わらしべテレビ・・・某SF研究会・創立40周年!!!

2010年11月07日

ついに一眼レフを???

わは、

わははは、



前回のわらしべ長者テレビに続き、

ついに一眼レフも購入しました!!!









きっぱりと、うちの奥様が・・・

しかも、わたくしの知らないあいだに・・・ううっ




















じゃーん

RIMG2958

ボディは皮張り、

標準レンズは見事なブリリアンカット・・・












しかも・・・








RIMG2959


さらに超小型の一眼レフとセットなのであります・・・











大きさは・・・

RIMG2960

背景のFENIX LD10が長さ10cmですから、

まさに、超小型、超軽量!!!












ところで・・・

RIMG2961


この「BIDEL」とゆーブランド、わたくし、よく知らないのですが・・・

ま、「FM2」とゆーモデルは、どこかであったよーな気も・・・






なんでも、手作りフェアで買ってきたとか・・・





カメラ買う時は、わたくしに相談しなさいって、

いつもいってるのに・・・ったく、もう・・・














そもそも・・・

RIMG2962


液晶モニター、ついてないし・・・




って、




この穴、ひょっとして全部・・・





光学式ファインダーだったのかっ!!!









m98k at 21:44│Comments(7)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック カメラ・映像・音楽 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by ひまぱのぱ(p.himapa)   2010年11月07日 22:49
いやー、本当に一眼レフを購入されたのかと思っちゃいました。
しかし、なかなかお洒落ですね。^^ 裏はともかく。^^;

α900のUSBメモリーなんというのもあるようで、どっちもちょっとほしかったりします。

2. Posted by 98k   2010年11月08日 00:00
ひまぱのぱさん
さっそくのコメント、ありがとうございます。

>本当に一眼レフを購入されたのかと・・・
わははは、お騒がせをしました。
ま、わたくしが本当に(デジタル)一眼レフを購入するときには、
かなり前から、ひまぱさんはじめ、あちこちに相談すると思いますので、
その節はよろしくお願いします。

>α900のUSBメモリーなんというのもあるようで・・・
むかし、組み合わせると一眼レフになる立体パズルを持ってたのを思い出しました。
3. Posted by 川端   2010年11月08日 18:39
たぶんけっこー重いのでは?と見えるので、裏は石入れる都合とかからこういう構造になっていて、単純に肉抜きかと。

写真だと革のカンジとかがそれほど旧いモノでも無いような気もしつつ、
でも角減り(風?)のダレとかあってよく判りませんけれど(^^;
全体具合というかロゴ刻印とかナチュラル感高いですし、裏はそれなりというか見ない前提みたいなので、たぶんホントに手作り。かつ、海外産っぽい。


裏がアレ、見ちゃうとちょっともったいないですけれど、それでもすげーカワイイですね(^^)
4. Posted by 98k   2010年11月08日 22:51
川端さん
金属加工に関する専門的な解説をありがとうございます。
って、いったいどこでそんな知識を・・・あんたはシャーロックホームズかっ!!!
ま、次回はこのレンズの加工技術と特性についてですね・・・
5. Posted by red-bicycle   2010年11月09日 01:31
コレ、レンズがもっと薄い(いわゆるパンケーキレンズ)形状のバージョンも存在するようですね。
ボディのフニャって具合と皮の質感がキャワイイ。
なのに「BIDEL」「FM2」ってのが絶妙です。

「BIDEL」は私も知りませんが、98kさんだと「Kiev」あたりのほうがお似合いかと。
6. Posted by TOMO   2010年11月09日 21:52
レンズがブリリアントカットですので、たぶん複眼のような像を結ぶでしょうから、光学ファインダーもたくさん必要なのであります、きっぱりと(嘘)。
ググってみると、これ、指輪に加工した製品もあるようで、裏っかわの肉抜き穴は、リング部分を固定するのにも使われているようですね。
>FM2
使ってました。良いカメラでした。
7. Posted by 98k   2010年11月09日 22:32
red-bicycleさん
ほう、パンケーキレンズバージョンもあるんですねえ、これ・・・
でも、クラッシックな一眼レフですから、800mmレンズ三脚付きバージョンとかの方が・・・
ちなみにわたくし、「キエフ」より「海鴎」のほうが似合いそうな気がするな・・・


TOMOさん
そうだったのか、レンズの128面の像が、それぞれのファインダーに映るんですね!!!
で、超立体画像が記録できるとゆー高級品・・・
で、指輪バージョンまであるんですねえ・・・
ちなみにわたくしはFEでした・・・
どうしてもニコマート系になってしまう哀しい佐賀、もとい性・・・ううっ

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
わらしべテレビ・・・某SF研究会・創立40周年!!!