2011年01月20日
名古屋OFF会報告・後篇
えーっ、前回記事のアップから、ちと時間が空いてしまいましたが・・・
わたくし月曜日の夕方ぐらいから、職場で様子がおかしくなり、火曜日一日中、ずっと自宅で寝てても熱が下がらず、
水曜日の朝、近くのお医者さんに行ったところ、鼻の粘膜をぐりぐりされましてですね・・・
ええ、めでたく・・・
インフルエンザA型の診断を受けてきました・・・わははは
名古屋OFF会での最低気温はマイナス2℃程度、この程度では普段寒さを感じないわたくし、
なぜか当日、やたら寒気を感じてたので、ひょっとして風邪気味かな・・・とは思っていたのですが・・・
ま、日曜日も午前中に二時間ほど仮眠しただけでふつーに元気に起きてましたし、
月曜日は超多忙であちこちバタバタしてたので、その間に発症したと思われるのであります。
職場からは「排菌しなくなるまで出てくるな!!」といわれるし、タミフル飲んでからは、
きっぱりと熱も下がって元気になったので、さっそく記事の更新なんかをですね・・・むひひひ
前回記事のとおり、名古屋で開催されたフラッシュライト好きのOFF会に参加した御一行、
第一会場の広場から森を抜けて、公園中心部にあるグラウンドへ移動しました。
このグラウンド、100m×50m程度でしょうか、ほぼ周囲を森に囲まれ、まず通行人もなく、
外に光が洩れることもないため、大照射大会にはまさにうってつけなのであります。
で、ここにテーブルを二台セットして、無論それだけでは足らずにシートを拡げて・・・
もちろん、これ以外にも、個人的に持参されたライトを展示されてる方もおられ、
川端さんの樹脂製ライトを中心にしたコレクションや・・・
赤チャリさんの「DOP-11MG水耕栽培セット!」にも大勢の方が集まっておられました。
ちなみにわたくしは、おなじみのL型3兄弟と、あらたに兄弟に加えたFENIX MC-10、
これまたwingさんにMC-E仕様に改造してもらったマグの4Dと4Cのみ持参してました。
「これがwingさんの作品かぁ・・・さすが丁寧な仕上げだなあ・・・98kさんには似合わないなぁ・・・」
とゆー声が聞こえたような気も・・・
さて、わたくしがこっちの会場でリクエストしたのはたったひとつ、マクサビーム2本の同時照射でした。
フラッシュライト、ハンドトーチ、懐中電灯といわれる類では、おそらくは最も高価で明るいライトであります。
たしかhowaさんのと、もう一本はSHINTAさんのだったと思いますが、(追記です。もう一本はロヒチさんのものでした。)
「とっ、ともかく、一度2本同時に照射してみてください。じゅるじゅる」とお願いした次第・・・
じゃーん
50m先のグラウンドの端の、さらにずっと向こうの木立なんですが・・・完全に白トビしてますね・・・あは
「ちょっと暖まってきます。」と走り出したのは、薄いトレーナーとパーカーだけのしぶーのさん・・・
「わははは、暖かい、暖かい・・・」
って、しぶーのさんのパーカー、本来ブルーなのですが・・・やはり白トビしてますね・・・
とまあ、この後も一時過ぎまで、わいわいと照射を楽しみ、三次会の会場である近くのファミレスへ移動・・・
主催者のhowaさんと、みんなが軽食か飲み物しか注文しないのに、麺と丼のセットを食べてた・・・98kさん???
んで、素敵なしぶーの夫妻・・・???
