2008年09月21日
はじめての入院体験・・・
(期間限定のお願い)
アマゾン植林・苗木代公募記事はこちらです。 引き続き、みなさんのご協力をお願いします。
前回記事のとおり、
動脈瘤の疑いで検査入院していたわたくし、
ご心配をおかけしましたが、
「とりあえず」本日退院いたしました。
入院中にいただいた、みなさんの
お悔やみとか、弔辞とかのコメント、
お見舞いとか、励ましとかのコメント、
ほんとうに恨み心髄ありがとうございました。
まあ、他人の不幸とゆーのは、みなさん興味をもたれるようで、
この数日間は、アクセス数が倍以上になってました。
こんなことなら、入退院を繰り返せば、100万アクセスも決して夢では・・・(違)
とゆー次第で、はじめてのおつかい、もとい、はじめての入院体験記、であります。
わたくし、幼少の砌より、入院どころか骨折の経験もなく、医者に行くといえば、
ちょっとした怪我で数針縫ってもらうとか、風邪とかで一回きり、だったんですが、
ここ数年は、やや高血圧とゆーことで、定期的に通院しておりました。ううっ
んで今回、はじめての脳ドックから日帰り再検査を経て、検査入院となった次第。
なにせはじめての入院ですので、「入院のしおり」とか読んだのですが、
どうみても長期入院を前提としたようなしおりだったので、とりあえず・・・

ま、ライト二本にナイフ二本あれば、何とかなるのでは・・・と、
いつもEDCしてる、P1DにLOP、ビクトリノックスのキャンパーと、TOMOさんにいただいたクラシック、
あとは髭剃りやら水筒やらとお着替えぐらいであります。
ま、ビジネスホテル泊の出張装備と、基本的には同じなんですね。
ま、あとはこのぐらいあれば充分かと・・・

んで、九階の病室ベランダからの眺め・・・

眼下に大阪シティエアターミナルOCATが伸びております。
いっぽう廊下側には・・・

なんばHatchやfm osakaの入ってる湊町リバープレイスが見えます。
そういや、ここのオープニング、憂歌団の木村さんとかシカゴのブルースシンガーとか呼んで、
第一回の大阪ブルースフェスティバルをやってたんだなあ・・・
と感慨にふけりつつ、一日目検査までに売店へ直行・・・

とりあえずのおやつタイムであります。
ちなみにご覧のとおり、カード式のテレビは設置してあるのですが・・・

いやあ、据え置き式の携帯充電器は正解でありました。ワンセグもきれいに入ったし・・・
で、一日目の簡単な検査、前回記事のコメントにも書きましたが、
素敵なナースが瞳孔チェック用に持ってたのは、ペラペラプラのペンライトでした。
で、待ちに待った一日目の夕食であります。


「ごっ、ご飯、誰かが先に、半分食べてまつが・・・
」
「これが正しい一食分です、きっぱりと。」
「で、本日のメインディッシュはいずこに・・・
」
「メインディッシュもなにも、これが全てです、やはりきっぱりと。」
「せっ、せめて、ご飯のおかわりとか・・・
」
「病院のご飯におかわりはありません、ついでに大盛りも。」
こっ、このままでは、三日で餓死してしまう・・・
こんなことなら、ベビースターではなくレギュラー、いやビッグサイズにするべきだった・・・
と、病院食の少なさ、いや、自らの食糧計画の甘さに愕然となったわたくし、
急きょ、追加購入をば・・・

