2011年06月27日
2011モンゴル紀行・番外ソウル編
えーっ、モンゴルでの日程は前回植林記事でおしまい、今回は番外ソウル編つーことで・・・
結局チンギス・ハーン空港を予定より二時間半遅れで、午前2時20分に離陸した大韓航空機内では、

ビールをお願いすると、こんなのがでてきました。
いやあ、モンゴル・韓国間の便で、知らないフィジーのビールが飲めるなんて、ラッキーだなあ・・・
って、親善協会のレセプションからバス、空港のカフェから待合室・・・ずっと飲んだり、うたた寝したりの生活だなあ・・・
と、飲んだり、うたた寝していると、すぐに朝食の機内食がでてきて、3時間のフライトでソウル近郊インチョン空港に着陸・・・
韓国は日本と同じでモンゴルより1時間遅れになりますから、ソウル市内のホテルに着いたのは、すでに朝の7時を過ぎてました。
で、とりあえずシャワーを浴びて仮眠、昼前にホテルを出て、さすがに食欲のないみなさんのために用意されたのは・・・



韓一会館名物の、栄養満点で消化の良い牛スープ・・・
って、おいしいキムチや塩辛なんぞが食べ放題なもんで、韓国ビールやご飯も、ついついおかわりしてしまったわたくし・・・
ソウルでも、この日の午後と翌日の午前が観光という、変則的なスケジュールだったんですが、食事はすべて韓国料理、
どのお店でもキムチなどは食べ放題だったのが、わたくしにはうれしい限りでありました。うふっ
で、この日は、新羅免税店でのお買い物から青瓦台(大統領官邸)付近を通って景福宮見学、その後は現大統領が、
現代建設の社長からソウル市長になった際、公約どおり復活させ大統領への足がかりとなった清渓川(チョンゲチョン)を歩き、
明洞(ミョンドン)から南大門市場(ナンデモンシジャン)、焼肉店での夕食後は東大門市場(トンデモンシジャン)へと、
まさに「ソウルお買い物ツアー」の王道のようなコースを廻りました。
わたくしソウルでは、南大門市場にあるサープラスショップが並ぶ路地が今回のお目当て、様々なライト類やミリタリーグッズ、
強力なレーザーポインターなんかもあったのですが、さすがに写真を撮るような雰囲気ではありませんでした・・・
現地添乗員さんにおおまかな場所を訊いて、一人で探して行ったのですが、心配になって見に来てくれた添乗員さんに、
ミリタリーグッズやライト類の解説を延々としてたら、あっとゆー間に集合時間になり、殆ど買い物はできませんでした。あは
でまあ、今回は、ソウル市内で印象に残った画像なんぞを、てきとーにさくさくっとご紹介・・・
景福宮で、宮廷官吏に迎えられるのは・・・



チャングムの誓い!!!
・・・って、韓国宮廷ドラマ好きには聖地なんでしょうねえ・・・ここ
明洞(ミョンドン)にて・・・

うーむ、この回は見逃したなあ・・・トリビアの泉・・・
復活した清渓川のせせらぎと遊歩道・・・

ちなみに、この橋はとても古い石橋、せせらぎ復活前は、高速道路の下の道路のさらに下の下水道に埋もれていたそうで、
隊員には造園、土木、建築の関係者もいましたので、熱心に解説を聴きながら歩いてました。
こちらは南大門市場の表通り・・・

ここではミリタリーショップの並んだ路地だけでなく、他の路地にも入りたかったのですが・・・
添乗員さんへの商品説明に時間をとられましてですね・・・でへへへ
で、夕食は待ちに待った焼き肉店、その名も「えーやんか」・・・って、なんで大阪弁やねんっ!

例によって、メインの焼き肉が出たとたん、食べるのに夢中になり・・・

完食してからの画像しかありませんが・・・

ま、追加注文した冷麺は、なんとか食べてる途中で撮影する余裕ができました・・・あは
で、夕食後は東大門市場へ、わたくしは東大門デザインプラザの地下にあるアウトドアショップの集まったフロアに行ったのですが、
欧米一流ブランドのブースがずらりと並んでおり、お値段も日本で定価で買うよりちとお安い、とゆー感じでした。
ま、一流ブランドにはあまり興味のないわたくしは、ざっと見ただけでコーヒーショップで時間を潰して、バスでホテルへ向かいました。
(次回最終回、番外DMZ編に続きます。)

結局チンギス・ハーン空港を予定より二時間半遅れで、午前2時20分に離陸した大韓航空機内では、

ビールをお願いすると、こんなのがでてきました。
いやあ、モンゴル・韓国間の便で、知らないフィジーのビールが飲めるなんて、ラッキーだなあ・・・
って、親善協会のレセプションからバス、空港のカフェから待合室・・・ずっと飲んだり、うたた寝したりの生活だなあ・・・
と、飲んだり、うたた寝していると、すぐに朝食の機内食がでてきて、3時間のフライトでソウル近郊インチョン空港に着陸・・・
韓国は日本と同じでモンゴルより1時間遅れになりますから、ソウル市内のホテルに着いたのは、すでに朝の7時を過ぎてました。
で、とりあえずシャワーを浴びて仮眠、昼前にホテルを出て、さすがに食欲のないみなさんのために用意されたのは・・・



