2008年11月12日
イギリスのスピッツと・・・
えーっ、いつもながらにとーとつなんですが・・・
わたくしの友人で、このサイトにも何度か登場いただいている、
Me109K4マニアの109K4さんが先月、イギリスのストークとゆー町を中心に、
仕事上の調査に行かれました。
で、このストークとゆー町、偶然にも、(と、本人は申しておりますが・・・)
あの名機、スピットファイアの設計者が生まれ育った町だそうであります。
ですから・・・
町で偶然出会った、(と、本人は申しておりますが・・・)じょしこーせいの集団に訊いても、
「メジャーな○○型と□□型なら、すぐそこの博物館にあるけど。」
「でも○○型なら、あっちのホールにある方がエンジンの状態がいいわ。」
「こっちのセンターに展示されてる△△型のほうがマーキングは正確よ。」とか、
みんなでわいわいと議論しながら教えてくれるそうで・・・
偶然仕事のガイド役をしてくれた、(と、本人は申しておりますが・・・)メガネ美人の教師も、
「ここの博物館には、世界で一機しか現存しない百式司偵も展示してるのよ、
たしか、あれの最高速度は云々で航続距離は・・・」とか延々と・・・
ともかく、全員が大戦中のレシプロ機にはやたら詳しかったとか・・・
ほっ、ほんまかっ
さておき、今回おみやげにいただいた・・・





キーホルダーと・・・


消しゴムであります。
109K4さん、ありがとね・・・お餞別もあげなかったのに・・・
でも、コスフォード空軍基地とかも行ったそうだし・・・
まったく飛行機とは関係のない、
お仕事の方はしたんかいっ
わたくしの友人で、このサイトにも何度か登場いただいている、
Me109K4マニアの109K4さんが先月、イギリスのストークとゆー町を中心に、
仕事上の調査に行かれました。
で、このストークとゆー町、偶然にも、(と、本人は申しておりますが・・・)
あの名機、スピットファイアの設計者が生まれ育った町だそうであります。
ですから・・・
町で偶然出会った、(と、本人は申しておりますが・・・)じょしこーせいの集団に訊いても、
「メジャーな○○型と□□型なら、すぐそこの博物館にあるけど。」
「でも○○型なら、あっちのホールにある方がエンジンの状態がいいわ。」
「こっちのセンターに展示されてる△△型のほうがマーキングは正確よ。」とか、
みんなでわいわいと議論しながら教えてくれるそうで・・・

偶然仕事のガイド役をしてくれた、(と、本人は申しておりますが・・・)メガネ美人の教師も、
「ここの博物館には、世界で一機しか現存しない百式司偵も展示してるのよ、
たしか、あれの最高速度は云々で航続距離は・・・」とか延々と・・・