まあ、翌朝からはずっと絶食、検査後も二時間は絶食とゆーことで・・・
「さあさ、検査前の測定ですよ・・・あれ、脈も血圧も下がってる、おまけに体温まで・・・」
「そりゃあ、朝から何も食べてないんだから、もうほぼ冬眠状態・・・ううっ」
「さあさ、いよいよ検査ですよ、麻酔しましたが気分はいかがです。」
「はあ、お腹がへって気分が悪いです。うぐぐぐ」
「はい、造影剤が脳に入りましたよ、いかがです。」
「そっ、それより、胃になにか入れてくれい・・・」
で、無事に検査が終わって、車いすで病室まで運んでくれるんですが、
「くんくん、あっ、昼食の匂いが・・・あっ、こっちからはコーヒーの香りが・・・」
で、しばらくは空気ギプスとでもいうんでしょうか、右腕を固定されて安静状態、
病室のベッドで横たわっていると、10分おきぐらいにナースが様子を見に来てくれて、
「いかがですかあ、しびれはありませんか、吐き気とかは・・・」
「ううっ、いつになったら食事を持って来てくれるの・・・」と、うわごとのように・・・
まあ、予定よりかなり早めにパンとジュースを持って来てくれたのですが・・・
検査直後よりは、かなり減圧されたとはいえ・・・

右腕は、まったく曲げられない状態のまま・・・
左手の方も・・・

点滴のチューブが入ったままで、なかなか思うようにならず・・・
まあ、それでも根性で、パンとジュース、買いだめしておいたお寿司やラーメンなんぞをばくばくと・・・
「検査後は吐き気や頭痛やらで、あまり召し上がらないんですが・・・ふつーは・・・」
と、ナースに気味悪がられつつも・・・
「あっ、もうすぐ夕食ですね、今夜こそ大盛りで・・・」
「ですから、大盛りはできませんって、いったでしょうがぁ。」
おしまい
後日談のP.S.
まあ、三日目の朝はおかゆの朝食がでたんですが・・・
退院してから、OCATで食べたモーニングサービスのコーヒーとサンドイッチはうまかったなあ・・・
とりあえず、二週間後に主治医と相談することになりました。
一般的に動脈瘤が、くも膜下出血を起こす可能性は年に1%、つまり、
10年で10%、30年生きるとしても30%だそうで、いっぽう、
開頭手術による副作用や後遺症などの可能性は5%だそうです。
ですから70歳以上の方には手術を勧めないそうで、
動脈瘤を抱えたまま、別の病気や老衰で亡くなる方も多いとか。
ただ、破裂した場合は、病院に着くまでに亡くなる方が3人に1人、
無事に退院して、社会復帰できる方は4人に1人とゆー、怖いビョーキだそうです。
今は、わたくしのように脳ドックを受ける人が増え、100人に5人ぐらいの割合で、
動脈瘤が見つかるようで、昔なら、突然のくも膜下出血で・・・
となっていたのが、今では予防措置を講ずることができるようになりました。
みなさんも、脳ドックを受けられる価値はあると思うのですが・・・
さて、わたくしの場合、いったいどうなるのか・・・
とりあえず、措置を講ずるとしても、急ぐ必要はないようですので、
さっそく、秋のキャンプの計画を・・・げひげひ
アマゾン植林・苗木代公募記事はこちらです。 引き続き、みなさんのご協力をお願いします。
前回記事のとおり、
動脈瘤の疑いで検査入院していたわたくし、
ご心配をおかけしましたが、
「とりあえず」本日退院いたしました。
入院中にいただいた、みなさんの
お悔やみとか、弔辞とかのコメント、
お見舞いとか、励ましとかのコメント、
ほんとうに恨み心髄ありがとうございました。

まあ、他人の不幸とゆーのは、みなさん興味をもたれるようで、
この数日間は、アクセス数が倍以上になってました。

こんなことなら、入退院を繰り返せば、100万アクセスも決して夢では・・・(違)
とゆー次第で、はじめてのおつかい、もとい、はじめての入院体験記、であります。
わたくし、幼少の砌より、入院どころか骨折の経験もなく、医者に行くといえば、
ちょっとした怪我で数針縫ってもらうとか、風邪とかで一回きり、だったんですが、
ここ数年は、やや高血圧とゆーことで、定期的に通院しておりました。ううっ
んで今回、はじめての脳ドックから日帰り再検査を経て、検査入院となった次第。
なにせはじめての入院ですので、「入院のしおり」とか読んだのですが、
どうみても長期入院を前提としたようなしおりだったので、とりあえず・・・

