梅田でミニOFF会開催!!!秋の京都散策その2

2010年11月28日

秋の京都散策その1

(期間限定のお知らせ) 冬季洞窟キャンプへのお誘い記事はこちらです。



昨日の土曜日、朝から京都で植林ボランティアの会合があり、それとは別に午後からは、
わたくしが学生時代に参加していた、寺社仏閣を巡るサークルの同窓会、
とゆーことで、ひさしぶりに秋の京都をふらふらと歩いてきました。

まあ、このサークルの同窓会は、毎年学園祭の時期に開催されているのですが、
昨年はお仕事の関係で行けなかったわたくし、二年ぶりの参加となった次第であります。





午前中に京都府南部であった会合を済ませ、昼過ぎに着いた同窓会の(一次会)会場は・・・

RIMG3115

高瀬舟の浮かぶ、「高瀬川一之舟入り」の左岸(画像の右側)にある・・・













RIMG3116

角倉了以の別邸跡を使った「がんこ高瀬川二条苑」・・・

なんでも角倉了以が開削した高瀬川の源流部になるそうで、その源流部を庭園にしてるそうです。

がんこ寿司のグループは、関西の古いお屋敷を使ったお店をいくつか展開しており、
わたくし、大阪の「平野郷屋敷」にはこの一月に行っておりますが、こちらのお店ははじめてであります。


まあ、上記のお店のリンクどおりのお安いコースだったのですが、

RIMG3118












やはり、紅葉は見事・・・

RIMG3119













まあ、メインの豆乳ゆば鍋を食べ尽くす頃には、別に頼んだボジョレー・ヌーヴォーも少なくなり・・・

RIMG3122



すっかり出来上がってからの庭園散策となりました。あははは












RIMG3138














RIMG3125














RIMG3128













RIMG3129















RIMG3126















RIMG3130









深山幽谷の趣がありますが、場所は二条木屋町、市街地のど真ん中であります。




RIMG3131








まあ、市街地のど真ん中といっても・・・





RIMG3139

古い建物もけっこう残っているのが京都の魅力なんですが・・・











この後、夜の二次会までの間に、東山の麓にある特別公開中の黒谷・光明寺へ・・・

RIMG3141

このお寺、テレビドラマになった「坂の上の雲」や、いろんな映画のロケに使われ、
庭園は今年のJR西日本のポスターにも使われているそうですが、
我々のサークルの活動では行ったことがなく、今回はじめての拝観となりました。

二年前に行った上記リンク記事の相国寺といい、学生時代に行けなかった京都の寺社仏閣を、
元気なうちに見ておこうとゆー同級生の思いに、つくづく年齢を感じるとゆーか・・・





RIMG3140

紅葉シーズン真っ盛りの好天の休日、歴史ブームや竜馬ブームの影響もあるのでしょうか、
そんなに有名なお寺でもないのに、ものすごい人とクルマの数でした。










RIMG3142














RIMG3146















BlogPaint

さすがに紅葉は見事で、一昨年に較べ和服姿の観光客もけっこう見受けました。

和装もブームなんでしょうか・・・京都には似合いますねえ・・・ま、歩きにくいとは思いますが・・・








立派な山門には・・・

RIMG3144













立派なカラーチャートが・・・

RIMG3145

って、わたくしのリコーCX-1、オートで撮ると、どうしても緑が勝ってしまうなあ・・・
巫女さんの緋袴もオレンジ色になってたし、深紅の紅葉もオレンジにくすんでるし・・・










