CX1のズーム比較・・・球形LEDライト・・・

2009年08月02日

究極のPCカップ???


最近ずっと、休日出勤の続いている98kさんであります。ううっ悲しい


そんな忙しい中で・・・





究極のPCカップであります。これはきっぱりと



って・・・

98kさん、いよいよ・・・

パソコン操作の世界大会に出場するのかっ???




ショック


ショック


ショック




わは


わははは


がはははは







じゃーん

4a89c812.jpg



そう、PCカップなのであります。にっこり





なにせ・・・

3cd1001f.jpg


プラ製で軽くて丈夫、しかもお安いとゆー、

究極のカップなのであります。





でも・・・

8a87c168.jpg


ポリプロピレンなら、PCカップではなく、

PPカップとちがうんかいっびっくり怒る



そーか、ピクニックカップで、PCカップだったのね・・・ラブ





わたくしにはおなじみのサザンポートブランド、コーナンの開発商品で、
過日コーナンに立ち寄った際、二個セットで0.178kとゆーお値段とデザインに魅かれまして・・・

わたくし、キャンプ用の食器には、100均のメラミン製かアクリル製が一番びっくりと、
あちこちに書いておりますが、それはあくまでクルマで行くキャンプの場合、
担いで歩くなら、もっと軽くて割れにくいものに限定されるのであります。

軽くて割れない食器とゆーと、金属ではアルミ製かチタン製とゆーことになりますが、
アルミ製は熱いものを入れた時に飲み口が熱くなり、チタン製はきっぱりとお高い、
で、金属製以外では、木製も味はありますが、ちと重いので、やはりプラが主流、
なかでも弾力性があって割れることがなく、軽くて耐熱性もあり、なんといっても、
ともかくお安いのは、ポリプロピレン製なのであります。

ま、めったに使うわけでもないし、わたくしが山歩きなどでカップを使うのは、
せいぜい食後のコーヒータイムぐらい、べつにアルミのクッカーでもいいのですが、
そこはやはり、コーヒーカップの形状は欲しいところだったのであります。

3309ff38.jpg


けっこう、それらしいでしょラブ










うだうだとP.S.

一概にプラ製の食器といっても、
独立行政法人「製品評価技術基盤機構」(こんな組織があるなんて知らなかった・・・困った)
の説明の一部を、そのまんま転用させていただくと・・・

不飽和ポリエステル樹脂(UP)、メラミン樹脂(MF)、ユリア樹脂(UF)、フェノール樹脂(PF)、ポリウレタン樹脂(PUR)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)、ハイインパクトポリスチレン(HIPS)、アクリロニトリル・スチレン樹脂(AS)、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合体樹脂(ABS樹脂)、ポリカーボネート(PC)、ポリエチレン(PE)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、塩化ビニル樹脂(PVC)、塩化ビニリデン樹脂(PVDC)、メタクリル樹脂(PMMA)、ポリアクリロニトリル(PAN)、ポリメチルペンテン(PMP)、エチレンビニルアルコール共重合体(EVOH)、ポリアミド(PA)、生分解性プラスチック

・・・製の食器があるそうであります。

まあ、不飽和ポリエステル樹脂、つーのをガラス繊維などに沁み込ませたのがFRPだとか、
ポリスチレン、つーのを膨らませたのが発泡スチロールで、メタクリルとゆーのがいわゆるアクリル、
ぐらいまでは、わたくしにもわかるのですが、それぞれの特徴や用途などについては、
上記組織のホームページに詳しく記載されていますので、ま、そちらを・・・

しっかし、日本で食器や食品用容器に使われているプラスティックだけで、
これだけの種類があるんですねえ。

で、わたくし今回、これらの中で、どれが真にアウトドア向きで、しかもその中で、
どれがキャンプ宴会向きで、どれがファミリーキャンプ向き、はたまた、どれが日帰り山歩き向きで、
どれが海外長期遠征向きなのかまでを、ひとつひとつ綿密に調査しまして、
ここにみなさんに公開をですね・・・

できるわけがないっ・・・きっぱりと怒る

つーことで、

みなさんの参考になるコメントをお待ちしております。わはははにっこり









at 21:05│Comments(7)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック その他アウトドア 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 川端   2009年08月03日 08:06
うーん、、、
やっぱ、今現在の私はオールマイティチタンシェラか、冬ならマグボトル。
D取っ手みたいののカップだとダブルマグかなぁ・・・
でも、アレっスよね。こういうのって、わかんないですけれど、私もホームセンターとかで「見たら欲しくなる」カンジなのかな?と(^^;
2. Posted by 98k   2009年08月03日 22:00
そうですねえ、ま、チタンのシェラカップがひとつあれば、
たしかにすべての事は足りるわけですが・・・
やはりキャンプ宴会用と、日帰り山歩き用に分けたいし、
夏用と冬用、コーヒー用とビール用にも分けたいわけで・・・{にっこり}
3. Posted by 二日酔いの猫   2009年08月04日 01:50
確かに熱い物を入れても唇を火傷しませんよね
ちなみに現在
http://www.snowpeak.co.jp/catalog/products/detail/399
http://www.snowpeak.co.jp/catalog/products/detail/386
こんなのを使ってますが、何か?
今さっき現場から帰ったばかりでしゅ
4. Posted by G3   2009年08月04日 21:27
Cカップのブラと聞いて飛んで気ましtq
5. Posted by 98k   2009年08月04日 22:58
二日酔いの猫さん
ほほう、そちらはチタンのダブルウォールマグ、しかも、
フォールディングハンドル付きに、チタンのシェラカップですかっ{怒る}
そちらのふたつで、こちらのカップが、60個は買える・・・{困った}
桜・・・もとい、G3さん
スパムコメントが続いたかなと、一緒に削除するところでした。{ドクロ}
Cカップではなく、PCカップであります。
で、どんなサイズかとゆーと、これがもう・・・(以下略)
6. Posted by 二日酔いの猫@携帯   2009年08月05日 07:33
ををっ!
もっと突っ込んで来ると思ったのに(--;)ネタコメナノニ
ちなみにチタンシェラじゃあヌコ式トイレを掘るのには強度不足だそうですf(^_^;
7. Posted by 98k   2009年08月05日 23:22
>もっと突っ込んで来ると思ったのに・・・
ううっ、夏枯れであります・・・ギャグがおもいつかない・・・{困った}
つーか、ブログネタはあるのに、記事にする気力がないとゆーか、
仕事が忙しく、帰ればぐったりしてるとゆーか・・・
特に今週は、記事も更新できそうにありません。
って、なんかこっちも、TOMOさん状況になってきました・・・うぐぐぐ{悲しい}
わたくし、トイレ用には旧米軍式の木柄折りたたみシャベル。
オートキャンプにはいいのですが、バックパッキングは無理。
最新の米軍トレンチツールでも、トイレ用だけにはでかすぎますね。
プラ製のトイレ専用もあるようですが、わざわざ持つのもね。
そーか、ステンのシェラカップなら万能で・・・やはり重いか・・・

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
CX1のズーム比較・・・球形LEDライト・・・