ともかく、全員が大戦中のレシプロ機にはやたら詳しかったとか・・・

ほっ、ほんまかっ

さておき、今回おみやげにいただいた・・・





キーホルダーと・・・


消しゴムであります。
109K4さん、ありがとね・・・お餞別もあげなかったのに・・・

でも、コスフォード空軍基地とかも行ったそうだし・・・
まったく飛行機とは関係のない、
お仕事の方はしたんかいっ

トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 森のプ~さん 2008年11月12日 22:33
それは凄い街ですね・・・
想像できない{ショック}
想像できない{ショック}
2. Posted by 98k 2008年11月12日 22:59
ええ、すごい街らしいですよ・・・
みんな、革のフライトジャケット着てパラシュート背負って歩き、
クルマは全車、ロールスロイスのマリーンエンジンを搭載・・・
みんな、革のフライトジャケット着てパラシュート背負って歩き、
クルマは全車、ロールスロイスのマリーンエンジンを搭載・・・
3. Posted by TOMO 2008年11月13日 19:11
いいなあ、町の誇りなんでしょうね、スピットファイア。
>全車、マリーンエンジン。
燃費が悪いでしょうねえ。
>全車、マリーンエンジン。
燃費が悪いでしょうねえ。
4. Posted by 98k 2008年11月13日 21:30
>燃費が悪いでしょうねえ。
ええ、この町からロンドン上空まで行くと、
三分間以内に戦闘を終えて帰投しないと、燃料切れになります。
ナカジマの栄エンジンならもっと闘えるんですが・・・{にっこり}
ええ、この町からロンドン上空まで行くと、
三分間以内に戦闘を終えて帰投しないと、燃料切れになります。
ナカジマの栄エンジンならもっと闘えるんですが・・・{にっこり}
5. Posted by G3 2008年11月13日 22:33
こちらの地元では、先の大戦中に風船爆弾を作っていたそうでして・・・
そんなんに詳しい「昔の」女子高生はいますよ。
イギリスって素晴らしトコですね。
そんなんに詳しい「昔の」女子高生はいますよ。
イギリスって素晴らしトコですね。
6. Posted by alaris540 2008年11月14日 00:46
>マーリンエンジン
誰だったか忘れましたが、2気筒だけ取り出してモーターサイクルのエンジンに使った、イカレた話を思い出しました。
>消しゴム
他国機を真剣に描くのは日本人だけ!?イギリスですのでBf109といえばE型のイメージが強いのでしょうが、この絵、どう見てもG-5・6あたり?
誰だったか忘れましたが、2気筒だけ取り出してモーターサイクルのエンジンに使った、イカレた話を思い出しました。
>消しゴム
他国機を真剣に描くのは日本人だけ!?イギリスですのでBf109といえばE型のイメージが強いのでしょうが、この絵、どう見てもG-5・6あたり?
7. Posted by 98k 2008年11月14日 00:46
おおっ、そちらは風船爆弾でありますかっ{ショック}
街を歩くじょしこーせいの集団が、
さりげに風船爆弾の話題で盛り上がってたら…
たしかに…こわい…{ショック}
街を歩くじょしこーせいの集団が、
さりげに風船爆弾の話題で盛り上がってたら…
たしかに…こわい…{ショック}
8. Posted by 98k 2008年11月14日 01:04
alaris540さん
コメント時間がぴったりダブったようですね!
ケータイからの投稿なので負けたか…{にっこり}
さすがお詳しいですねえ!
わたくし、このイラスト見ても、まったくわかりましぇん{可愛く泣いてる人}
いずれ本人に解説してもらいましょう!{チュー}
コメント時間がぴったりダブったようですね!
ケータイからの投稿なので負けたか…{にっこり}
さすがお詳しいですねえ!
わたくし、このイラスト見ても、まったくわかりましぇん{可愛く泣いてる人}
いずれ本人に解説してもらいましょう!{チュー}
9. Posted by 川端 2008年11月14日 08:47
ヒコーキ、マニアックな世界なんでしょうね~
こう、「熱く語り合う」のを傍らで聞いていたいですね(^^)
こう、「熱く語り合う」のを傍らで聞いていたいですね(^^)
10. Posted by 98k 2008年11月14日 21:45
川端さん
わたくし、何処の地にてか、ライトマニアな方々が、
「熱く語り合う」のを傍らで聞いたような記憶があります・・・
無人島だったか、砂岩鍾乳洞だったか、はたまた河原だったか・・・
会話は殆ど理解できませんでしたが、恐ろしくも楽しいひと時でした。{にっこり}
わたくし、何処の地にてか、ライトマニアな方々が、
「熱く語り合う」のを傍らで聞いたような記憶があります・・・
無人島だったか、砂岩鍾乳洞だったか、はたまた河原だったか・・・
会話は殆ど理解できませんでしたが、恐ろしくも楽しいひと時でした。{にっこり}
11. Posted by 109K4 2008年11月24日 10:04
109K4です。べつに、K4だけがすきな偏狭な人間ではございません。G10とかG14あたりも好きな視野の広い人間です。エッヘン!
ところでararisさん、すごい!
消しゴムの109は、キャノピー前のコブといい、丸い翼端といい、どうみてもG型!
飛行機大好き女子中学生リエノンちゃんも、「たしかにGタイプね。G6かな?でも、その割に、カラーがグリーンのトーンが強いのがへんなとこね。」といってましたべ。
コメント遅くなってすいませんでした。
ところでararisさん、すごい!
消しゴムの109は、キャノピー前のコブといい、丸い翼端といい、どうみてもG型!
飛行機大好き女子中学生リエノンちゃんも、「たしかにGタイプね。G6かな?でも、その割に、カラーがグリーンのトーンが強いのがへんなとこね。」といってましたべ。
コメント遅くなってすいませんでした。
12. Posted by 98k 2008年11月24日 21:56
1943年秋生産の機体にしか興味のない109K4さん
解説コメントありがとうございます。
今回のキャンプ、残念でしたね。またご一緒しましょう。
解説コメントありがとうございます。
今回のキャンプ、残念でしたね。またご一緒しましょう。