いつもEDCしてる、P1DにLOP、ビクトリノックスのキャンパーと、TOMOさんにいただいたクラシック、
あとは髭剃りやら水筒やらとお着替えぐらいであります。
ま、ビジネスホテル泊の出張装備と、基本的には同じなんですね。
ま、あとはこのぐらいあれば充分かと・・・

んで、九階の病室ベランダからの眺め・・・

いっぽう廊下側には・・・

そういや、ここのオープニング、憂歌団の木村さんとかシカゴのブルースシンガーとか呼んで、
第一回の大阪ブルースフェスティバルをやってたんだなあ・・・
と感慨にふけりつつ、一日目検査までに売店へ直行・・・


ちなみにご覧のとおり、カード式のテレビは設置してあるのですが・・・

で、一日目の簡単な検査、前回記事のコメントにも書きましたが、
素敵なナースが瞳孔チェック用に持ってたのは、ペラペラプラのペンライトでした。
で、待ちに待った一日目の夕食であります。


「ごっ、ご飯、誰かが先に、半分食べてまつが・・・

「これが正しい一食分です、きっぱりと。」
「で、本日のメインディッシュはいずこに・・・


「メインディッシュもなにも、これが全てです、やはりきっぱりと。」
「せっ、せめて、ご飯のおかわりとか・・・

「病院のご飯におかわりはありません、ついでに大盛りも。」
こっ、このままでは、三日で餓死してしまう・・・
こんなことなら、ベビースターではなくレギュラー、いやビッグサイズにするべきだった・・・
と、病院食の少なさ、いや、自らの食糧計画の甘さに愕然となったわたくし、
急きょ、追加購入をば・・・

まあ、翌朝からはずっと絶食、検査後も二時間は絶食とゆーことで・・・
「さあさ、検査前の測定ですよ・・・あれ、脈も血圧も下がってる、おまけに体温まで・・・」
「そりゃあ、朝から何も食べてないんだから、もうほぼ冬眠状態・・・ううっ」
「さあさ、いよいよ検査ですよ、麻酔しましたが気分はいかがです。」
「はあ、お腹がへって気分が悪いです。うぐぐぐ」
「はい、造影剤が脳に入りましたよ、いかがです。」
「そっ、それより、胃になにか入れてくれい・・・」
で、無事に検査が終わって、車いすで病室まで運んでくれるんですが、
「くんくん、あっ、昼食の匂いが・・・あっ、こっちからはコーヒーの香りが・・・」
で、しばらくは空気ギプスとでもいうんでしょうか、右腕を固定されて安静状態、
病室のベッドで横たわっていると、10分おきぐらいにナースが様子を見に来てくれて、
「いかがですかあ、しびれはありませんか、吐き気とかは・・・」
「ううっ、いつになったら食事を持って来てくれるの・・・」と、うわごとのように・・・
まあ、予定よりかなり早めにパンとジュースを持って来てくれたのですが・・・
検査直後よりは、かなり減圧されたとはいえ・・・

左手の方も・・・

まあ、それでも根性で、パンとジュース、買いだめしておいたお寿司やラーメンなんぞをばくばくと・・・
「検査後は吐き気や頭痛やらで、あまり召し上がらないんですが・・・ふつーは・・・」
と、ナースに気味悪がられつつも・・・
「あっ、もうすぐ夕食ですね、今夜こそ大盛りで・・・」

「ですから、大盛りはできませんって、いったでしょうがぁ。」

おしまい
後日談のP.S.
まあ、三日目の朝はおかゆの朝食がでたんですが・・・
退院してから、OCATで食べたモーニングサービスのコーヒーとサンドイッチはうまかったなあ・・・
とりあえず、二週間後に主治医と相談することになりました。
一般的に動脈瘤が、くも膜下出血を起こす可能性は年に1%、つまり、
10年で10%、30年生きるとしても30%だそうで、いっぽう、
開頭手術による副作用や後遺症などの可能性は5%だそうです。
ですから70歳以上の方には手術を勧めないそうで、
動脈瘤を抱えたまま、別の病気や老衰で亡くなる方も多いとか。
ただ、破裂した場合は、病院に着くまでに亡くなる方が3人に1人、
無事に退院して、社会復帰できる方は4人に1人とゆー、怖いビョーキだそうです。
今は、わたくしのように脳ドックを受ける人が増え、100人に5人ぐらいの割合で、
動脈瘤が見つかるようで、昔なら、突然のくも膜下出血で・・・
となっていたのが、今では予防措置を講ずることができるようになりました。
みなさんも、脳ドックを受けられる価値はあると思うのですが・・・
さて、わたくしの場合、いったいどうなるのか・・・
とりあえず、措置を講ずるとしても、急ぐ必要はないようですので、
さっそく、秋のキャンプの計画を・・・げひげひ

トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 二日酔いの猫 2008年09月22日 00:12
とりあえず退院おめでとうございます{クラッカー}
これで心おきなく暴飲暴食食事が出来ますね{ラーメン}
>ま、ライト二本にナイフ二本あれば、何とかなるのでは・・・
何か根本的に違うような気がする(-_-)
かく言う私も以前の入院でライトとナイフは携帯してましたが、何か
これで自重して食事を考え直した方が・・・(ムリか)
いずれにせよ身体が資本なんでご自愛くだしゃりませ{笑顔}
PS:三口に今度仕上げたVerをうpしときました。
これを送る予定です。
ALK30ccで袋麺1人前(98kさんにゃ足りないか)は調理できそうでし
これで心おきなく暴飲暴食食事が出来ますね{ラーメン}
>ま、ライト二本にナイフ二本あれば、何とかなるのでは・・・
何か根本的に違うような気がする(-_-)
かく言う私も以前の入院でライトとナイフは携帯してましたが、何か
これで自重して食事を考え直した方が・・・(ムリか)
いずれにせよ身体が資本なんでご自愛くだしゃりませ{笑顔}
PS:三口に今度仕上げたVerをうpしときました。
これを送る予定です。
ALK30ccで袋麺1人前(98kさんにゃ足りないか)は調理できそうでし
2. Posted by 森のプ~さん 2008年09月22日 00:21
随分と健康的な生活でよかったですね。
無事の帰還おめでとうございます。{祝日}
草葉の陰から日記普通の生活に戻り油断して
暴飲暴食をなさらないように{にっこり}
?・・・入院中も普通どおりでしたか{ショック}
無事の帰還おめでとうございます。{祝日}
草葉の陰から日記普通の生活に戻り油断して
暴飲暴食をなさらないように{にっこり}
?・・・入院中も普通どおりでしたか{ショック}
3. Posted by 98k 2008年09月22日 00:27
二日酔いの猫さん、ありがとうございます。
今夜の夕食は留学生の希望で焼き肉でした。
なにせ動脈に穴を開けての検査ですので、出血もそれなりに。
で、レバーもタンもトントロも、薬だと思って仕方なく大量購入・・・{にっこり}
みくち記事、さっそく拝見します。{ラブ}
森のプ~さん、ありがとうございます。
これを機会に、暴飲暴食、喫煙などとゆー悪習からおさらば・・・
できるのかっ{寝る}
今夜の夕食は留学生の希望で焼き肉でした。
なにせ動脈に穴を開けての検査ですので、出血もそれなりに。
で、レバーもタンもトントロも、薬だと思って仕方なく大量購入・・・{にっこり}
みくち記事、さっそく拝見します。{ラブ}
森のプ~さん、ありがとうございます。
これを機会に、暴飲暴食、喫煙などとゆー悪習からおさらば・・・
できるのかっ{寝る}
4. Posted by ニャん丸 2008年09月22日 07:30
98kさん、おはようございます♪
検査入院でしたが、無事退院、おめでとうございます♪
食事が少なすぎて、88kさんくらいになっちゃってるかな?
(いやいや、体重ではなかったか(笑))
私自身もそうなのですが…ご自身の病気を本人が理解しているというのは大切なことだと思います。
今回の検査入院の食事の少なさを糧に、ご自愛くださいませ!
本格的に入院すると、本当に88kさんになっちゃいますよ~♪
検査入院でしたが、無事退院、おめでとうございます♪
食事が少なすぎて、88kさんくらいになっちゃってるかな?
(いやいや、体重ではなかったか(笑))
私自身もそうなのですが…ご自身の病気を本人が理解しているというのは大切なことだと思います。
今回の検査入院の食事の少なさを糧に、ご自愛くださいませ!
本格的に入院すると、本当に88kさんになっちゃいますよ~♪
5. Posted by 川端 2008年09月22日 07:36
