2009年02月18日
メタルとハチと・・・
えーっ、昨夜から本日と、またまたドリコムさんのサーバがおかしくなってるようですが・・・
ま、めげずに記事をアップしますので、めげずに見に来てくださいね。
さて、関西人以外には、不思議なタイトルかも知れませんが・・・
メタルとハチであります。
別に、ヘビメタとスタスキー&ハッチの関係についての小論ではありましぇん。
こちら・・・
メタルレーベルインドカレーであります。 ややきっぱりと・・・
じつは、大阪府豊中市にあった「メタル食品」が昨年9月に正式に潰れて、現在は・・・
大阪府守口市のこんな会社から、メタルレーベルとして出てたんですね。
ま、お値段もお安いし、それがどうした、とゆーことではなく・・・
昔、芦屋雁之助さんがターバン巻いてやってた、
めたるぅ、いんどぉ、かれえぇとゆーテレビCM、
最近また、よく似たのをやってるらしいんですが、わたくしまだ視聴したことがありません。
で、今一度あの曲を聞いてみたくなり、あちこちカレー関係を調べているうちに、あの・・・
オリエンタルカレーのオフィシャルサイトを知った、とゆー次第。
で、そこでは、なんとあの・・・
「オリエンタルカレーの唄」がフルコーラスで聴ける!!!
のであります。
わたくし、何度も何度も聴いて、思わず涙ぐんでしまいました。
懐かしい、とゆーこともありますが、歌詞といい、曲といい、歌手といい、
まさに時代を超越した名曲なのであります。これはきっぱりと
ちなみに、B面の「カレー召しませ」も聴くことができ、こちらもなかなかの名曲であります。
オリエンタルさんは愛知県稲沢市にあり、この「オリエンタルカレーの唄」のページは、
昨年の11月末にアップされたばかりのようであります。
いやあ、オリエンタルさんは(メタルさんとちがって)、お元気そうでなにより、
八丁味噌入りの肉味噌カレーとか、名古屋の味シリーズも出されてるようで、
この名曲も、ホームページへのアップを機会に、再ヒット間違いなしであります。
って、すでに中京地区では、関西のメタルやパルナスと同じく、誰もが知ってる名曲???
とっ、ともかく上記リンクから、ぜひ一度試聴してみてくださいな。
二番、三番の歌詞も、わたくし知りませんでしたが秀逸であります。
えーっ、大阪のメタルから愛知のオリエンタルへ行ってしまったので・・・
じゃーん
ハチ食品のビーフカレーであります。こちらはきっぱりと
このハチ食品、香辛料や調味料なんかも出してて、ハ○スやエ○ビーより、
ビミョーにお安く、関西ではメジャーなんですが、全国的にはどーなんでしょーか・・・
ちなみに、このハチ食品さんは、大阪市西淀川区にあります。
で、ついでに・・・
グリコ、カレー職人シリーズ、
スパイシーチキンカレー、あら挽き黒胡椒仕上げであります。
さすがにメジャーなグリコさん、高級感のある箱入りですね。
で、じつはグリコさんも・・・
同じ大阪市西淀川区にあるんですよね・・・
つーことは、ひょっとして・・・これに入ってる「あら挽き黒胡椒」・・・
わたくしの愛用している、ハチさんのと同じなのかな・・・
とまあ、最近、レトルトカレーのブレンダーとして、一部で知られている98kさんでした。
(ま、単に何種類かを、混ぜたりして食べてるだけなんですが・・・)
だってワンパックじゃ足りないし、同じ製品だとつまらないんだもん・・・
よろこびのP.S.
まさかこのトシになって、「オリエンタルカレーの唄」が、再び聴けるとは思ってませんでした。
オリエンタルさんのホームページ、けっこうレアなグッズの紹介もあって、オススメであります。
そういえば、日清食品さんの博物館もなかなかのものでしたし、
今度はいつか、グリコさんの博物館にも行ってみようっと・・・
ま、めげずに記事をアップしますので、めげずに見に来てくださいね。
さて、関西人以外には、不思議なタイトルかも知れませんが・・・
メタルとハチであります。
別に、ヘビメタとスタスキー&ハッチの関係についての小論ではありましぇん。
こちら・・・
メタルレーベルインドカレーであります。 ややきっぱりと・・・
じつは、大阪府豊中市にあった「メタル食品」が昨年9月に正式に潰れて、現在は・・・
ま、お値段もお安いし、それがどうした、とゆーことではなく・・・
昔、芦屋雁之助さんがターバン巻いてやってた、
めたるぅ、いんどぉ、かれえぇとゆーテレビCM、
最近また、よく似たのをやってるらしいんですが、わたくしまだ視聴したことがありません。
で、今一度あの曲を聞いてみたくなり、あちこちカレー関係を調べているうちに、あの・・・
オリエンタルカレーのオフィシャルサイトを知った、とゆー次第。
で、そこでは、なんとあの・・・
「オリエンタルカレーの唄」がフルコーラスで聴ける!!!
