2011年01月17日
名古屋OFF会報告・前篇
わたくし先週末の土曜日、名古屋で開催されたフラッシュライトマニアのOFF会に初参加してきました。
高名なライトコレクター、howaさんが主催するハイレベルなOFF会で、
以前からあちこちのサイトで、凄いモノが集まるとゆーことは聞き及んでいたのでありますが・・・
今回は左バーのリンク集にある、G3さんのブログで開催を知り、
「きっと凄い連中が集まるんだろうなぁ・・・コレクションは拝見したいけど、やはり素人には無縁か・・・ううっ」
と、思ってたのですが、ライト仲間の川端さんからお誘いがあり、急きょ便乗させていただくことになりました。
結局、最近一緒に行動している関西四人組のうち、wingさんはご家庭の事情で参加できず、
red-bicycle(赤チャリ)さんも、お仕事の都合でどうなるかわからないとのことで、
とりあえず川端さんがわたくしをピックアップ、二人で大阪を出発したのは、土曜日の午後4時過ぎでした。
「このままだと7時過ぎには到着予定。集合は8時半ですから、1時間以上時間がありますね。」
「そう、その間に、会場に落とし穴とかブービートラップとかいろんな罠を仕掛けておいて・・・」
「にゃーるほど、それで集まった高級ライトを根こそぎ奪い去ろうとゆー計画ですね・・・」
「そう、んですぐさま大阪まで逃げ帰る、とゆーことで・・・国境こえれば官憲も追ってこないし・・・」
「げひっ、げひひひひ」
なんとゆー、用意周到ぶりでありましょう!!!
その後も延々と、車中で「高級ライト根こそぎ強奪計画」を相談しているうちに・・・
今回の会場は、名古屋市内にある、池のある広い公園であります。
じゃーん
「おおっ、もう着いたのねっ!! それにしても広い池じゃのう・・・」
「あれは琵琶湖です。ここは名古屋ではなく大津、まだ滋賀県です。」
「ま、どっちでもいいので、とりあえず食事にしましょう。近江牛のステーキとか・・・」
「どっちでもいいって・・・近江牛って、自分でいってるじゃないですかっ!!
まだまだこれから長いので、夕食はもっと先で食べます。わたしお腹減ってないし・・・」
「ううっ」
少食の川端さんと二人旅、つーのは、このあたりがつらいのですが、ま、今回は同乗させてもらってるし・・・
この日から日本中が猛烈な寒波とゆーことで、雪の多い関ヶ原付近を避けて新名神に入ります。
「川端さんのクルマのナビも、まだ新名神が入っていないんですねえ。」
「あはは、たしかにナビの画面では、道のないところを通ってますね。」
「そう、で、たまたま旧道に出くわしたりすると、うれしそうに「1キロ先、右折ですう!!!」とか云うんですよね。」
「べつにうれしそうには聞こえませんが・・・」
とかいってるうちに、御在所SAに到着、やっと夕食の許しをいただきました。
「じゃ、わたしコンビニでパンでも買いますから、98kさんもてきとーに選んでくださいね。」
「そっ、そんなあ・・・せめて何か名古屋名物を・・・おっ、あったあった・・・」
そう、名古屋コーチンであります。じゅるじゅる
わたくし唐揚げとフライドチキンを買ったのですが、飲食エリアが満員だったため車中での夕食となりました。
結局夕食は、おにぎり3個と名古屋コーチンの唐揚げ、フライドチキンだけでしたが、
温かくてジューシーで、肉に味わいがあって、歯ごたえもなかなかのものでした。
とゆーことで、7時半ごろ、集合場所付近の駐車場に着いた頃には、陽もとっぷりと暮れ・・・
新調したエディバウアーのダウンジャケットとソレルのブーツで、完全装備した川端さんであります。
「では、ここから集合場所までの道に落とし穴を・・・わたくしはこちらにブービートラップなんぞを・・・」
「了解です。むひひひ」
と、駐車場を歩いていくと、てきぱきと大量の荷物をクルマから下ろしている人が・・・
「あのう・・・ひょっとしてライトOFF会に来られた方ですか・・・びくびく」
「今回の主催者のhowaと申します。よろしくお願いします。集合時間前で準備中なんですが、
もうすでに何人か来られてますので集合場所に・・・あの、失礼ですが・・・」
「大阪から来た98kと申します・・・で、あっちにいるのが川端であります。げひげひ」
「ぎくっ、あっ、あなたが、あの98kさん・・・ですかっ!!! で、あちらが川端さん・・・
くれぐれも、二人で落とし穴とかブービートラップとか仕掛けないでくださいねっ!!!」
「あは、もちろんそんなことはですね・・・あは、あははは・・・」
とゆーよーな会話が、あったとか、なかったとか・・・
howaさんの大歓迎!!を受けていると、遅れて赤チャリさんも到着、みんなで池の反対側の広場へ・・・
すでに4~5人の方が集まっておられ、初対面であってもそこは同じ趣味同士、
さっそくライト談義に花が咲いてました。
やがて定刻となり・・・
左バーのリンク集にもある、しぶーのさんとその奥様、前にあるのは持参いただいたテーブル、
またテーブル上にはスタジオ用マイクスタンドを利用したライトスタンドや熱いコーヒーも・・・
いやあ、このコーヒー、じつに旨かったです。ありがとね、しぶーのさん!!!