ちっ(--)イキテヤガッタカ・・・
ともあれ、ご無事で何よりでしたm(_ _)m
とゆーわけで、
とりあえず禁煙して、
しばらくい~らいらしてみましょうか?( ̄ー ̄)ケケケ・・・
ともあれ、ご無事で何よりでしたm(_ _)m
とゆーわけで、
とりあえず禁煙して、
しばらくい~らいらしてみましょうか?( ̄ー ̄)ケケケ・・・
6. Posted by リオ 2008年09月22日 07:47
まぁなんてヌルい入院生活なんでしょう!
丸々2ヶ月全ての生活がベッドの上だけ、とか。
丸々10日うつ伏せのまま全く動けないとか。
丸々20日間点滴だけで食事一切なしとか。
一度でいいから、そういう入院をお勧めしますよええ。
そのくらいの目に遭えば、退院後にナースさんと
お外でデートとかできるんですよっ!(爆)
・
・
・
(経験者談)
ともあれ。とりあえずご無事で何よりm(_ _)m
丸々2ヶ月全ての生活がベッドの上だけ、とか。
丸々10日うつ伏せのまま全く動けないとか。
丸々20日間点滴だけで食事一切なしとか。
一度でいいから、そういう入院をお勧めしますよええ。
そのくらいの目に遭えば、退院後にナースさんと
お外でデートとかできるんですよっ!(爆)
・
・
・
(経験者談)
ともあれ。とりあえずご無事で何よりm(_ _)m
7. Posted by cinq 2008年09月22日 10:23
あれぇ?
「98kさんはお空のお星様になったんだよ」
って聞いてきたのに・・・
とりあえず、無事に退院されたようでなによりです。
今後は暴飲暴食・暴走・飲酒・喫煙・照射は控えて健康的な生活を目指してください。
「98kさんはお空のお星様になったんだよ」
って聞いてきたのに・・・
とりあえず、無事に退院されたようでなによりです。
今後は暴飲暴食・暴走・飲酒・喫煙・照射は控えて健康的な生活を目指してください。
8. Posted by TOMO 2008年09月22日 17:58
無事の ご出所 ご退院、お目でとうございます。
いやあ、良かった、良かった。
98kさんに何かあったら、同じ中高年としては自分の身も
心配になるところでした。いや、実際、心配した方がいいの
かもしれませんね、そろそろ。
食糧難:病院食の恐ろしさ、思い知ったでしょ。ワタクシは
丸2ヶ月とか、けっこう長い入院歴があるのですが、文字通りの
やせる思いをしました。あの食事を考えただけで、入院は
いやですね。
いやあ、良かった、良かった。
98kさんに何かあったら、同じ中高年としては自分の身も
心配になるところでした。いや、実際、心配した方がいいの
かもしれませんね、そろそろ。
食糧難:病院食の恐ろしさ、思い知ったでしょ。ワタクシは
丸2ヶ月とか、けっこう長い入院歴があるのですが、文字通りの
やせる思いをしました。あの食事を考えただけで、入院は
いやですね。
9. Posted by 98k 2008年09月22日 21:40
みなさん、ありがとうございます。
ニャん丸さん、どーもです。
病院をでるとすぐに、大阪ミナミの繁華街・・・
グルメな店も多いので、長期入院への対策は充分・・・(違)
って、これを機会に、少しは節制しようと思います。ややきっぱりと
川端さん
へえへえ、世の中、「憎まれっ子、世に退院」、とか、
「98kなおもて退院を遂ぐ。いわんや川端をや。」とかの諺が・・・
んで、次回キャンプは禁煙中のイライラ解消キャンプつーことで、
わたくし、好き放題、大暴れしようかと・・・
リオたん
>
丸々2ヶ月全ての生活がベッドの上だけ、とか。
丸々10日うつ伏せのまま全く動けないとか。
丸々20日間点滴だけで食事一切なしとか。
ううっ、そこまでして、Dr.ペッパーやコーラが飲みたいのかっ{ショック} (違)
とゆーか、その入院体験が原体験となり、
今のライトいぢりに生かされているわけで・・・(また違)
