おうちでご飯???前篇レインチャップス・・・

2012年05月28日

おうちでご飯???後篇

前回記事からの続き、いよいよ程一彦さんのおうちでご飯!!!の時間となり、まずは前菜であります・・・









RIMG13254




RIMG13258

ひとつひとつの素材が吟味され、そりゃあ、もう・・・










とっ、とりあえず、ビールで乾杯・・・

RIMG13263

ご自宅ですので、ビールはハートランド1種類だけでしたが、懐かしいリュータンのグラスで・・・














こだわり卵の小龍包のせ茶碗蒸・・・

RIMG13266


ワイングラスが見えますが・・・

















BlogPaint

赤ワインなんぞもかぱかぱと・・・ええ、このためにわざわざ阪急電車とタクシーで・・・














揚げ物いろいろ・・・うっ、うまい

RIMG13279







ちなみにこの四角い器の裏、ひとつひとつにも・・・







RIMG13280

すべて自筆の似顔絵が・・・














RIMG13283

で、次のふかひれの姿煮なんぞをいただいていると・・・

















RIMG13282

程さんが食卓に、境港から取り寄せたという鯛を持って来られ・・・












RIMG13284

目の前で、中華風(祝い)鯛飯の仕込みを見せて下さいました・・・鯛の内部に具をスタッフするんですね・・・














で、鯛飯が炊き上がるまでの間、ベランダへ出て一服されてましたので、わたくしもお相伴を・・・


程一彦氏と3


「どうぞこちらへお座り下さい・・・いかがです、ここでの一服は旨いでしょう・・・」

「最高ですねえ・・・わたくしも自宅ではベランダなんですが、ずっと立ちっぱなしで・・・」

と、当日たった二人の喫煙者同士で話が盛り上がってるところを・・・

「はいっ、もう一枚、今度はまだ禁煙してないとゆー証拠写真だかんねっ、こっち向いてっ!」と・・・








BlogPaint

わははは、さりげに煙草を持った右手を画角から外しているわたくし・・・












さて、いよいよ中華風鯛飯が出来上がりました・・・

RIMG13285

この土鍋も程さん製・・・自作された焼き物には、すべて通し番号がついてました。













じゃーん

RIMG13291







程さん自ら、あらを取り身をほぐして混ぜてくれました。





RIMG13294














RIMG13297

程さんの家庭の味だったという、骨付き肉と大根だけのシンプルなスープでいただきます。













続いて「パイナップルボートに酢豚」・・・

RIMG13301

















さらに「蟹と蝦と明石の蛸で彩り野菜」を・・・


RIMG13309

圧倒的なボリュームですが、さらにこの下には・・・














RIMG13310

圧倒的なボリュームの野菜たちが・・・


すでにこの時点で、ベランダでの一服も含め、食べはじめてから四時間近く経過しており、高齢者や女性たちは満腹、
それまで人の分も全て完食してきたわたくしや息子たちも、さすがにこの野菜は半分ほど残してしまいました。
(じつはこの画像、息子たちと3人でたっぷり食べた後のものなのであります・・・げふっ)


「ううっ、とてもおいしいのにもったいないなあ・・・これ、お持ち帰りとゆーわけには・・・」

「残念ながら鮮度の問題もありますので・・・でも我々が後でいただきますので無駄にはしませんよ。」

と、さすが食材を大事にされ、台所からの環境問題を語られる程さんであります。よかったよかった・・・









で、デザートは・・・

RIMG13311

鳴門金時の芋あめ・・・






と・・・






RIMG13314

紫芋のシャーベットや豆まで入ったミックスフルーツでした・・・げふっ






いやあ、これら8人分の料理をすべてお一人で、しかもふつーのマンションの厨房で、てきぱきと作られた程さん、
とても現役を引退された74歳の方とは思えませんでした。




ほんとうにご馳走さまでした。今でも思い出す度にヨダレが・・・








m98k at 00:25│Comments(11) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 糧食、飲料 

