2011年08月03日
矢作川豪雨OFF会報告1
先週の土曜日から一泊で、愛知県の矢作川河川敷で開催された、ライト好きのみなさんのOFF会に参加してきました。
ええ、もの凄い雨と光の洪水でした。きっぱりと・・・
今回の参加にあたっては、このサイトでもすっかりおなじみとなった関西のライト好きの3人、
川端さん、red-bicycle(赤チャリ)さん、wingさんたちとメールで相談していたのですが、一番行きたがっていた川端さんが、
この時期はお仕事の関係で絶望的、wingさんと赤チャリさんも、お仕事がどうなるかわからない、とゆー状況でした。
わたくし自身は自分のクルマが使えなく(息子が使うことに)なりましたので、どちらか一方でも参加できる場合には、
同乗させてもらうことになっていたのですが、直前になってお二人ともなんとか参加できるようになったので、
その後は、途中でピックアップすることになったalaris540さんとの4人だけで打ち合わせメールをすればよかったのですが・・・
みなさん、参加できない川端さんにも、
事前の楽しいやり取りをずっと同報してました・・・
まあ、最初のうちはなんの反応もなかったのですが、楽しそうな雰囲気に耐えきれなくなったのか、やがて川端さんから・・・
「雨乞いしちゃるぅ」と、怨念メールが・・・
その後は、世界中の雨乞いや呪詛に詳しい川端さんから、国籍不明・意味不明の言葉を羅列したメールが次々と・・・
川端さん、ぜひこれらの解説コメントをお願いしますねっ! って、そーゆー問題ではなく・・・
ともかく今回は、凄い雷雨の中でのOFF会となったのであります。
主催いただいたhowa_saraさんはじめ参加されたみなさん、ほんとうにお疲れさまでした。
まあこちらでは、集まった凄いライトの数々・・・なんてとても解説できませんので、てきとーに時間を追って雰囲気だけ・・・
会場からは一番遠い赤チャリさんが、wingさんとわたくし98kを順にピックアップ、京都を過ぎて滋賀に入り・・・
大津SAで近江牛のカレーやコロッケで遅い昼食を食べる頃、琵琶湖に急に白波が立ち、短時間の豪雨にも遭ったのですが、
亀山・四日市間の事故渋滞を一般道でパスして、三河安城駅まで新幹線で来られたalaris540さんをピックアップ、
駅前のフードスーパーでたっぷりの夕食、夜食、深夜食、朝食と飲み物を調達する頃には、天気はまずまず・・・だったのですが・・・
陽も暮れかかったこのあたりで、ふと空を見上げると・・・
暗雲のなかに垣間見える「竜の巣」の中に・・・
「とあるお方」(前回記事のコメント欄参照)の深い影がくっきりと見えたような気が・・・
まあ、そんなことは気にせず、日没直後の現地の河原に着くと、すでにNSUさんと某ライフルスコープメーカーの方が到着されてて、
みなさんご挨拶をされてたのですが、わたくしはひたすら、「とっ、ともかくタープを張ってまずは一杯・・・じゅるじゅる」と、
ご挨拶もそこそこにみなさんを草地に誘導、てきぱきと指示(だけ)して、wingさんのフルフラップスクリーンタープを設営、
(wingさんが参加できなかった場合は、わたくしのワンタッチキャノピーになっていたのですが、今回はフルフラップが大活躍!!!)
タープの中に、いつもどおりテーブルとイスとクーラーボックスをセットすると、まずは・・・
かんぱーい!
って、飲まない赤チャリさんは、甘い甘いアップルジュースだったんですが・・・
あとは、すでに到着して懸命に準備されてるであろうhowaさんなんかはほったらかしにして、ひたすら・・・
「うみゃ~でキムチ」なんぞをばくばく、もぐもぐ、んぐんぐ、わははは、しあわせじゃあ!!!・・・と・・・
確かこの頃に、つぶつぶカボスジュース(二日酔いの猫さんのカボス・ストーブの原材料!!!)を差し入れていただいたNSUさん、
牛丼とパスタを持ってきて、ひとりでばくばくと食べるだけ食べて去って行ったG3さん!なんかも来られたはずですが、
わたくしすでに、このあたりの前後関係は覚えておりません・・・あは・・・
とっ、ともかく、
OFF会スタート時刻の九時半時点で、全国から集まったライト好きは15名、で、恒例の自己紹介からはじまり・・・
こちらも恒例の、PLJさんなどのご好意で豪華賞品がもれなくもらえるとゆー、ビンゴゲームと続いたのですが・・・
やがて、「とあるお方」の怨念が・・・
(以下、次号に続きます。)
トラックバックURL
この記事へのコメント
いやあ、思ったより遠くてたいへんでしたが、いつもの皆様と楽しく珍道中で、現地でも皆さんご親切で、今回もたくさんライトが見れてとても楽しいオフでしたねという夢を見ました(--)
リア充なんてみんないなくなればいいんだ(゚д゚)
ぢつは、九州からも怨念を送っておりました、かどうかは別として、
こちら、梅雨明け以来、夕立もどきでパラパラと降ることはあっても、
雨らしい雨が全然ありません。からっからです。
「とあるお方」、怨念を送ってください。
や、やはり、ずっと付いて来てたんですね、怨念だけが遊離して・・・