RIMG3150


で、こちらの本堂(御影堂)から入り、特別公開中の大方丈、方丈庭園と拝観したのであります・・・


(ちと長くなったので、以下次号に続きます。)



m98k at 16:02│Comments(10)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック その他アウトドア 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by ネコちゃん   2010年11月28日 16:38
京都ですか。実は、先々週の土曜日に私も伺いました。(^^) 場所は違いますが、やはり紅葉がきれいですね。緑から赤に変わるモミジも魅力的です。
2. Posted by ネコちゃん   2010年11月28日 16:40
※訂正
先々週→先週 でした(^^;)
3. Posted by 98k   2010年11月28日 16:51
ネコちゃん
さっそくのコメント、ありがとうございます。
先週の土曜日とゆーと、昨日のことかな・・・だとしたら同じ日ですね。
京都は盆地で、夏は暑くて秋の冷え込みがきびしいので、特別に紅葉がきれいだそうです。
ネコちゃんはどのあたりで京都の紅葉を楽しんだのかな?
4. Posted by ネコちゃん   2010年11月28日 17:03
あっそうか、そうするとやはり先々週でした(苦笑)

そうなんですか。(^^)
私は、東山界隈で紅葉を楽しみました。バスツアーでしたので、バスからの紅葉は一瞬の芸術でした。
5. Posted by 98k   2010年11月28日 17:13
おおっ、このお寺も東山の麓、吉田山の南にあるんですよ。
東山のあたりは、紅葉と古い街並みがあって、バスで巡っても楽しかったと思います。
6. Posted by ネコちゃん   2010年11月28日 17:44
そうなんですか。はい、楽しかったです。修学旅行で行って以来10年ぶりでした(^^)
7. Posted by きたきつね   2010年11月29日 09:15
いいですね~。
そちらは紅葉ですか、そうですか。

こちらはちょっとだけですが雪が道路にありますよ。
さすがに幹線道路は溶けていましたが。

こういう時期はそちらにお邪魔したいですね~。
8. Posted by ニャん丸   2010年11月29日 21:32
98kさん、こんばんわ♪

このところ、ご無沙汰しちゃって申し訳ございませんm(_ _)m

秋の京都ですか…いいなぁ♪
しかも、湯葉にボジョレーにおちゅし(お寿司)ですか…じゅるじゅる(笑
しかし、一番じゅるじゅるなのは、やはり、京都の紅葉ですね♪
(まあ、昼間っからお酒を呑んだら、私は写真撮るのも面倒になりそうですが(汗))
98kさんはCX-1の弱点を知りつつも使われているのですね…もうそろそろ、奥様にお願いしてデジタル一眼に行っちゃいましょう!
ぜひぜひ、デジタル一眼での京都の紅葉が拝見したいです♪
9. Posted by 98k   2010年11月29日 22:02
ネコちゃん
ごめんなさい。返信が遅くなってしまいました。
京都、大阪、神戸は近いですが、それぞれに個性のある街なので、
またいつか来てくださいね。おっと、奈良も忘れずに・・・


きたきつねさん、どーもです。
そうですか、そちらでは道路に雪がありますか・・・ぶるぶる・・・
瀬戸内海性気候の大阪に較べると盆地の京都は寒いですが、
さすがにまだ雪はありませんでした。今がベストシーズンなんでしょうね。
まあ、京阪神あたりで暮らしてると、冬の北海道に憧れるのと同じですな。
この冬は積雪を見ることができるのだろうか・・・
10. Posted by 98k   2010年11月29日 23:58
ニャん丸さん、こちらこそご無沙汰しております。
いただいたコメントに気づかず、コメントや次の記事の下書きをしてました。m(_ _)m

>CX-1の弱点
わははは、ホワイトバランスの調整とか色合いの補正とかすればいいんでしょうが、
なにせ飲んで撮って、飲んでパソコンに入れて、飲んで記事にアップしてるもんで・・・
>デジタル一眼
過日、カメラ屋さんでα55をさんざん触ってきました。
いやあ、ちっちゃくて軽くて、フォーカスとかが早くて、いろんなことが簡単にできて、
ほんと楽しいカメラですね。ダブルズームキットなんかけっこうお安くなってきたし・・・
って、買っても奥様に取り上げられるだけですので・・・ううっ
>京都の紅葉
やはりあの色や透明感と寺社仏閣や石畳とのコントラストをうまく表現するのには、
それなりの機材とテクニックと感性と時間、それになにより・・・昼から飲まない自制心が必要ですね。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
梅田でミニOFF会開催!!!秋の京都散策その2