この記事へのコメント

1. Posted by red-bicycle   2012年05月28日 12:38
ああ、見てるだけでヨダレがじゅるじゅると。
いいなあ、こんな『おうちでご飯』
私は先週末『ひとりでご飯』をしてきました、
お・そ・と・で

>しかもふつーのマンションの厨房で・・・
つまり普通のクッカーがあれば似たようなのを二、三品作っていただけるわけですね。
いやー次回のキャンプが楽しみだ ((o(^-^)o))
2. Posted by 98k   2012年05月28日 21:04
>red-bicycleさん
「おそとでご飯」もいいですねえ・・・うらやましいなあ・・・最近はやってないなあ・・・
>>似たようなのを二、三品・・・
了解しました、次回のキャンプでは、似たような食材をどどんと買い込みましょう・・・
ま、わたくしの調理方法は、焼き網に載せるか、キムチ鍋にぶち込むか、そのまま齧るかの3種類ですが・・・
3. Posted by TOMO   2012年05月28日 22:42
いいなあ、おいしそうだなあ。
引退されたとはいえ、一流の料理人。いや、引退後だからこそできる
余裕とか遊びもあるんでしょうねえ。
私も一度味わってみたいものです。自分の料理にも大いに刺激を
与えてくれそうな.....
実は最近血糖値が高めで、「粗食」に徹しておりますので、今回の記事、
特に写真は拷問に等しいものなのであります。
4. Posted by 98k   2012年05月28日 23:24
>TOMOさん
当日も、手伝いに来られてた料理教室の生徒さんに、丁寧に料理のポイントなどを教えておられましたし、
ほかにも様々なボランティア活動もされておられるようで、わたくしもリタイア後はこんな生活ができればいいのですが・・・
でもまあ、わたくし料理はできないし、せいぜい安物を食べ歩くぐらいの老後になるでしょうが・・・

>>最近血糖値が高めで粗食に徹している・・・ですとう???
食欲を満足させずに何が健康じゃあ!!!満腹感こそが健康の源じゃあ!!!
とかいってると、ほんとに危ないお年頃になってきましたので、わたくしもこんな贅沢は今回限り・・・
今後は健康的に「おそとでご飯」に徹します。もちろんメニューは・・・大量の焼き肉と大量のビールですが・・・
5. Posted by 自転車屋ダン   2012年05月29日 23:07
こんなスゴい料理が普通?の台所から生まれるとは驚きです。巨匠に掛かれば、専門的な設備は要らないと言う事でしょうかね。

それにしても美味しそうです。
6. Posted by 98k   2012年05月29日 23:22
>自転車屋ダンさん
まあ、ご自宅で料理教室もされておられますから、それなりの調理器具とかは揃ってるんでしょうが・・・
それにしても四時間以上「普通の台所」に立ちっぱなし、もちろん朝から下準備もされてたでしょうから・・・
やはり美味しい料理には健康も必要なんですねえ・・・ほんと今回は感服しました。
いずれどこかのキャンプ場にご一緒して、美味しい料理をお願いしますね!!!
7. Posted by アジサイ   2021年06月24日 17:37
はじめましての者が9年前の記事に申し訳ないです。
程さんがお亡くなりになってもう2年が経ってしまいましたね。公表された時にはびっくり仰天しました。

姉が40年以上前に駅前ビルにお店があった時に、料理教室に通い、結婚式にも出席していただきました。
それから関東在住で先生にもその時の生徒さんとも交流がなくなったようで、訃報を知らせたらびっくりしていました。

どの位前か覚えていませんが、茶屋町のお店を訪れた時におられたのですが、今なら姉が~とお話しするのですが、
いくらど厚かましい私でも、当時はそこまでの勇気がありませんでした。

ご自宅での食事会、8名からだったような? 姉家族を含めても7名しか集められず、これも今なら姉が~で、7名しか集められませんが、
とダメ元でお願いしてみたらよかったんですが、その内にと思っているうちにお亡くなりになってしまって・・・