次回こそ、ちゃんとご一緒しましょうね、本体も含めて・・・
TOMOさん
いやあ、雷雨はあったものの、いろんな方々とお会いできてじつに楽しかったですよ。ま、とあるお方は怨念だけの参加でしたが。
そういえば、九州OFFのときも、とある方だけ来れなくなったんでしたね。
あのときも楽しかったですねえ。やはりみんな一緒だと楽しめるんですよね。がははは

ちなみにこちらは、けっこう夕立も激しく、すっきりしない「梅雨明け」が続いている感じです。
大津SAのカレー皿、一皿だけ妙に大きいのが気になる。
カレーが多いのに、その横にコロッケ・・・
こちらこそ、今回もお世話になりました。準備から進行、片付けまで、ほんとうにご苦労さまでした。
怨念雷雨は残念でしたが、ガスってたおかげで、もの凄い光芒の乱舞を拝見することができました。
夜勤明けで一睡もしてなかったalaris540さん、翌日の帰路のために仮眠された赤チャリさんのお二人は、
睡眠のためにイベントを抜けられたのですが、わたくしとwingさんは宴会のために・・・

わたくしの近江牛カレー、赤チャリさんのカツカレーよりお皿は大きいのですが、分量はほぼ同じでした。

まあ近江牛コロッケは、休日スペシャルメニューとして特別サービスだったのでついつい・・・

うみゃ~でキムチとちくわの取り合わせが美味しかった!!1人で全部食べてしまいそうになるのを自制してました。
>とあるお方
ホント、実体が参加出来なくても思念だけは共にある、流石です。
>howa_sara様
あの車軸を流す大雨の中でも「未紹介ライトがある」と電話で話していたのにはタマゲました!
いやあ、お疲れさまでした。
もっと大量に食糧と飲み物を用意しておけば、alarisさんも朝までお元気だったかも・・・

ほんと、二回目のイベントが始まる頃の星空はきれいでしたよ。
>howaさん
そうですね、雨宿りでこちらのタープに来られた時、クルマに避難されてた方とでしょうか、
電話で「まだあるのにぃ。」とおっしゃってましたね。
まあ、次回の記事で、alarisさんが参加できなかった第二部も紹介しますので・・・

現地まで「竜の巣」がついて来てたんですね。
そりゃあ豪雨にもなるはずです・・・
で、この週末はカラッと晴れてもらわないと、湿気た荷物が悪臭を放ちそうで怖いっす( ̄□ ̄;)
今回もありがとうございました。
>竜の巣
そうなんですよ、で、中にはムスカこと雷神こと川端さんの影がくっきりと・・・
>湿気た荷物
わわっ、まだ放置されてたんですかっ!!!
どんなに遅くに帰宅しても、濡れたキャンプ道具はすぐに拡げて干しておかないと、とんでもない臭いになります。
わたくしなんか当日中に、雨の中を実家まで自転車で運んできれいに干してですね・・・
そうかっ、遠回りしてわたくしを送ってたので遅くなったんでしたね・・・あは