cinqさん
そう、わたくし再び、M-98星雲から帰ってきました。しかも6兄弟で・・・
って、やはり、「照射を控える」と、健康的な生活になるのかっ{ショック}
TOMOさん
そうですか、2か月の入院体験がおありとは・・・大先輩ですね・・・{にっこり}
わたくし、もう一泊してたら、夜のミナミに抜け出してたでしょう。
それか、キャンプ用の自炊セット、本格的に持ち込むか・・・
ともかく、消化器系での入院だけは回避したいものであります。
ニャん丸さん、どーもです。
病院をでるとすぐに、大阪ミナミの繁華街・・・
グルメな店も多いので、長期入院への対策は充分・・・(違)
って、これを機会に、少しは節制しようと思います。ややきっぱりと
川端さん
へえへえ、世の中、「憎まれっ子、世に退院」、とか、
「98kなおもて退院を遂ぐ。いわんや川端をや。」とかの諺が・・・
んで、次回キャンプは禁煙中のイライラ解消キャンプつーことで、
わたくし、好き放題、大暴れしようかと・・・
リオたん
>
丸々2ヶ月全ての生活がベッドの上だけ、とか。
丸々10日うつ伏せのまま全く動けないとか。
丸々20日間点滴だけで食事一切なしとか。
ううっ、そこまでして、Dr.ペッパーやコーラが飲みたいのかっ{ショック} (違)
とゆーか、その入院体験が原体験となり、
今のライトいぢりに生かされているわけで・・・(また違)
cinqさん
そう、わたくし再び、M-98星雲から帰ってきました。しかも6兄弟で・・・
って、やはり、「照射を控える」と、健康的な生活になるのかっ{ショック}
TOMOさん
そうですか、2か月の入院体験がおありとは・・・大先輩ですね・・・{にっこり}
わたくし、もう一泊してたら、夜のミナミに抜け出してたでしょう。
それか、キャンプ用の自炊セット、本格的に持ち込むか・・・
ともかく、消化器系での入院だけは回避したいものであります。
10. Posted by alaris540 2008年09月22日 23:56
{救急車}お帰りなさいませ!
>88kさん
ツール7連覇を達成したL.アームストロング氏ナニ、レース復帰するとな!?は闘病生活と復帰後のトレーニングで10kg減量、グランツールを走る身体を作ったそうです。この際ですからいっそのこと68kさん位を目指してみては?
>88kさん
ツール7連覇を達成したL.アームストロング氏ナニ、レース復帰するとな!?は闘病生活と復帰後のトレーニングで10kg減量、グランツールを走る身体を作ったそうです。この際ですからいっそのこと68kさん位を目指してみては?
11. Posted by 98k 2008年09月23日 00:43
alaris540さん、どーもです。
恥ずかしながら還ってまいりました。
わたくし、実際には85kほどで、65k前後が、ベスト体重ですので、
まあ、20kほど減量する必要がありますね。
ツールドフランスはちときついので、ツールド熊野とか、
ツールド新潟、ツールド九州とか、これからあちこちに・・・
あっ、これらはすべて、「食い倒れ増量ツアー」だったかっ{困った}
恥ずかしながら還ってまいりました。
わたくし、実際には85kほどで、65k前後が、ベスト体重ですので、
まあ、20kほど減量する必要がありますね。
ツールドフランスはちときついので、ツールド熊野とか、
ツールド新潟、ツールド九州とか、これからあちこちに・・・
あっ、これらはすべて、「食い倒れ増量ツアー」だったかっ{困った}
12. Posted by 猿投王 2008年09月23日 01:18
お帰りなさいませ、ご無事で何より!
病院内には意外と多くのものが売られているんですよね~。地獄の沙汰も金次第と言った所でしょうか。退屈な分、食うことだけが楽しみなので下手をすると太ります。
それにしても人間の活力源は食への執念ともいえます。