以前からお会いしたかったしぶーのさんともお話することができ、感慨もひとしおであります。
まず最初に18名の参加者の簡単な自己紹介がありましたが、東は埼玉県から西は兵庫県まで、
みなさんけっこう遠くから参加されてましたねえ。
うーん、熊野の河原や奈良の洞窟、和歌山の無人島などでやると、どーしても不便だものなあ・・・
って、そーゆー問題ではなく、やはり内容の問題だったのか・・・
で、次に、今回のOFF会にと、PLJ(プロライトジャパン)さんからhowaさんが預かったとゆー、
豪華賞品のあたるビンゴゲーム大会が開催されました。
これらの段ボール箱から、次々と豪華賞品がhowaさんの手でテーブル上に・・・
(手前に見えるのは、箱からの落ちこぼれをしっかり入れようとゆー、わたくしのバッグ・・・むひひひ)
これは開封作業の途中ですが、この後まだまだ賞品がでてきました。
(さすがにわたくしのバッグ、この段階で机上からは撤去されております。ううっ)
この夜の参加者は合計18名だったはずですが、参加者の数を超える豪華な賞品が次々と・・・
高価なもの、今となっては稀少なものなどがいっぱいだったのですが、
PLJさんで扱っているような高級品には、ほとんど縁のないわたくしには、
ひとつひとつについての、howaさんの丁寧な説明がとてもありがたかったです。
で、ビンゴゲームとゆーもの、わたくしふだんは最後のほうまでめったに揃わないのですが、
この夜は、ちょうど真ん中ぐらいでビンゴとなり、以前から欲しかったヘッ電をいただきました。
ビンゴゲームで盛り上がった後は、全員で森の中を抜けていきます。ひいひい
右、ビンゴゲームでなんとトップをゲトしたred-bicycle(赤チャリ)さん、
左、神奈川から来られてた、わたくしと同世代の元ハンターさん(よろしければ連絡下さいね。)
で、この森を抜けると、公園のど真ん中にある、真っ暗な広い無人のグラウンド、
そこでいよいよ、大照射大会の開会であります。
(次号に続く)
高名なライトコレクター、howaさんが主催するハイレベルなOFF会で、
以前からあちこちのサイトで、凄いモノが集まるとゆーことは聞き及んでいたのでありますが・・・
今回は左バーのリンク集にある、G3さんのブログで開催を知り、
「きっと凄い連中が集まるんだろうなぁ・・・コレクションは拝見したいけど、やはり素人には無縁か・・・ううっ」
と、思ってたのですが、ライト仲間の川端さんからお誘いがあり、急きょ便乗させていただくことになりました。
結局、最近一緒に行動している関西四人組のうち、wingさんはご家庭の事情で参加できず、
red-bicycle(赤チャリ)さんも、お仕事の都合でどうなるかわからないとのことで、
とりあえず川端さんがわたくしをピックアップ、二人で大阪を出発したのは、土曜日の午後4時過ぎでした。
「このままだと7時過ぎには到着予定。集合は8時半ですから、1時間以上時間がありますね。」
「そう、その間に、会場に落とし穴とかブービートラップとかいろんな罠を仕掛けておいて・・・」
「にゃーるほど、それで集まった高級ライトを根こそぎ奪い去ろうとゆー計画ですね・・・」
「そう、んですぐさま大阪まで逃げ帰る、とゆーことで・・・国境こえれば官憲も追ってこないし・・・」
「げひっ、げひひひひ」
なんとゆー、用意周到ぶりでありましょう!!!