韓一会館名物の、栄養満点で消化の良い牛スープ・・・
って、おいしいキムチや塩辛なんぞが食べ放題なもんで、韓国ビールやご飯も、ついついおかわりしてしまったわたくし・・・
ソウルでも、この日の午後と翌日の午前が観光という、変則的なスケジュールだったんですが、食事はすべて韓国料理、
どのお店でもキムチなどは食べ放題だったのが、わたくしにはうれしい限りでありました。うふっ
で、この日は、新羅免税店でのお買い物から青瓦台(大統領官邸)付近を通って景福宮見学、その後は現大統領が、
現代建設の社長からソウル市長になった際、公約どおり復活させ大統領への足がかりとなった清渓川(チョンゲチョン)を歩き、
明洞(ミョンドン)から南大門市場(ナンデモンシジャン)、焼肉店での夕食後は東大門市場(トンデモンシジャン)へと、
まさに「ソウルお買い物ツアー」の王道のようなコースを廻りました。
わたくしソウルでは、南大門市場にあるサープラスショップが並ぶ路地が今回のお目当て、様々なライト類やミリタリーグッズ、
強力なレーザーポインターなんかもあったのですが、さすがに写真を撮るような雰囲気ではありませんでした・・・
現地添乗員さんにおおまかな場所を訊いて、一人で探して行ったのですが、心配になって見に来てくれた添乗員さんに、
ミリタリーグッズやライト類の解説を延々としてたら、あっとゆー間に集合時間になり、殆ど買い物はできませんでした。あは

でまあ、今回は、ソウル市内で印象に残った画像なんぞを、てきとーにさくさくっとご紹介・・・
景福宮で、宮廷官吏に迎えられるのは・・・



チャングムの誓い!!!
・・・って、韓国宮廷ドラマ好きには聖地なんでしょうねえ・・・ここ
明洞(ミョンドン)にて・・・

うーむ、この回は見逃したなあ・・・トリビアの泉・・・
復活した清渓川のせせらぎと遊歩道・・・

ちなみに、この橋はとても古い石橋、せせらぎ復活前は、高速道路の下の道路のさらに下の下水道に埋もれていたそうで、
隊員には造園、土木、建築の関係者もいましたので、熱心に解説を聴きながら歩いてました。
こちらは南大門市場の表通り・・・

ここではミリタリーショップの並んだ路地だけでなく、他の路地にも入りたかったのですが・・・
添乗員さんへの商品説明に時間をとられましてですね・・・でへへへ

で、夕食は待ちに待った焼き肉店、その名も「えーやんか」・・・って、なんで大阪弁やねんっ!

例によって、メインの焼き肉が出たとたん、食べるのに夢中になり・・・

完食してからの画像しかありませんが・・・


ま、追加注文した冷麺は、なんとか食べてる途中で撮影する余裕ができました・・・あは

で、夕食後は東大門市場へ、わたくしは東大門デザインプラザの地下にあるアウトドアショップの集まったフロアに行ったのですが、
欧米一流ブランドのブースがずらりと並んでおり、お値段も日本で定価で買うよりちとお安い、とゆー感じでした。
ま、一流ブランドにはあまり興味のないわたくしは、ざっと見ただけでコーヒーショップで時間を潰して、バスでホテルへ向かいました。
(次回最終回、番外DMZ編に続きます。)
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by きたきつね 2011年06月29日 11:43
いやぁ、てっぽ撃ってきたのかと思っちゃいました。
それにしても満喫されてますねぇ。
私も行きたいですわ。
98kさん、歓待いたしますので北海道にいらっしゃいませんか?
関西名物たくさん持って。
北海道って何が名物なんだろ?
キャンプ時にはトウモロコシを皮の付いたまま炭焼きで焼いてみたりしますが・・・。
奈良の友人がこっちにいたときに当家の裏庭で焼き肉したときに振る舞ったら美味いのぉ~?と疑惑を抱かれましたが、いざ食すと結構美味しいと言っていまいした。
それにしても満喫されてますねぇ。
私も行きたいですわ。
98kさん、歓待いたしますので北海道にいらっしゃいませんか?
関西名物たくさん持って。
北海道って何が名物なんだろ?
キャンプ時にはトウモロコシを皮の付いたまま炭焼きで焼いてみたりしますが・・・。
奈良の友人がこっちにいたときに当家の裏庭で焼き肉したときに振る舞ったら美味いのぉ~?と疑惑を抱かれましたが、いざ食すと結構美味しいと言っていまいした。
2. Posted by 98k 2011年06月29日 20:49
きたきつねさん
まあ、はじめてのソウル市内観光は、とても「満喫」とゆー感じではありませんでしたが・・・
皮つきのトウモロコシは少し濡らして、そのまま蒸し焼きにするとおいしいですよね。
まあ、こちらではめったにおいしい皮つきのトウモロコシなんてお目にかかりませんから・・・
きたきつねさん、歓待いたしますので関西にいらっしゃいませんか?
まあ、はじめてのソウル市内観光は、とても「満喫」とゆー感じではありませんでしたが・・・

皮つきのトウモロコシは少し濡らして、そのまま蒸し焼きにするとおいしいですよね。
まあ、こちらではめったにおいしい皮つきのトウモロコシなんてお目にかかりませんから・・・
きたきつねさん、歓待いたしますので関西にいらっしゃいませんか?