わはは、じつは先に到着して向かい合わせに座られてたしぶーのさんご夫妻の隣の席、
さりげに奥様の隣に座ろうとするhowaさんを制し、
「まあまあ、しぶーのさんとはライト談義もあるでしょうからお隣にどーぞ、んでわたくしは奥様の隣に・・・げひげひ」
とまあ・・・
なんと主催者に配慮した、優しい心遣いの98kさんでありましょう。むひひひ
で、この後も残った賞品のじゃんけんによる争奪戦やライト談義は延々と続いたのですが・・・
わたくしは、しぶーのさんの奥様とのお話に夢中・・・
「いやあ、ライト好きの旦那と一緒だと、いろいろと大変でございましょう・・・こんな怪しい仲間もいるし・・・」
「最初は知らなかったんですが、最近はライトの世界もなかなか面白いと思ってるんですよ。」
とか、楽しく話していると・・・
「あのう、そちらのシュガースティックを、もう5本ばかり・・・」
「ったくもう・・・さっきから何回も渡してるじゃないですか、赤チャリさん!!!」
「いや、わたくし、糖分を摂取しないと動かなくなるので・・・あっ、それとフレッシュミルクも、もう3個ほど・・・」
「って、すでにテーブルのあんたの前、シュガーの空き袋とフレッシュミルクの空きカップが山積みじゃないの・・・」
「あは、一番甘そうなケーキも食べたんですけどね・・・あっ、奥様のデザートも甘そうですね・・・じゅるじゅる・・・」
「なんちゅーことを・・・いけませんよ、横取りなんて・・・といってるうちに向かいから旦那のスプーンが伸びて・・・
そういえば、わたくしもデザートが来たとたんスプーンを構えてるな・・・ま、一口だけ・・・」
「誰にもあげません。きっぱりと」
と、いかにも殺気だった、もとい和気あいあいとした、楽しいひと時でありました
で、わたくしが注文したのは・・・
こちらは近距離で白トビしてますが、名古屋名物「味噌煮込みうどん」と「かきふりゃあ」のセット・・・
大阪の煮込みうどんとは全くの別物で、この赤味噌味には意見も分かれるところでしょうねえ
ま、わたくしはもちろん、おいしく完食しましたが・・・ご飯がほしかったな・・・
とまあ、結局、関西組が店を出たのは三時過ぎ、その頃には名古屋市内でも雪が降り出しており、
この後、前が見えなくなるほどの吹雪もありましたが、4WDの新川端号はすこぶる快調、
往路とさほどの遅れもなく、無事に早朝の大阪に到着しました。
で、今回、わたくしの無事生還を支えてくれたグッズを2点ほどご紹介・・・
左はおなじみになったFENIXのMC-10、赤チャリさんからいただいたULTRA FIREのケース付きでありますが、
ヘッ電と異なり締め付け感がなくプラで軽いので、ずっと首から下げてても楽ちんでした。
で、右が20年以上前に台北のアウトドアショップで買ったスキットル(ウィスキーフラスコ)で、
容量は200ml、シーバスリーガルとゆースコッチを入れていったのですが・・・
今回の参加者はほぼ全員がクルマでの単独参加、また(普段と異なり)上品なOFF会ですから、
わたくし、誰にも気づかれないように、こっそりと飲んでたのでありますが、
二次会場に移動する頃にはすっかり出来上がっており、森の坂道のつらかったこと・・・わははは
ま、こんなことしてたから、インフちゃんに見染められたのかも知れませんね・・・ううっ
で、今回のいただきもの・・・
FOX FURYのCOMMAND20ヘッ電シリーズの、Fire Fighter Editionとゆーモデルと、
1AA用、2AA用のライトケースであります。
いやあ、賞品をご提供いただいたPLJの犬飼さん、お世話いただいたhowaさん、ほんとにありがとうございました。
わたくしはPLJさんで扱っているような高級ライトを自分で買うことはめったにないんですが、
ま、そこはそれ、ほかのみなさんにおすすめしておきますので・・・ええ、たぶんきっぱりと・・・
特にCOMMAND20とゆーヘッ電については、いずれ詳細なインプレッションなんぞをですね・・・たぶん、そのうち・・・
とゆー次第で、名古屋OFF会の参加報告は、これでおしまいであります。
参加されたみなさんには、いろいろとご迷惑をおかけしたかも知れませんが、
よろしければ、またこちらの記事にもコメントをお願いしますね!!!