のであります。
わたくし、何度も何度も聴いて、思わず涙ぐんでしまいました。
懐かしい、とゆーこともありますが、歌詞といい、曲といい、歌手といい、
まさに時代を超越した名曲なのであります。これはきっぱりと
ちなみに、B面の「カレー召しませ」も聴くことができ、こちらもなかなかの名曲であります。
オリエンタルさんは愛知県稲沢市にあり、この「オリエンタルカレーの唄」のページは、
昨年の11月末にアップされたばかりのようであります。
いやあ、オリエンタルさんは(メタルさんとちがって)、お元気そうでなにより、
八丁味噌入りの肉味噌カレーとか、名古屋の味シリーズも出されてるようで、
この名曲も、ホームページへのアップを機会に、再ヒット間違いなしであります。
って、すでに中京地区では、関西のメタルやパルナスと同じく、誰もが知ってる名曲???
とっ、ともかく上記リンクから、ぜひ一度試聴してみてくださいな。
二番、三番の歌詞も、わたくし知りませんでしたが秀逸であります。
・・・・・・・・・・・・・・と、ここからがカレー限界領域・・・・・・・・・・・・・・・
えーっ、大阪のメタルから愛知のオリエンタルへ行ってしまったので・・・
じゃーん
ハチ食品のビーフカレーであります。こちらはきっぱりと
このハチ食品、香辛料や調味料なんかも出してて、ハ○スやエ○ビーより、
ビミョーにお安く、関西ではメジャーなんですが、全国的にはどーなんでしょーか・・・
ちなみに、このハチ食品さんは、大阪市西淀川区にあります。
で、ついでに・・・
グリコ、カレー職人シリーズ、
スパイシーチキンカレー、あら挽き黒胡椒仕上げであります。
さすがにメジャーなグリコさん、高級感のある箱入りですね。
で、じつはグリコさんも・・・
つーことは、ひょっとして・・・これに入ってる「あら挽き黒胡椒」・・・
わたくしの愛用している、ハチさんのと同じなのかな・・・
とまあ、最近、レトルトカレーのブレンダーとして、一部で知られている98kさんでした。
(ま、単に何種類かを、混ぜたりして食べてるだけなんですが・・・)
だってワンパックじゃ足りないし、同じ製品だとつまらないんだもん・・・
よろこびのP.S.
まさかこのトシになって、「オリエンタルカレーの唄」が、再び聴けるとは思ってませんでした。
オリエンタルさんのホームページ、けっこうレアなグッズの紹介もあって、オススメであります。
そういえば、日清食品さんの博物館もなかなかのものでしたし、
今度はいつか、グリコさんの博物館にも行ってみようっと・・・
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 森のプ~さん 2009年02月19日 01:55
あ~~~~
メタルレーベルって食べてみたいな~
そのうちに98kさんが送ってくれるのかな~{にっこり}
こちらではハチ食品はありますよ~
香辛料もカレーやパスタソースが88円均一です
いつも愛用してます。香辛料は{あかんべー}
メタルレーベルって食べてみたいな~
そのうちに98kさんが送ってくれるのかな~{にっこり}
こちらではハチ食品はありますよ~
香辛料もカレーやパスタソースが88円均一です
いつも愛用してます。香辛料は{あかんべー}
2. Posted by sinn 2009年02月19日 15:50
オリエンタルのホームページは「生乃カレー」を探しに行ったことがあるけど、最近はご無沙汰してました。
何十年もたってフルコーラスで聴けるとは思わんかったわい。
何十年もたってフルコーラスで聴けるとは思わんかったわい。
3. Posted by 川端 2009年02月19日 19:09
めたるぅ、いんどぉ、かれえぇ♪
なぁっつかしぃ~(^^)
ちなみに、ご承知の通りこってこてのディープサウサーだったりしますが、最近バージョンってのは、私も観た事がありませんm(_ _)m
なぁっつかしぃ~(^^)
ちなみに、ご承知の通りこってこてのディープサウサーだったりしますが、最近バージョンってのは、私も観た事がありませんm(_ _)m
4. Posted by 98k 2009年02月19日 22:28
