2009年11月25日
大阪の街???案内編
前回記事からの続き、今回は晩秋の大阪の街???案内編であります。
イタリアから来た青年を大阪城に案内した後は、いよいよ大阪市内観光であります。
まずは、現在の日本の政治の中心から・・・
「ここは難波宮とゆー宮殿で、今も日本の政治は、すべてここで決められているのだ。」
「どーじゃ、女官たちに迎えられた気分は・・・」
「んで、ここが日本最大の物流基地、船場といって最新の荷揚げ設備が・・・」
「大阪の近代的な街並み・・・」
「ここがミナミ、道頓堀の五座といって、最新のテアトルばかりじゃ・・・」
「ちょうど超高層ビルの工事中じゃな・・・」
「近代的な工場の内部、ここで作られた液晶や太陽電池が世界中に・・・」
「大規模ショッピングモールと最新ファッションの店員さん・・・」
「ここが大阪で一番の若者スポット、心斎橋じゃ・・・」
「おおっ、もう最新ファッションのモダンガールをナンパしたのかっ!」
「これこれ、人妻までナンパしてはいかんぞ・・・」
「最近開通した阪神電車の梅田停車場、乗る時は黄色と黒のキモノが必要じゃ・・・」
と、一日で大阪市内観光を・・・
しかも、時間軸まで歪めてですね・・・
じつは、これらの画像、大阪城の近くにある、大阪歴史博物館の展示だったのであります。
10階の難波宮の時代から、下りるにつれ時代も下ってくるという趣向で、
ちなみに、一枚目の画像は大坂石山本願寺のミニチュアであります。
で、このあたり一帯は、古墳時代からの遺構も多いのですが、画像の枚数から、次回に続きます。
イタリアから来た青年を大阪城に案内した後は、いよいよ大阪市内観光であります。
まずは、現在の日本の政治の中心から・・・
「ここは難波宮とゆー宮殿で、今も日本の政治は、すべてここで決められているのだ。」
「んで、ここが日本最大の物流基地、船場といって最新の荷揚げ設備が・・・」
「大阪の近代的な街並み・・・」
「ここがミナミ、道頓堀の五座といって、最新のテアトルばかりじゃ・・・」
「ちょうど超高層ビルの工事中じゃな・・・」
「近代的な工場の内部、ここで作られた液晶や太陽電池が世界中に・・・」
「大規模ショッピングモールと最新ファッションの店員さん・・・」
「ここが大阪で一番の若者スポット、心斎橋じゃ・・・」
「最近開通した阪神電車の梅田停車場、乗る時は黄色と黒のキモノが必要じゃ・・・」
と、一日で大阪市内観光を・・・
しかも、時間軸まで歪めてですね・・・
じつは、これらの画像、大阪城の近くにある、大阪歴史博物館の展示だったのであります。
10階の難波宮の時代から、下りるにつれ時代も下ってくるという趣向で、
ちなみに、一枚目の画像は大坂石山本願寺のミニチュアであります。
で、このあたり一帯は、古墳時代からの遺構も多いのですが、画像の枚数から、次回に続きます。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ニャん丸 2009年11月25日 13:25
おおっ!この工事現場はかの有名な大阪スカイツリーの建設現場では?(笑
98kさん、こんにちわ♪
イタリア青年さんのお写真…合成写真じゃないですよね?
実物大で古い大阪の街並みを再現したジオラマ(?)があるんですか…これはいいですね~!
大阪歴史博物館、私も行ってみたくなりましたよ♪
98kさん、こんにちわ♪
イタリア青年さんのお写真…合成写真じゃないですよね?
実物大で古い大阪の街並みを再現したジオラマ(?)があるんですか…これはいいですね~!
大阪歴史博物館、私も行ってみたくなりましたよ♪
2. Posted by 98k 2009年11月25日 23:13
ニャん丸さん、どーもです。
そうか、大阪にもいよいよスカイツリーが・・・って・・・{にっこり}
この博物館の展示ジオラマ、近世までは、ミリタリーミニチュアサイズ{びっくり}
のが多いのですが、大正から昭和にかけての「大大阪時代」の、
心斎橋や道頓堀の展示は、リアルサイズで街並みを再現しています。
ジオラマがあると、わたくし、ついつい夢中になってしまいます。{ラブ}
そうか、大阪にもいよいよスカイツリーが・・・って・・・{にっこり}
この博物館の展示ジオラマ、近世までは、ミリタリーミニチュアサイズ{びっくり}
のが多いのですが、大正から昭和にかけての「大大阪時代」の、
心斎橋や道頓堀の展示は、リアルサイズで街並みを再現しています。
ジオラマがあると、わたくし、ついつい夢中になってしまいます。{ラブ}