RVバスケットイードンマッコリ・・・

2009年11月17日

2009広陵蔵の蔵開き

(期間限定のお知らせ) 
来年1月予定のボルネオ植林ツアーのご案内はこちらの記事の後半、応募締め切りは11月中です。




昨日の日曜日、二年ぶりに長龍酒造、広陵蔵の蔵開きに行ってきました。

今年は米の出来具合もあり、昨年よりほぼ一カ月遅れの蔵開きとなったようですが、
ここの蔵開きの一般公開も今年で第11回とのことであります。

例によって、さくさくっと、画像で紹介していきますね。にっこり






b84a9963.jpg
朝10時からのオープン目指して、延々と続く日本酒好きの群れ・・・

ちなみに前を歩く二人は、わたくしの学生時代の友人(日本酒好き)であります。
二年前にはじめて三人で来た時は、二人とも手ぶらだったのに、昨年からは、
持ち帰り用にデイパックを持参しているそうで、人類の進歩の過程が窺えますね。
来年はきっと、大型バックパックになっているのでしょう・・・にっこり








で、オープニングは恒例の杉玉の取り換えから・・・
79570a8a.jpg

023b8155.jpg
って、二年前より、かなり大きくなってるような気がするのですが・・・困った
なんでも、社員のみなさんによる手作りの杉玉だそうであります。







で、その後は、やはり恒例の鏡割り・・・
168f915c.jpg

ものすごい人出だったのに、わたくし、直近の真正面から撮ってるでしょ・・・







べつに特別に撮影ポジションを与えられてたわけではなく・・・







2c300419.jpg

そう、鏡割り後のふるまい酒を目当てに、

最前列に陣取っていたのであります。
人を押し退けてまで・・・ショック








で、ふるまい酒をさんざんいただいた後は、これも二年前同様・・・
818144e3.jpg
試飲販売コーナーをあちこち回って、かぱかぱ試飲したり・・・





f84a6d1e.jpg

2b593a4e.jpg

0fc0f5ab.jpg

当日限りの、こんな限定品を飲み比べたり・・・へっへっへ



今年は内部見学もせずに、ひたすら飲んだだけで最寄りのターミナルまで退散し・・・



013d5f65.jpg

a9acd6b0.jpg

9c6b3e3b.jpg


いやあ、焼きそばとお好み焼きには、やはりビールですねえ・・・がははは



もちろん、お土産もしっかりと・・・
1fdd1a14.jpg
左から、蔵開き限定の新酒の原酒、リンゴ酸の爽やかなにごり酒、発泡性の純米酒であります。



wingさん、どれかは残しておきますからね・・・きっと・・・たぶん・・・思いだけは・・・寝る



あっ、おまけにこんなのもね・・・
a564e1a5.jpg


こちらもどれかは・・・きっと・・・たぶん・・・思いだけは・・・寝る







at 00:41│Comments(4)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 糧食、飲料 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by ニャん丸   2009年11月17日 11:49
98kさん、こんにちわ♪
青々とした杉玉を見ると、「うひょ~♪」と心が躍りますね!
雄町の原酒はいかがだったでしょう?ガツンときたかなぁ?
来年はディパックが大きくなるどころか、おつまみ持参でテントを張って、その場で宴会はいかがでしょうか?(笑
2. Posted by 98k   2009年11月17日 19:45
ニャん丸さん、どーもです。
青々とした杉玉が吊るされる→すぐに鏡割り→すぐにふるまい酒
とゆー記憶が、みなさん身体に焼き付いているようで、
あたらしい杉玉になってからの反応は早かったですね。{にっこり}
この当日限定の大吟醸原酒と純米吟醸原酒の
コーナーにたどり着いた頃には、すでにふるまい酒や、
あちこちの試飲で、わたくし、かなり怪しくなっており、
ガツンもドカンも、まったく覚えておりません・・・
まあ、もともと日本酒には疎いのですが、当日の
おいしい、香りがいい、とゆー記憶だけは残ってます。{にっこり}
3. Posted by wing   2009年11月17日 22:20
じゅるじゅる{笑顔}
楽しみにしていま~す♪
ちょっとは残しておいてくださいな{ハート}
4. Posted by 98k   2009年11月17日 22:23
へっへっへ・・・ひっく

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
RVバスケットイードンマッコリ・・・