ニューイングランドスタイル・・・キャンプ行ってきます!!!

2009年04月27日

またダンボール・ドラムを・・・

(期間限定のお知らせ) いよいよ締切迫る!!!春季熊野キャンプへのお誘い記事はこちら。





一月にルーマニアワインとジャズの記事で紹介した、ご近所のお店なんですが・・・


過日、その店のジャズライブに行ってきました。
2bb6f51a.jpg

ピアノ・ボーカルにスペシャルゲストの東雲真理さんを迎え、
トランペット道下克己さん
ギター野口亮さん
パーカッション高野正明さん
とゆー、「道下の音楽」トリオの演奏がメインでしたが、

8b8e4fae.jpg

パーカッションの高野さん、曲目によって、
「やはりこの曲には、コレでないと・・・わははは」と、

頻繁にダンボール・ドラムにチェンジしてました。にっこり



やはりご近所にある、別のお店での、二年前のブルーズライブ記事のときの島田和夫さんは、
「コロナビール」のダンボール箱を愛用されてましたが・・・




e5c4aef6.jpg
こちらは、たまたまお店の厨房にあったやつのようですねにっこり





パーカッションの高野さん、ほかにもいろんな楽器を使われてて・・・
c4d67135.jpg
うちの奥様が興味津津で、演奏終了後に延々とお話を伺ってました。
ほんと、お疲れのところすみませんでしたねえ。すいません




わたくし、コテコテのブルーズも好きなのですが、耳に心地よいスタンダードジャズも、
心の奥まで、心地よくしてくれるものであります。

今回は、道下さんのオリジナル曲が中心でしたが、途中で「蛍の光」の演奏がありました。

「日本人になじみのある音階の、アイルランド民謡に最近興味を持ってて、他の曲も、
これからぼちぼちと、ジャズにアレンジしていきたいですね。」とのことでした。

いやあ、今後が楽しみ楽しみ・・・ドキドキ大

そういやわたくし、矢野顕子さんの「日本国国歌」や「丘を越えて」のアレンジが、
やはり、ずっと心に残ってますねえ。





とゆー次第でにっこり、またまたご近所で楽しいひとときを過ごしたのですが、

わたくしのご近所でのライブって、ブルーズでもジャズでも、どーゆーわけか・・・



いつもダンボール・ドラムになるのね・・・
や、やはり、ここは下町だったのかっ落ち込み













at 22:55│Comments(2)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック カメラ・映像・音楽 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by alaris540   2009年04月28日 23:46
>矢野顕子さんの「日本国国歌」や「丘を越えて」
思わずモニターに向かって歌ってしまいました。
2. Posted by 98k   2009年04月29日 21:32
わははは、やはりalaris540さんが歌ってくれましたか・・・{にっこり}
カセットテープに入れてたもので、もう数十年間、聞いてませんが、
フレーズははっきりと残ってますねえ・・・

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
ニューイングランドスタイル・・・キャンプ行ってきます!!!