森のプ~さん
やはりメタルはありませんでしたか・・・
本体は送料よりお安いので、また何かのついでに・・・{寝る}
しっかし、88円って・・・地元より安いやないかっ{ショック}
SINNさん
でしょ、でしょ、懐かしいでしょ、「オリエンタルカレーの唄」{ドキドキ大}
H.P.によると、歌詞は「銀座の恋の物語」の作詞家、
曲は「岸壁の母」の作曲家、歌手は全米ヒットチャート、
カントリー部門で、1964年に日本人初のチャートインを果たした、
日本のカントリー&ウェスタンの草分け歌手で、その10年前、
なんと14歳のときにレコーディングした作品らしいですね。
川端さん
おおっ、わたくしよりはるかにお若いのに、ご存知でしたかっ{拍手}
>最近バージョンってのは、私も観た事がありません
まあ、大阪の都心からディープサウスまでテレビ電波が届くには、
磁場の関係で、数か月の時差が生じますしね・・・{にっこり}
やはりメタルはありませんでしたか・・・
本体は送料よりお安いので、また何かのついでに・・・{寝る}
しっかし、88円って・・・地元より安いやないかっ{ショック}
SINNさん
でしょ、でしょ、懐かしいでしょ、「オリエンタルカレーの唄」{ドキドキ大}
H.P.によると、歌詞は「銀座の恋の物語」の作詞家、
曲は「岸壁の母」の作曲家、歌手は全米ヒットチャート、
カントリー部門で、1964年に日本人初のチャートインを果たした、
日本のカントリー&ウェスタンの草分け歌手で、その10年前、
なんと14歳のときにレコーディングした作品らしいですね。
川端さん
おおっ、わたくしよりはるかにお若いのに、ご存知でしたかっ{拍手}
>最近バージョンってのは、私も観た事がありません
まあ、大阪の都心からディープサウスまでテレビ電波が届くには、
磁場の関係で、数か月の時差が生じますしね・・・{にっこり}
5. Posted by TOMO 2009年02月19日 22:37
>レトルトカレーのブレンダー
って、一体何種類をブレンドされているのでしょう。
当然ブレンド後は一気食いですよね。
あのね、98kさんね、(以下略)
ハチ食品のカレー粉やコショウはこちらでも
ポピュラーであります。
って、一体何種類をブレンドされているのでしょう。
当然ブレンド後は一気食いですよね。
あのね、98kさんね、(以下略)
ハチ食品のカレー粉やコショウはこちらでも
ポピュラーであります。
6. Posted by 98k 2009年02月20日 00:17
TOMOさん
わははは、せいぜい3パックまでですよ!
そんな大食いでもないし…
甘口と辛口、異なるメーカーをブレンドするのがポイント、
って、単品で食べるほうが美味しい確率は高いです。{可愛く泣いてる人}
で、とーぜん、オリエンタルカレーの唄はご存知でしたよね?
わははは、せいぜい3パックまでですよ!
そんな大食いでもないし…
甘口と辛口、異なるメーカーをブレンドするのがポイント、
って、単品で食べるほうが美味しい確率は高いです。{可愛く泣いてる人}
で、とーぜん、オリエンタルカレーの唄はご存知でしたよね?
7. Posted by alaris540 2009年02月20日 13:50
次回のオフ会メニューは七変化カレーでしょうか?
カレーの後にカレーをブッ込み、カレーを戴く…げふッ
カレーの後にカレーをブッ込み、カレーを戴く…げふッ
8. Posted by 98k 2009年02月20日 22:14
alaris540さん
いやいや、明日は寒いので、まずキムチチゲからはじめて、
そこへトムヤムクンペーストを投入し、おいしくいただいてから、
メタルレーベル味→オリエンタル味→ハチ味→グリコ味と、
味を変えていき、最後はチョコレート味、
これでちょうど七変化であります。げふげふ{ラブ}
いやいや、明日は寒いので、まずキムチチゲからはじめて、
そこへトムヤムクンペーストを投入し、おいしくいただいてから、
メタルレーベル味→オリエンタル味→ハチ味→グリコ味と、
味を変えていき、最後はチョコレート味、
これでちょうど七変化であります。げふげふ{ラブ}