2012年07月28日
傘がない・・・2
以前、「傘がない・・・」とゆー記事で、わたくしの傘をいくつかご紹介しましたが、あれからちょうど3年・・・
基本的には、totesのチタニウムレインフォースをずっと使っており、WATERFRONTの98gぺん細は、
あれからすでに二代目、こちらも雨の可能性が低い場合の常備品として愛用中・・・なのでありますが・・・
梅雨が明けると雨傘は要らない、でも炎天下は暑い!
まあ、あたりまえのハナシなんですが、現在のわたくしの通勤経路には、自宅から最寄駅まで10分弱、
職場の最寄駅から職場まで10分弱、往復40分弱の炎天下の歩行があります。
出勤してから出かける場合は、さらに炎天下の歩行時間が増えますが、特に影のない日中の歩行が暑い!
つーことで・・・
じゃーん
はじめての晴雨兼用傘であります。
ちなみに上に載せてるのは、大きさ比較用のFENIX MC-10で、長さは約10cmであります。
3層コーティングで、UVカツト率99%以上、遮熱マイナス6℃!!!
35℃の炎天下でも、傘下は29℃の涼しさ・・・とゆーことでしょうか・・・
つーことは、0℃の真冬なら、傘下はマイナス6℃の氷の世界・・・になるのかっ???
と、さっそく炎天下の通勤に使ってみましたが、実際にかなり涼しいです。
道路舗装面からの輻射熱が大きいので、下半身はさほどでもありませんが、太陽からの遮熱効果はあきらか、
シルバーコーティングされた傘の表側は、すぐにかなり熱くなってました。
地道ではもっと涼しいのでしょうが、風には弱そうですし、アップダウンが急な山道だと、傘は危険ですね。
UVION、東京丸惣のブランドで、親骨の長さは60cmであります。
量ってみると重さは275gほど、上に載せたWATERFRONT98gぺん細よりは、かなりでかくて重いですが・・・
まあ、拡げた時の大きさもでかいです。
で、表面はシルバーコーティングで、これは仕方ないのですが、裏面は・・・
黒以外の商品展開はありませんでした・・・まあ、傘下の熱吸収効率は高いだろうけど・・・ぐしゅん
参考P.S.
WATERFRONTにも、シルバーコーティングのシリーズがあり、お値段はこちらの1/3ほど・・・
ま、親骨の長さが55cmで少し小さめですが、使うかどうかわからない時の予備にはよさそう、
なにせお安くて小型軽量なので、いずれ見つけたら購入しようと思っています。じゅるじゅる
トラックバックURL
この記事へのコメント
知人の店にオートな傘があり、なんか気に入ったので買ってみたんですがまだ雨天で使っていません。
この傘、ボタンを押すとシャフトが伸びて傘が開きます。
もう一回押すと畳まれるのであとはシャフトをぐいっと押して縮めるだけ。
ただの物珍しさで買いました、ハイ。
傘は安物と中級品と高級品の差が大きい商品ですね。
冒頭のリンク記事で紹介した、totesのチタニウムレインフォースとゆーやつが中級品で自動開閉式なんですが、
なにせアメリカ仕様ですから、バネが恐ろしく強力で、付近に人が居ないことを確かめてから開閉するとゆー・・・

こちらこそ、はじめまして。コメントありがとうございます。
今、そちらのブログサイトを拝見しましたが、佐賀で農業のかたわら・・・サバイバルされてるんですね!!!

過日の豪雨では大変だったようですが、ともかくご無事でなにより、遅ればせながら、大阪からお見舞い申し上げます。
リンクの件、ありがたいことですので、よろしくお願いします。
そちらのサイトも楽しそうなので、こちらにもリンクを貼らせていただきますね。
これからもよろしくお願いします!!!
昨日、左バーにあるリンク集に、そちらのサイトをリンクさせていただきました。
わたくし、サバイバルゲームはすでにリタイアしてますが、ミリタリーグッズやトイガンは大好きです。
アウトドアで使えるグッズも多いし、ふだん使いとしても面白いものがいっぱいですね。
ちなみにアリスパックLサイズのフレーム付きコンプリートセット(デッドストック品)、通販で買えますよ!!!
(ま、わたくしは改造版で我慢しますが・・・

私、傘を持っていません。バイク通勤ですので、通勤時は必要なし。
休みの日に近所の買い物、というような場合は厳寒にある傘を
テキトーに持ち出します。たいてい100円傘ですが。
実はちゃんとした傘も何本か持っていたのですが、私がほとんど
使わないうちに息子たちが持ち出し、忘れてきたり、壊したり。
>combatfoxさん
ご同郷のようですね。よろしく。(98kさん、勝手に業務連絡、ごめんなさい)
>アリスパックLフレーム付きデットストック通販で買える・・・デットストックとは珍しいですね~最近ではあまり見ませんものね~w欲しいですがお値段次第といった所でしょうか(爆 フレームセット未使用品6800円は見つけているのですが、実用なら、98Kさんの流用がよさそうだな~っておもって背負子検索してました(笑純正フレームだとリュックとフレームの高さがホボ同一で荷物のキャパ的に・・・自立でリュックが立つってところもよさそうだな~とw
>TOMOさんこんばんは~九州出身ですか~wそれともピンポイントで佐賀なのでしょうか(爆 今後もよろしくお願いいたします。
98kさん勝手に業務連絡スミマセン(笑
それから過去記事のAAAでしたっけ懐中電灯のちっちゃい奴、私はレットレンザつかってたのですが、そろそろめげてきたので、交換しようと思ったのですが、カスタム品なんてステキですね・・・ジュルジュル・・・(爆
そのうち宇宙研のイカロスよろしく姿勢・軌道制御も思いのままに?
わははは、わたくしも一度だけ、10k以上する高級傘を奥様からプレゼントしてもらったことがあるのですが、
たまたま、その翌日が暴風雨で、たった一日で壊してしまい、それ以降、高級傘とは縁がありません。ううっ

>combatfoxさん
ピンポイントの佐賀へ、TOMOさんのお招きで参加してきたOFF会記事はこちらです。
ttp://98k.dreamlog.jp/archives/51487215.html
ちなみにその時、東京マルイのガスガバとマチェットでTOMOさんたちを追いかけているわたくしの雄姿が、こちらのサイトに・・・
ttp://red-bicycle.at.webry.info/201010/article_3.html
さらにちなみに、フラッシュライトの改造記事についても、上記サイトでもの凄い数が紹介されてます。
>alaris540さん
ええ、わたくし、この傘で太陽風を受けて、あっちへふらふら、こっちへふらふら、光速で移動してます・・・
ま、一般的には、ただの酔っ払いだと思われてますが・・・