それと、ま、今回のとは対極ともゆーべき、宴会キャンプOFF会は、ちょくちょくやってますので、
こちらもよかったら、ぜひご参加のほどを・・・げひひひ
トラックバックURL
この記事へのコメント
ファミレスで同じテーブルだった方々とか、屋外で話した方々とか、誰にも感染してなきゃいいですけどね。ええ、特に私(^^;
もう平気そうですが、とりあえずお大事にm(_ _)m
いちおー、次は三月の鍾乳洞です。
ニューヘッデン試す良い機会だと思うので、まだまだ先ですが、体調管理やスケジュール調整よろしくお願い致しますm(_ _)m
ああ、けど、、、
98kさんが不参加でもコマンドはアタシが使ってあげますのでご心配無く(--ゞ
まあ、月曜日夕方まで発熱していないので、土曜日は保菌してたとしても排菌はしてません。
それに吐息は(高濃度のアルコールで)ひそかに消毒済みでしたのでご安心を・・・
わたくしのヘッ電、プリムスのプライムライト(cinqさんより)、ガーバーのメリディアン(二日酔いの猫さんより)、
今回のコマンド20(PLJさんより)と、使えるモノがみっつ、いずれもいただきものですが、さぁて、どれを使うか・・・
メインライトやバックアップとの組み合わせにもよるし・・・当分贅沢な悩みが続きそうです・・・むひひひ
>不参加でもコマンドはアタシが使ってあげますので・・・
ええい、あんたに渡すぐらいなら、いっそ目の前で粉々にして・・・
って、別にそこまで憎む理由は何もないのですが、思わずツッコミたくなる関西人の性・・・
なんか、読んでるだけでうつされそうな。
ともあれ、タミフルの効果でお元気の様子、何よりです。あとは副作用でライト持ってふらふらと徘徊をなさらないように。
こちらもインフちゃんは大流行レベルになっているようですが、幸い家族や周囲の人にはまだ患者がおりません。私も予防接種をしっかりしているので.....大丈夫かなあ。
とりあえず、お大事に。
>ホーキング博士がハイキングに・・・読んでるだけでうつされそうな・・・
わたくしのウィルスは特別で、ネット感染するそうでございますよ。げひひひ
近くのお医者さん、すっかりなじみなので、思い出話をしてたのですが、
わたくし、以前インフちゃんに罹ったのはちょうど5年前の同じ1月中旬でした。
http://98k.dreamlog.jp/archives/51335775.html
同じタミフルですが、当時は在庫が少なく貴重なお薬、また検査セットは今回の方がはるかに明瞭でした。
そんな話を懐かしくしながら、
「で、高熱以外の症状は・・・どーせあんたは食欲落ちてないんでしょう・・・」
「はあ、食欲はぜーんぜん・・・落ちてません。」
「ふつーは食べられなくなるんだけどなぁ・・・じゃ今回はタミフルだけね。」
「まあまあ、せっかくなので解熱剤とか、もう一声・・・」
「じゃ、どどんと消炎剤もお付けしますので・・・はい、次の方・・・」
と、ふらふらと自宅に戻り、二回目の朝食とともにタミフル飲んだら、午後からはたちまち元気に・・・
いやあ、まさに特効薬とゆーやつですね。
我が家では、長男と奥様は予防接種済みでしたが、わたくしと次男は未接種でした。
やはり予防接種の効果が大きいようですが、高熱がでてすぐなら、タミフルも効果絶大ですね。
え~と・・・正しくは、一台は、私の物で、もう一台は、ロヒチさんの物でした♪
マクサにも個体差がある様で、私の物は、よりワイド側にフォーカス調整が出来る半面、ロヒチさんの方の物が、より強くスポットを絞れる様です。
マクサのバッテリー選びも性格が出ているようで・・・
ロヒチさんは、最新・軽量・大容量な、Li-ION。
私は、基本、ケチな性分で・・・糞高いバッテリーなぞ、2度と買いたく無く・・・
もっとも堅牢であると思えた旧式なNi-cdを敢えて選択。
(過充電にさえ気をつければ10年は持つであろう・・・)
マクサの重量、随分違いました・・・Li-ION、軽!
私の個体の半分くらいの重さじゃないかな?と、思いました。
まぁ、普段使えないライトだし、私は後悔無いけど。
毎日使う人には、Li-IONを薦めるべきだなぁ・・・と。
>インフルエンザ
熱が下がると、意外と楽なんですよね・・・あの病気は。
重症化しなければ出社禁止で、快適な日々。
重症化してしまうと、本当に衰弱して悲惨な日々。
出社後、仕事のスケジュールが悲惨なのは、どちらも同じw
おおっ、もう一台はロヒチさんのでしたか!!!