その後も延々と、車中で「高級ライト根こそぎ強奪計画」を相談しているうちに・・・
今回の会場は、名古屋市内にある、池のある広い公園であります。
じゃーん
「おおっ、もう着いたのねっ!! それにしても広い池じゃのう・・・」
「あれは琵琶湖です。ここは名古屋ではなく大津、まだ滋賀県です。」
「ま、どっちでもいいので、とりあえず食事にしましょう。近江牛のステーキとか・・・」
「どっちでもいいって・・・近江牛って、自分でいってるじゃないですかっ!!
まだまだこれから長いので、夕食はもっと先で食べます。わたしお腹減ってないし・・・」
「ううっ」
少食の川端さんと二人旅、つーのは、このあたりがつらいのですが、ま、今回は同乗させてもらってるし・・・
この日から日本中が猛烈な寒波とゆーことで、雪の多い関ヶ原付近を避けて新名神に入ります。
「川端さんのクルマのナビも、まだ新名神が入っていないんですねえ。」
「あはは、たしかにナビの画面では、道のないところを通ってますね。」
「そう、で、たまたま旧道に出くわしたりすると、うれしそうに「1キロ先、右折ですう!!!」とか云うんですよね。」
「べつにうれしそうには聞こえませんが・・・」
とかいってるうちに、御在所SAに到着、やっと夕食の許しをいただきました。
「じゃ、わたしコンビニでパンでも買いますから、98kさんもてきとーに選んでくださいね。」
「そっ、そんなあ・・・せめて何か名古屋名物を・・・おっ、あったあった・・・」
そう、名古屋コーチンであります。じゅるじゅる
わたくし唐揚げとフライドチキンを買ったのですが、飲食エリアが満員だったため車中での夕食となりました。
結局夕食は、おにぎり3個と名古屋コーチンの唐揚げ、フライドチキンだけでしたが、
温かくてジューシーで、肉に味わいがあって、歯ごたえもなかなかのものでした。
とゆーことで、7時半ごろ、集合場所付近の駐車場に着いた頃には、陽もとっぷりと暮れ・・・
新調したエディバウアーのダウンジャケットとソレルのブーツで、完全装備した川端さんであります。
「では、ここから集合場所までの道に落とし穴を・・・わたくしはこちらにブービートラップなんぞを・・・」
「了解です。むひひひ」
と、駐車場を歩いていくと、てきぱきと大量の荷物をクルマから下ろしている人が・・・
「あのう・・・ひょっとしてライトOFF会に来られた方ですか・・・びくびく」
「今回の主催者のhowaと申します。よろしくお願いします。集合時間前で準備中なんですが、
もうすでに何人か来られてますので集合場所に・・・あの、失礼ですが・・・」
「大阪から来た98kと申します・・・で、あっちにいるのが川端であります。げひげひ」
「ぎくっ、あっ、あなたが、あの98kさん・・・ですかっ!!! で、あちらが川端さん・・・
くれぐれも、二人で落とし穴とかブービートラップとか仕掛けないでくださいねっ!!!」
「あは、もちろんそんなことはですね・・・あは、あははは・・・」
とゆーよーな会話が、あったとか、なかったとか・・・
howaさんの大歓迎!!を受けていると、遅れて赤チャリさんも到着、みんなで池の反対側の広場へ・・・
すでに4~5人の方が集まっておられ、初対面であってもそこは同じ趣味同士、
さっそくライト談義に花が咲いてました。
やがて定刻となり・・・
左バーのリンク集にもある、しぶーのさんとその奥様、前にあるのは持参いただいたテーブル、
またテーブル上にはスタジオ用マイクスタンドを利用したライトスタンドや熱いコーヒーも・・・
いやあ、このコーヒー、じつに旨かったです。ありがとね、しぶーのさん!!!