私もそろそろ定期的に健康診断に通って、日ごろ体のことは気をつけねばと思いつつ、言われることはだいたい判っておりますが・・・。
ところで病院食の左右に分かれた「温・冷」の配膳には感動しませんでした?
病院内には意外と多くのものが売られているんですよね~。地獄の沙汰も金次第と言った所でしょうか。退屈な分、食うことだけが楽しみなので下手をすると太ります。
それにしても人間の活力源は食への執念ともいえます。
私もそろそろ定期的に健康診断に通って、日ごろ体のことは気をつけねばと思いつつ、言われることはだいたい判っておりますが・・・。
ところで病院食の左右に分かれた「温・冷」の配膳には感動しませんでした?
13. Posted by 98k 2008年09月23日 01:39
猿投王さん、ありがとうございます。
通常の健康診断に加えて、がん検診は受けてたんですが、
脳ドックは今回がはじめてで、初回からヒット・・・{にっこり}
でも、昔ならいきなり逝ってたのがわかるようになったのですから、
やはり定期的に受けておく方がいいのでしょうね。
そういえば、温かいものは温かく、冷たいものは冷たく、
きちんと提供されてましたね。これはうれしかったです。
ただまあ、ボリュームと種類があまりにも・・・{悲しい}
通常の健康診断に加えて、がん検診は受けてたんですが、
脳ドックは今回がはじめてで、初回からヒット・・・{にっこり}
でも、昔ならいきなり逝ってたのがわかるようになったのですから、
やはり定期的に受けておく方がいいのでしょうね。
そういえば、温かいものは温かく、冷たいものは冷たく、
きちんと提供されてましたね。これはうれしかったです。
ただまあ、ボリュームと種類があまりにも・・・{悲しい}
14. Posted by 二日酔いの猫 2008年09月23日 17:32
>ツールドフランスはちときついので、ツールド熊野とか、ツールド新潟、ツールド九州とか、これからあちこちに・・・{走る}
あぁ、お三方のアルコールストーブは完成してますが、減量ツアーで近いうちに来られるのなら送らなくても良さそうですね{あかんべー}
森のぷ~さんにお願いしていたブツも出来上がったと連絡ありまして、迎撃準備も整いつつありますヨ{電球}
あぁ、お三方のアルコールストーブは完成してますが、減量ツアーで近いうちに来られるのなら送らなくても良さそうですね{あかんべー}
森のぷ~さんにお願いしていたブツも出来上がったと連絡ありまして、迎撃準備も整いつつありますヨ{電球}
15. Posted by 98k 2008年09月23日 22:48
そうですね、とりあえず、ツアコンの川端企画に連絡とってみます。
まあ、三人の都合がつくのが、いつになるかはわかりませんので、
とっ、とりあえず、発送はお願いします。{すいません}
まあ、三人の都合がつくのが、いつになるかはわかりませんので、
とっ、とりあえず、発送はお願いします。{すいません}
16. Posted by ひまぱのぱ(p.himapa) 2008年09月24日 21:17
まずは無事退院おめでとうございます。
他の方もおっしゃっていますが、これを機会に食事制限された方が良いと思います。
楽しみを長く続けるために・・・。
他の方もおっしゃっていますが、これを機会に食事制限された方が良いと思います。
楽しみを長く続けるために・・・。
17. Posted by 98k 2008年09月24日 21:24
ひまぱのぱさん、ありがとうございます。
おっしゃるとおりで、長く楽しむためには、
光量、もとい、食量もほどほどにしたほうがよさそうですね。{にっこり}
(息子さんのサラダ記念日、ほんとによかったです。)
おっしゃるとおりで、長く楽しむためには、
光量、もとい、食量もほどほどにしたほうがよさそうですね。{にっこり}
(息子さんのサラダ記念日、ほんとによかったです。)