ありがとうございました。さりげに本文追記しておきます。(なにせ出来上がってたもので・・・)
熊野キャンプでは二度ばかり、G3さんの60wHIDに驚愕させていただいたんですが、
マクサビーム二本とゆーのは、やはり凄いものでしたねえ・・・
いやあ、いい目の保養ができました。しぶーのさんも暖まったみたいだし・・・
たしかにアウトドアで何に使うか、といわれれば「照射大会に・・・」としかいいようがないですね。
インフちゃん、おかげさまで早めのタミフルが効きました。
おっしゃるとおり、明日からの仕事を考えると、また熱が出てきそうですが・・・
普段なかなかお目にかかれないライトや、有名な方とお会いでき貴重な体験ができました!
また機会が有りましたらオジャマするかも知れないので
その時は宜しくです。
ロヒチも味噌煮込み食べたべ(´д`)
mixiコミュでのご案内、ありがとうございました。
いやあ、ほんとうに寒かったですね。ま、わたくしには体内式暖房具がありましたが・・・
>味噌煮込み
おおっ、ロヒチさんも食べてたのは知りませんでした!!
(知ってたら、お箸持って奪いに行ってたはず・・・)
それにしてもマクサビームは凄かったです。また、いずれどこかでお会いしましょう!!!
私のほうはその後特にインフなんとかにはかかりませんでしたよ。
マクサはあれだけ離れても光が強烈で、後ろ向きで目をつぶっていましたが、照らされた耳や頬が暖かいのですよ!
まったくあれはバケモノです。
あの夜は名古屋ではこの冬一番の冷え込みだったようで、私も車でなければ例の液体なんぞをいってまいたいところでした。
インフなんとかが早くよくなりますように、しばらくゆっくりとご静養くださいませ。
また是非どこかでお会いしましょう!
昨日は久しぶりに出勤したのですが、職場のみなさんからたちまち「帰れコール」が・・・
とりあえず溜まってた事務処理だけして、「石を持て追われるがごとく」そそくさと帰宅しました。
>照らされた耳や頬が暖かい・・・
50m以上、光源から離れていたのですから、まさにバケモノですね・・・いや照射対象物が、とゆーことではなく・・・
>私も車でなければ例の液体なんぞを・・・
ちょっと身体を暖めるには最高ですねえ、マクサとか例の液体とか・・・
いつもは少し飲めば暖まってくるのですが、当日は悪寒がひどくなるばかりで、
やはりわたくしの体調がイマイチだったようであります。
次回のキャンプOFF会(たぶんGWの熊野)には、奥様ともども是非お越しください。大いに飲みましょう!!!
いや実にナイスなリクエストです。
それにしてもラニーニャのせいか名古屋でも札幌辺りとそう変わらない寒さだったんですね。
それもインフル抱えた状態だったとは。
何はともあれ無事ご帰還されて何よりです。
で・・・COMMAND20はバラせそうですか?
「おにいさん、今夜はいいマクサが二本ありますよ、でへへ」とか囁かれると、ついついリクエストを・・・
まあ、こんな光景を見られる機会はそう滅多にないのでしょうね。
名古屋なら大阪と変わらない常夏の国!!!と思ってましたが、水を入れて灰皿にしてた紙コップが凍ってました。
とはいっても、札幌の公園などとは、やはり比較にはならないでしょう。
で、COMMAND20は・・・cinqさんがすべて500GSに換装されたようですが・・・もちろんわたくしはバラしません。
ま、いずれどなたかにお願いすることになるとは思いますが・・・でへへへ
さすが98kさんの菌は強烈ですね~
前・後編と楽しませて頂きましたが、楽しそうですね~
てか、名古屋と八王子の合同オフとかあったらさらに凄そうなんですがw
コマンド20…ええ、確かにバラして500GSに換装しました。
はい。もう2度とやりませんw
ぬははは、わたくしのインフルウィルス、通常の対策ソフトでは防げませんからね・・・げひげひ
>名古屋と八王子の合同オフとか・・・
それに、さらに熊野宴会オフが合体するとですね、そりゃあもう・・・
ぜひ、howaさんやリオたんにも、高級ライトいっぱい持って、熊野に来ていただいてですね、
「全員、98kさんに貢物をする大オフ会」なんぞを開催・・・むひひひ
>確かにバラして500GSに換装しました。はい。もう2度とやり・・・
ほうほう、また換装してみたいのですね・・・仕方ないなあ・・・わたくしのは雷神なんかも混ぜたりしてですね・・・みひひひ