以前からお会いしたかったしぶーのさんともお話することができ、感慨もひとしおであります。
まず最初に18名の参加者の簡単な自己紹介がありましたが、東は埼玉県から西は兵庫県まで、
みなさんけっこう遠くから参加されてましたねえ。
うーん、熊野の河原や奈良の洞窟、和歌山の無人島などでやると、どーしても不便だものなあ・・・
って、そーゆー問題ではなく、やはり内容の問題だったのか・・・
で、次に、今回のOFF会にと、PLJ(プロライトジャパン)さんからhowaさんが預かったとゆー、
豪華賞品のあたるビンゴゲーム大会が開催されました。
これらの段ボール箱から、次々と豪華賞品がhowaさんの手でテーブル上に・・・
(手前に見えるのは、箱からの落ちこぼれをしっかり入れようとゆー、わたくしのバッグ・・・むひひひ)
これは開封作業の途中ですが、この後まだまだ賞品がでてきました。
(さすがにわたくしのバッグ、この段階で机上からは撤去されております。ううっ)
この夜の参加者は合計18名だったはずですが、参加者の数を超える豪華な賞品が次々と・・・
高価なもの、今となっては稀少なものなどがいっぱいだったのですが、
PLJさんで扱っているような高級品には、ほとんど縁のないわたくしには、
ひとつひとつについての、howaさんの丁寧な説明がとてもありがたかったです。
で、ビンゴゲームとゆーもの、わたくしふだんは最後のほうまでめったに揃わないのですが、
この夜は、ちょうど真ん中ぐらいでビンゴとなり、以前から欲しかったヘッ電をいただきました。
ビンゴゲームで盛り上がった後は、全員で森の中を抜けていきます。ひいひい
右、ビンゴゲームでなんとトップをゲトしたred-bicycle(赤チャリ)さん、
左、神奈川から来られてた、わたくしと同世代の元ハンターさん(よろしければ連絡下さいね。)
で、この森を抜けると、公園のど真ん中にある、真っ暗な広い無人のグラウンド、
そこでいよいよ、大照射大会の開会であります。
(次号に続く)
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by howa_sara 2011年01月17日 20:19
先日は、どうも。
ブログの写真で顔は何度も見ていて、ハッキリ記憶していたハズなのに・・・
会った時、気付けなくてスミマセン。
(サングラスのイメージが強すぎです。)
最初の会話は、忠実ですね~。良く覚えてらっしゃる。
トラップはいけませんよ!皆の公園ですからね!
ところで、ヘビィ・キャンパーな視点から見て、ゲットされたCOMMAND20は、どうでしょう?
私のコレクションの中では、お気に入りのヘッ電なのですが、98kさんの感想ではいかに!? 興味津津です。
ブログの写真で顔は何度も見ていて、ハッキリ記憶していたハズなのに・・・
会った時、気付けなくてスミマセン。
(サングラスのイメージが強すぎです。)
最初の会話は、忠実ですね~。良く覚えてらっしゃる。
トラップはいけませんよ!皆の公園ですからね!
ところで、ヘビィ・キャンパーな視点から見て、ゲットされたCOMMAND20は、どうでしょう?
私のコレクションの中では、お気に入りのヘッ電なのですが、98kさんの感想ではいかに!? 興味津津です。
2. Posted by 川端 2011年01月17日 20:37
最初の広場では、
まあ、初対面だしHNありますか?とか、
どっから来たんですか?とか、
なんかそういうカンジの会話が多かったのですが、
ライトの話になると皆一様に
「この広場は明るくてつまんねーから早く暗い場所に行きてーな(--)」
みたいなこと仰っていらしたのがとても印象的でした。
なんだろ?やっぱ我々同様みんな壊れてるんだなあ(^^;ミタイナ・・・
ともあれ、
道中含め楽しかったですね。そもそも思いつきはひとりで抜け駆け参加の予定だったのですが、お誘いして良かったと思いますm(_ _)m
またどっか遠征しましょうね\(^^)
まあ、初対面だしHNありますか?とか、
どっから来たんですか?とか、
なんかそういうカンジの会話が多かったのですが、
ライトの話になると皆一様に
「この広場は明るくてつまんねーから早く暗い場所に行きてーな(--)」
みたいなこと仰っていらしたのがとても印象的でした。
なんだろ?やっぱ我々同様みんな壊れてるんだなあ(^^;ミタイナ・・・
ともあれ、
道中含め楽しかったですね。そもそも思いつきはひとりで抜け駆け参加の予定だったのですが、お誘いして良かったと思いますm(_ _)m
またどっか遠征しましょうね\(^^)
3. Posted by 98k 2011年01月17日 21:19
howa_saraさん
今回は大変お世話になり、ありがとうございました。
>最初の会話
