2011春・熊野キャンプ報告その4「トモダチ作戦」のパッチ!

2011年05月15日

歌う尼さんのライブ!

(災害避難についての「まとめ記事」はこちらです。)


とーとつですが5月14日の夜、「歌う尼さん、やなせなな」さんのライブコンサートに行ってきました。


「お寺の出前」で有名な、今は被災地支援に奔走しておられる観念寺ご住職のお招きだったんですが、
やなせななさんご本人も、震災直後から様々な支援活動をしておられ、この日も夜九時のライブ終了後、
その足で福島の被災地へ向かわれるとのこと、お二人とも深い信仰を持たれてるとはいえ、頭の下がる思いであります。









で、本堂での法要後・・・

RIMG4824

















観念寺ご住職の被災地支援のお話とご本人の紹介があり・・・

RIMG4822



















やなせななさんの登場であります。

RIMG4825








RIMG4828







RIMG4833










心に響く曲と詞、素晴らしい歌声、わかりやすいお話・・・ええ、たちまちファンになってしまい・・・









RIMG4835







RIMG4834


さっそくCDアルバムも2枚ばかり購入、その場でサインもいただいてしまいました。




彼女のコンサートは9割がお寺だそうで、この日も法要関係者対象の非公開コンサートでしたが、
法要に来られてたみなさんも、被災者支援の募金にはおおいに協力されてました。



ご本人もいっておられましたが、「自分にできることを普通にやる」ことが、やはり大事なことなんですね。

でもこんな方たちが、こんな支援をされてて、それに少しでも協力できたのが、とてもうれしい一夜でした。






ちなみに5月23日には公開のチャリティコンサートも開催されますので、興味のある方はぜひ上記リンク先HPを!!!

RIMG4818



                                         合掌









m98k at 02:33│Comments(4) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック カメラ・映像・音楽 | 災害避難とか

この記事へのコメント

1. Posted by 自転車屋ダン(CZ75HRT)   2011年05月15日 22:21
自分に出来ることを「普通」にやる…正にこの度の震災で再認識した事かも知れませんね。
2. Posted by 98k   2011年05月15日 23:04
自転車屋ダンさん
うーむ、彼女にとっては宗教者として、シンガーソングライターとして、普通にできることなんでしょうが、
その行動は、一般人にはなかなかできるものではありませんが、
被災地以外でも「普通にできることを普通にやる」ことの大事さを何度もおっしゃってましたね。
3. Posted by 観念寺 宮本   2011年05月19日 21:25
ご遠方のところ、ありがとうございました。
 又、いろいろとイベントを考えておりますので、お参り下さいね。合掌
4. Posted by 98k   2011年05月19日 22:15
観念寺 宮本ご住職さま
こちらこそ、素晴らしいひと時をありがとうございました。
いやあ、やなせななさん、ライブでは初めて聴かせていただいたのですが、とてもよかったです。
うちの奥様も、「今年の紅白まちがいなしっ!」と、感激しておりました。
でも、お二人とも震災以降、いろんな支援に奔走されておられるようで、
くれぐれも無理をなさらぬよう、お身体も大切になさってください。
まあ、こんないい加減なサイトですが、こちらもたまには息抜きに覗きに来てくださいね。m(_ _)m

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
2011春・熊野キャンプ報告その4「トモダチ作戦」のパッチ!