博多と札幌では、
ラーメン屋を三軒ずつ、半日でハシゴしました!{にっこり}
5. Posted by TOMO   2008年07月01日 23:01
新潟サミットだったんですね。
メンバーもG7だし。
で、世界の食料問題を考えるために、
各種買い込んで研究を・・・・。
う~ん、VIPは、なさることが違いまんなあ。
6. Posted by 98k   2008年07月01日 23:18
ま、G7のわりにはG3さんの参加がなかったんですが{にっこり}
世界の国々を明るくするため、連日連夜、真摯な討議を…{ジョッキ}
で、結論…
世界にイタリアンと柿の種を広めよう!
ま、グルメ旅ではありませんでしたが、全部おいしかったです。
このチキンライスはまだですが…{ショック}

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
紫外線ライト!!!と・・・エクスプローラー、EX-777XP!!!