わははは、首謀者はあくまで某川端さんですからね、わたくしはあくまで犯罪ほう助とゆーことで・・・
>COMMAND20
実名はマズイかなと思っていたのですが、わたくしがビンゴゲームでいただいたのは、
FoxFuryのコマンド20シリーズ、川端さんも以前から持っておられて、欲しいヘッ電のひとつでした。
いただいたのはFire Fighter Editionとゆーモデルで、グリーンのLEDがついてます。
全点灯では、けっこうこのグリーンが気になるのですが、煙の中での視認性がよくなるのか、
そのあたりは、ぜひキャンプのBBQや焚き火で試してみたいですね。
もうもうと立ち上がる煙の中で、わたくしだけ、肉の焼け具合を確認できれば有利ですから・・・ひひひひ
ま、あまり効果がないようなら、500GSとか雷神とかに換装して・・・もちろん某wingさんがですが・・・
いずれにしても、PLJの犬飼さんとhowaさん(昔の名前でスミマセン)に大感謝です。
ほんとうに楽しかったです。SHINTAさんやしぶーのさんにもよろしくお伝えください。m(_ _)m
今回は大変お世話になり、ありがとうございました。
>最初の会話
わははは、首謀者はあくまで某川端さんですからね、わたくしはあくまで犯罪ほう助とゆーことで・・・
>COMMAND20
実名はマズイかなと思っていたのですが、わたくしがビンゴゲームでいただいたのは、
FoxFuryのコマンド20シリーズ、川端さんも以前から持っておられて、欲しいヘッ電のひとつでした。
いただいたのはFire Fighter Editionとゆーモデルで、グリーンのLEDがついてます。
全点灯では、けっこうこのグリーンが気になるのですが、煙の中での視認性がよくなるのか、
そのあたりは、ぜひキャンプのBBQや焚き火で試してみたいですね。
もうもうと立ち上がる煙の中で、わたくしだけ、肉の焼け具合を確認できれば有利ですから・・・ひひひひ
ま、あまり効果がないようなら、500GSとか雷神とかに換装して・・・もちろん某wingさんがですが・・・
いずれにしても、PLJの犬飼さんとhowaさん(昔の名前でスミマセン)に大感謝です。
ほんとうに楽しかったです。SHINTAさんやしぶーのさんにもよろしくお伝えください。m(_ _)m
4. Posted by 98k 2011年01月17日 21:38
主犯格の某川端さん
いやあ、ほんと楽しかったですね。
わたくしがたまにお誘いするキャンプOFFとは、ある意味対極にあるとゆーか、
準備や片付け、進行なんかもきっちりとされておられましたねえ。
こちらはすべててきとー、初参加の人が来られても「ほったらかし」ですからね。
>早く暗い場所に・・・
けっこう暗くて一般人の入れる広大なグラウンド、とゆーのは貴重ですね。
ま、闇夜でも夜光はあるので、真の闇は洞窟とか地下壕とかに限られますので、そちらはよろしくです。
今回も誘っていただき(さらに交通費精算までお忘れいただき)、まことにありがとうございました。げひげひ
いやあ、ほんと楽しかったですね。
わたくしがたまにお誘いするキャンプOFFとは、ある意味対極にあるとゆーか、
準備や片付け、進行なんかもきっちりとされておられましたねえ。
こちらはすべててきとー、初参加の人が来られても「ほったらかし」ですからね。
>早く暗い場所に・・・
けっこう暗くて一般人の入れる広大なグラウンド、とゆーのは貴重ですね。
ま、闇夜でも夜光はあるので、真の闇は洞窟とか地下壕とかに限られますので、そちらはよろしくです。
今回も誘っていただき(さらに交通費精算までお忘れいただき)、まことにありがとうございました。げひげひ
5. Posted by ひまぱのぱ(p.himapa) 2011年01月19日 18:58
先日名古屋へいらしたというのは、ライトオフ会だったのですね。
私は、日曜日が仕事ということなどもあり、参加しませんでしたが、楽しそうですね。
しかし、川端さんのブログを拝見しても、解散は深夜になったようで、やっぱり参加していたら、翌日の仕事ができなかったような・・・。^^;
またの機会に。
私は、日曜日が仕事ということなどもあり、参加しませんでしたが、楽しそうですね。
しかし、川端さんのブログを拝見しても、解散は深夜になったようで、やっぱり参加していたら、翌日の仕事ができなかったような・・・。^^;
またの機会に。
6. Posted by 98k 2011年01月19日 22:44
ひまぱのぱさん
やはり・・・名古屋のライト好きのみなさんは・・・すごかったです・・・
わたくしは日曜日は比較的のんびりできたのですが・・・
いつかお会いできる日を楽しみにしています。
やはり・・・名古屋のライト好きのみなさんは・・・すごかったです・・・
わたくしは日曜日は比較的のんびりできたのですが・・・
いつかお会いできる日を楽しみにしています。