お別れの会、コロナの影響で延期から中止になってしまったようですし、ご子息もどなたも跡を継がれていないような? 
でも程一彦さんのことを一生忘れない方はいっぱいいると思います。 長文、失礼いたしました。
8. Posted by 98k   2021年06月24日 18:41
>アジサイさん
古い記事にもコメントをいただきありがとうございます。
お姉さまが程さんの料理教室に通われておられたとのこと、きっと料理名人でしょうから羨ましい限りです。
おっしゃるとおり、ご自宅での食事会は基本8名からだったと記憶しています。

前回記事の記念写真にありますが、わたくしの家族と家内の家族でちょうど8名だったのでお願いした次第です。
ちなみに左端に立っておられる方が程さんの奥様で、程さんの左に座っているのがわたくしの母親です。
わたくしの母親は2年前に96歳で大往生、家内の両親も最近かなり弱ってきており、今となっては懐かしい思い出です。

記事には書きませんでしたが、家内の父親が平成2年(1990)に「連珠」の関係で程さんと対談してたようで、
ご本人も当時のことをよく覚えておられ、昔話が弾んでました。
ま、わたくしは勤務先のあった駅前ビルのお店で、ひたすらばくばくごくごくしてただけですが・・・(^_^;

程さんが亡くなられて4ヶ月後に、わたくしの母親も亡くなってますが、その後はコロナ禍で集会や会食の自粛が続いてますね。
みんなで集まって会食できる日々が早く戻って欲しいものです。
(追記です。いただいたコメントの一部を見やすく改行させていただきました。)
9. Posted by アジサイ   2024年08月29日 12:20
何度もすみません。あんたしつこい、いい加減にしてと思われるでしょうが。

程さんの関係者向けのお別れ会、案内状も送付されていたようですが、結局コロナで中止になってしまったらしいです。

会場に予定されていた店のオーナーの方が2020年だったかにブログに書かれていました。今なら出来るのに・・・

その方は程さんととても親しかったようで、そして同じく親しかった民博の先生にお話をお願いしていたらしいです。

程さん、民博の先生、そして大阪の料理家の方の3人で年末は毎年集まっていたとどこかで読みましたが、その料理家の方も昨年でしたかお亡くなりになって、残るは民博の先生のみ、月日の経つ残酷さを感じます。

程さんのような方はもう出て来られないのでは? 最近に名前がすぐに出て来る関西の料理家はいますか? 京都の女性の料理家位ですかね。私の独断ですが。

出て来られただけで、笑顔で拍手したくなる華やかさがありました。もっと活躍してもらいたかったですね。
11. Posted by 98k   2024年08月29日 15:43
>アジサイさん
3年ぶりのコメントありがとうございます!!!
コロナ禍も無事に乗り越えられたようで(お互い)何よりです
程さんのお別れ会もコロナ禍で中止になってたんですね
2020年から様々な集まりが本格的に中止になり本当に残念でした

関西の料理家とのことですが、本日もランチをいただいた「ビストロぽたじぇ」の肥田順シェフはご存知でしょうか?
辻調フランス料理部門の責任者だった方でテレビ出演も多い有名シェフですが、リタイア後に気軽にフランス料理を楽しんでもらおうと
ご近所に小さなビストロを開店、定期的に料理教室も開催されて、これは程さんと同じですね

コロナ禍以後はずっと予約満席が続いてますが、本日は台風でキャンセルがあったため当日予約できた次第です
(当サイトの左バーにある)わたくしのX(Twitter)投稿でも本日のランチの画像を紹介してますがオススメですよ!!!
12. Posted by 98k   2024年08月29日 15:58
>アジサイさん、追伸です
当サイトの左バーにあるメッセージ欄からメールアドレスなどを送って下されば、肥田シェフやお店の詳細情報を返信しますよ!!!

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
おうちでご飯???前篇レインチャップス・・・